プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■夏バテ防止に梅干し | メイン | ■可逆性の原理 »

2020年6月26日 (金)

■自分が過ごしたい時間

やらなければいけないことがあって…
こんなに仕事があって…
忙しい…

やるべきことが多いと思っていれば安心する。
休んでしまえば、罪悪感や強迫観念に駆られているように感じる。

私たちは、やるべきことがあればあるほど退屈をまぎらわすことができ、大きな安心感を抱くそう。

安心のために、忙しくすることに忙しくなっていないか。


ま。やることあるけれど、
忙しくすることに忙しくはなっていません。


自分がこう過ごしたいな…と感じれる時間も
休む時間もしっかり持てています。


職場から職場へのランニング。
自分がこう過ごしたいなという時間。

7867497a3e86424f8a003b92c4b36b70


ランニングの時間は、
今に集中できる時間。

五感を感じて、いまここを確認できる時間。
最近走りながら妄想が(目に見えない未来のことを考える)できなくなっちゃった…

紫陽花はもうすぐ終わりですね。

4709c0b7fd2446888d994f3c94a727b4

C94f76971d924e2986e2b2d5da5eda1d

C53f57c3c9f846eeab1204ce207319fb

92899deeb6644327a34a19d09b445359

A240d29720704c52a3561dfa63541ab2

梅雨にちなんで雨について書かれた掲示板。

霖雨(りんう):何日も降り続く長雨のこと。
雨濯(うたく):梅雨の大雨、また雨が強く降り注ぐこと。
小糠雨(こぬかあめ):こまかいぬかの様に降りかかる雨。
驟雨(しゅうう):夏のにわか雨
片時雨(かたしぐれ):片方の空では雨が降り、もう片方は日が差している状態
牛脊雨(ぎゅうせきう):夏の雨。夕立。
齊雨(せいう):雨が上がって晴れること。
篠突く雨(しのつくあめ):篠竹の束を突く様に強く激しい雨。土砂降り。
簷雨(えんう):簷はひさし。軒端に滴る雨のこと。
翠雨(すいう):青葉を濡らして降る雨
催花雨(さいかう):菜の花盛りのころしとしとと降る雨
秧針の雨(おうしんのあめ):田植えのころ降る雨。早苗に降りかかる雨。
銀竹(ぎんちく):光線を浴び光り輝いて降る雨。
玉水(たまみず):家の軒や木の枝葉から滴り落ちること。雫。
狐雨(きつねあめ):日が照っている空から降る小雨。
秋黴雨(あきついり):梅雨時のような秋の長雨。
間の雨(かんのあめ):寒の時期に降る雨。

いろんな雨に名前がついているって、日本の言葉は美しいことのはだな。
梅雨の時間は雨を楽しもう🎵