■[声のブログ・第713回] ひとりKPTのススメ「恩と可処分時間のはなし」
ひとりKPTのススメ「恩と可処分時間のはなし」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。
9月13日の音声ブログです。
今日は一汁三菜の日
食材も高騰していますが、
栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
今日は今週の振り返りです。
テーマは、ひとりKPTのススメ
「恩と可処分時間のはなし」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
9月13日土曜日
今日は数字の9と13で
一汁三菜の日(いちじゅうさんんさいの日)
主食と汁物・主菜・副菜・副々菜と
沢山の食材からしっかり栄養を摂る意識をすることが目的です。
私たちの体は食べ物からできています。
食材も高騰していますが、
栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
今日のお話は、週末ですから
今週の振り返りをやってみたいと思います。
「恩と可処分時間のはなし」
今週も振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?
振り返り法のフレームワーク「KPT」
Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
Pは「problem:うまくいかなかったこと」
Tは「try:今後実施すること」
これらの頭文字をとったものがKPTです。
振り返って、課題を洗い出すことができて、
改善のためのアクションが
明確化できるシンプルな振り返り方法です。
歩きながら「KPT」をするのもおススメです。
歩くと、血行が促進します。
筋肉のみならず、脳にも酸素が供給できます。
頭がスッキリして、脳が活性化することもありますので
新たな発見や問題解決に繋がるかもしれません。
また、歩く動作は前に進む動作です。
立ち止まったとしても、後ろを振り返ってたとしても、
再び前向きに進むことができます。
では「KPT」で振り返ってみましょう。
あなたも、ご一緒にどうぞ!
▶Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
あなたの「K」はどんなことでしたか?
今週は、1週間が早かったです。
そして仕事においては江坂のスタジオの営業を含め
毎日、法人様向けの健康セミナーの出張があり
遠方と言う事もあり、スムーズに移動できるか
ハラハラでした。
9月はお天気の不安定さや事故などで、
電車がスムーズに動かないことが多く
毎日どこかの線で止まっているか遅延しているかなので
はやめはやめの行動で目的地に向かっていました。
おかげさまで無事に健康セミナーができましたこと
有難く思います。これが良かったことです。
しかし、有難いことですよね。
時間になったら、電車が来る。
遠方でも電車が私たちを運んでくれる
そんな環境に感謝したいです。
「ご恩は一生忘れません」 とか
「恩返し」とかに使う漢字の
恩と言う字は□の中に人が手足を広げていて
その下に心と書きます。
これは、自分が置かれた環境の中で
ノビノビさせていただけるのは
有難いのだ…という漢字なのです。
思い通りにならないことも多いですが
それでもこの環境の中で過ごせることに感謝したいです。
早め早めの行動と、恩は忘れずに!
続けたいことです。
▶Pは「problem:うまくいかなかったこと」
あなたの「P」はどんなことでしたか?
はやめはやめといえ、
美活ウォーキングの告知ができていないんですよね。
今週の日曜日、朝9時~10時まで大阪城公園にて
美活ウォーキング無料公開レッスンを行います。
9月は防災体力を養おう!がテーマです。
告知が出来ていないという事で
この場をお借りして告知していますが、
なかなかうまく行きません。
もしタイミングが合いましたら、ぜひ一緒に歩きましょう。
森ノ宮駅近くの噴水広場・プレイビルさんの辺りでお待ちしています。
そして最後に
▶Tは「try:今後実施すること」 です。
これは、楽しい時間をプロデュースしていきたいということです。
コロナ禍の数年は、お出かけや外食を制限していて
みんな時間を持て余していていましたが
今は、お出かけも外食も気兼ねなくできるように戻ってきました。
しかし、コロナ禍のときに爆発的に娯楽の1つとなっていた
SNSや動画などは、コロナ禍が落ち着いた今も健在です。
しかも、AIなども発達し、人は時間の費やし方の選択肢が
前よりも増えてたのではないかと思っています。
1日24時間しかない中、自分の命の時間を
どういう風に使うか?どんなことに使うか?誰と使うか?
1人1人の時間が貴重なものになっています。
その中でも、ゲン子個人に関わっている皆様、
スタジオ、法人向けサービスに関わって下さっているお客様、
本当に有難いなと思います。
一緒に過ごす時間は「楽しい時間」でありたいなと思っています。
いつもありがとうございます。
今後も、楽しい時間をプロデュースしていきます。
さて、あなたの「T」はどんなことでしたか?
…
ほんとに、可処分時間の奪い合いだと思うのです。
可処分時間とは、人が日常生活を送るうえで
最低限必要な時間(たとえば、睡眠、食事、仕事、家事など)を除き
自由に使える時間のことです 。
最低限必要な時間の中に、スタジオボディラックスや
法人向けサービスをご利用くださっている皆様もいらっしゃるのが
ありがたいことです。
今、誰もが可処分時間を有効に過ごしていただこうと
いろんなサービスや様々な発信が乱立しています。
この声のブログを聴いて下さっている方に
心から感謝します。
可処分時間を使って、聴いて下さっているあなた。
いいねボタンを押してくださっているあなた。
嬉しいです。いつも本当にありがとうございます。
微力ながら、あなたの健康とHappyを後押しする情報をお届けしていきます。
(今日は、自分語りになってしまいましたが…)
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとう!
今の時代は、時間消費の選択肢が多いです。
スマホとPC、ネットさえ繋がれば時間消費できる時代です。
数分と言え、あなたの貴重な時間を
声のブログに使っていただくわけですから
あなたの毎日にプラスになる情報、
例えば、学べることや「へぇ~」っとなるようなお話も
続けて行きたいです。
今週もありがとうございました。
週末から3連休の方もいらっしゃるのかな?
一汁三菜、美味しいもの食べて、動いて。
あなたにとってHappyな週末となりますように。
週末もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…