■ナリス化粧品様発行・会報誌『friends friends(フレンズ×フレンズ)』2015年8月号
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
ナリス化粧品様が発行する会報誌『friends friends(フレンズ×フレンズ)』2015年8月号に監修したエクササイズ『腸能力アップ体操で夏バテから守る!美肌も叶える!』を載せていただきました。
ありがとうございました。
ナリス化粧品を使っている皆様、是非ご覧ください。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
健康サポートプロジェクト
合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
ナリス化粧品様が発行する会報誌『friends friends(フレンズ×フレンズ)』2015年8月号に監修したエクササイズ『腸能力アップ体操で夏バテから守る!美肌も叶える!』を載せていただきました。
ありがとうございました。
ナリス化粧品を使っている皆様、是非ご覧ください。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
今日の授業はトレーニング原則。
痩せようと思って始めたエアロビックエクササイズダンス。
確かに10Kg痩せたしもついた。
だから大丈夫だと思ってチャレンジした10年前のハーフマラソン(# ゜Д゜)途中から歩いてやっとこさゴール。
特異性の原則。
目的に応じてトレーニングを選ぶ必要があるね。
走るには前に進む体作りが必要。
マラソンするにはやっぱり走るのが一番だわ。
7つのトレーニング原則でフルマラソンも走れる様になったし、10年前よりがついた気がする。
今日は体験談や例を交えながら
生徒に7つのトレーニング原則を伝えました。
1年半後、卒業したらフルマラソンに挑戦したい!
どんなトレーニングしましたか?と、質問も飛びました。
運動に興味を持って頂き、ホントにうれしいです。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
毎年この季節になると、福井からレッスンを受けに来てくださる方がいます。
20数年前、私のデビューレッスンに立ち会ってくださった貴重なお方です。
運動指導者としてのスタートはエアロビクスインストラクターからでした。
当時、商業専門店の協同組合と大手企業が共同経営していたショッピングセンターの中にあった「ピアスポーツ」というスポーツクラブで指導を学び、
お客様に成長を見守られながら現場を踏ませていただいておりました。
残念ながらそのホームはもう存在しませんが、場やサービスが無くなっても当時のお客様とのご縁が永く続いていることは本当にありがたいです。
今でも話に出てくるのは「サービス」でも「プログラム」でもなく、
やっぱり「人」や「同じ時間を共有した思い出」です。
今日は原点に戻らさせて頂きました。大切にしたいことを再確認できました。
ありがとうございます。また来てね!
(写真はピアスポスタジオ。レッスン後の熱気≪くもり≫が凄すぎ)
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
梅雨ですね。
この時期決まって教室のお客様から頂く声は
「なんだか重いのよね~」
「関節が痛い」
「むくむわ~」
気圧・気温、天気もコロコロ変わり、「めまぐるしい環境の変化に身体がついていかないわ~」というお声も・・・。
皆さんはいかがですか?
この季節、彼方此方がしめっぽく、じめついていて、湿気が溜まっている様な気がしますね。
実は、身体もこの季節…同じようなことが起こりやすくなっています。
――――
東洋医学では、
湿地帯で生活したり、水中で作業をしたり、雨に打たれたり、濡れたものを長く着ていたりすると、湿気の邪気をもらうといいます。(湿邪:しつじゃ)
湿気で汗腺がべたついて上手く汗をかけずに
体の中に余分な水分が溜まり不調を起こすと言う考え。
うっとおしい梅雨季節は、湿気の邪気をもらってしまわない様、
皮膚がべったりしていたら着替えてみる。皮膚が湿気や汗・雨で濡れていたら
タオルでふき取ってあげましょう。
「なんだか身体が重い~」と感じるのは、
水は結構「重い」ですから、身体に水分が溜まれば重い感じがします。
水は上から下に流れるので、特に下半身は重く感じますよね。
またお天気が悪く低気圧になると、副交感神経(自律神経の1つでリラックスするときに出てくる)が優位になります。
副交感神経は、血管を広げるので、血液の流れが悪くなります。
たとえば、ホースの口に少し圧をかけると勢いよく飛び出し流れが強くなりますが、圧をかけないと流れが弱くなるのと同じ感じ。
よって、血液やリンパは滞りむくみが出てきたり
関節や弱い筋肉に痛みが生じたり・・・
身体にあらゆる不調が出没しやすくなります。
こういう時こそ血液やリンパの流れを促進する運動が必要。
特に、下半身を使う軽いウォーキングや筋肉トレーニングは、下に溜まったリンパや血液を心臓の方へ押し戻してくれる手助けをしてくれるので、
足取りが軽くなりますし、浮腫みを解消してくれます。
循環が良くなれば身体の滞りもなく、関節や弱い筋肉の痛みが軽減します。
このうっとおしい季節軽い運動で梅雨の邪気を追い払いましょう!
【関連記事】
○ウォーキング大辞典 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/walkingbook.html
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
目の前にいらっしゃる方が求めるモノを提供し続ける!
流行に流されない運動指導がしたい!
そんなことから、夏から始まる新しいチャレンジ。
今の自分を超えたら、また少し成長した自分にチェンジ!
これまでの経験
現在
そしてこれからの未来に繋がる必要なこと。
楽しみです。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
今朝も早起き。
早起きが癖づいてきました。
帰宅後、エリーの歯磨きをしていたら、抜けた乳歯を発見。
ちっちゃ!
日々成長を感じる幸せ。
facebook(SNS:ソーシャルネットワークサービス)に、感動を書いたら
繋がりのある獣医師石井万寿美先生からこんなコメント。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
先日お世話になっているOBCカルチャーサロンで短冊に願い事を書いたよ!とBLOGに書きましたが、
今年は、スタジオBodyLuxも七夕大作戦☆ミ
七夕に向けて、みんなの願い事や目標を短冊に書くイベント、始まめてみました。
実は、去年やりたかったんですが、
グランドOPENしたばかりで、バタバタしてたし会員様も少なかったのでお預けでした。
今年こそ!実践させていただきます。
・・・そんなことで、まずはスタッフが書いてみました。
会員のみんな、書いてね!
さて、今日は願い事を叶える言葉選びについて書きます。
願い事って、ある意味目標設定だったりするのですが、
その目標設定の言葉が曖昧だと脳が混乱し、目標を達成することが難しくなります。
たとえば「○○が出来ますように~」と書けば、ずーっといつまでたっても「出来ますように」で願い事が叶わないんですが、
「(もう)○○出来ている」という風に
現在進行形(ing)で書くと、脳が「する!」という報告に集中して願い事が叶いやすくなります。
短冊に「彦星様にお逢いできます様に」(→例です)と書いてありますが、
これは、いつまでたっても願いのまま。
どうせ書くなら現在進行形・・・「彦星様にお会いできている」ですね。
(もっともっと詳しく期日なんかも入れると良いです)
皆さんの願い事。
現在進行形で
もうか叶っていますよ。
是非、現在進行形で書いてみましょう。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
2013年10月の「お母さんと一緒にふれあおう!感覚目覚める頭の体操講演」
( https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/…/post-a2be.html )の実績をご覧になって、
2014年2月に健脳体操講演の依頼をいただき、
この健脳体操の実績をご覧になって( https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/…/post-16bd.html )
去年の秋に講演依頼があり…
またまた今年開催することになりました。
もともとは同級生TOMOちゃんからの依頼で始まったご縁のリレー。
繋がっていくんだなって実感しました。
実績を色んな所で色んな方がひそかに見ていてくださる事、本当にありがたいです。
TOMOちゃん!さんきゅー。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
1からはじめるフィットネス、はじめてのフィットネスはボディラックスから
スタジオBodyLuxの坂田です。
お花のあるスタジオフロントです。
とっても鮮やかー
営業中は会員様、営業前と後は会いに来てくださる方々が続々と・・・。
ご入会の新しい仲間も増えました(^^)happy。
なんだか活気がある土曜です。
人が入って成り立つ商いをさせていただいているので、来てくれる事がありがたいです。
今日は芒種で芒種は、穀物の種を蒔くころ、田植えを始めるころ。
これから花を咲かせられる様、実がなる様、
6月は丁寧に種を蒔きます。
色々、思うことあって、
久しぶりにCSの書籍を読み始めてみました。
「サービスが伝説になる時」
この手の書籍を読むのは久しぶり。
なかなか読書の時間がとれなくなってしまったのですが、
とっても学びがあります。
少しずつ読んでいこうと思います。
日々感謝★
BodyLuxトレーナー 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。
毎月第1・3金曜の13時20分からは、ラジオ大阪カルチャーサロン『らくらく健康体操教室』です。
( http://www.obc1314.co.jp/culture/lecture/ )
本日は、体操もしっかりしましたが、七夕の短冊に願い事を書きました。
七夕の短冊に願いを書くって、
なんだかいいですね。
ボンヤリしていた願い(目標)を文字で起こすことが出来ます。
願う(目標)ことは素晴らしいことです。
目標が出来ると分散していたエネルギーやパワーは目標に向かって集まってきます。
目標に向かって歩きはじめるという事です。
みなさん、一緒に健康体操しましょうね。
スタッフも健康に関する皆さんの願いが叶うよう、しっかりサポートします!
スタジオBodyLuxも七夕作戦しようかな。
笹はどこで手に入れるんだろう・・・
私も、目標(七夕作戦)に向かって歩き始めました。(笑)
日々感謝★
運動指導者 坂田純子
■らくらく健康体操教室
◎日時:第1・3金曜日 13:20~14:30
◎体験料500円
◎講座料等:受講料(会員):3ヶ月(6回)9,720円