プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2023年3月 7日 (火)

■秘密の花園の扉が開きました

006d992a5cac47739ffd22a59fd4a8c8

3月になって、秘密の花園の扉が開いたというか…

これまで1人でせっせと作っていた秘密の花園へ
色んな方を招き入れたり、
他の方が作った花園で〝花の育て方〟を話したり、シェアしたり…
そんな、ちょっとにぎやかな日が続いています。


‐参考:過去記事(2021年5月8日:秘密の花園)
‐参考:過去記事(2022年2月15日:Today is a special day.)


毎日気が付くと寝る時間…。

だけど、好きなことをやっているから疲れない。

そして、懐かしい方から連絡をいただくこともチラホラ。
今日も懐かしすぎて鳥肌が立つような連絡が…

コミュニケーションに勢いがついています。

この波に乗って、
様々なご縁を大切に。

花園のことを沢山の方に見せていきたいし、
これまでのことやこれからのことを語り合いたい。





今朝は、ずっと地道(自道)に続けている
「リズミックウォーキング」のレッスンでした。

これも花園に咲いている〝花〟の一つです。
フットケアレッスンの「足ゆび・足裏健康体操」も
ずっと咲き続けている〝花〟の一つ。



日本中探しても、世界を探しても
これらの花の手入れをしてきた人間は

私ただ一人。☞…と周囲の方が言ってくださいました。

だって種から自分で作った花だから。


周囲の花園で
どんどん新しい花を育て始めても
自分が育ててきた花が好きだから
育てるのをやめようとは1度も思ったことは無い。

むしろ、育て続けてきて良かったんだと思っています。

これからも、育て続けてきた花を大切にしていきます。

と、宣言したかった3月7日。
今日は「花粉症記念日」でもあるそうだけど、
謙虚に、大切に、丁寧に。
花を育て続けるぞ!

F200b253d75247fe95d16f4dbc5b1e4f

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flair締め切りましたshine

3月ウォーキングイベント決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

Blog_2

2023年3月 6日 (月)

■ゾウにもアーチがあるんだゾウ

今日は何の日。
3月6日は「啓蟄」

大地が太陽で温まり、冬眠をしていた虫が春の陽気に誘われて土の穴から出てくる頃。
今日のウォーキングは、春の陽気で衣類が1枚減り、
こぶしの開花はももうすぐの様子。
心や社会の扉が開くような出来事もありました。

ゲン子もドンドン動いていきますよ。

そんなことで、監修エクササイズの原稿入稿完了shine
めちゃくちゃ久しぶりにInstagramも更新shine
さすが啓蟄だわ

足のアーチについて書きました!
良かったらInstagramを除いてみてね。

■ウォーキングリーダー養成講習会 @富山

[ウォーキングリーダー養成講習会]

3/4〜5日に開催された
〝公益社団法人 富山市体育協会〟様主催
「生涯スポーツ普及事業 ウオーキングリーダー養成講習会」にて

8f3580e105df4a8d8029542b88673c3f

歩き方やフォーム
ストレッチやレジスタンス運動、
屋外を歩き、グループ歩行のマネジメントの仕方など
実技を中心に講師を担当させていただきました。

2日間の長丁場を終え、修了証を手にする皆さんのお顔はキラキラでした。
どうぞ、たくさんのウォーカー仲間を増やしてくださいませ。

富山は、これまで様々な運動指導者研修をさせていただいてきた地域であり、
ご縁の深いところです。

海も山も近く、綺麗な川もある。
立山連峰に囲まれる大パノラマは絶景で、
食べ物も地酒も美味しいし、
人も優しい❤️それはもぅ最高✨
そんな富山にまた来れたことが嬉しかったです。

養成講習会に講師としてお声かけいただきました
日本ウオーキング協会 常務理事や教育ご担当者様には、心より感謝いたします。

そして、富山市体育協会の皆様、普及員の皆様、お世話になりました。
ウォーキングが普及して、富山、日本が元気になりますよう🙏✨

報恩感謝

D441718ca1b343f6a9dc14c0bb17d60e
富山へ降り立つ!

685ea0909aa44f1d83c63658582e7093

駅の中を路面電車が通る!
富山駅前が都市化していて驚き。

21d2fa9e3035419794e4430f7b0e15a2
自然豊かな富山は日本酒が美味しい。

32389d718cfd4cf1915fa5321041c738
八村塁くんが練習した体育館。

A48b338247414582bc3774dc72e9dc42
隣の環水公園が美しすぎる。
ウォーキングで周回したくなるね。

Eac5b1aff7c942e98bbf2f34d3ade11b

Ec31662020c44d7db2466bbfd3f072b3

C5e573892e0948a99935ec7dfef7ba5f

上から水が降ってくる。

3aa49e76404f49148c1947109da04c82
朝の風景。日本一景色の美しいスタバだそうです。

Bfad2be501994e5a901af6b22d698116

八村塁くんおススメのビーバー買いました。

474bc5c95315465594792999352b751a

新しいバージョン「ビッパ」

A7d23aa89dfb4c83a5c70aa9de833d6e

周るお寿司は、もうカウンターだけの握るお寿司の様。
値段もわりとするけど…
最高に美味しい。

また行きたいな!富山。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flair残席わずか…もうすぐ満席になりそうなので
気になった方はお申し込みを急いでね
shine

3月ウォーキングイベント決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

Blog_2

2023年3月 5日 (日)

■今日は何の日?珊瑚の日

2023年3月 4日 (土)

■今日は何の日?バームクーヘンの日

2023年3月 3日 (金)

■今日は何の日?ひな祭り

2023年3月 2日 (木)

■今日は何の日?遠山の金さんの日

3月2日は、遠山の金さんの日。
天保11年3月2日、遠山の金さんこと遠山金四郎景元が、
江戸北町奉行に任命されたことにちなんで…だそうです。


江戸と言えば東京ですが、北町奉行所も南町奉行所も
碑が建っているので、足を運ぶ機会があったら
金さん目線で〝金さんにちなんだウォーキングコース〟を歩いてみたいです。

そして、こちらも江戸と言えば…
江戸に向かって走った旅のBLOGアクセスが急上昇なのですが、
きっと自分の脚で旅をする日人も増えているのでしょうね。


自分の脚で一生歩く…をモットーに10数年続けてきた足裏・足ゆび健康体操。

今日も指導させていただきました。
皆様がこの先も健康で健脚ありますように。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair残席わずか…もうすぐ満席になりそうなので
気になった方はお申し込みを急いでね
shine

3月ウォーキングイベント決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

Blog_2

■ 【健康セミナーレポート】「ウォーキングセミナー」 防衛省 海上自衛隊阪神基地隊 様

健康サポートプロジェクトの
坂田純子です。

今月の海上自衛隊阪神基地隊
での健康セミナーは第7回目・最終回です。

B760155acabf4638aab88a8993a6a9dc

今回メインの内容は
メタボ予防!体力維持向上の目的で
「普段の歩き方をエクササイズに変えるウォーキング」
をテーマとして隊員の皆様に
ウォーキングフォームや歩き方、
そして、消費エネルギーを上げるウォーキングを
実践していただきました。

よく「1日に10,000歩あるきましょう」と言われますが、
消費エネルギー300kcalを消費するために歩数換算したもの。

10,000歩をあるこうと思ったら、
1日6〜7km(約1時間以上)歩かなければなりません。
これは多忙な方には大変!なかなか時間を捻出できません。

忙しい毎日に運動時間をプラスするのではなく、
日常生活の歩き方を変えるだけでも
消費エネルギーを上げることが出来るのです。
実技レッスンでは「走った方が楽なのでは?」というお声もありました。

2f29fbfa9421429ba9cf844b2ddc4113

78978c78b0d54360b00b5b8e5f3e94e8

ご参加いただいた隊員の皆様、
連続7回の運動セミナーと言う
有難い機会と経験を与えてくださいました
阪神基地隊には心より感謝いたします。
ご担当の方には大変お世話になりました。

また、セミナーで実践したことを
隊員の皆様が生活に活かしてくださいましたら幸いです。

皆様の健康を心よりお祈りしております。

Img_1001

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーを提供いたします。

●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2023年3月 1日 (水)

■今日は何の日?Marchの日

4200543_s

3月になりましたね!

そして、なんだか気温も暖かく、
一歩一歩 春爛漫に向かって前進しているような気がします。
そんな今日は〝Marchの日〟。

行進のMarchと
3月のMarchが
同じスペルという事にちなんでだそうです。

※USBも春色にcherryblossom

37d3cd9c449f4e0c8da2e3836e125ac4

次のセミナーの準備や
ウォーキングレッスンを終え、

自分の脚運びを確認しながら、
丁寧に歩行練習しました。


足の変形もホルモンバランスも、
関節や筋肉の状態も

変わってくるのは50歳から。

勢いで動いていた40代ですが、
50代はある意味、運命の分かれ道。
ゆるやかに華麗するか?
加速しながら加齢するか?
身体の変化の節目なのです。


私も、50代になってから
これまで以上に「歩く」という動作を大切にするようになりました。
足運びの1つ1つが、
日常生活の色んな動作に繋がっていることにも気が付きました。


例えば、足を前に振り出すときの膝の伸展力は、
歩く姿の若々しさや、
立ち上がる時にとても大切です。

1歩1歩の動きが、
自分の未来の身体に繋がっていく気がして楽しみです。

意識しながら丁寧に歩いていますよ。

さて、みなさんの〝Marchの日〟はどんな歩き方をしましたか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair残席わずか…もうすぐ満席になりそうなので
気になった方はお申し込みを急いでね
shine

3月ウォーキングイベント決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

Blog_2

■【コラム】月間走行距離200㎞を超えるとテストステロンが低下する?

25633359_s

健康のカギは、女性同様に男性も、加齢とともに変化する性ホルモンに注目することです。

テストステロン(男性ホルモン)が低下すると、
肥満や生活習慣病のリスクを高めるというデータもありますから、
歳を重ねるほど、適度な運動を日々行うことはとても重要と言えるでしょう。

しかし、「やりすぎ」は禁物。
逆にテストステロンを低下させることになる様です。

(以下、「百寿時代の運動・スポーツのトリセツ」より抜粋)

日本人において、中高年市民ランナーで、月間走行距離が200㎞を超えるとテストステロンの低下がみられることが報告されており、日本メンズヘルス医学会では〝運動性ストレス低テストステロン症という概念を提案している…


血中の遊離テストステロン値が8.5pg/mL未満になるとLOH症候群と言われます。

LOH症候群の症状は以下

‐倦怠感
‐イライラ
‐無気力
‐睡眠障害
‐精神不安
‐物忘れ
‐めまい
‐ED
‐筋肉量の低下
‐頭痛、めまい、動悸
‐関節痛
などetc...

月間走行距離の話は、ランニングでのことですが、

ウォーキングはランニングに比べ強度や衝撃も低くなりますが、
やり過ぎた場合は同じだと言えるでしょう。

どんな運動でもストレスになるまで運動をするのは身体に支障をきたします。

ストレスは、目に見えないし、気付かないこともありますので、

ストレス発散になる程度の「適度な運動」を心がけるようにすると良いですね。

体力や運動経験などは人それぞれ違いますから、
「適度」の尺度は難しいものですが

自分の身体とよくコミュニケーションをとりましょう。

(☟参考図書)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair残席わずか…もうすぐ満席になりそうなので
気になった方はお申し込みを急いでね
shine

3月ウォーキングイベント決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ
不定期にメルマガを配信しています

Blog_2