プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月15日 (金)

■カタバミ

୨୧┈┈┈┈┈୨୧
 カタバミ
୨୧┈┈┈┈┈୨୧

大阪は ここ暫く寒い日が続いたが、春先に咲く〝オオキバナカタバミ〟がもう咲いている。
ハート型の葉っぱが3つに 大ぶりな黄色い花が 道端でもひときわ存在感を出している。

Bd32e3782ac947378f0337dcdbbbee1f

457ced911dd048df99973d70ff657e5d


〝オオキバナカタバミ〟は外来種だから、昔から使われていた家紋(片喰紋:かたばみもん)のモデルではないだろが、カタバミという植物はとにかく繁殖力が強く、草刈りをしてもまた生え…の繰り返しで 一度根付くと絶やすことが困難なヤツである。
そんな意味から、家が絶えない…に通じ、家運隆盛・子孫繁栄の縁起担ぎとして家紋として使われたそうだ。

根強い…と言えば、運動が習慣になっているお客様だ。
緊急事態宣言が出たので、参加の数がグンと減るかと思えば 宣言前と変わらず。運動は不要不急でないと言う価値観をお持ちで、身体を動かすことが免疫力を上げ 健康に繋がると理解してらっしゃる。
逆に 休む方が歯磨きをしない様で気持ち悪いし調子が悪くなると、運動習慣が日常に根付いている。…素晴らしい。

私も 継続していただけるように、感染予防につとめ、有益な情報を発信させていただきながら、草刈りをしてもまた生える…そんなカタバミの様な〝一度根付くと絶やすことができない運動習慣〟を、指導を通しサポートをさせていただこう!と、お客様の顔と帰り道のカタバミを見ながら尚一層思った。

はー!コロナ過ももうすぐ1年。
ずっとエンジンブレーキ利かせながらのレッスン。
トップギア入れてみんなと動ける日が来ますように!

2021年1月14日 (木)

■小豆麹

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
   小豆麹
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

1月15日の鏡開きに〝お汁粉〟や〝おぜんざい〟を食べたいなぁと小豆麹をこさえてみた。
※一般的には1月15日が鏡開きだが、大阪へ引っ越してきたときに関西は15日と教えていただいた。

64f05c83beb84b539514f0e3e18a9a53

B3eb00594b9d40448c553e5282cc6c06


小豆麹とは砂糖不使用で、小豆と米麹のみを使って作る自然な甘みの付いた〝発酵あんこ〟のこと。

小豆を茹で始めると一日がかりになるからとっても大変なのだがsweat01
苦労の甲斐あって、暫く八つ刻に幸せがやってくる。

砂糖ほど甘くないけど、素朴な味で麹の甘みが美味しい。
甘いのが好きな方はハチミツをかけるといっそう美味しいかも。
私は、そのままでいただきまーす。

F174898c04c34d179b9ad46dd179b20e

00fc3aadd4a84153ba48d2651fad0653

小豆麹♪材料♬

小豆 200g
水 3〜4カップ
塩 小さじ1/2弱
米麹(乾燥)
200g(小豆と同量)
1カップ(様子をみて調整する)

♬レシピ♪

●小豆を洗い3~4時間水につけておく(つけすぎ注意)
●落し蓋をし小豆がやわらかくなるまでコトコト煮る。
●小豆を冷まして米麹を入れる。この時小豆はかためのミートソース程度のかたさ。→私は米麹が水を吸収する分、少し水分を足す。糖化すると水分が出てくるので、少な目で水を足す。
●ヨーグルトメーカー(炊飯器でもOK。その場合蓋を開けて作る)で60度。7~8時間保温し発酵させる。
※個人的に14~15時間くらいの保温が糖化が進んで甘くなって好き。

2021年1月13日 (水)

■2度目の緊急事態宣言をうけて

2021年1月13日。
大阪は2度目の緊急事態宣言が出た。

Photo

不要不急の外出をしないでおきましょう…とのことで、明日から街は 日中も20時以降も静かになる…。

コロナ過で、通勤や会社勤務がなくなり、在宅ワークになる事は、感染拡大予防に繋がったり時間に余裕ができたりと良い面もあるけど、反面運動量が減ってしまうことが、マイナス要素となる。

自分の事になるが、
帰宅ランや移動ランをせずに、交通機関を使い通勤距離を測ってみたところ…自宅からスタジオまで片道2km。往復4km。
これに勤務中も動いているから、まぁまぁの運動量。
在宅ワークになった会社員の方も、今まで社内で何かしら動いていただろうから、働きに出ると言うのは、それだけても立派な運動なのである。

動かなくなったら血の巡りは悪くなるし免疫力は低下するし…ほかにも色々リスクが考えられる。身体は動くことであらゆる器官が機能する様に出来ているのだ。
だから、自粛は健康的とは言えない。

今は仕方ないけれど、
みなさん!ソーシャルディスタンスを守りながら、ストレッチや筋トレしたり歩いたりして適度な運動をしてね。(※適度が大切)


今朝は半幅帯を結ぶ練習。

着付けの練習をしても、今は着物を着て外出できないが、早く楽しく出かけたい。
では、これから感染予防に気を付けて不要不急ではない仕事へ。

■よき出会い

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    骨董市
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

梅田大丸みせ へ。

2ab8c71fba39450bb36ade125f9649ca

よき骨董品との出会いがあり、〝江戸後期・明治・大正・昭和〟の食器をいただいた。
戦火や災害を潜り抜けて、令和の食卓に並ぶと考えると、感慨で胸がいっぱいになるし、綺麗なものよりも、色むらや歪みがあるものに愛着を感じる。

個人的な掘り出し物は、〝EXPO70 1970年 日本万国博覧会 アンバーグラス〟
なんと!私と同じ年齢である。
割れずに残っていたことに感謝しかない。

そして、古くから物品交換や多くの人が集まる意味で使われた〝市(いち)〟という言葉通り、やっぱり出かけて、仕入してくださった方の話を聴くのは楽しいなと思う。

De5b26ddf50a4f869fa83305a89e774b

Eecb986e0dae46959e73c07fa9c874d5

F861a691dae5459c89d801a39eeb3804

2e8f850b10b045ab88415325496c2694

C6f8c804ddc642de914c2896d4bd2eaa

Fe089b57150a44f88bbb2543cfae86ca

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●EXPOアンバーグラス〔昭和〕
●五三桐の紋っぽい皿〔大正〕
●コウモリのお皿〔明治〕→珍しい品なんだって
●巾着袋柄の小鉢〔江戸後期〕

2021年1月12日 (火)

■備後護国ワイン・樋口季一郎

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
  樋口季一郎さん
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

樋口季一郎 陸軍中将ラベルの「備後護国ワイン」wine

83f210fb54ae43efa259d1f278262791

C1c6156c8f5e44bd98fb4655c74ee1d7

樋口さんのことは昭和史に埋もれていて教科書にも全く登場しない。
しかし、語り継ぎたいほど素晴らしい功績を残した人物であったということを、2020年 コロナ禍の自粛期間で読んだ早坂隆さん著のbook〝昭和史の声〟と言う本で知った。

F801aa920600436fb92d0cb566499304

〝人を大切にする。民衆を大切にする。これこそ宝である。〟この精神は、古事記にも日本書紀にも百人一首にも登場する 日本人が古くから大切にしてきた精神であるが、樋口さんは人を大切にする友愛の心を貫いた人である。

氷点下20度の極寒の地 満州とソ連の国境オトポールで、ナチスの迫害から逃れてきた大勢のユダヤ人難民に、ビザを発行し救出した。
ユダヤ人へのビザの発行と言えば、杉原千畝さんが有名だが、杉原さんよりも前に多くのユダヤ難民を救出していたそうだ。

そののち大東亜戦争終戦後に、ソ連と陣取り合戦となった占守島の戦いで、北海道をソ連の侵略から守った人物でもある。
(ちなみに司馬遼太郎さんが唯一尊敬していた先輩 池田末男さんをはじめ多くの先人も北海道を守ってくれた。)

たられば…ではあるが、この功績が無かったら、日本も今ごろ1つの国がいくつかの国に分かれていて内戦が起こっていたかも知れない。
戦争は二度とあってはいけないもの。
たらればの美談にするのは良くないが、事実は教育で丁寧に学びたかった。

自分が平和に暮らせていることへの感謝の根っこには先人達の功績がある事を忘れずにいたい。
備後護国ワインは、樋口さんが広島県の福山の連隊長を担っていた時期があったことに因んだご当地ワイン。
広く知られていない樋口さんだが、ワインのラベルにして商品にすることは、それをきっかけで樋口さんを知る事もあるから素晴らしい取り組みだと思う。

ワインをいただきながら、先人たちに感謝し、今一度〝友愛の心〟について考えたい夜。

22a38e87ab85444d8e32c4e858e40956

なんと、ワインに漫画がついてきた!
 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

〝歴史を知ることは物知りになることではなく、日本人とは何者かを知ること。〟

肝に銘じよう。

2021年1月11日 (月)

■十日戎 2021

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
  十日戎 2021
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

大阪の庶民は、豊臣の代からえびす様への信仰が厚かった…
徳川の代江戸期になると、大阪は商業の町として繁栄し、戎神社は大阪の商業を護る神様としていっそう崇敬されるようになっていった。
年の最初のお祭りとして十日戎(1月9・10・11日)の3日間に福をいただきにいくのが、大阪で商売をしている人の習わし。

感染予防しながら、今年も十日戎。
最終日にのこり福をいただきに行く。

83f62c7dc3e34f1daef9e526e19c3753

コロナ禍で人もまばらで、毎年神社に響き渡る
『商売繁盛、家内安全、おかーぐらーbell"""』と言う掛け声も無い寂しいのこり福の日。

威勢の良い掛け声で〝今年もがんばろう〟と気合が入るが、飛沫防止のビニールシート越しの神楽鈴とマスク越しに消えかけた小声は力が抜ける…。
録音の掛け声でも流しておいたら少しは違うだろうけど…兎にも角にも十日戎は感染予防ばっちりであるscissorsshine

祭りのようなワイワイした雰囲気には高い価値がある…と改めて感じた2021年の十日戎。
笹には全部の吉兆をつけていただき、大盤振る舞いしたから、今年も稼がせてな!たのむでconfidentえびす様。

Eed8342dbed345b282f25ed01498d2fe


※写真の時だけマスクを外させていただきました。

2021年1月 9日 (土)

■繋がる

୨୧┈┈┈┈┈┈୨୧
  繋がる
୨୧┈┈┈┈┈┈୨୧

朝のオンラインレッスンは、毎度ご愛顧くださっているお客様に加わり、ご転勤でスタジオを退会された東京のお客様がご参加くださった。
オンラインは離れてしまった大切な人と再び繋がれるからまさに今ありがたいツールだ。

3f2cac98c2444d67911646bb1706cabc

オフラインレッスンでスタジオご利用のお客様も、本日満席。
オフラインレッスン後は、10年繋がってくださる企業様の体操監修の撮影。

大阪にも緊急事態宣言が出るかも知れないが、やるべきことをさせていただくだけ。
引き続き感染予防につとめ、目の前の大切な人の健康をサポートさせていただきたい。

おかげさまで、うちの事業も1月1日でまる10年を迎えることができた。
今年は、また新しい形に成長し変身するのが目標。
引き続き目の前のご縁のある方や企業様をサポートさせていただきたい。
10年選手、次の10年を見通してがんばるで。

繋がってくださるみなさん、ありがとう。
 

2021年1月 8日 (金)

■【連載・監修】シオノギ健康通信・栄養アップ対策

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 シオノギ健康通信
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

C2abc93eed574efda237ef95f29d3720

連載させていただいている〝シオノギ健康通信〟
2021年1月号は「栄養アップ対策」
食事や栄養を見直して、免疫力を上げようという内容。

3d0ae048929c4a138f65dd7c9f231c88


私はリンパ管で運ばれる栄養の事やリンパ節がある場所を解説し、身体を動かす重要性を提案させていただいている。

また免疫力を上げるリンパ体操を監修している。

なかなか自由に行動しいくい時期であるけれど、適度に身体を動かして免疫力を上げましょう。

1月号には食と運動でウィルスに負けないアプローチと、免疫力向上についてのアイデアが記載されている。

お手に取った方はぜひ。

■へたこいたー

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 へたこいたー
   _| ̄|○
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Photo

朝、何となく歩いていたら…
敷鉄板の上が凍結し滑り、小島よしおの「へたこいたー」のポーズで転倒。

3353afa3ec474a80929a20e130000962

※敷鉄板…こんなやつ


とっさに手をつけたし、手袋していたから手は守られたけど、膝から崩れたのでジャージが破れて膝に軽い怪我をする。

そう言えば…何となく歩けない季節と寒さになっていた。
労災防止で、凍結転倒の注意喚起がされるシーズンである。


転倒の危険因子は身体的要因(内的因子)と環境要因(外的因子)があり、
内的因子は、筋力の低下、バランス能力の低下、視力や聴力の低下、または薬剤など。

外的因子は、段差、障害物、階段、坂といった普遍的な要素と床や靴など。
これらが合わさり身体が対応できなくなると〝転倒〟に繋がっていく。

普段からあらゆる手段で身体を動かしている自分も、今朝は対応できずに転倒したが、もしも…運動をしていなかったら…と考えると少し恐ろしい。


自分の体が地面に近付いたら自動的に腕を前に出して手をつく…という反応(パラシュート反射)は、幼児の時に転びながら学習していくが、年齢を重ねていくと自動的な反応を持っている者でも、反応が遅くなる。
そして、筋力の低下や骨粗しょう症などが原因で、ついた手くびを骨折することもある。

また、手でかばうことができずに転んでしまうと大腿骨頸部骨折が起こる。

改めて、前横後ろ…様々な角度でとっさの1歩を踏み出せるステッピングトレーニングやランジなど。
そして、手で自体重を支える様なトレーニングも必要だと再確認。

レッスンに参加してくださったお客様に外的要因の注意喚起と、「運動を継続すること」や「手も足も体幹も…全面的に身体を動かすことの重要性」をプレゼンさせていただいた。


これから寒さが極まって凍結や雪も心配な季節。
コロナもだけどコロブのにも気を付けよう。

私は凍結に強いシューズが欲しい。。。

2021年1月 7日 (木)

■走る旅:京街道〔2〕京橋商店街~野江~東海道 第57次 守口宿

リアルタイムのログではなく、数日前のログである。

Photo_2
〝人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、
この世をあちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えていた。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っている。

コロナの様子を見ながら、感染予防して
〝うつさない・うつらない〟の心がけをして…

京街道の旅。


今回は、京街道と淀川舟運。

曽根崎~大江橋~淀屋橋~淀屋の碑~難波橋~天神橋~高麗橋(東海道スタート地点)~天神橋~京橋~都島~野江~千林商店街~東海道57次 守口宿~守口一里塚~周辺うろうろと…約15㎞のランニング。


本記事は、曽根崎~高麗橋~京橋の続き。
15㎞の道中の一部を記録する。


■京橋商店街~野江国道筋商店街~関目の七曲り~千林商店街~第57次 守口宿~守口一里塚…最寄り駅(約10㎞)
 

F2e19500abaa4fd993fb706d11218462


京橋商店街 真実の口から守口までは3つの商店街の中を走る。
街道に店が並ぶのは、昔の名残なのだろうか。
にぎやかな街道なので、ゆっくり走ったり歩いたりすると楽しいであろう。


●榎並地蔵尊

野江村のお地蔵さん。
今は埋め立てられて姿カタチはないが、江戸中期には榎並川があり、榎並川にあった石標が置かれている。
「橋向こう右に行くと 今福 蒲生」と書かれている。
野江村は、大阪の空襲にも焼けずに残ったので旧家が残っている。

501638f888644c0a884dab8366724628

15f555cb80914306a77c760857f85df3

0036c73fe50e46f5b02904c213ce27a3



●関目の七曲り

A2149564701f47dcac8c7876c8d2a61a

65e3c41219584688b36323c74d10b212

都島通り出ると、明治天皇聖ちょく碑(ちょく:足跡の意味)がある。
その碑を過ぎると京街道の道標がある(見逃し注意)。

京街道の道標を目印に折れると、突然複雑な屈曲の道になる。
これは、敵に攻め込まれないように相手の軍政の勢いを止める工夫で、旧街道の名残である。

0afcf9a0cd3e4527b5f91daf123e4b53

15ebb896af6c414f9f3bd6382919f1af

4f145de2076e45cda0fec71c3cc2dd49

A57dbe827fab42ff81161c9cfbbf2dd5

千林のウナギ屋さん


●守口 西の見附

D29e75f3c4c4464d8cad15a442b16afb

守口宿の西の見張り番や取り締まりを行っていた場
〝京街道陸路官道第一の驛 守口〟のタイルが貼られているあたり。
ぐんと上り坂になり桝形の道になっている。

26db9f37f8d0407e893d42aada510be8

Cb6d3b2b596f4787ae9746e265969b0f

常夜灯跡…


●守口の地名の由来

A9087fbe4b054322a21653fbb464e0bb


かつては「森口」とも書いたが、後に、大坂城の守り口として守口になったという俗説もある。
浜町交差点で国道を渡ると、川はないが瓶橋(かめはし)の親柱が残っているが、瓶橋は「口を守ること瓶の如し」…発言は慎重にすべし…から来たと言われる。
どの時代も、何かを守ることは大事なことであると、守口を走りながら思った。

本陣や瓶橋など、写真を撮り忘れた様なので、次回守口からスタートするときに必ずログしようと思う。


●文禄堤

35e0346c2257446e9f3521da82b1f5fa

9dd2c1cb0c9b407b8876fa9f230c3404

817ef965440345c4868f1eadf65f918b

C2ca4328136e4921b5df50a79854ab81

951ff5ebf63e480db51540bc3b06c43c

大坂と伏見に城を築いた豊臣秀吉が、文禄5年(1596)、2つの城を最短距離で結ぶために淀川沿いに文禄堤を整備した。
守口には本町橋になっている文禄堤が残っている。
橋にペンキで落書きがされているのが残念だった。
京街道・文禄堤の史跡の意味を知れば落書きなんてできないけどな…。


●復元高札場

40aa98d3e6584dd299331e4ec54d92c0

立派な復元高札場だ。
幕府が出したルールや掟が書かれている。


●卯建と虫籠窓

5038defba8d549aea2ccd028fe39b2b9

Afdf73c77d22467d89751751205ecc41

Fd60f24413564272a1247dfbd0127eeb

Da1d95186e6847fcbdcaa30987d62765

8ac8490489db439e805cece07810e6ba

卯建は火事で火が燃え広がらないように…風よけに…泥棒防止に…作られたものだが、持ち家でありお金が無ければ作れなかったので、今でも一人前に出世した人を〝うだつをあげた〟…逆に一人前になれない人を〝うだつがあがらない〟という。

虫籠窓は、江戸時代は二階建てが禁止で屋根裏を物置として活用していたので明かり窓として小さい窓が付けられた。
虫籠に似ているので虫籠窓と言われる。
近畿圏に見られるという。


୨୧ 守口宿┈┈┈┈୨୧
約2.3㎞
●本陣:1
●脇本陣:0
●旅籠:27
大坂城に近いこともあり、小休みの役割の宿場で旅籠は少な目であった。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※時間の関係で宿場の様子があまり見れなかったので、次の機会に探索したい。
江戸川乱歩の住居には立ち寄りたい。


●難宗寺の道標

5e0c6a7f928c4c4a8c66fc8296719803

43233922c9604e5f890ce3164aabaf14

724e514241af4133ac033ae708c17177


●守口一里塚

772794d4ec6a43d28f2720f906deabf7

Ee29fc93a05147dab5b3f803d5830508

江戸からであれば、一里塚のあたりが〝上の見附〟となり一里塚付近から守口宿が始まる。
 
旅を終えて
前の記事でも書いたが、大阪にかかる橋の総橋数は約155橋~200橋だったと言われ、うち公儀橋は12。
残りはすべて町橋で町民たちが幕府の援助を受けずに生活や商売のためにかけた橋と言われている。

大阪の商人が〝なにわの八百八橋〟と言われているのは、自分たちの生活を良くするのは自分たちがするという熱い大阪の人の生き方を表現しているからであろうか。

123df09e847e4a36b7bdb5e8b68bb517

大坂城から守口宿へ向かうまで、埋め立てられてしまった川や橋の名残を見つけながら、町民が頑張って作った橋なんだろうな…と思うと、今はコロナで大変だけれども、自分の生活を良くするのは自分だなと感じた。

26fe38ca46674f7abb47a100401ef5d1


【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●冬場は防寒対策を行いましょう。
●中山道は思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html