■[声のブログ・第747回]人はだんだん細かく複雑に見るようになる
人はだんだん細かく複雑に見るようになる
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。
10月23日の音声ブログです。
二十四節気の「霜降」です。
秋が一段と深まり気温がグンと下がる頃。
体調を崩しやすい季節。
どうぞお体ご自愛くださいませ。
今日はここ最近の所感です。
テーマは 「人はだんだん細かく複雑に見るようになる」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
10月23日木曜日
今日は二十四節気の「霜降(そうこう)」です。
秋が一段と深まり気温がグンと下がる頃。
この頃から露が冷気によって凍ることから
霜が降り始める頃と書いて霜降です。
少し前まで日中は汗ばむくらいの暖かさでしたが
夜になるとかなり寒いなと感じます。
体調を崩しやすい季節ですので、お体どうぞご自愛くださいませ。
さて、今日はここ最近の所感です。
今日は、ここ最近感じている事。
人はだんだん細かく
複雑に見るようになる という事について話します。
例えば「好き」という1つのテーマがあったとします。
子供の頃の「好き」って、シンプルに
「好き」だから「好き」と言えるんだけども
経験を重ねて大人になると
色んな理由が付け加えられた「好き」が増えてきて
より細かくより複雑な「好き」が増えていきます。
これは人が経験を重ねた成長の証拠ですが、
たまに成長が邪魔になったり
分かりにくくなったりすると感じます。
複雑になることが良しとされることもあるけれど
難しくなりすぎるとマニアックになってしまうので
たまに子供の頃の感覚に戻る事や
ぼんやりと見る事や離れて見ることが大事だな…と思うんです。
具体的な事も大切ですが抽象的な事も大切ですよね。
ウォーキングのこと1つとっても、
ウォーキングのことばかり掘り下げていけば
ドンドン複雑になっていき、
本来ノビノビと歩いていただきたいのに
頭を使って歩くようになります。
そうなれば、身体を使って感じることが
おろそかになってしまいます。
そんなことを感じるんですね。
例えば、月曜の大学での授業では
ヨガとストレッチの違いが分からない生徒もいました。
「先生、今日は体調が悪くて見学したいのですが
ヨガの所だけは動きたいんです。」と言うのですが
ゲン子が指導しているのはストレッチなんですが、
生徒さんはヨガとストレッチの違いが判りません。
運動指導者でない限り
マニアックな人でない限り
区別がつく人の方が少ないと思うのです。
はじめて運動する参加者の方にとって
ヨガなのかストレッチなのか
どっちでも良かったりするんです。
自分にとって気持ち良く動ける運動であれば
運動プログラムの名前はどうでもいいし
細かいことは後から知ればいいなと思うのです。
今、いろいろと細かく、複雑になりすぎていて
伝わりにくくなっています。
特にはじめて運動にチャレンジする方には
抽象的で、あえてあれこれお伝えしないことが大切ですよね。
話しは変わりますが、先週の日曜日に
救急救命の講習会に行って参りました。
ベテランの消防士さんが先生で、
新人の消防士さんがOJTで入る贅沢な研修でした。
休憩中に、ベテランの消防士さんが
「あれこれ言いたくなると思うけど、
この講習はここまでしか伝えない。
上級編で伝えたらいい…」と
言う風にOJTの方にアドバイスされていました。
そうなんです。
勉強すればしただけ、
学んだことをアウトプットしたくなりますが
どんどん複雑になっていくので
初めての方にはあれこれ伝えないこともプロなんですよね。
対象者を見るという事が大切です。
もう1度言いますが、複雑になることは成長の証ですが
あえてボンヤリする事やザックリ伝える方も大切ですね。
複雑になり過ぎている今、複雑に考える方が楽で
シンプルに考えるのが一番難しいのかも知れません。
ゲン子の課題になっています。
…
これ、好きな人を例に挙げると、
はじめは、好きだから一緒にいたいと思いますが
そのうち、細かいところが目につきだして
気になり始めて文句を言うようになる…
そんな感じでしょうか。
細かいところに目が行くという事は
「好き」の成長の証しなんでしょうか。
たまには、ズームアウトしてボンヤリ見ることも大切かも知れませんね。
ずいぶん寒くなりました。
そうこうしているうちに二十四節気の霜降。
今週はぐんと冷え込んでいますので、
体調を崩さないよう
お身体ご自愛くださいませ。
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…