プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■外からの刺激☆ | メイン | ■ボニーちゃんと名付けました☆【ワタシ的学習法】 »

2010年4月14日 (水)

■解剖学アゲイン☆

20100414131815 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

うやく、この1週間の諸々が落ち着き、本日は朝から家事をざっくりやって、先週の復習に取り掛かり始めました。

きっと・・・いつもなら、「復習する時間がない」「できない」なんて思い、ソワソワあせっている感じでしたが、

なんだか、今はどっしりしています。

 

そもそも、完ぺき主義とは無縁のワタシが、少し前まで、「できる」とか「できない」なんて言葉遣いを頻繁にしておりまして・・・。

 

実は、「できる」「できない」は0%か100%になってしまい、目標達成が負荷になったとき、0%出来なかった思いに入り込み、ストレスを溜め込むコトに気がつきました。

 

だって・・・今までだって、「できない」「できなかった」などと言いながら、たぶん70とか80%とかやっていたとおもう。

 

これ、家事でもシゴトでもプライベートや人間関係など、なんでも当てはまる様な気がする。

そう思ったら、逆に「やるね、ワタシ」なんて、あたたかい気持ちになれる。

 

そんな感じで、今日も解剖学のやり直し(復習)を楽んで学習してます。

今、10%くらいなんだけど(笑)

その、10%でも復習はしてるんだよねー。

みんなどう?何にしても、何%かはやってませんか?

 

さぁー楽しみます。

さかたんぽぽ★

 

日々感謝☆

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。