プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月11日 (木)

■先延ばし魔の私の頭の中

色々説がありますが、
エビングハウスの忘却曲線…というやつ。


どんどん時間が経過すると、人は忘れていき、
20分後には42%忘れる
1日(24時間)では67%忘れる
2日では72%忘れる…

だから、脳に定着させるならなるべく早く。
復習は24時間以内に…



と言う事ですが、

昨日から始まった新しい学び。

仕事合間で、復習だから、隙間時間に少しずつ。
おそらく、少しずつしか進まないので忘却しまくりますね。

いつも、ギリギリでパニックモンスターが半狂乱し、
一夜漬け、もしくは何もしない私ですが、
今回は後回しを誘導させるモンキー純子さんが出てこないので、
1か月後パニックモンスターが出てこないことを祈ります。


パニックモンスターやモンキーの解説は、こちらの動画でどうぞ!



(先延ばし魔の頭の中 TED:Tim Urban)
※設定で字幕を日本語にしてご覧ください。




お友達が作ってくれたチョコレート。

メッチャ動いて仕事した後だし、嬉しいです。
復習のおともに、美味しくいただいています。

Dsc_7351

2019年4月10日 (水)

■3つの要素で少し変わった件

3月16日に「人が変わる3つの要素」と言う記事を書きました。

人が変わる3つの要素とは、
元マッキンゼー日本支社・社長の大前研一さんの言葉。



1番目は時間配分を変える。

2番目は住む場所を変える。

3番目は付き合う人を変える。


この3つの要素でしか人間は変わらない…と言っています。
今年になって、この3要素を意識し、
どれくらい変わったか?を(自分のための備忘録)メモしておきます。



①時間配分を変える。

SNSやネットを見る時間を読書にあてたことで、
書籍の書評を某誌に連載していた時に読んでいたくらい、読書力が戻ってきました。

(1ヶ月で読んだ本)

Screenshot_201904101010362

(これは2回読み前しました)

Screenshot_201904101056382

(刺激を受けました)

Screenshot_201904101011142

(今やっていることは、間違いないなと背中を押されました)

・・・・
これ以降の書籍は、無料で読めるやつなので、読んでみました。↓

Screenshot_201904101005332

(目標・夢・ゴール・ビジョンのそれぞれの違いが明確になりました。こーゆー考え方もあるなと…時間ある時、内容をまとめたい。)

Screenshot_201904101005182

(運動のコーチをするうえで、様々な心理学を学びましたが、嫌われる勇気でも有名なアドラー心理学は書籍上。この書籍は「できる」と言う勇気をアップするやつ。どの学問も自分の生きやすさと、誰かの生きやすさを研究したものですな。)

Screenshot_201904101007512
(ある方がオススメしてたので、読んでみました。。。私はカリスマにはなれないタイプ 笑。誰かの人生に影響を与えられているのだろうか…。有名なカリスマではなくて、狭い狭い世界のそれぞれみんながカリスマ…には興味があります。遠くから読ませてもらった感じですが、学ぶ部分も多く面白かったです。)

Screenshot_201904111900332
(外向と内向の割合が自分の中にあるとしたら、内向が多いかな…と興味があって読んでみました。だんぜん内向型の人がよっしゃ!ってなるような内容でしたが、面白かったです。そして…最近の学びで、色々調べたら、私は陽の中の陽でした…なので、光に影はつきもので陰なところもあります。しかし、どちらかと言うと外向な方らしいです。発見!)



②住む場所を変える。

住む場所は変えられないけれど、
自分が居る場所は変えられる…ってなことで、
女性を応援するコミュニティ1/f(ワンエフ)を立ち上げました。
(このBLOGを読んで下さっている女性の方から、どうやったらこのコミュニティに参加できるの?と問い合わせが多いので、今後入口のことを仲間ともう少し考えたいと思います。現在非公開になっております。)
その1/fで、6月に開催するカラーセミナーの打ち合わせ時、
一足早くカラーコンサルしていただきました。
その時、髪についてのアドバイスをいただいたので、
今日は髪を10㎝以上切ってきました。 →ここから何回かまた変化させていきます。まず1段階。
1/fと言う環境が増えたことで、刺激を受け、変化しています。


そして、今日から1年かけて新しい学びが始まりました。

Dsc_7349
仕事のことや、健康・身体のこととは全く関係のない分野です。
これまでも舞楽(ぶがく)や劇団など、関係のない分野を経験してきましたが、
その教えは、人生観にプラスされているので、
今回の学びも、人生にどんな刺激があるか?
楽しみです。


③付き合う人を変える。

今、お付き合いしていただいている皆様は、変わらないのですが
不思議なことに、もう何年も休眠状態になっている方々と次々会えています。
そして…会えなかった時間にお互いが経験したこと、情報などが、お互いにプラスになることが多くて、いろんな発見をします。
会えなかった時間は、決して止まっているのではなく、前に進んでいるんだな…と改めて感じました。
今月も、また休眠状態だったお友達に会えるので、刺激を受けるんだろうなぁ(笑)

ずーっと繋がってくれてるお友達が働く歯科医院で月1メンテナンスもしてきました。コンプレックスのある口の中を自己開示できるようになったのも、自分にとって変化やな。ここは一生お付き合いをお願いいたします。

Dsc_7350

変化って勇気が要るけれど、

楽しいですね。

2019年4月 9日 (火)

■今日も覆面ランナー。紫外線のダメージは2種類なのよ。

アウトドアが気持ちいい季節。

外に出て、太陽の下で身体を動かしたり、ホッコリするのに
心地良い季節になりました。

Dsc_7339

(造幣局の桜の通り抜け道がにぎやかです。)

Dsc_7336

(気持ちよい日です。)

Dsc_7337

(みんな桜が楽しみ)



3年くらい前までは、サンサン降り注ぐ太陽光の下で
無防備に肌を露出してスポーツを楽しんでいたものですが、


3月26日に、覆面・仮面・ダフトパンクランナーの記事を書いたように
ここしばらくは、
大会以外は衣服などで肌を守り、
露出を避けるようになりました。

Dsc_7341

(人は年をとるから老いるのではない…。夢を失う時老いるのだ…。夢を持つことはいつまでも…。)



きっかけは、少し前の自分の顔の写真を見てから。
数年で顔がだいぶん変わってきたのです…


肌の色が黒いだけではなく、
シミ・シワ・たるみ(三大光老化)が・・・。



老化は避けられるものではありませんが、
アウトドアスポーツにより、
老化の進行が加速しているのが自分でも顕著なんです。


日焼け止めは年中。
夏でも覆面にサングラス、キャップと手袋、長袖、長パン…

ほんまに怪しいと思います。
会ったら引くと思います。
職質レベル。。。


(私の場合ランニングをしていますが)
ここまでして走るか?
朝や夜走ったらいいのに…

と言う声も、ほんまそれ!大正解なのですが、


仕事をしていたり、家事をしてたりで、
なかなか夜に出れない方もいる。→わたしです。


光老化はなるべくしたくない。
だけれど…そこまでしてでもアウトドアスポーツを楽しみたいという
欲張りさんだからこそ、
覆面・仮面・ダフトパンクランナーになるわけですよね。
(最近、ぴたぴたのウェアを着用してるので、スパイダーマンに見える)




紫外線とうまく付き合いながら、アウトドアを楽しめるよう、

紫外線について、少し知っておきましょう。


●紫外線のダメージは2種類あるのをご存知ですか?


■UVA(長波長紫外線)
シミ・シワ・たるみと言われる「三大光老化」の原因に。

4月から8月がピーク、1年中の予防するのが望ましいです。
UVAは、地表に届く全紫外線のうち約95%を占め、エネルギーは弱いものの、雲やガラスを通して肌の細胞にまで浸透し、肌に与える影響は深刻なので要注意です。


■UVB(中波長紫外線)
日焼けやシミの原因に。

4月から徐々に増え始め5月~8月がピーク。
UVBは、全紫外線の約5%を占め、肌の表面で吸収されるため、肌の奥の真皮層まで達することはほとんどありませんが、UVAより強いエネルギーを持ちます。
浴びたUVBは表皮に影響を与え、細胞を損傷して火傷のように赤くなったり(サンバーン)、メラニン色素が沈着して褐色になったり(サンタン)、シミやソバカスの原因にも。

※他にもC波(短波長紫外線)がありますが、
オゾン層と酸素分子に遮断されるため、地上にはほとんど届きません。


4月から8月にかけて、2種類の紫外線が大暴れします。

紫外線が気になる女子は、
太陽が昇らない早朝や夜を利用したり、
私の様に日焼け止めを利用し、肌の露出を避けたりして(露出を避ける場合は、熱がこもらないような工夫や水分補給をこまめに!)
紫外線と上手に付き合いながら、
アウトドアスポーツを楽しみましょーね。


2019年4月 8日 (月)

■【中山連山縦走】桜狩りラン

最後の春休みは、同郷のお友達に会いに行く予定だったけれど、
1か月前に予定が変更になり、
ぽっかり空けておきました。

来週から大学で担当している授業が始まるので、
わたしにとって今日は、2019年の最後の月曜春休み。

お友達からのお誘いで、
桜狩りランしてきました。
(桜や紅葉を訪ね歩くことを「〇〇狩り」と言います。今回は訪ね走りです。)


●コース:
宝塚駅~花の道~大堀川桜祭り~小浜宿~清荒神清澄寺~中山寺奥の院~中山山頂△478.0~大峰山山頂△552.3~廃線跡~武田尾駅


久しぶりの中山連山縦走です。


紅葉の季節は哀愁漂うモダンな感じだったけれど、

桜の季節も心ウキウキ、ロマンティックだったな。


水上勉著書の「櫻守」の舞台のエドヒガン桜はきれーかった。
今年は、桜をおおいに楽しめました。

お友達の皆様、ありがとうございましたheart01


来週からは学校が始まります。
今回の月曜冬&春休みは、忙しすぎてほぼ仕事していたけれど、

夏休みこそは…エンジョイしたい(笑)
夏まで月曜休みよ、さようなら…

Dsc_7305

(宝塚駅から、花の道へ。まだまだ桜が綺麗です。)

Dsc_7306

(ソメイヨシノが満開)

Dsc_7311

(火の鳥)

Dsc_7309

(どろろの足跡と手形。体の48箇所を魔物に奪われた百鬼丸が、魔物退治するたびに身体の一部を取り戻すという漫画。ブッダも、もう一度読みたい。他にも手塚治虫が描いた漫画の主人公の足跡や手形が。)

Dsc_7317

(桜吹雪とソメイヨシノ…こういう道で桜ランを楽しむ)

Dsc_7316

(茶屋もあって、風情があります)

Dsc_7321

(きれーい)

Dsc_7323

(清荒神清澄寺の龍神の滝)

Dsc_7324

(中山連山縦走は、いたるところに山ツツジが。。。)

Img_20190408_180129_078

(鎮守の森のコスミレは白かった)

Dsc_7330

(コスミレは、まるで山桜が落ちたように見える)

Dsc_7334

(いつも櫻守をありがとう。)

Dsc_7331
(わかりにくいけれど、これがエドヒガンサクラ)

Dsc_7333_2

(彼岸のころに咲くそうです。ソメイヨシノに比べると、ボリュームが無いけどとっても上品です。)

Dsc_7335

(廃線跡。。。自然に包まれると、心も身体もスーッと気持ち良いい。ありがたーいです。)

2019年4月 7日 (日)

■お花見三連チャンはファミリー桜祭り

毎年恒例の、山仲間と大文字山ハイク&ピクニックは、

選挙へ行くのと、
これまた毎年恒例ファミリーお花見と重なり、
残念ながら参加できませんでしたが…
weep (またお願いします)

朝から、お弁当がんばってsweat01

いい~お花見日和に、
桜に包まれながら、
いい~ひと時を過ごせました。happy01dog

Dsc_7289

Dsc_7298

ふわふわ~cherryblossom
待ちに待った桜。

夢から目覚めました。

Img_20190407_153431_573

この、白でもない、ピンクでもない、青でもない、
表現できないどっちつかずの
混沌とした色が心地良くて
たまらなく好きです。

白黒はっきりしないことって、

美しいのかもしれません。

190407151953153_deco

愛犬をブロッコリーで釣る。

1554617800147

今年も桜が見れたね。

1月生まれの愛犬は、お家にやってきた初回の春は
予防接種がまだだったので
お花見は4回目。

この子も、毎年楽しみにしている様な気がします。

1554617811194

どんな匂い?

この優しい季節の時間は、一瞬。

Dsc_7287

花見弁当、
朝からバタバタとこしらえました。

こーゆーバタバタの時間も、贅沢な時間です。

Dsc_7294

お友達からいただいた、なかなか手に入らないという
くるみ餅。

あまりにもの美味しさに。
昨夜から2日間で1箱食べちゃいました(笑)

Dsc_7299

んなに近くで桜を楽しめます。

Dsc_7290

次の季節の準備OKみたいです。

今年も、桜…ありがとう。

2019年4月 6日 (土)

■スタジオBodyLuxお花見会

毎年恒例、
@江坂 スタジオBodyLuxのお花見会cherryblossom

桜が満開で、ひらひらと桜吹雪。
花見日和です。

Dsc_7264

Img_20190406_143731_897

Dsc_7266


 熱々おでん(砂糖不使用)
手作りカッテージチーズのフルーツサンド
(去年、BLOGに掲載した手作りカッテージチーズの記事を読んで下さっていました)


その他いろいろ、手をかけたお料理の数々・・・

Dsc_7270_3

Dsc_7271

Img_20190406_143731_893


超ヘルシーでめちゃくちゃ美味しい。
お客様、毎年ありがとうございます。

お花見会でも、お料理の話など。
運動だけでなく、食への関心が高くて素敵。
女子力が高いです。


お花見会の前にレッスンしているので、いつも手料理持って行けず…ですが
(と、やらないことを選択している言い訳)

来年こそは、わたしも女子力高くなってみよう!
手料理持っていきます宣言。


みなさんの
もちより手作り料理と笑顔と桜で
満腹です。




お花見後は、北新地に移動してレッスン。

そして、いつもの帰宅ラン。

Dsc_7277

Dsc_7279

お友達が、くるみ餅を買ってきてくれました。

お友達のところまで寄り道して、くるみ餅を受け取りました。
食べたかった!

いつもいつも、いーつも、ありがとうheart01
気にかけてくれて嬉しいです。

すごく美味しい一日で、
今日動いた分、ぜぇーんぶパーになりそうですが(笑)
心がほこほこです。

2019年4月 5日 (金)

■セレンディーラボさんのお花見会

ランニングレッスンを指導させていただいている
セレンディーラボ淀屋橋さまの
第一回お花見会に参加させていただきました。

Dsc_7247

Dsc_7251

ランニングレッスンに参加して下さっているお客様や
セレンディーラボの日本酒の会に参加している方々、
講師陣、スタッフさん
色んな方が集まって、

濃すぎる話(笑)

みなさん、個性的な(笑)素敵な方々ばかりで



めちゃくちゃ刺激になりました。
めちゃくちゃ勉強になりました。


人の数だけ世界がある。
世界が広がったとは、今日のこと(笑)

様々な個が集まって、新世界を作っているセレンディーラボさんは最高です。
わたしも、ランニングで盛り上げていきますよ。




そして夜桜は、
桜色をより引き出して

いいもんですね。
何年かぶりに、夜のお花見ができてうれしかったです。

 
 
 
View this post on Instagram

#夜桜 #お花見 #🌸🍶✨ #ランニング 教室でお世話になっている #セレンディーラボ淀屋橋 さんのお花見会 #楽しかった

Junkosakataさん(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -

2019年4月 4日 (木)

■お料理アドバイス

ウォーキングレッスンにご参加くださっているお客様が

「運動だけではLDLコレステロール値が下がらない…もう何年もの悩みです」
とおっしゃられていたので、


栄養のお話をさせていただき、
食物繊維の摂取も方法の1つとオススメしてみました。


オススメした理由は色々あるのですが
分かり易い理由は、
食物繊維は腸内でコレステロールや脂肪分を包み込み、
体外に排出する働きがあるからです。


ただ、個人的に生野菜が食べれないとのことで、
キノコのお料理のレシピをいくつか紹介してみました。

Dsc_7280_2




何ヶ月か実践され、その結果!!
なんと、お医者様に褒められたそう。
何年も下がらなかったコレステロール値が…


正常な値に。


いまでは、キノコ料理のレパートリーが増え、教えて下さいます。


わたしは、栄養士さんでもないし、
お料理は大好きで栄養学は学んでいるけど→食べるの好きだから…

運動を指導する者。。。


だけど、健康は、
運動と栄養と休養の3本柱でバランスをとっているので

運動をすれば健康になるというものでもないですね。

休むことも余暇も大切。

そして、食べることも
食べる物を選ぶことも大切。。。ですね。

運動指導屋さんのわたしも、栄養のことお客様にシェアさせていただきます。

みなさま、大切な存在ですから。。。

お客様の喜んでいる顔を見たら、
嬉しくなりました。
よい1日です。


※シオノギ製薬さまの「シオノギ通信」4月号、骨を強くするウォーキングを監修しました。
この冊子には、運動だけでなく栄養や余暇の過ごし方なども掲載されています。
お手に取った方は、是非ご覧くださいませ。

 
 
 
View this post on Instagram

#ウォーキング 骨を強くするウォーキング。 監修させていただきました。 #シオノギ健康通信 #免疫力アップ #骨の健康

Junkosakataさん(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -

2019年4月 3日 (水)

■イベントレポ【走ろう会】@セレンディーラボ淀屋橋・走ろう会Premium Vol.3

Run
@セレンディーラボ淀屋橋さまにて、ランニング教室を開催させていただきました。


教室は、マラソン大会のタイムアップを目指すものではなく、

走れるようになりたい!走ってみたい!
故障なく、走りたい!
そのほか、健康維持やダイエットなどを目的とされている方のための教室です。


参加者様は、前の回を受講して下さった方々と、
新しく最近走り始めた…と言う方。


・・・


これからマラソン大会にチャレンジするかもしれないし、
走ることで健康維持やスタイルアップを目指すのかもしれないし…

それぞれの目標に向かって色んな自己実現をするのでしょうね。


・・・そんなことで、
走ることで皆様の目標達成や自己実現のお手伝いさせていただきます。

セレンディーラボ淀屋橋さんで
ランニングのいろはを0(ゼロ)から学べる教室開催しています。



今回は、前半にスタジオにてウォーミングアップ。

・自分の手で出来る「足のセルフマッサージ」
・ランニングフォームの作り方
・フォーム作りのための体幹トレーニング
これらで、身体を温めてから…

セレンディーラボ淀屋橋さんのランニングコースとなっている
中之島公園へと走って繰り出しました。

実技は楽に走れるためのドリル。

・フォームを維持するためのアドバイス、
・自分に合ったビート(足を動かすスピード)を刻むドリル
・着地の仕方等
を行いました。




印象的な皆さんの感想は

「今日は全部走れた」
「こんなに楽に走れたの初めて」
「まだまだ走れそう」
などなど…

とっても嬉しいお声をかけて下さいました。
この喜びを1つのステップとして、走ることが生活の一部になったら嬉しいです。



走り始めて、一番最初にぶつかる門は、
「続かないこと」

多い質問は
「継続の秘訣はなんですか?」
なのです。

。。。そうなんです。
続けるって、1つのハードルですよね。


ハーバード大学の教授デビッド・マクレランド博士の研究結果によると
人間のモチベーションが最も上がるのは
達成率が60%くらいの目標に向かっているときなのだそうです。

達成率が10~20%だと、不可能だな…と脳が判断しやめてしまう。
逆に達成率が90%くらいだと、手を抜いてしまうそうです。

ただなんとなく走っているだけでは、
達成したい目標もないので、
余計やめてしまう。

なので、半分より少し高い目標の60%を目指すようにすると続くかもしれませんね。
とにかく目標を作ってみましょう。


と言うことで、この教室に参加しているみなさんとできる目標設定を
私も考えてみたいと思います。

少しずつ走る時間を増やしてみる
少し長く走れる観光ランをしてみる
みんなでリレーマラソン大会に出る
・・・色々浮かんできますが、どんな目標にしようかな。

みんなができる60%…。
どんな60%があるかな。
ワクワクします♪


次回は5月15日(水)の19:30~です。
セレンディーラボ淀屋橋にお集まりくださいませ。
詳細が決まりましたら再投稿しますね。

歩くことからスタートできますので、これから走ってみたい!
そんな方は是非@セレンディーラボ淀屋橋さんにお問い合わせくださいね。

mailto→ HPにジャンプしたら、お問い合わせフォームにて http://serendylabo.jp/

Dsc_7239_2

(淀屋橋です。少しはやく到着したので、何回も読み返すGIVE&TAKEを…GIVE&TAKEのTEDもみてみました。)

Dsc_7240

(セレンディーボさんのラウンジ。夜の淀屋橋も夜景がきれい。いい感じ。自然の中も好きだけれど、都会の雰囲気も憧れる・・・)
 

2019年4月 2日 (火)

■自由研究でなくて…自分研究

仕事柄か?外見はすごく活発に見えて、
わいわいするのが大好きの様に見える様ですが、


本当は、物静かで、あまりしゃべらないし、
1人で本を読んだり、山にはいったり、身体動かしたり、考えていることが多くて、
しゃべるより、活字が好き。
パーティーとか騒がしいところは苦手だったりします(笑)


初めてお会いする方に良く言われるのは、
「小さくてびっくりした」
と、
「もっとワイワイしてるのかと思った」
の2つ…よく言われます。



確実に見た目と中身のギャップが大きい様です。


とはいえ、外向と内向のどちらかに偏るわけでなく、
陰と陽のバランスの様に

外向的と内向的の両面を持っていて、
無意識に使い分けをしてる様です。


仕事などは外交的に…。
そのほかは(特にプライベート)内向的に…。
ペルソナですかね…(笑)

個人的に、内向的の割合が多い方が心地良いことがわかってきました。


ストレングスファインダーでも、
何十年も内省(ないせい)が上位
※SNSに日記を綴るより、ブログに綴る方が好き。。。


明るい内向とでも言うとこう。


外見と中身のギャップに

自分でも違和感があったこともありましたが、



仕事合間に見たこの動画は
ああーこれでいいのかぁ…と思えます。


外と内、どちらも大事ですね。



(スーザン・ケイン「内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力。」※youtube PCで字幕設定できます)

(スーザン・ケイン「内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力。」※TEDのアカウントを登録すれば日本語字幕で観れます。)

色んな人がいて、

いろんなタイプがあって、

みんなちがってみんないい。

優劣も無く
誰が上でも下でもなく、
それぞれが、それぞれに素晴らしい。

それぞれに合った刺激の中に身を置こう。

さぁーこれから、ワイワイ仕事してきます。
終わったら大好きな本を読みまくろう。

スーザン・ケインさんの書籍も、
だいぶん前のものですが、平成のうちに読んでみようと思います。