プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月 3日 (木)

■口内の血行も促進!

2012-05-03_20.59.49運動指導者の坂田純子ですpaper

お仕事帰りで、アロマのお店に(生活の木)。

無くなったファンデーションとチークカラーを補充するついでに、

新発売の電動歯ブラシとアロマ歯磨き粉をゲットしに・・・。

仲間・みぽにいただいた歯ブラシ、歯磨き粉は、この写真のモノとは別なのですが、

それが!めちゃめちゃ良くて、今も同じものを購入して使っているのですが、

この電動歯ブラシとアロマ歯磨き粉は、夜のマッサージ用に購入しました。

皮膚をマッサージするように、歯茎も優しくマッサージすると、

血行も良くなり、歯茎が健康になるということです。

歯茎マッサージを10日間行うと歯肉炎が改善され、歯周ポケットが浅くなり、歯茎が引き締まったと、動物実験で結果が出た様です。(日経ヘルスより)

さっそく試してみることにしました。

歯磨き粉は、「ユーカリ&ティートゥリー」

葉ものです。

葉から抽出される精油成分は、殺菌効果に優れていて、わたしも手作りの歯磨きペーストをつくる時は必ず入れています。

口内の血行も促進して、健康維持します。

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■ウォーキングで身体イキイキ★脳力UP【健康サポートプロジェクト】

2012-05-02_19.50.59運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、ウォーキングで身体がイキイキし、脳の力がアップする理由をお届けします。

ウォーキングを行うと、呼吸・循環器系の働きが良くなり、肺と心臓が強くなります。

よって、疲れにくい身体が手に入ります。

また、腰周りの筋肉もほぐれて、腰のあたりにたまった老廃物が流れるため、腰の痛みの予防になります。

まだまだ、ウォーキングが身体にもたらしてくれる恵みは盛りだくさん。

脳の力を引き出してくれます。

右手・右足を動かすと左脳(出力脳)が、

左手・左足を動かすと右脳(入力脳)が活性化します。


同じ手足を動かしながら歩くナンバ歩きは、ちょうど右脳と左脳の電気を交互に切り替えながら点けているような感じです。


また、普段の歩く動作は、左右の手足を拮抗させます。

右の手と左足、左の手と右足を巧みに動かします。

ちょうど、両方の脳の電気を同時に点けているような感じです。


普段歩いているウォーキングは、全脳(左右の脳)を同時に使うことで活性化するので、

「歩いていてひらめいた!」とか、「歩くと頭がスッキリする!」ということは結構あります。

また、ウォーキングにアクセントをつけて、3歩目大股歩きやストレッチ歩き、計算をしながら歩いたり(たとえば100から3ずつ引いていく)、鼻歌を歌いながら歩いたりすると、普段と違う脳の使い方をするので、より脳が活性します。

お休みや休養時に、ぜひ歩いてみませんか?

なにか閃いてしまうかもしれません(笑)


日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクト健康サポートプロジェクト

ホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

歩くことで、身体イキイキ★脳が活性するプログラム

リズミックウォーキングはコチラで受講できます→★★★

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■ガジュマルに新芽が出ました

2012-05-03_08.08.07運動指導者の坂田純子ですpaper

今朝、自宅ベランダのガジュマルが、久し振りに新しい芽をだしていました。

ほんと、久し振りなんです。

3週間前に、数年間室内にて「ハイドロカルチャー(水耕栽培)」で育てていたガジュマルを、土に返したのです。

少し大きな鉢にうつし、以来太陽の下に置いてます。

植物は、鉢の大きさに合わせて成長をするといわれ、小さな鉢では成長が止まるように、

広い環境に身を置くことで、大きく成長します。

植物だけじゃなくって、人も同じじゃないかな・・・って教えてくれているよう。

今の私の環境(鉢)の大きさはどれくらいなんだろ。

環境が広く、大きくなる程、障害(害虫がついたり、寒冷にさらされたり)もあるけれど、

その分強くなりますね。

見習おう。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年5月 2日 (水)

■脳を活性する健脳体操~指あそび~【健康サポートプロジェクト】

健康サポートプロジェクト運動指導者の坂田純子ですpaper

毎週水曜日は、健康体操サークル

私達、健康サポートプロジェクトが、運動を提供させていただいています。

今回は、身体を動かして脳を活性・健康に導く体操を1つご紹介します。


手足を動かすことで、脳に刺激があります。


それは、右半身が動けば左側の脳が活性し、左半身が動けば右側の脳が活性化することから、

左右を交互に動かす「歩く」などは、全脳が活性化し、健康な体だけではなく、健康な脳に導く動作です。

さらに、指を対立させたり、握ったりの動作は、人間しかできない高度な動きと言われ、指を使うことで、大脳の広範囲を刺激します。

指を使って脳を活性化しましょう。

PhotoGrid_1335958424072■①指に番号をつけましょう。

自分の指に1~10まで番号をつけます。

わたしは、右手の親指から1・・・5

左の親指からは6・・・10

というように番号をつけました。

自分の好きなように番号をつけてかまいません。

 

■②手を交差してつなぐ。

手を交差してつなぎます。

簡単バージョンは、交差しない状態。(→これでもOK)

あえて、手を交差させて脳を使ってみましょう。

手を交差させることで、目からの情報や身体の感覚がずれます。

このずれを、私たちの司令塔と言われる前頭前野が考えて修正します。

 

■③くるりと返す。

くるりと返して胸の前に持って来ましょう。

②で、簡単バージョンを行う場合は、そのまま肘を曲げて胸の前まで持ってきます。

 

■④数字の指を動かす。

最初に、1・2・3・4・5・6・7・8・9・10と自分で言いながら、指を動かしてみましょう。

次に、誰かにバラバラに思いつくまま数字を言っていただき、

指定の番号の指を動かしていきます。

最初はゆっくり、

慣れてきたらだんだん早くしていきましょう。

スムーズにできない方が、脳が働きトレーニングになりますので、

できなくても脳が健康じゃないわけではありません。

楽しくトレーニングしてみましょう。

また、このような人間が持つ、考えることができる脳を使う運動は、やりすぎると逆効果。脳疲労やストレスを起こしますので、ストレッチなどを挟みながら、気楽に楽しんでくださいね。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

(ブレインジム認定インストラクターでもあります。ブレインジムは体操により脳を活性化するプログラムです。なお、記載したエクササイズは考え方はブレインジムの考え方を参考にさせていただいている部分もありますが、オリジナルの体操であり、ブレインジムの体操ではありません)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクト

ホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/school.html

 

【腰痛・肩凝りを予防する健康体操はここ(↓)で受講できます】

●毎週水曜日 13:30~15:00

場所:東大阪永和2-1-30カルチャールーム

健康サポートプロジェクト「人生がきらめく健康体操サークル」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■ほんのひと手間おもてなしの技

2012-05-02_16.13.16運動指導者の坂田純子ですpaper

コーンポタージュスープを作ってみました。

仕上げに生クリーム入りのコーヒーフレッシュを落とし、

爪楊枝で円を描き・・・。

セレブ盛。

レストランの様には上手にできませんが、

こんなひと手間で、心がリッチになります。

「食(しょく)」も、ただ、お腹を満たすだけではなく、

味わって食べれる。

見て楽しめる。

どんなに忙しくても、ほんのひと手間かけれる女性でありたいです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■引き算のススメ

482970_314513381937946_100001378615425_764570_918205499_n運動指導者の坂田純子ですpaper

いつだったかな・・・。

facebook(フェイスブック)というSNSに「引き算のススメ」という老子の考えを掲載した。

 

「引き算のススメ」

世の中の行いには

足し算と 引き算がある

足し算は、たやすいが

引き算は、案外むずかしい

新しいことを一つ始めるよりも

余分なことを一つ減らしなさい

有益なことを一つ始めるよりも

無益なことを一つ減らしなさい

 意外に思われるかもしれないが

そうする方が、きっとうまくゆく。

(老子 自由訳 引き算のススメより)

 

足し算ってたやすい。鎧や知識を増やしていくことはたやすい・・・。

そして、引き算はなかなか出来ない。

引き算をしたとしても、後ろ髪をひかれる・・・というか、執着しているというか。

今、自分がやるべきことをしっかりしていれば、後ろを向くという思考も無くなるだろうか。


悩みに悩んで、思い切って引き算してみることにしました。

数年間続けてきた舞楽をしばらくお休みすることにしました。奉納を楽しみにしてくださっている方には、本当に申し訳ない・・・。

年末からなかなか行けてなかった舞楽のお稽古。

そして、今年はお仕事で、毎年の神社の奉納もできず。

決して、以前よりお仕事が忙しくなっているわけではないのですが、運動指導者にとって、大切な業務委託の運動指導の場をお休みすることもできないし、

お金を生まない、未来を創造する仕事の時間が増えてきたのです。

運動指導の場を大事にすることや、未来を創造するお仕事は、決して足し算ではない。

あたりまえのこと。

 

もともとの基盤がしっかりして無ければ足し算することもできない。

あたりまえのことを、あたりまえにします。

また、舞楽復活できるように。

そして、舞楽の先生に会えるように★

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年5月 1日 (火)

■肩スッキリ体操【健康サポートプロジェクト】

運動指導者の坂田純子ですpaper

本日は、猫背などの姿勢の悪さからくる

肩のだるさ・コリを解消する

「肩スッキリ体操」を1つご紹介いたします。


肩凝りの原因は、複数考えられますが、

猫背などの姿勢の悪さからくる肩凝りの場合は、

胸周りの筋肉が肩甲骨を前に引っ張り、

肩甲骨をぶら下げている筋肉が常に引っ張られた状態になり、さまざまな筋肉が緊張し、血行不良になります。

この、緊張と血行不良が肩凝りに繋がっていくのです。

 

猫背・・・やってみてください。

肩甲骨や胸の筋肉はどうなっていますか?


猫背でいつも緊張している胸周りをほぐし、

前に引っ張られた肩甲骨を後ろに引いてみましょう。

PhotoGrid_1335869923467

■①猫背を作ります。

手を肩からぶら下げ、ドアノブを内回しするように手を回すと、

肩が内側に入ります。

大げさに猫背・巻き肩をつくる感じです。

いつも緊張している状態です。

肩は痛くないですか?

呼吸は楽にしましょう。

 

■②胸周りをほぐし、肩甲骨を後ろに引きます。

今度は、内側に巻いた肩を外に開いていきます。

内側に入った親指を、外側に回していきます。ドアノブを外回しにします。

左右に開いていた肩甲骨が内側に寄っていきます。

大きく楽に呼吸をしましょう。

■①と②をゆっくり3回繰り返します。

肩周りや胸周りがほぐれます。

皆様の方がスッキリしますように★

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクト健康サポートプロジェクト

ホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■ズームアウト中★

イルカ(junkosakata)運動指導者の坂田純子ですpaper

 身体も、同じところばかり使っていれば傾がっていくし、

動ける可動範囲が狭くなるように、

専門性が強くなるにつれ、視点も考えも傾き、視野が狭くなってくる。

そして、傾いて視野が狭くなっていることにすら気付かない。


そんなときは、普段使わないところを使ってみる。


専門以外(身体や動き・運動以外)のことを知ってみたり、

思いっきり離れると(ズームアウト)、

今まで以上に動け、よく見えるようになる。偏ってたのかも。


今、動ける・・・・

よく見える・・・そんな感じ。

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■完全美と感謝≪自然はわたしの大先生≫

2012-05-01_09.11.42運動指導者の坂田純子ですpaper

今朝、家庭菜園のトマトが一斉に花をつけました。

トマトの花にはたくさんの毛(棘)が生えています。

害虫から身を守るため、大気中の水分を吸収するためなんて言われています。


自分を守るための棘(毛)や、吸収するために手(毛)を伸ばすことは、いたって自然なんだな。

無駄なくそろっているトマトの完全美。

わたしたちの身体の機能も、すべてが必要なモノだと教えてくれます。

自然は、大先生。

こうやって、ただいるだけで、いろんなことに気付かせてくれるのって、すごいです。


現在は、SNSやブログ、インターネットで検索すれば、誰かの言葉や考えがすぐに出てくる。

ブログやインターネット、SNSで次々流れてくる誰かの言葉にすぐに影響され、反射的に反応してしまったり、気安く使っちゃうのは、薄っぺらい(薄っぺらいのは、すぐにバレる)。

原始的で爬虫類の脳で生きている感じ。


爬虫類脳でキャッチしながらも、じっくり人間脳までゆっくり行き届かせたい。

自分がの感覚で感じたことを自分の言葉で楽しみたい。


そんなわがまま放題を受け入れてくれる・・・。

自分を引き出してくれる・・・。

自然は、感覚と感情と思考を引き出してくれる恵み☆

「自分」を作ってくれる恩師です。



そうそう、トマトの花言葉は、完成美。そこにいるだけで美しい。

そして感謝。

今日も感謝を忘れずにいこう!

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子