プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[スタジオBodylux]スタジオのこと Feed

2014年11月 8日 (土)

■故郷

Photogrid_1415420010038


江坂にあるフィットネススタジオBodyLuxの坂田純子です。


スタジオネタは本当に久しぶりだなっ。

書きたいことはたくさんあったのだけど、
この頃、プライベートな事や、
健康サポートプロジェクトの事業(スタジオBodyLuxは、健康サポートプロジェクトの業務内容の1部です)で、出張運動指導のご依頼がバタバターっとあって、
なんとなく書きそびれていました。

しっかり、営業しています。(笑)

今朝は、スタジオに同郷福井出身のお客様がご来館。

会員様の中には、同郷の方がチラホラ。
もしくは以前、福井で働いていた方がいらっしゃるので、たまーに田舎話で盛り上がれます。(*≧∀≦*)
中には、私が地元でよく遊んでいた同級生の子を知る方もいらっしゃって…。

みんな、どこかでつながっていて、
ホンマ、世間は狭いなと思います。

今日盛り上がったのは、

私の好きなお菓子、五月ヶ瀬。
解禁になったカニ。
炬燵のおとも水羊羹。
無駄に大きくて広い空間、北陸の巨大ホームセンタープラント。
子供の頃の遊び場、丸岡城…。

とっても懐かしい。
思い出すだけで元気が出ます。

ああ、いっぱいパワーをもらったので、午後からの出張運動指導もバッチリです。


で、同郷で盛り上がったのをきっかけに、思い立ち、
ここ2年くらい連絡を取りそびれていたYママに連絡してみました。

スタジオOPENの事や、愛犬の話など、
報告しそびれたままでした。

Yママは、福井の母親みたいな存在の方で、私のレッスンにはどんなに夜遅くても毎回出席してくださったし、
一人暮らしを案じて、時々(かなりの頻度で)栄養満点のご飯を届けてくれていました。
Yママもプードルを飼っていて、
いつもお互いの愛犬の話題に花を咲かせていました。

近況を報告したら、すごく喜んでくださいました。
また、機会があればデートしてくださるそうです。嬉しいな。

故郷って、いいですね。
なかなか休みがありませんが、Yママに会いに。
そして実の母のお墓参りに行きたいです。


日々感謝★
運動指導者


296


【スタジオBodyLux】
 http://bodylux.jp/


吹田市・江坂にある完全予約制・少人数制フィットネススタジオです。

健康増進、肥満解消、ボディメイク、ストレス解消、リラクセーション等のエクササイズを多数準備しています。
初心者指導のプロが専属で運動指導を行っています。

体験も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。→ http://bodylux.jp/contact/

■2014年11月現在、入会受付中ですが、少人数制につきまして、在籍メンバー数が定員に達しましたら、入会を制限させていただきます。

2014年10月31日 (金)

■フルマラソン!30㎞の壁を越えろ!!

_mg_6487


服部緑地を楽に楽しく走ろう!BodyLuxランニングサークルの坂田純子です。


大阪マラソンも終わり、出場したサークルメンバーからは
続々「完走しました!」の嬉しい報告が届いております。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

私事ですが、
去年は、ちょうど25Km地点で燃料切れになり
身体が動かなくなった。(ハンガーノック)
後半はほとんど歩いて、やっとの思いで完走しました。


今年は、去年の経験と、
管理栄養士・ジョギングインストラクターマスター深野祐子先生をお招きし、
BodyLuxで開催した「フルマラソン完走のための栄養セミナー」での学びを活かし、

42.195㎞。食べ続けながら走り、
グリコーゲン(糖質)を枯渇させ無い様にしたので、

ランナーにとって魔の30Km(足が動かなくなると言われる地点)の壁もすいすい。
最後まで楽に走れました。


フルマラソンに必要なエネルギーは、

体重(kg)×走行距離(㎞)=消費キロカロリーと言われます。


たとえば、

体重50kgの方であれば、
50×42.195㎞=2109Kcal
1回のフルマラソンで、成人男性が一日に必要なエネルギーをまるまる使うことになります。


体脂肪があれば、最後まで走れそうなものですが、

(たとえば、体重50kgの人が、体脂肪率が20%とすると、
体脂肪を10kg持っているという事で、1gあたり7kcalの熱量を出すので、単純計算で70,000kcal貯蔵しているから、フルマラソンなら30回以上走れるはず。)


でも、なぜ途中で足が止まってしまうのか??


それは、
フルマラソンは有酸素運動。
身体を動かすのに、グリコーゲンと体脂肪が半々で使われるので、
ちょうど肝臓・筋肉のグリコーゲンが枯渇する頃、体脂肪も使われにくくなり、身体が動かないと言う症状が起こるのです。

グリコーゲン(糖質)は肝臓に100g、筋肉に300g。
合計400g。

糖質が1g使われる時、4kcalの熱量を出すので、

400g×4Kcal=1600Kcal

1600kcal使った地点から、身体が動きにくくなると言う計算になります。
(2109kcal-1600kcal= フルマラソンを完走するには、509kcal不足)

私の場合、丁度約28~30Kmあたりで枯渇が予想できるのです。


…常に糖質。グリコーゲンを補給!
これ、30Kmの壁を超えるための秘訣なんですね。

そして今回は、糖質補給の他にも、
糖質の消費を節約するため、
BCAAというアミノ酸を補給しながら走りました。

また、30Kmの辺りからクエン酸も投入し、
溜まった疲れ乳酸を再びエネルギーとして再利用できるようにしました。

そして終始、血液に乗ってたくさんの栄養分が身体に行き渡る様、体温調節もしっかりできる様、水分補給もこまめに行った。
今回は、本当に食べて完走したと言っても過言ではありません。


フルマラソンは究極の有酸素運動。

エネルギーが使われるサイクルを、
教科書やノートの上では理解したつもりでも、

実際に自分の身体を持って実践してみたことが無かった。
エアロビクスやアクアビクス(有酸素運動)を指導して20数年も経つのに、
フルマラソンを経験することで、エネルギー生成系の流れがやっと腑に落ちました。


今回の経験で、長く身体を動かすには、
食べる!という事を深く理解。

これからも、楽しく走るため、食べるよ!!!!!!


【フルマラソン30Kmの壁を超えるポイント】

・とにかく食べる(糖質補給)
・BCAAを摂取して、グリコーゲンの消費を節約
・疲れが溜まる地点でクエン酸を投入
・水分、ミネラルの補給をしっかり


【お知らせ】

■【参加者募集】服部緑地を楽に楽しく走ろう!BodyLuxランニングサークル11月9日(日)AM10:30~12:00定期開催のお知らせはこちら→★★★

■走り方教室【残り席 3名】11月9日(日)AM9:30~10:45の間でランニングフォームの取得や走るための準備運動を実践習得するクラスを開催しています。→★★★

【PR】

■江坂・フィットネスBodyLuxで基礎作りをしませんか?基礎づくりには欠かせないエクササイズやプログラムが揃っています! http://bodylux.jp/

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年10月14日 (火)

■思いやりのローストビーフ

Photo


江坂にあるフィットネススタジオBodyLux
の坂田純子です。


写真は、ローストビーフ。
スタジオのお客様が作ってくださいました。

毎日朝出たら夜まで・・・。

委託していただいているフィットネスクラブでの運動指導や
健康サポートプロジェクトの出張運動指導やセミナー、サークル。
そして、夕方からスタジオと。

帰宅がかなり遅いので、手の込んだお料理は最近全く出来てないし、
おすそ分けしてくださる気持ちがすごく嬉しかったです。

お味は、今まで食べたローストビーフの中で一番おいしかったです。

元気出たわ。
Sちゃん、ありがとう(*≧∀≦*)

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■10月末までハロウィンイベント開催中!

20141014_163922


江坂にあるフィットネススタジオBodyLuxのトレーナー坂田です。

10月ですね。


10月31日はハロウィンです!

ハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す行事。

今では仮装してお菓子をもらう日として各地でイベントが行われています。

皆さんの秋の収穫は何ですか?

BodyLuxでは、10月末までの期間、ご来館のメンバーの皆様にお菓子をプレゼント!!
(お一人様1回)

お菓子の分以上のエネルギーをエクササイズで消費しましょう!

お待ちしております!

20141014_161352_3

 


【お知らせ】

≪11月ランニングサークル開催のお知らせ≫11月9日AM10:30~12:00
http://bodylux.jp/topics/post-491/

≪10月ランニングサークル開催レポート≫http://bodylux.jp/topics/post-488/

2014年9月30日 (火)

■棲み分け

Photo_2


大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。


とうとう工事が始まりました。

だいぶん前からわかっていたのですが、
うちのスタジオの真横に
全国チェーンの24時間営業のフィットネスがオープン(多分ジム型)するのです。

こんな話を、お世話になっているフィットネスクラブのマネージャーさんにボヤいたら、

『坂田さん達は棲み分けされているから大丈夫』

とあたたかい言葉をいただきました。


棲み分け

(意味)生活様式のほぼ等しい異種の生物群が、生活空間や生活時間・時期を分け、競争を回避しながら共存する現象。


正直、真隣に作るなよ!と思うのですが、出店は自由ですもの。


うちは、スタジオ。

隣はジム。

おなじフィットネスというくくりですが、形態が全く違う。

『棲み分けされているから大丈夫』

この一言で安心できたし、すごく嬉しかった。

フィットネススタジオの特色やカラーをしっかり活かし、共存出来る様努力します...

お客様を大切に。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年9月28日 (日)

■【フルマラソン完走プロジェクト@BodyLux】「走るなら食べろ!」フルマラソン1か月前完全対策食事セミナー開催お礼

Photo


大阪・江坂のフィットネススタジオBodyLuxの坂田純子です。


大阪マラソンまで・・・とうとうあと1か月。

そして、涼しくて過ごしやすい季節になってきました。

これからのマラソンシーズンに向け、
東京マラソン、名古屋ウィメンズマラソン、ホノルルマラソン、姫路城マラソン、色んなフルマラソンに出場を決めた方もチラホラ。

Photo_2


そんな目標を持った皆さんをサポートしたい!

走ることを今以上に楽しんでいただきたい!
勿論、フルマラソンを楽に楽しく完走していただきたい!!
そんな気持ちから生まれたイベント。

「フルマラソン1か月前完全対策食事セミナー」。

今回は、東京から深野祐子さんを講師としてお招きいたしました。
(深野先生もBLOGにセミナーの事を書いてくださいました→http://ameblo.jp/jmc-run-fukano/entry-11931825445.html


深野先生と言えば、管理栄養士で私坂田のジョギングの先生。
ジョギングインストラクターマスターとして全国で認定者の普及活動をされています。(私も深野先生からジョギングインストラクターの資格を戴きました。)

また、ほとんどのランニング雑誌に掲載される栄養記事と言えば深野先生が執筆しているほど。
走ることと栄養学は深野先生に聴けば安心。間違いなし!!なんです。

BodyLuxとしては、はじめてセミナーを開催するので、
「集まってくれるかな!」と、かなりドキドキでしたが、
素敵な先生とセミナー内容だったので、「知りたい人」「学びたい人」が直ぐに集まり、即定員。キャンセル待ちが出るくらい・・・人気のイベントとなりました。

20140928_194529


また、初セミナーを開催するにあたり、

ランナーさんを応援したいと名乗りを挙げてくださった
今回の協賛品、ライトコンプレッションの(株)BLANさんや、
スポーツサングラスの(株)DUKEさん、
「走る人」をサポートする商品をありがとうございました!
みなさん、とっても喜んでました!


セミナー内容は、大阪で初。
走る人なら絶対に知っておきたい情報が盛りだくさん。

―――管理栄養士さんはたくさんいるけれど・・・、
実際に走っている管理栄養士の方は少なく、
自ら走ることを実践されている深野先生だからこそ、腑に落ち、参加者の皆さんから「おおー」「そうそう!」「ほぉー」の声が上がっていました。

Photo_3


90分という限られた時間の中でしたが、

ポイントを絞りながら、明確にわかりやすく教えていただきましたので、私も、フルマラソンチャレンジ時は、教えて戴いた食事の対策を実践したいと思います。

セミナーを終え、皆さんがとっても喜んでくださっていたのを見て、
本当に開催してよかった!と思います。

先生や参加者のみなさま、
そして協賛してくださった2社様のおかげです。

今後とも、皆さんに喜ばれるイベントを企画しますも末永くよろしくお願いいたします!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

Photo_4

2014年9月27日 (土)

■(知人対象になりますが)スタジオレンタルしています。

10646755_715509625171651_2214943890


大阪・江坂にあるフィットネススタジオBodyLuxの坂田純子です。


朝のスタジオレッスンを終え、お昼からの仕事まで、大掃除&設営。

明日のお昼は、ジョギングインストラクター認定試験でスタジオレンタルが入ってます。

夕方はスタジオ主催「フルマラソン完走のための栄養セミナー」。

休館日の日曜もスタジオはフル稼働です。

明日は、狭いスタジオに25人。どういう風にレイアウトしようか…(* ̄ー ̄)

本当にありがたいです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


10423652_715509698504977_4472780264


【お知らせ】

スタジオに新しい雑誌を入れました。

「豊中吹田+箕面ウォーカー」
「RUNNING style 11月号」

2014年9月16日 (火)

■【パーソナルレッスン】ステップオリエンテーション

20140906_103313


大阪・江坂にあるフィットネススタジオBodyLuxの坂田純子です。


今日は、レッスンの他、パーソナルレッスン予約が入りました。
ステップオリエンテーションです。

ステップを効果的に踏み、関節や筋肉を正確に動かしたい!

いきなりグループレッスンに入るのは自信がない!

自分に合ったプログラムで、自分が動かしやすい速さで楽しく身体を動かしたい!

049


そんな方がご予約くださいます。


オリエンテーションは、ステップの効果を理解し、体の動かし方やステップを習得するレッスン。

受講いただくと、グループレッスンでも思い切って身体を動かせ、運動効果もUP。


今日は、「身体動かせた!」と嬉しそうなお客様の笑顔が印象的でした。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年9月11日 (木)

■【大阪】女性限定・パーソナルランニング教室

Llrswej_400x400


大阪・江坂のフィットネススタジオ、
BodyLuxの坂田純子です。


スタジオBodyLuxは、「服部緑地を楽に楽しく走ろう!BodyLuxランニングサークル」というコミュニティを作り、

毎月1回、楽しく楽に走りたい!という仲間と

ワイワイ走っています。


ランニングサークルの前に、

希望者のみ45分(有料:1,000円)の「走り方教室」を行っています。


  1. シューズの履き方
  2. 姿勢づくり
  3. 走るための準備運動
  4. ウォーキング
    (※そして、「走り方教室」あと、サークル仲間と合流し、連続して走ることを楽しんでいます。会話が出来るくらいのジョギング程度の走りです。)

いつでも気軽に楽しめ、すぐに始められる「走る」という運動・・・、
案外習った事ないですよね。

走ることは、一番故障の多い市民スポーツの代表的なものでもあるので、
走りはじめたら、ついつい距離もスピードも伸び、トレーニング頻度も上がり、
気付くと怪我や障害に繋がっていたわ・・・と言うことも少なくありません。

これからジョギング」や「ランニング」を始めたい人のために
長く楽しく走ることを楽しめる様、
怪我しない走り方、
楽しく、安全で効果的に走れる走り方を、女性限定でマンツーマンで指導し、一緒に走るトレーニングを行っております。
(こちらは、パーソナルランニング指導です。■詳細→★★★

今日は、パーソナルランニング指導の予約が入りました。
貴重な経験を戴けること・・・ありがとうございます。

是非、走る!の輪を皆さんと共有していきたいです。
宜しくお願い申し上げます。

日々感謝★
ジョギングインストラクター 坂田純子


 ■北摂・ランニングサークル「服部緑地を楽に楽しく走ろう!BodyLuxランニングサークルHPはこちら→●●●
■大阪・走り方教室/大阪・パーソナルランニング教室→●●●
■定期サークル開催はこちら→●●●
■サークルの仲間になりたい方はこちら→●●●

2014年9月 9日 (火)

■【お知らせです】10日・17日の水曜日の事。

Photogrid_1410243924649


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

午前中の運動指導を終え、急いで帰宅。

午後からのポスティングと健康体操教室はスタッフの協力でお休みをいただいて、
愛犬の通院や散歩(愛犬はカバンに入れたままだけど)。

今日は、「う○ち」も出て、ますますホッとしました。

帰宅して愛犬の横で資料作り。
愛犬中心の生活です。

来週水曜日は、市からの依頼で、健康づくり普及委員様向けに
「簡単!自分でセルフケア!!効果的な休養で心と身体もリフレッシュ」という3時間セミナーをさせていただく資料の仕上げに入っています。

お悩みを解消する体操やストレッチ。
リラックススイッチを入れる呼吸法や快適な睡眠にためにできるセルフケア法など。
運動指導者であること、セラピストであること、こんな強みを活かし、私も普段実践している内容をお伝えしてきます。

実技は、市の職員さんの体操になる様。

結構いい内容が出来たので、福利厚生で健康セミナーなどのご用命は是非健康サポートプロジェクトまで!→宣伝かよッ!!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


【9月10日スタジオBodyLuxの予約状況とお知らせ】

088_2


いつもご利用ありがとうございます。

10日水曜の20:00~ボディシェイプサーキットは定員のため予約を終了しました。

その他のレッスンはまだ数席空きがございますので、

お問い合わせやご予約お待ちしております。

▼ご予約は→info@bodylux.co.jpまで
―――――
≪お知らせ≫

20140909_221948_2


9月17日(水)は、担当の坂田が不在のため、
レッスン内容が変更になり天井(あまい)が担当いたします。

普段水曜に受講できない内容になっておりますので、是非この機会にご参加くださいませ。

18:30~19:00 ポールリセット
19:15~19:45 コアトレ
20:00~20:30 燃焼ボクサ
20:45~21:15 ポールリセット

どうぞよろしくお願いします。