■[声のブログ・第777回]~サヨナラ!サルコペニア~こけない足腰をつくりなはれ、立って歩きなはれ
~サヨナラ!サルコペニア~
こけない足腰をつくりなはれ、立って歩きなはれ
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

11月27日音声ブログです。
今日は松下幸之助さんの誕生日。
「こけたら、立ちなはれ 立ったら、歩きなはれ」
これは松下幸之助さんのお言葉。
そんな今日のテーマは
~サヨナラ!サルコペニア~
「こけない足腰をつくりなはれ、立って歩きなはれ」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

11月27日木曜日
今日は松下幸之助さんの誕生日。
「こけたら、立ちなはれ 立ったら、歩きなはれ」
これは松下幸之助さんのお言葉。。。

「こけない足腰をつくりなはれ、立って歩きなはれ」
「こけたら、立ちなはれ 立ったら、歩きなはれ」と言う言葉は
歩いて見つけたお寺の書でもあって、
今でもスマホの中に写真を残しています。
意味は「失敗しても立ち上がって前に進むことの大切さ」をといた言葉です。
生き方ではこけて失敗する方が学びになるし
失敗を克服し前に進むことで強さも生まれます。
しかし、実際…転倒する事に置き換えると
こけて立ち上がるにも
こけた後立ち上がって歩くにも
骨折などの怪我をしにくい身体づくりや体力が必要ですし
どんどん、体力や体の組織の弱化が進んでいくのも正直なところです。
実際のところは「こけない足腰をつくりなはれ、立って歩きなはれ」 で
筋力を維持・増強することと
歩く力を落とさないことが大切なのではないでしょうか?
さて、「サルコペニア」という言葉をお聴きになったことはありますか?
「サルコペニア」とは加齢による筋肉量の減少や
筋力の低下のことをいいます。
「サルコペニア」になると立つ・歩くなどの基本的な日常生活動作が
できなくなったり、介護が必要になったりします。
転倒発生率でいえば「サルコペニア」の人は
そうでない人に比べて転倒発生が2~3倍になるそうです。
転倒発生には骨格筋量よりも筋力の方が転倒と関係していて
筋力を維持向上させていくことが転倒予防につながるという事です。
筋肉量を自分で簡単に測れるセルフチェック法があります。
指輪っかテストです。
(※詳しい測定法は放送をお聴きください)
①椅子に座り両足を床につけます。
②利き足でない方のふくらはぎで測定します。
(利き足とはサッカーボールが転がってきたとき蹴る足です。蹴らない足で測定します。)
③両手の親指と人差し指で、ふくらはぎの一番太いとことを囲みます。
指がつかない場合筋肉量アリ。
指がついてスカスカする場合筋肉量が低下していると見ます。
しかし、あくまでもおおよその判断基準でしかありません。
脂肪や浮腫みで太くなっている場合もあります。
…
冒頭に筋肉量より筋力が大切ということを申し上げました。
日頃から早歩きやスクワット、
踵上げ下げのカーフレイズで筋力を維持向上させましょう。
「こけない足腰をつくりなはれ、立って歩きなはれ」
今日は早歩きを取り入れてみませんか?
歩き方・足の使い方、体験しませんか?
早歩きを取り入れるにも正しい歩き方や足の使い方をしないと
転倒に繋がります。
大阪江坂コンディショニングスタジオBodyLuxでは
毎週土曜日の11時より健康ウォーキングレッスンを開催しています。
ぜひ、扉を叩いてみてください。
体験も受付中です!
お待ちしております。
今日もHappyな1歩を♡

■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)profile.pdfをダウンロード

(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support









