プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩き方教室]ウォーキングライフ Feed

2022年10月11日 (火)

■寒暖差疲労や更年期の不調…には

今複数のエクササイズ監修を抱えていまして、

底辺で共通している1つが
「自律神経を整えること」
だと感じています。

自律神経を整えることは
からだのお悩みに関する
問題解決のヒントなのかもしれません。

22813951

2468993_1
自律神経…
大切ですね。



夏から秋へ、
秋から冬へ…

寒暖差が激しく変化する日々。
自律神経も乱れがちになります。

からだも気温差に対応しようと
多くのエネルギーを消耗し、
交感神経過多に。


その結果、だるさや疲労感を感じやすくなったり、
快適な睡眠がとれなかったりと…。
みなさんはいかがでしょう。
(更年期の不調の場合も交感神経が優位になりやすく、よく似た症状が出たりします)


こんな場合は、
自律神経を整える活動を

生活に取り込むのがおススメなんですよ。

適度な運動で交感神経を優位にしたり、
リラックスできることで副交感神経を優位にしたり、
(例えば、深呼吸やストレッチやぬるめの入浴、
ハーブティーでホッと一息とかアロマの香りを嗅ぐなど)

1日の中で自律神経のスイッチを切り替える
練習をしておくとよいでしょう。




私は更年期ということもあるし
交感神経に傾きがち。

その上仕事柄、
さらに交感神経過多になりやすいので、

運動は心身が気持ち良いと
感じる強度と時間を心がけています。


そして、
夕方や夜にかけては

たっぷりと副交感神経が
優位になるようなリラックスできる時間を過ごす様にしています。

最近のリラックスタイムのお気に入りは、
クラッシック音楽鑑賞です。
(ショパンの『ノクターンOp.9-2』
ドビュッシーの『月の光』が好きです。

季節柄、チャイコフスキーの『四季より10月秋の歌』も素敵ですよ)

心身が気持ち良いと感じる運動は、
ウォーキング。

特に晴れの日の日中に

ウォーキングをした夜は、
グッスリ眠れるので

わたしにとって、
自律神経を整える

ウォーキングは欠かせない運動アイテム。

なんだかだるいな~
疲れが取れないな~
眠れないな~という方は、

自分にとって最適な
自律神経のスイッチを切り替える
運動や活動を取り入れてみてくださいね。

24495657_s
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

2022年10月 9日 (日)

■研究してみよう(足の裏は語る)

59664bf4451b48f4b206dc7d3bc53c31

エクササイズ監修の仕事のため、
我が家の書庫から関連書籍を引っ張り出していたら、こんな本を見つける…。

Bb578dcad93b41afbeae62937a8dc968

「足の裏は語る」平沢弥一郎 著
(足の裏博士/医学博士)


8年ほど前、足や足部計測を勉強するため

足底板(インソール)の団体で学んだ時に
授業の中で先生がされた平沢先生の書物の話が面白く、気になって購入していたものです。

当時でもかなりの古本だったので、
探しに探して法政大学図書館で
除籍になったものを手に入れていました。

2af916fd6032451592c06987d116e939

のび太気質なので、
仕事という目的を忘れ、
平沢先生のご著書を読み返す…。

書評レビューなどを拝見すると、
色んな意見が出てきますが、
私はただただ感銘を受ける内容でした。


コンピューターが無い時代に
ひたすら愚直に人間の足の裏を計測・研究して50年。
40万人以上の足の裏と向き合ってきたという
足の裏に対する愛と熱狂度は学ぶことが多かったです。

24856559_s_1

色んな面白い研究エピソードが沢山あったのですが
(昔なのでデータ結果は記載されていません)

1974年の福岡国際マラソンでの平沢先生と
フランク・ショーター選手のエピソードが印象的でした。
ショーター選手は陸上選手で1972年ミュンヘンオリンピック・金メダリストです。

ショーター選手は左足をメインの蹴り足としているそうです。
42.195㎞を全て左足では走らず、
途中から右足に切り替え、その繰り返しで走るのだとか。
左足を主として走る時間が多いほど良い記録が出るそうで…
平沢先生はショーター選手の左足にパッドを仕込んだお話。


また、人間機関車と呼ばれた
ザトペック選手も左足で走るそうですが、
左足ばかり使ったことで選手生活の寿命に終止符を打ったそうです。

このことからも、右足と左足では
それぞれ違った機能的役割を持っていることがわかますし、どちらかに偏って使いすぎるのは選手寿命を短くするということもわかります。

現代はスポーツ科学や栄養学も進み、
より良いトレーニング方法も沢山あり、
昔と比べ、怪我や故障もしにくくなってはいますが、長距離を歩く・走るのに、
左右の足の機能を切り替えるというのも、末永くウォーキングやランニングを続ける1つのアイデアかもしれません。

そんなことで、私も自分のからだで研究してみたいと思います。

またこの書籍を再読し、
コンピューターやデータに頼りすぎている自分を発見しました。
多くのおもしろい研究を行った平沢先生から
研究することや考えることの大切さを学びました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

2022年10月 8日 (土)

■【コラム・スポーツの秋】スポーツを生活に取り込み人生を豊かにしよう!

9月はわりと動きやすい期間が長かったせいか
10月は黄体期が長く、
からだが動かしにくい日が続いています。

これも更年期の(個人的に感じる)不快な症状かと思いますが、
快も不快も、自分のからだの感覚を楽しむ喜びですので
どんな日も愛しみながら過ごしたいです。

そして、その日の調子の「良い・悪い」は、
毎日からだを動かしているからこそわかること。
からだが動くということにも感謝ですね。

私の場合、不調な日はウォーキングをしないと
さらに不調になるので、ウォーキングは欠かせません。

5155985_s

更年期の不調を感じる前までは、
有酸素運動トレーニングと言えばほぼランニングでした。
不調を感じるようになってからというもの、
ランニングができない日は
ウォーキングを取り入れるようにしましたが、

なんと!オールランニングをしていた時よりも
活動量が増えていることに驚きです。


「走れなくなったから走らない!」じゃなく、
できる運動を取り込むことで、
日々動けるという喜びは継続できますね。




さて、スポーツの秋。
みなさんはどんなスポーツをされていますか?
もしくはしてみたいですか?
この秋スポーツを楽しんで、
人生を豊かなものにしていきましょう。



スポーツが生活の一部として成熟し、
人生を豊かにするパターンには2つあります。
1つは、1種目だけのスポーツを行う「スペシャリスト」のパターン。
もう1つは、複数の種目に関わりながら、
それぞれのスポーツの経験を積んでいく「ジェネラリスト」のパターンです。

どんなスポーツの種目も、からだを動かす楽しさや喜びを味わえるものですが、
人生におけるライフイベント
(例えば、引っ越し・結婚・出産・子育て・更年期・介護・ケガや入院など)で、スポーツが出来なくなってしまったら…。

または1種目だけを行っていて、
それができない状態になれば、

生活からスポーツが消えてしまいます。

今の自分にできるスポーツをはじめとし
色んなスポーツの種目を楽しみ、

過去に出来なかったスポーツにもチャレンジしてみる
これまで気付けなかった別の楽しさに気付き、
それぞれの種目の経験が積まれていくことになります。
これが人生が豊かになる秘訣の1つだと思います。

ハイキングや朝の体操、筋トレ・ストレッチでも良いでしょう。
何か始めてみませんか?

私は今、ランニングだけでなく、ウォーキングに熱狂中なのですが、
スポーツと言ったら競技のことなんじゃないの?
ウォーキングや登山、筋トレはスポーツじゃないんじゃないの?
なんていう頭カチカチさんは、こちらをお読みになると頭の柔軟性が増します。→スポーツ庁が考えるスポーツとは?

スポーツとは「身体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的充足をもたらすもの」と定義されています。

たとえば、朝の体操から何気ない散歩やランニング、気分転換のサイクリングから、家族や気の合う仲間と行くハイキングに海水浴など、その範疇はさまざま。

つまり、スポーツとは一部の競技選手や運動に自信がある人だけのものではなく、それぞれの適性や志向に応じて、自由に楽しむことができる「みんなのもの」なのです。(スポーツ庁HPより)

「身体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的充足をもたらすもの」であれば
なんでもスポーツです。

そうそう!スポーツは、みんなのものなのです。

スポーツの秋、体を動かし、心身ともに充たしてみませんか?

2022年10月 4日 (火)

■【中山道】中津川・栗きんとんめぐり

Img_1308


🌰┈┈┈┈┈┈┈┈┈🌰
中津川・栗きんとんめぐり
🌰┈┈┈┈┈┈┈┈┈🌰

秋の味覚にウットリする季節です。
中山道を走った旅で、すっかり「栗きんとん」ファンになってしまった私は
毎秋、栗きんとんを求めて中津川へ。

地元の人によると、
中津川は「栗きんとん」発祥の地と言われています。
秋になると山栗収穫し、栗をゆでたり焼いたりして食べていました。
やがて砂糖が一般の家庭でも使えるようになると、蒸した栗をすり鉢でつぶし、
砂糖を混ぜて餅やご飯にかけて食べる様になりました。
それを、茶巾で絞ったものが栗きんとんの始まりだそうです。

お店ごとに、栗のすりつぶし方や砂糖の加減が同じものはなく、味や食感が微妙に違うので、
食べくらべしながらゆっくり歩くのも楽しいですね。

まだ全部のお店を制覇していないけれど、
個人的に…まろやかな『すや』と
栗の食感が残る『七福』のが好きです。

2022年は9月に中津川へ訪問しましたが、
早朝過ぎて「にぎわい特産館」が営業時間外でしたので
「中津川・栗きんとんめぐり 風流」のお取り寄せでした。

2022年9月28日 (水)

■【ウォーキングBasicコース】現状を知ることが第一歩

ウォーキングBasicコースでした。

オリエンテーションと姿勢分析などを行いました。

F7824467394a4888a8f157748e94d421

クライアントのKさん。
普段から綺麗に歩かれる方なので、

セッションでさらにパワーアップすることでしょうshine



さて、話は変わりますが
人はどうしても左右差や、
よく使う部位があるものです。
利き手や利き足も、とっさの時にサッと動けるようにあるものですから、
無いと困るもので…とても必要なものです。

しかし、その差が大きくなっていくと
どこかに〝ゆがみ〟ができ、
痛みや故障に繋がることもあります。
また歩く時も動きの効率が悪く、
長く楽に歩けないということもあります。

極力差が大きく開かないように、
まずは自分の現状に気付き、
日常生活で意識し、
癖に気付いたら姿勢を変えてみることや

課題としてトレーニングやストレッチすることで、
予防や改善に繋がり、歩行が楽にキレイになっていきます。

数十年かけてつくられてきた癖は
たった1回のセッションで改善することは無いので
時間をかけて日常生活で修正していくことが大事なのです。
また、姿勢は心ともつながっており、
いかに自分の心をネジメントしていくかも姿勢づくりには重要なカギとなります。

今回のセッションは、クライアントのKさんが
さらに楽に、魅力あふれる歩き方になるために
現状を知るという第一歩でした。

特別に運動の時間をつくらなくても
日常生活の中のちょっとした時間、
例えば朝起きた時、信号待ちやデスクワークの後、また歩きながら…など。
改善・修正していけるチャンスは生活の中にたくさんあります。

気付いた現状に対し

これからどのように取り組まれ、
どう変化するのかが楽しみです。

私もKさんから気付きを沢山いただきましたのでheart04
成長のために改善・修正していきます。

ありがとうございました。

*お客様の感想
本日のレッスンでは
無意識のうちの身体の歪みが動き出しの癖になっていたのとは!!
驚きの発見でした。


人間は知らない内に 楽な方に流れていってしまうのですね。

そしてバランス時の
自分の左右差、右足軸が弱いのはある程度は自覚していたのですが
改めて動画を見ると、またまたその差にびっくりしましたし、ウォーキングにも影響があるとは!?でした。

新たな課題も見えて 克服に向けて張り切ります!(Kさん)

new【9月スタート募集中】
shine[ウォーキングを学びたい方は、まずこの講座からの受講がおススメ]shine
●単発クラス〜歩き方入門〜運動効果を出す歩き方
(金曜日・60分パーソナルクラス)★★★

shine[ウォーキングをもっと極めたい方はこちらの受講がおススメ]shine
●ウォーキングBasicコース
(5時間・パーソナル または グループクラス)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、
今よりさらに元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
1DAY・5時間でも、2DAY・2.5時間×2回でも5DAY・1時間×5回でも選べます。
美しい歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です★★★
※歩き方入門クラスからご受講の方・割引あり
※BodyLux会員割引あり

free無料ウォーキング会員(公式LINE)
エストロゲン子の美活ウォーキング

①メルマガ(9月3日配信予定)
②イベント・セミナーのおしらせ
③動画URLお知らせ
④限定ライブのおしらせ

お友達追加!お待ちしております。☟

2022年9月25日 (日)

■地図読み研修会

秩父・横瀬〜日向山〜芦ヶ久保
[美しい風景・横瀬の里]
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

台風後のご褒美!

秋晴れです。

9985c62e72e74454b13dcfb2961be7c0

A3c26e65e7a9432a9b6fe3eecd34bfa9

私の指南書でもある
〝学べる!山歩きの地図読み〟の
監修・著者の佐々木亨先生の研修に参加し、
基本図の読み方を学んできました。

F6a46f55297d4423b59bb9a08ab4451d

登山や軽登山で愛用している25,000分の1の地図も、
横瀬の里の地形図は特に読み応えがあり、
知らなかった地図記号の読み方もクリアになりました。

なかでも砂防ダムの記号に上流と下流があることや
無壁舎(ビニールハウス等)は知らなかったので、
近くの里山を地形図を見ながら
歩いたり走ったりするのが楽しみになりました。

地図を読めるようになると、
映像が立体的に、
また色んな情報が文字で浮かび上がってくるようで面白いです。

コンパスの使い方は、
もっともっとマスターしたいから、
また佐々木先生の読図研修があれば、東に向かいたい。

そして、秩父の自然と人の暮らしが見える風景が好きになったので
「詳しい地図で迷わず歩く 奥武蔵・秩父 500km」(佐々木亨先生著)を片手に秩父500kmも🏃‍♀️🚶‍♀️🧸行ってみたいな。

また学びを皆さんに還元させていただきますので、よろしくお願いします。
新しい出会いと素晴らしい学びの時間。よき週末となりました。

77401aa429634e8dadcc67d04984b397

これまで自然の中に映り込む工業・産業地帯を邪魔に感じていたけど
横瀬に来て、石灰石の採掘が進んだ武甲山と棚田に、
暮らしと産業との関わりを考えるきっかけをいただき、

風景そのものが好きになりました。
地図読みは考え方まで柔軟に変えてくれます。

C42fc8537b9b48469a72593ca986dcc7

人間の手で稲刈りをします。

59441334c83f4259a1625fa1d50d26d2

田園アート?

06850457fb02461d8f0843b211be9234

Af0fccfb2efc41378c8e82879659a4b9

秩父の寺院を巡礼できる様です。

38a951c7e68d44ac8cafdea541db827f

大好きな坂村真民さんの言葉。

363c2cb5543c437b8fa177e09a5678fa

道標の写真の撮り方も勉強になりました。

E163dccfb0ec4214823b1490fb1f7e50

E4d8a55712724bc99de9bc5df3a6def2

尾根と山も良くわかる日向山山頂。

4cb876996d7b4db8ab2bcff29cb11df3

この写真は自分メモ。昨夜食べ損ねた豚みそ丼。
次来た時は食べたいな。

E2ffb8da563e420782e46dee45ff9fc6

良き日。
(居酒屋のぞみ🏮🚄から🖋かく)

2022年9月24日 (土)

■台風の週末

研修参加のために東へ…
そしてさらに北西へと向かいたいものの、
新大阪駅構内に数時間、缶詰に。

4920d9633bc74169995eedcf33eab0ba

私が乗車する予定の新幹線は既に運休…。指定席買ったのにcrying

┈┈┈┈┈┈┈┈
昨日から運動取り止めになってしまっていた新幹線は、
朝イチ動いたものの、すぐに運休。

B545c05ee93442a6b1fb852c1cb4f1c9

新大阪に敷物を引いて発車を待つ。
敷物はいつも持参しているので
こんな時も助かる。



お昼ころからようやく動き始めてくれた💕
とにかく良かった💕新幹線ありがとう❤️

しかし、車両は朝の満員電車状態で
突然倒れる方も出て緊急停車。
お医者様とAEDを持った車掌さんが
満パンになった人を掻き分けながら駆け抜ける事態。

新大阪駅で待ちくたびれた方が、
電車でもずっと立っていたり、
長時間のストレスだったり。
季節の変わり目もあるし。
様々な要因が重なって皆さん疲労MAX。

大井川の増水は、黄土色の水がドッドドットと流れて荒々しい。
私の心も大井川のように濁って見通し悪く不安になる。

そんな時、友人からパッと晴れるメッセージがタイミングよくとどく☀️✨
あたたかい言葉と心の差し入れにめちゃ救われた。
言葉は凶器にもなるけれど、救う事もある。
友人よ、ありがとう😊

色んなことがごちゃ混ぜになって、
かなり思い出深い日になったな。

凸の日も凹の日も、どんな一日も日日是好歩。

さて、家を出てから既に10時間以上経過。
目的地に着いたのは家を出てから10時間以上経過した後。

ご移動の皆さまはお疲れ様!!

21bf30e1453b414a94ca848599ffa9b7
何回も読んでいる見城さんのご本を読む。
GNOはとても大切。GNOを大切にしない人は

何事もうまくいかない。
個人的にGNOを大切にしない人とは対等に付き合えない。

33c519a854d54e2a9d1657cb1a575800
ようやく東京にはついて、次は北西に。

0c554c39301f47b998cd5b53bf449a6f
早く着いたら行きたかった曼殊沙華の里…通過。

Cda504fb026440268eddef07e3a5d05f

到着までにはまだまだ…朝から何も食べていなかったので
鈍行だけど他に1名しか乗車してないので
「ごめんなさい」で本日の1食目は夕方に。

93898ba6c6a140a6a51032a92ee35f94
すっかり日が暮れた。私はくたびれた。

F1650d58e2304cc4a6d1143b1dbaec7a

せめて温泉に…。

2022年9月23日 (金)

■孔子でさえも70歳から…

雨の秋分の日。
提出課題である
問題集を全問終え、
小論文を1つ仕上げたので少し心が軽い朝。

論文の中に、自分の体験談から論点を展開していく箇所をつくっているのですが、
どのような設問やテーマにも
体験からの学びがサッと出てくるのは

これまで様々な経験を与えてくださった皆さまのおかげだと、
タイピングしながら感謝しました。



さてさて、話は変わりますが、
論語にこのような有名な言葉があります。


孔子の一生

「十有五にして学問に志す。
三十にして立つ。四十にして惑わず。
五十になって天命をわきまえ、
六十になって耳順う。
七十にして心の欲する所に従って矩を踰えず。」

(訳)

 「わたしは十五になって、
学問を志し、三十になって独立した立場を持ち、
四十になってあれこれ迷わず、
五十になって天命(天が人間に与えた使命)をわきまえ、
六十になって人の言うことが素直に聞け、
七十になって心の思うようにふるまっても、
人の道を外れることはない。」



これを度々見返すことがあります。
コロナ禍の自粛期間に自己検証した時、
気になった一文がありました。


「五十になって天命(天が人間に与えた使命)をわきまえ」
「七十になって心の思うようにふるまっても、人の道を外れることはない。」


孔子でさえも、
70歳からが真の自由人と言っている…

自分はどうか?
今も心の思うままに自由にふるまっている…と自己嫌悪。

自由人になるには、まだ早い。
50代は、自分がやり遂げなければならないことをさせていただく人生時間。

(天命とは: 天から人間に与えられた一生をかけてやり遂げなければならない命令のこと)
70までは踏ん張らないと…ですね。



50代になってもまだ勉強している自分が面白い。
40歳の時も、こんな記事を書いていたのだなぁ。→★★★

B58f598e08094d5cb6df59127ac60927

これから数日間、道に迷わないための読図の研修です。

自分の人生の地図も迷わないよう歩みたいです。

天命のために力を尽くせるよう
学びと経験を肥やしにしてきます。

さて、台風は大丈夫でしょうか?

┈┈┈┈┈┈┈┈

人生の
白秋知らぬ
旺盛期

(エストロゲン子かく)
┈┈┈┈┈┈┈┈

2022年9月22日 (木)

■[ボディケア]朝の気持ち良い1歩のために

気温も下がり、maple秋めいてきましたね。

そうなると、去年あたりから困ったことに
手指にこわばりがある朝からスタートすることが多くなります。

2546019

これは、女性ホルモン(エストロゲン)の減少も関係していているせいです。

指の腱や関節を包む滑膜(かつまく)滑液(かつえき)には
コラーゲンが含まれていて、
骨や腱をなめらかに動かしてくれます。

しかし、閉経前後になるとエストロゲン減少によりコラーゲンが生産されにくくなるので
関節がきしんだり、こわばったり、痛み、しびれなどが出やすくなってきます。

あぁ、このこわばりは寒さのせいではないな…
エストロゲンの分泌が少なくなっているんだな…
と感じる悲しげな秋の朝であります(笑)

去年あたりから、エストロゲンの減少を自覚しているので、
朝起きたら、まずは布団の中で手足を動かすことから始め、
ストレッチしたり、
時間があれば筋膜リリースをしてから起きるようにしているのです。


2079540


そして、夜のうちにマグネシウムオイルを手指に塗ってマッサージ。

大豆で出来た食品やビタミン類も積極的に摂取するようにしています。

おかげさまで、だいぶんこわばりが落ち着いているような気がしますが、
やらないともっと悪化していくのでしょうね。

更年期は、関節や骨の障害も起こりやすく
痛みや変形が第一関節に起こる「へパーデン結節」や
第二関節に起こる「プシャール結節」などの病気も発生しやすいといいます。

昨日も、パソコンに向かって締め切り前の原稿を作成するのに
手指をいっぱい使わせていただきましたから、
わたくしが手指を使えなくなったら仕事にも大影響。
QOL(生活の質や人生の質のことで生きるための満足度)も低下してしまうでしょう。

どうせ老化するなら緩やかに。
減少する女性ホルモンと仲良くお付き合いしながら
ケアを特に第一にしていきたいものです。

みなさまは、どんな朝を過ごしましたか?

こわばりがあったら、
お布団の中でモゾモゾほぐすことや

手指のマッサージは
わたくしのイチオシgoodです。


今日もみなさまにとって
気持ちの良い1歩でありますように。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

老いぬれば
手指もきしむ
秋の朝


(エストロゲン子かく)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

23885533_s


2022年9月21日 (水)

■秋の脳活性化ウォーキング

あるプレゼンの内容をまとめたかったので
今日の運動はゆっくりめのウォーキングを行いました。

「コペルニクス的転回」で知られる
哲学者イマヌエル・カントは、
歩きながら思考したそうです。

歩けば、体はもちろん!脳の血流も良くなりますから
じっとしているより、創造性が高まりますね。
カントの思想はウォーキングからできたのかもしれません。
ある研究によると、1日3㎞以上の歩行は

認知症予防に期待が持てるという結果があるとか…。



わたくしの最近のお気に入りは

声に出しての頭の中の考えをまとめながらのウォーク。

何年も前から日焼け予防のため、
口と首を覆うUVカットマスクを使っていたのですが
コロナ禍により、マスクをつけるということが社会現象になったので、
UVマスクをしていても怪しく見えることが無くなりました。
なので、考えをまとめたものをUVマスクの中でブツブツ声に出すことで
その声が耳に入り音読状態になるのです。
(UVマスクをしているので声に出していることが周りにバレにくいですcoldsweats01



音読は脳全体が活性化します。

特に記憶・学習・思考などをつかさどる前頭前野を活性化させます。
また認知予防にも効果的と言う研究結果もある様です。

ぼーっとただ歩くだけのウォーキングは
前頭前野が沈静化してしまいますが、
刺激を加えるということが脳活性化ウォーキングのポイントですね。

さて、わたくしの脳は認知症を遠ざけたでしょうか…(笑)

1143008


気付けば10㎞歩いていました。

24459925_s

毎日のウォーキングまたはジョギングで
曼殊沙華が咲いている様子が
見られる季節になりました。

曼殊沙華が咲き出すと、
もうすぐ秋のお彼岸なんだなぁと感じます。
そういえば、秋分の日まであと数日。

毒性を持つ曼殊沙華も天界の花とされています。
この花を見た人は自ら悪業を離れるそうです。
じっくりと見て、悪業から離れたいものです(笑)

考えをまとめながら声に出すウォーキングも
脳に刺激がありますが
季節を感じながらのウォーキングも脳に刺激的。
ウォーキングは、脳も身体もリフレッシュしますね。

みなさま、今日もよい1歩を。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

天高く
のびゆく炎
曼殊沙華

(エストロゲン子かく)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥