■[声のブログ・第778回]~発見!防災の知恵~歩いて育てる防災意識
~発見!防災の知恵~歩いて育てる防災意識
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

11月28日の音声ブログです。
「いい地盤の日」
今日のテーマは~発見!防災の知恵~
「歩いて育てる防災意識」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

11月28日金曜日
今日は数字の11と28で「いい地盤の日」
「いい地盤の日」 とは、
その土地の由来や地盤の正しい知識を持つことで、
地震や水害などの自然災害の被害を最小限に抑え、
安心して生活できる住環境について
考える機会を持つことを目的に制定されたそうです。

大阪から東京まで自分の足で移動した旅では
色んな発見がありました。
自分の足で歩く…または走ると、
普段気に留めなかったものが気になったり
見逃していたものを発見したりするんです。
ほぼ山の中を通って移動したんですが
たまにひたすら川沿いを進むルートに
いくつか自然災害伝承碑を見つけました。
今まで意識していなかったんですが
自然災害伝承碑を見つけてからというもの、
自分が住んでいる地域でもよく目につくようになりました。
自然災害伝承碑 とは、過去に発生した
洪水や土砂災害、高潮、地震、津波、火山災害等の
自然災害の被害状況が記載されてる石碑やモニュメントです。
その地域で過去にどんな災害が起こったのか知ることができるんですね。
自然災害での教訓で、川沿いなら
もう二度と被害が大きくならないように、
防波堤などの見直しがされているかと思いますが
自然災害伝承碑 を見つけると
もしかしたら水害が多い地域なのかもしれないな~など
「もしも」の時の備えができます。
これは、先を生きた日本の大先輩からの
災害教訓の伝承だと思うんですね。
また避難場所や避難所、その他災害標識や
外国人の方にもわかるように言語が省略された
図や記号の防災用のピクトグラムも見つけることがあります。
しかし、その標識やピクトグラムが
どのような意味を持つのか事前に知っておかなければ、
「もしも」の時にすんなり読み取れるかどうかわかりません。
普段、ゆっくり歩いている時に
見かけた防災標識やピクトグラムのあらかじめ意味を調べておくのも
防災に繋がります。
これから歩く時、ちょっと気にしてみませんか?
…
川の表情はいつも違います。
台風や大雨などの水害で流れが早くなったり増水したりします。
関東の利根川では平常時の流量に対し100倍
中部地方の木曽川では60倍
ゲン子の住んでいる近畿地方の淀川では30倍と
日本の河川は平常時と水害の時とでは大きく変わります。
普段穏やかな川も「もしも」の時は見たことのない
表情になる可能性がありますから、
ご自身が住んでいる地域の川で過去に
どんな災害があったのかを調べ
備えて逃げるルートを決めておくと
被害が広がらないのかもしれません。
逃げるルートもあらかじめ歩いて
シュミレーションしておきませんか?
歩いて見つけよう
自然災害伝承碑 やピクトグラム、災害標識、
逃げるルートを確認して歩くほかに
公衆トイレやコンビニ・ガソリンスタンドなどを確認しておくのも大切です。
コンビニやガソリンスタンドは「もしも」の時
トイレや水を提供してくれる場所になることもあります。
トイレやコンビニ、ガソリンスタンドがどこにあるか?というのも
歩きながらチェックしてみませんか?
あなたも歩いて防災フィットネス!
防災意識だけでなく防災体力も蓄えましょう!
今日もHappyな一歩を♡

■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)profile.pdfをダウンロード

(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support









