プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月25日 (日)

■2022年のクリスマス

74fc22d86b684c80bbbf5b69216e392e

素敵なクリスマスを過ごされましたか?

我が家は、クリスマスも楽しませていただきますが、
クリスマスよりも、冬至や12月23日の上皇陛下お誕生日の期間がイベントっぽくなります。

でも24・25日は、亡き父がクリスマスケーキを買ってきてくれた良い思い出がたくさん残っていて大好きです。冬至から大晦日にかけて、年末のスペシャルな数日間になるということですね。

0fac0e8e8c4943c6ba896ccd53cc4331

特に今年のクリスマスは、我が家で過ごせると思っていなかったので、家族と一緒に食べるクリスマスケーキはとても美味しく感じ心に残るクリスマスでした。

35年ぶりに高校生の時の体重とウェストに戻ったので、キュッとしたお洒落な服を買いに行き、クリスマスプレゼントのお買い物をするカップルに混ざりながら、私も思う存分クリスマス気分を味わいました。

Fd55d470ac574d158bcf48c8d128b3ae

長期出張先のクリスマスツリー。

クリスマスツリーは常緑樹で、冬も枯れないことから命の象徴となっているそうです。

今年はあとわずかとなりましたが、常緑樹にあやかって命イキイキ健やかに過ごしたいものですね。

2022年12月23日 (金)

■[エクササイズ監修]ビオフェルミン製薬株式会社 腸活情報サイト"腸活ナビ" 12月

【エクササイズ監修】

ビオフェルミン製薬株式会社 腸活情報サイト"腸活ナビ"にて「布団の中で5分!「リラックス&腸内環境改善」のW効果」を監修させていただきました。"就寝前にリラックスしながらゆっくり身体を伸ばしてエクササイズをおこなうと、副交感神経が優位になります。

それにより腸のぜん動運動が活発になって、腸の動きを整えることができます。布団の中でリラックスしながらちょっとだけエクササイズをおこない、自律神経のバランスを整えて便秘や体調不良を改善しましょう。"

3c0fa4c85b744ea7be2c854123e3823f詳しくはこちら腸活ナビ https://www.biofermin.co.jp/chokatsu_navi/article/training-001.php

■思考の棚卸し

昨日は生命保険の見直し(整理)でした。
今日は新規事業に向けての第一歩。
打ち合わせをしてきました。

23844390_s

令和四年は、これまでやってきたことが強制終了となったことがいくつかありました。

強制終了は悪いことではなく、終了したからこそ、将来や環境を見直す良い機会を与えられ、他の荷物が持てるようになりました。

これまでやってきたことを継続していれば、新規事業も思いつかなかっただろうし、実行しようとも思わなかったと思います。
良い機会を与えられました。
やりたい事や思いを書いて書いて書き出し、歩いて歩いて歩いて思考を整理し、一歩一歩新しいあゆみを進めていきます。

お手伝いいただいているのは、コロナ禍で進化し強くなった同業者Aさん。
Aさんの力をお借りしますので無敵・無双。(関連記事→★★★

大掃除も残っていますが、年内は思考の棚卸しも進めて、春に向かって前進するぞ。

みなさんは、大掃除は終わりましたか?

2022年12月22日 (木)

■春遠からじ[冬至]

23885238_s


冬至ですね。
一年で一番昼の長さが短い日。

陰極まって陽になる…の、一番「陰」で、どん底の日ではあるけれども、ここから日脚が伸び、春に向かって進んで行きます…。
春遠からじ…なのです。

冬至にはゆず湯に入ったり、カボチャを食べばりしますが、みなさんは何か冬至らしいことをしましたか?

我が家はカボチャを食べましたよ


カボチャに含まれるβカロチンは、皮膚や粘膜を丈夫にし、風邪の予防に期待が持てます。

この日だけではなく、寒い季節の風邪対策として、食卓の一品にいかがでしょう。

令和四年もあと10日。
健康な年末をお過ごしくださいね。

■「備えあれば患いなし」は生命保険か?生活習慣か?

22362809_s

生命保険の更新で、内容見直しの説明を受けに行ってきました。

20歳の時、見知らぬオバちゃんが馴れ馴れしく「〇〇ちゃん(友達)から紹介してもらって、純ちゃんのお父さんの知り合いなんだけど…。」と生命保険の契約を持ちかけてきました。

当時は収入も無いのに、〇〇ちゃんやお父さんの知り合いだし、成人の記念にと加入したものの、あとから「お父さんの知り合いだという人が来たから生命保険に入った。」と話したら、父は「そんな人知らない。」と言うことで。。。
保険屋のオバちゃんは押しが強いです…。


今まで利用することも無く、800万以上掛け捨て状態で、このまま払い続けている意味があるのか無いのかわからない生命保険。
今回は若い綺麗なお姉さん2人から「もうすぐ更新時期でだいぶん料金が上がるから…」と丁寧な説明を受けました。

とりあえず必要のないモノを取っていただいたり、金額を見直していただいたりで、今よりも1000円アップの内容で検討をするかなぁ…と話を終えました。



海外は健康保険制度が無いので生命保険は必要だと思うのですが、日本はありがたい国で社会保障制度がしっかりしていて高額療養費制度がある限り医療費はなんとかなるものです。→使わないほうがいいし、使いたくないけれど。

しかし、今や2人に1人がかかるという〝がん〟。
生活習慣に気を付けていてもなってしまう時もある〝がん〟。
もしもの時のために〝がん保険〟は続けたいし、死んだときに家族に少しお金が残るように…とは思っているのですが、老後に関する介護とか身体障害に関する保険が色々パックになっていて、要らないものが付いているなぁ…なんて思っちゃいます。

私のように「命尽きる日まで自分の足で歩きたい!」と言っている人にとって老後に関する保険は必要なのか?よくわからないところ。

わりと良い生活習慣を心がけているのに、もしもの時に…と生命保険をかけるのは「不幸になった時が当り時」というギャンブルをしている様で矛盾を感じるんですよね。

もしくは、介護や身体障害保険はいらないというのは傲慢なんでしょうか。。。

77b50945fdcb4eb8b31fbd5780c02d95

1000円アップの更新にちょっとモヤモヤと「ひとりミーティング」をしながらウォーキングしたら、頭の血流も良くなって、やっぱり「がん保険」だけでいいな…なんて整理されました。
でも、もう少し勉強してから結論を出したいと思います。

みなさんは、健康に生きていくために運動をされていると思うのですが、生命保険は加入していますか?
「備えあれば患いなし」は生命保険ですか?それとも生活習慣ですか?

皆様と生命保険のお付き合いのお話も参考にしたいです。
またよかったら教えてくださいね。

2022年12月21日 (水)

■【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社発行 シオノギ健康通信2022年12月号

[エクササイズ監修]

シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2022年12月号にて、エクササイズの監修をさせていただきました。
12月号のテーマは「寒さに根負けしない」です。

319024417_5621559281233303_61156401

318311229_5621563194566245_43797751

その中で寒さ対策として
『体幹の筋肉を鍛え熱を生み出すエクササイズ』を提案させていただきました。
体内の熱産生の約6割は筋肉で行われていることをご存じでしょうか?大きな筋肉が集まっている部分、体幹を鍛えて体の芯から先まであたたまりましょう!

他にも誌面では、寒さに負けない過ごし方や食事が考察されています。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。

●なごみじかんサイト
こちらも健康情報が盛りだくさんです。→★★★

■[令和四年十二月・花日記]南天・繰り返す日々

朝ウォーキングです。

昨日は歩き過ぎてしまったので、今日は距離やスピードを半分にして、足裏の正しい着地を意識しながら歩きました。

禅の修行の基本は「毎日同じこと繰り返す」こと。
お釈迦さまは、同じことを繰り返していると、悟る可能性があると言います。

足裏の正しい動きを繰り返し行うことで、ウォーキングの悟りの域に達するでしょうか…と言うより、正しい動きを習慣化したいものです。

3158f5250bf843328d8af284a0bd3a6f

歩いて足を止めたのは、実が赤く色づいた南天の前。
南天は難を転ずると言われています。

繰り返し歩いているウォーキングコースで見つけた季節の変化。
これも同じことを繰り返しているからこその気付きや出会いなのです。


そういえば、幼少期、家の庭には鬼門の方角に南天が植えられていたなぁ。
なつかしいです。

南天の花言葉は「良い家庭」「福をなす」だそうですよ。
寒い冬、南の天にあやかって、南天を置くとちょっとあたたかそうかな。
我が家もこの冬、鬼門の方角に南天を飾りましょうかね。

D56adfba17a44f8fbcb26f36eafff1cf

家に帰ると、お祝いが届いていました。
義妹Mさんからです。
足元やお腹周りを温める「腹巻や湯たんぽ・ポンチョや巻きスカートにもなるひざ掛け」。
体があたたまる前に、心がポカポカになりました。

Be537ebaa0b54a65bdf6ef7649e3ebd1

ありがたいです。
繰り返す日々の中に、みなさまのお蔭様を見つけます。
とても幸福感いっぱいの日です。

南天の絵の付いた〝のし紙〟でわたしも「こころばかり」をMさんに。

Bb607a4a631443749a8f56924fa590cc

お家ランチ膳。
料理も繰り返しですが、「膳」だけに、料理は究極の「禅」なのかもしれません。

繰り返す日々に。
いただけることに。
感謝して過ごしましょう。

2022年12月20日 (火)

■落葉樹の智慧

三週間ぶりのウォーキングコース。
いつもの通勤路です。

59f5e5776ffb4569844649f5c238a640

黄や赤に色付いていた落葉樹はすっかり葉を落とし、外国からの観光客が丸裸になった木を物珍しそうにカメラに収めていました。

紅葉や銀杏など、秋になると一斉に色付いて、時期がくれば葉を落とす…
このような四季の営みの風景は、日本にいると当たり前に見る風景です。





葉が落ちると言うと、なんとなく〝老いる〟とか〝終わり〟を告げる様で寂しい気持ちになりますが、落葉樹が葉を落とすのは、寒く厳しい冬を乗り越えるための智慧。

落とすと言うよりも葉を捨てたのです。
今まで葉に行っていた栄養分を、枝や幹に移動させ、春に向けて力を蓄えているのです。

そういう意味では、何かを減らすということはマイナスではなく、将来的に繋げるために大切なことなのかもしれません。

私もこの冬、葉を落とす様に、この先も持ち続けられないものを色々捨てました。
厳しい冬を乗り越え、春に向けてパワーを蓄えておきます。

0a59913208024e56bdd4011f9ad64339

ちょっとしたお祝いをしていただきました。

B1f04ef12278412ebb19c813388a87e0

帰りは自分にご褒美。
食べてみたかったピスタチオマニアのクリスマスセットを買って帰りました。

2022年12月19日 (月)

■[令和四年十二月・花日記]早咲き水仙と葉牡丹

一日一止(いちにちいっし)

一日に一度立ち止まる。
そうすれば、正しい生き方が出来るという意味です。

なんと、止の上に一を乗せると「正」という字になりますね。
ひた走る人生もいいものですが、立ち止まって自分を振り返ることは大切な時間です。



今日のウォーキングで立ち止まって感じた冬の季節。

8e78ba7e3493428cb73004a0beac52f8

早咲き水仙「ガリル(11月~3月):花言葉(神秘)」が咲き始めました。
これから徐々に顔を上げていく…そんな姿勢で咲いていました。

30b0d7ce153b492a9b39d243320dfd91


「葉牡丹(11月~3月):花言葉(祝福)」も大きくなりました。


今日のウォーキングは、神秘的な妖精たちに祝福されているかの様。
とても気持ちのいい青空の朝。


人はあたりまえのことほど、それに対する感謝の心を忘れがちですが、こうやって青空の澄んだ空気の下、あたりまえに歩くことは有難い事なんですよね。





学生の頃に永平寺で修業をするという授業がありました。
そこで教わったのは、

「あるべきものが あるべきところに あるべきように ある」
これを「あたりまえ」の姿だということ。

「あたりまえ」な姿は、慣れてしまうと見えなくなってしまうけれど、
「あたりまえ」な姿ほど有難いものはないのです。

今日は立ち止まり、
「自分の体にありがとう。」と言ってみました。

7b5bfb6a12054435aa2f24ef48947375

今日のランチ。寒くなったので生姜たっぷりサムゲタンを作ってみました。

■[コラム]風邪予防やアンチエイジングに鼻呼吸ウォーキング

1169269_s

急に寒くなりましたね。
歩いていますか?

心地よい呼吸のリズムで運動できるウォーキング。
歩く時の呼吸は、口呼吸ですか?鼻呼吸ですか?

私は風邪予防やアンチエイジングとして〝鼻呼吸ウォーキング〟を行っています。

口を開けて呼吸をしてみてください。
顎が下がって呼吸しづらくなるので、自然に顎を前に突き出して気道を確保しようと姿勢が悪くなります。
その上、口内が渇いて酸性に傾き、口臭や虫歯・歯周病の原因になる他、空気のろ過作用が少なくなり、外気のホコリやウィルスが直接体内に入りやすく免疫力も低下します。

逆に口を閉じて鼻呼吸をしてみましょう。
鼻呼吸は口を閉じますから舌は上顎についたままです。
舌が下に落ちないので顎を前に突き出さなくても気道が確保され、姿勢が良くなります。
その上、外気が鼻から入ることで、鼻の粘膜がフィルターとなり、ホコリやウィルスが体内に入りにくくなるのです。寒い冬の季節は風邪の予防にもなりますよ。

鼻呼吸が苦手だ…という方も、口の中で舌を動かしたりベロを出す体操をすると、呼吸改善に繋がり鼻で呼吸がしやすくなりますので是非やってみませんか?


[鼻呼吸トレーニングのやり方]

●舌を上顎につけたまま口を閉じて鼻呼吸でウォーキングをする
●舌で上の歯・下の歯の外側を舐める
●「あいうべー体操」大きな口で声を出しながら「あ(口をパッと大きく開く)・い(口を大きく横に開く)・う(唇を突き出す)ベー(ベロをベーッと出す)」

これらのどれかを行うことをススメしたいです。

女性の皆さんにとってはお顔のたるみ予防になりアンチエイジングにも繋がりますよ。
私も鼻呼吸ウォーキングで今日も明日も歩きます。

みなさまもいかがですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)

*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから

もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

Bodyluxエクササイズ動画

*コラム
健康についてコラムを綴っています

*LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています