プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月13日 (火)

■大阪の街にも勝海舟

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 偶然の出会い
୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

故郷・福井と言えば…松平春嶽、橋本左内、由利公正など、
国づくりや教育に尽力した先達が沢山いらっしゃいまして、
子供のころから故郷の先達に関する自由研究が夏休みの課題だったりしました。私は宿題に、偉人カルタを作ったことを思い出します。

本当に、良い〝ふるさと〟に生まれたと思っております。

6acf177aa7204912b9aada0cb317a97d

松平春嶽に興味を持っていたので、関係のある勝海舟に辿り着き、
13年前に読んだ書籍「勝海舟の人生論」。
今朝は、勝海舟の人生論を再読しながら通勤trainいたしました。

すると、なんてことでしょう!
帰り道…run今まで全く気付かなかったのですが、
いつも通っている場所に、勝海舟寓居(ぐうきょ)・海軍塾跡地があるではありませんか。

04ab96b24f7e4b759c0526fc7857ca44

3c2f7fe7526a41b4b0dd55fe64014da0

興味がないと、素通りしてしまいますが、
アンテナをしっかり立てると、自然と情報が集まるものですね。


[どんな人?]┈┈┈┈┈┈

●松平春嶽は、幕末から明治初期にかけての大名で越前国福井藩16代藩主です。
藩財政を再建させ、教育制度を導入し、軍備強化をし、種痘の導入をした才覚あるお方。
一説によると、勝海舟が海軍操練所や私塾を開設するために5千両貸したとも言われております。
(資金調達は坂本龍馬が交渉)


●勝海舟は、江戸城無血開城などが有名ですが、
徳川幕府と明治新政府の両方に参加し、
海軍大臣などの要職をお務めされました。
福沢諭吉の「やせ我慢の説」という著では、
「忠臣は二君に仕えず、という事をご存じないのか?」と書かれてしまったけれど、
天皇政府か徳川幕府かという次元で政治を考えず、
すべて〝日本のため〟という次元でものを考え行動した人です。
現代は、超多様化社会だからこそ、
勝海舟の様に、大切なものを見極める力と柔軟に対応していく力が必要なんじゃないかと感じております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

池田屋事件と禁門の変に海軍塾生が加わっていたことから
海軍塾は廃止されることになりますが、
龍馬や陸奥宗光(後の外務大臣・カミソリ大臣)にとっては
塾で学んだことが将来への行動へと繋がっていったのではないでしょうか。
先達からの志のリレーですね。
……

大阪の街のど真ん中にも、勝海舟がいらしたんだなぁ。
そして、神戸は知っていたけれど、大阪にも海軍塾があったとは。

偶然の出会いの感動と、志のリレーは大切だなぁ…と思う通勤ランのヒトコマ。

■むすひ

「結ぶ」と言う言葉は、
〝ひも状のものをつなぎ合わせる〟〝くくる〟〝まとめる〟〝締める〟など、
様々な意味がございます。


他には、
契りを結ぶ
ご縁を結ぶ
など、人と人の心を繋ぐことなどもあります。


お正月に飾ったりするしめ縄や神社のしめ縄は、
神と人との領域を示し、邪なものたちが入ってこないようにするための結界です。
おみくじを結ぶのは、神様と結ばれるという意味。
帯を結んだり、
水引を結んだり、
お米を握ってお結びにしたり、
日本には、結ぶという文化が多く存在します。

11168f5b188d4b89b230dee03a8aea4a



「結び」の語源は、古事記に出てくる「産霊」(ムスヒ)といわれています。
「ムス=産」は、生み出す。
「ヒ=霊」は、神霊の神秘的な働きという意味があり、
陰と陽を和合して新しいものを創造するとか、新しい活動を起こすなど、
何かと何かが結びつくことによって、
神霊の力が生み出されることなのだと思います。


ここ数日、しばらくの時間でも、
腰ひもや伊達締め、半幅帯を結ぶトレーニングをしています。
今日は仕事前に浴衣の着付けをしました。

F6363825ef044127bfb244b07d2e52b9

190ce4ffa98144e1bf8bf684f1ff8efc

昔は、帯を「おび」と読まずに「たらし」と呼んでいたそうで、
紐を結んで垂らすことで悪霊を寄せ付けない為のおまじないだったという一説もあります。
なんだか、帯はしめ縄に似ていますね。

帯を結ぶときのキュキュッとした音を聴くたび、
身体が浄化されていくようで、心身ともにキリリとするのですが、
「たらし」の一説である、悪霊を寄せつけないためのおまじない…というのが、
何となく納得できてしまう様です。


さてさて!「むすひ」にあやかりまして、
今日も、何かの神霊の力が生み出されるでしょうか。

2021年7月12日 (月)

■尼崎えびす

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 尼のえべっさん
୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

学校への通勤で、毎週run通る〝尼崎えびす〟

4526d38726c642d3b069a45e89d6ced3

412053f9794c4b8b8d89bb97fd7cd7c5

F42d7dff24814ed592ffba385bea7a3f


かなりの高確率で中川家が真似する様なオッちゃん達が
座っていらっしゃったり寝ていらっしゃったりするので
素通りしておりましたが、
今日はいらっしゃられなくて、
引き寄せられる様に鳥居をくぐらせていただきました。


本殿ご祭神は
八重事代主大神
大国主之大神
誉田別大神
猿田彦大神


なぜか、恵比寿様ではないのですね。
他にも沢山の神様。

9eec42eb73b5423fbf41418fadb552b0

8d7e422b1012499ba9f89d1b6bfa4c38

えびすさんやら
かわいい狛犬さんやら
鬼滅風の狐さんやら
おさるさんやら
うさぎやら
蛸さん、カエルさん、
二宮尊徳さんまで

28abe8ee48924f7ba0cd02dbe90774d7

252a3151c7284b31b25e26472ea162dc

2d84b81b62f6470e8eba039a79e37cc6

931c548bd5fa40f3b19332b80580c20c

40214cc8d1b54a1d813ee5e78170b7a5

何故か、みんな紅白の帯を締めている…。
結界ですね。

D1446813b37f4cffafa08b175417d9be

7212b44c788f42f09b2fd8a45a0a1d5c

9c2c194bf4a2455086b733abc6632caa


なんやらかんやら
ワイワイ賑やかで、
思わずニコニコしちゃう神社。

熱い!!尼のえべっさん。

来週は、商店街に日本一早いマジックボードを見にいきましょうか。

315373a069f94f8fabece5407808cf7c

徳川家の灯篭に…

92a3061773224d9e9c735b8a1e5ed9fe

もうすぐ変化(へんげ)しますね。
雨に合いませんように。

2021年7月11日 (日)

■ゆめの時間

今日は高級マロングラッセを3つ食べる夢を見ました。

夢と言えば、今、一緒に過ごしている愛犬は二匹目の子になりますが、

一匹目を我が家に迎える前、愛犬と過ごす休日が夢でした。


一匹目の子の時、すごく忙しい時期もあったので、
色んな所へ連れて行ってあげたかったけれど、

後になれば、だいぶん我慢もしてもらっていたなと感じます。

存在が無くなってから、大切さがわかりますが、
命は有限ですから、存在のある1日1日が大切なのですよね。

実は、愛犬を連れて行ってあげる…のではなく、
愛犬が私の夢をかなえてくれているのです。この夢が実現していることを忘れないようにheart04


毎週、車か電車トレーニングをしているせいか、
だいぶん慣れてくれて、2~3時間程度の移動なら車でも電車でも大丈夫になりました。
とってもおりこうさんです。


今朝は、今一番、愛犬が大好きな大阪城公園へ。

279baea8f26145499de0c35514d8360c

少しずつ夏が進んでおりますので、
熱中症対策と足の肉球を守るために

これから愛犬と外出する場所や、時間帯の工夫も必要となってきますね。

愛犬とお出かけするのに、どこか良いところがございましたら、お教えくださいね。

■きっかけ

いつもご覧くださいまして ありがとうございます。

誰にも、何においても「こと」を始める〝きっかけ〟があるかと存じます。

私が日常生活に「ランニング」を取り入れるきっかけになったことは何だろう。
いつから始めたのだろう?
そんなことを考えることがございました。

ちょっとまとめておきたくて、
今日は、そんなお話を書かせていただきます。

Photo

走り始めは、中学校の頃。
放課後に学校の外周を毎日グルグル7~10㎞走っていたことが始まりです。



20代の頃に取引先の新聞社のおススメで、毎年5㎞大会に出場してましたが、
社会人になり、仕事で跳んだり走ったりしておりましたので、
それ以外に走って身体を動かすなんて考えられなく、
特に走るトレーニングはやっておりませんでした。


今の様に、日常生活に「ランニング」を取り込むきっかけは
14年前です。


当時、勤務していた神戸のフィットネスクラブの同僚とお客様に、
淡路島の「国生みマラソン」に出場しよう!と誘われ、
その大会のために走り始めたのが、今に繋がっています。
(当時のBLOG記事:「ハーフマラソン完走できました」


その時のBLOGを読み返してみると、恐ろしいことで、

ハーフマラソンのためのトレーニングはたった5㎞。
ハーフマラソンの距離を知らずに出場。
ハイカットのフィットネスシューズと、フットサルのユニフォームでハーフマラソンを走る。
マラソン大会の途中棄権の方法がわからない。
などなど。

ご想像の通り、本番の大会は地獄絵図だったようです(笑)


この後、失敗をバネにして、ちょっとでも成長しようと、
日常生活でも走るようになったし、

ランニングシューズやウェアも買うことができた様です。


十人十色で、人によってきっかけも様々だと思います。
楽しかったことがきっかけであったり…
自発的だったり…誰かがきっかけづくりをしてくれてたり…


私は、準備不足の失敗がきっかけでしたが、
それがあったから、
ランニングレッスンの大会に初めてチャレンジするお客様には

距離の確認をしたり、
ギアのメリットをお伝えしたり、
あまりしてほしくないけれど、途中棄権の方法や
お客様にとって必要な大会の情報をお伝えできるようになりました。
きっかけは、勉強になるし、面白いですね。



何事も、〝こと〟を始めるのに〝きっかけ〟がありますが、
誰かとお互いの〝きっかけ〟の話を酒の肴にするのも、
美味しい時間になるのかもしれません。


14年前に国生みマラソンのアドバイスをくださったお客様とは、
今でもランニングを通してご縁がありますし、
お会いすれば、酒の肴に当時の国生みマラソンの思い出話をします。


コロナ禍で、当時ご一緒したお友達やお客様にお会いできていませんが、
また笑いながら、14年前の話ができますように。

2021年7月10日 (土)

■持続可能なニッポンへ

Photo

仕事前に、着付け自装練習。
かなり大きめの浴衣を、小柄な自分サイズに着つけてみました。

着物は、本当によくできていると思います。

どんなに大きくても、体型に合わないおさがりの着物でも、
無駄にすることなく、工夫次第で自分サイズで着れてしまうのだから。

一昨年、生活に「SDGs」を取り込もうと、
日常生活で実践しながら
、仕組みを深く勉強してみたら、
「SDGs」の世の中に向かうことで、実は「SDGs」になっていないことや、
日本のモノづくり産業を衰退させていくことも(雇用も減る)わかり、
SDGsと声を上げなくなりました。

レインボーバッジなんかもつけていましたが、こっぱずかしくなって外しました。


持続可能な取り組みはとても大切なこととは思いますが、

そもそも日本が昔から大切にしてきている生活文化は、
すでに「SDGs」なので、昔ながらのことを大切にしていけば持続可能になると思います。



日本製の良いものを買って、使い捨てをやめたり、
何でも直ぐに捨てないで、捨てるときのことを考えてから物を増やす様にしたり。

極力国産を購入するなど。
まずは、持続可能な日本から。



社会がこういう流れだから…と、ガラッと変えるのも良いけれど、

周りに流され流ことなく、これまでやってきた〝大切なこと〟を守る。

今こそ、自分や国にとって大切なことを何かを見つめ、
変えるものと変えないものを見極める力は

とても必要かと感じます。

〝進化、進歩の今の時代
何事も猛烈に速いスピードで変化変容し流動していく世の中で、
〝変わらないもの、変わらないこと〟というのは、とても貴重だと思います。
変わらないとは、進歩がないとか、冒険しないとか、現状維持でいいということではありません。
それは時代や時流に流されないこと、あるべき姿を守り続けるという事です。

(伊藤由美さん「銀座の矜持」より:株式会社 ワニ・プラス発行)〟



以前も、この言葉を引用させていただきましたが、
日本は古い日本書紀の頃から、変えるべきことを変え、守ることは守ってまいりました。

和装は、自分に出来る〝持続可能な日本〟の1つ。
私も、出来ることをやっていきます。

2021年7月 9日 (金)

■今日のコーデ

着物、自装練習。

このところ、雨の日が続いておりまして、
着物を着てお出かけできない日が続いております。

このような日は、コーディネート磨き。
着ないと、着付け方を忘れてしまいそうなので、
ちゃちゃっと着てみました。

060c6394aa3749a3b7d3b9ac00a54a81

身に着くというのは、
ふだん着にきることです。
意識しないで、自然に着ることです。

(白洲正子 きものと洋服)

運動も同じだと思います。
わたくしは、白洲正子さんのこの言葉が好きです。





着物は見た目は涼しく見えますが、

着るのに汗だく。
勝負ですね。

着物を着るために、姿勢づくりやづくりを日常生活に
サラリと取り込んで継続しておきましょう。

C997ccff900d417e9074262fcc74c377

540d0163df3548598754dbac5cb0d1ff

アタバッグ。
めちゃかわいいheart04

東京は緊急事態宣言。
大阪はまん延防止措置が引き続きですが、
はやくアチコチへ、お出かけできるようになりますように。

■熱中症には気をつけましょう

いつもご覧くださりありがとうございます。

今日も蒸し暑い日でございました。
湿度と気温がダブルで身体に堪えますね。

この時期、一段と堪えますのは、プールデッキ上での指導でございます。

お客様は水の中なのですが、
指導者は、デッキの上で、これ以上無い高温多湿環境下にて身体を動かします。

長年、続けてきた…という事もあり、だいぶん環境に慣れているため、
夏場から秋にかけての炎天下でのロングディスタンス(マラソンやトレイルランニングの長距離走)では、気分が悪くなったり、熱中症になったことが無いのですが、

もしかして、老化でございましょうか。
いやいや、今日は特に暑かったのか?

デッキ指導で軽度の熱中症になりかけました。
大汗と指先の震えと、思考力低下です。
自分は大丈夫ではなく、気をつけないといけないな…と思いました。

皆様もこの季節、運動時や日常生活において、
しっかり水分補給やミネラル補給を心がけてくださいませ。





帰りは、雨がザーザーと降っておりましたので、
走って移動するのはやめて、ウォーキングで移動です。


[間違い探し]

これは先週の写真。
1週間のうちに様子がだいぶん変わりました。

今週の写真とどこが違うか?お分かりになりますか?

92ffcce3bbc84907b3cc251a9ad818a3


なんと、街灯がありません。

986f72689d584edfabbfbc2337a6b113


橋や橋周辺の修復工事なんだそうです。
8月末まで橋は使えないようです。
迂回のため、距離が伸びました。

1e1e87f44f814d41a57ffdd7bf252147


『はし』は、何かと何かをつなぐ、とても大事な役割。
中山道や京街道でも、橋は旅路に重要な役割を持っていますが、
無くては困るものですね。

修復する日を心待ちにしております。

4b5337b8eac945db9d0caceaee47387c

蓮の池は、雨でつぼみが固く閉ざされております。

D257bc77128248c59bf204d5a4009338

水面は雨の波紋が静かに重なりあって、何とも言えない音のハーモニー♬
小林麻美さんの雨音はショパンの調べ…という曲を思い出しました。
当時、雨の日が楽しくなるような曲でした。

明神様(蛇神)にご挨拶したら、雨が止んだので
ランングに切り替え。





またまた身体の水分が外に出ましたので、
帰宅してすぐ、夏野菜たっぷりミネストローネスープをこさえました。

Bebfd3ece1a94d0a9fd15e4c0886c8ab

水分も塩分もミネラルも摂取できるので、この時期よく作ります。
おそうめんを入れたり、リゾットにしたり、アレンジもできるので便利なのですよ。

5848bee3def14baaa4f7f58cc8e63a4c

みなさま、熱中症には気をつけましょうね。

2021年7月 8日 (木)

■七夕の願い、叶う。

昨日は新暦の七夕。

七夕についてのいわれは色々ありますが、
一説によると、機織りが巧みな織姫にあやかって、手芸の上達を「乞い願う」お祭りなんだそうです。
(昨日のBLOG記事→☆☆☆

2021年のわたくしの抱負は

───────────────────

●2021年の見通し

〝牛歩・持久力(継続)・結ぶ〟のキーワード。
丑はゆっくりゆっくり着実に進む象徴。
また物事を変える意味。
なかなか進まずの伸び悩むが、昔からの努力や夢をあきらめず長期的に牛歩で進めば変わる。
できることで、ご縁を結び・つなげ・力を合わせて頑張っていこう。
コロナ対策は引き続き続けていくこと。

キーワードをもとに丑のようにどっしり動いていきたい。

Photo

───────────────────

でございました。

そんなこともあり、継続のワードから
長年休んでいた舞楽のお稽古を再スタートしたわけですが、

他にも、自分という人生を生きるうちに、
学んでおきたいことがございまして、

昨日、これまで続けてきたことで、
さらに上達したかったことを学ぶためのアプローチを行いました。




なんと、天は直ぐに願いをかなえてくださり、
昨日のうちにご縁が届き、トントンと話が進み、
来月から上達に向けてのトレーニングが始まることになりました。

Photo_4

1つの願いが叶いましたが、
あくまでチャンスであり、
チャレンジの過程を経てチェンジしていくもの。
しっかり上達!チェンジしていきたいです。

Photo_2
Photo_3

先月、学びのご縁があるようにと、
祈願した大阪天満宮のお札のご利益もたっぷりいただきました。
(その日のBLOG→☆☆☆


学びのご縁と、織姫様、そして菅原道真公に感謝します。

2021年7月 7日 (水)

■[声のブログ]アラフィー必聴。ちょい足しスパイスでエアコン冷え解消

[声のブログ]
アラフィー必聴。ちょい足しスパイスでエアコン冷え解消!

5分の健康セミナーです。

今回は雑談に近いかもしれません。

簡単に日常生活に取り込める、エアコン冷えから身体を守る方法です。

音声のみでもお聴きいただけますし、
画像で大切なポイントをまとめていますので、画像を見ながらだと理解しやすいです。

「声のブログ」週1回更新しております。
チャンネル登録も、よろしければ…ぜひよろしくおねがいします!

●動画URL: https://youtu.be/qBUYmc9y00w



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[音声ブログの提供]
ナチュラルスタイル株式会社 http://www.natural-style-inc.com/
健康サポートプロジェクト http://www.kenko-support.net/
大阪・江坂 コンディショニングスタジオBodyLux http://bodylux.jp/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄