■熱中症対策
 
運動指導者の坂田純子です![]()
関西も梅雨明けしました。暑い日が続きそうです。
今朝、通勤途中で、救急処置に携わりました。
 幸い心肺蘇生法は使わなくて済んだのですが、応急処置の知識やスムーズな緊急連絡が今以上に必要。
色んなケースの応急処置、学びたい。
 そして、自分が住む町のこと、もっと知りたい!!と思った日でした。
さっそく、知り合いの医療関係の方や看護婦さんを頼りに、応急処置の情報を収集し始めてみました。
それから、我が家の愛犬もそろそろ熱中症対策。
全身毛皮、目出し帽で過ごす動物。
節電で猛暑のお留守番は色々工夫が必要となります。
蓄電扇風機は愛犬が動くことからNGで、冷え冷えマットも嫌いみたいなので、ペットボトルに入れた水を凍らせ、ビニールに入れたもので対応。
 
facebookに「今から、ペットの熱中症対策グッズ見てきます。」と書いたところ、
同じ町に住む方から
「クーラーボックスで使う保冷剤いいですよ」
というアイデアをいただいたので、さっそく購入してみました。
なんと、今年の夏は、計画停電やレジャー、ペットの熱中症対策で、
結構売れているのだとか。
大きなサイズはありませんでした。
小さいのを購入し、明日から使ってみようと思います。
備えあれば憂いなし!!!
~常  日頃から準備(じゅんび)をしっかりしていれば、突然(とつぜん) 何かがあっても心配する  ことはないこと~
 
最後に、
みなさん、
水分補給をしっかりと!
日々感謝★
運動指導者 坂田純子


コメント