プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]ご時世 Feed

2021年8月18日 (水)

■令和に想う江戸の暮らし④ 浴衣と風呂敷の語源

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    整う
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

着付け教室でした。
着付けが難しい身幅の広い浴衣と、結ぶのに硬いと言われる博多帯を、風呂敷に包んで持参しました。

盆踊り臭がプンプンしていますが、
大好きな浴衣の柄と帯なので着こなせるようになりたいのですshine

98f1f1aba90d4c0297e6408e7912f683

74a53875c9b14162b424c876d13e9bcc

今日は先生に、着付け他、浴衣と風呂敷の語源を教えていただきました。

●浴衣の語源と江戸時代のお風呂


室町時代の終わり頃に入浴を楽しむ目的で作られた「湯屋」(お風呂屋さん)が登場します。

入浴時に身につける肌着として使われていた「湯帷子(ゆかたびら)」が浴衣の始まり。

その後、江戸時代に入ると湯屋の数も増え、浴衣は湯上がりに身につける着物としてその役割を変え、その後は外出時にも着られる着物となっていったとか。

ちなみに江戸初期のお風呂は、浴槽ではなく蒸し風呂。
つまり、サウナのようなスタイルで〝体を清める〟意味合いだったそうで、ここからは勝手な解釈ですが、今…よくサウナに入ったら「整った」と言いますが、昔からサウナは身体を清めて整える場所だったんですね。

以前、江戸時代のお風呂を見せていただいた時、サウナみたいな形をしていたのを思い出し、今日学んだ事とつながりました。

●風呂敷の語源


お風呂に入る時、布に必要な物を入れて持ち歩き、広げることで自分の場所を確保し、敷いて身づくろいをしたり、入浴後には足を拭いたりしていたそうです。これが風呂敷の語源。

着付け教室で、着物を風呂敷に包み、その上で私も当時の湯屋のようなことをしていましたから…納得でした。

日常で当たり前に使っている言葉。
その語源を意識することは無いけれど、語源を知ることで、言葉が生まれた背景が理解でき、世界が広がったなぁ。

頭の中が整いました!

792334bc20d44a2382f75301799eda26

江戸時代の湯屋です。町民も入れる時代のわりと新しい造りです。
大阪は床が石敷き。よく転んでいたそうです。

サウナの様な蒸し風呂は江戸初期。
この入り口をかがんで入ったもようです。
湯帷子(ゆかたびら)を着て身を清めました。
(※一昨年前に見学したくらしの今昔館)

C5f2d6567b7a421c887dd650ffea1676

脱衣所に風呂敷を広げて身づくろいしていたんですね。
わりと新しい造りなので、盗難防止の脱衣箱があります。
その昔は無かったようで、風呂敷に衣類をくるんでおいたそう。

74a4851740bf4f4a9079f8af02733443

のちに、湯をはり湯船になります。すいふろ(水風呂)と言います。
↑この写真は湯をはるタイプのお風呂です。
湯屋で沸かすお湯の温度は50度と、かなり熱め。心臓に悪そう。

Eede038d87814d79838102ba0851dd03

最後にかけ湯をいただいて、あがるとか。

008c7154b7424b72bbcb84d1c9fbd750

湯屋の壁には引き札。今で言う広告です。

Fabed2e3132b4261a74d1aa39352a4fb

お風呂は、はじめは大名や侍しか入れなかったようですが、
後に町民も入れるようになっていきました。

4911ad855004422fa51f7677320e8afa

ちなみに、これが町民の湯をはるタイプのお風呂。
丸見えです。大きな板を置いて丸見えにならないように目隠ししていました。

Aa36c1003ed249e0a271cd89b035a951

大名のトイレ。

1dac2c7cbd0648a3ab9fb1bce7105048

町民のトイレ。
この写真には、扉がありますが、町民が使うトイレには、だいたい扉が無いらしい…。
丸見えです。

D87bf5a13af3479599b8439883472c5a

日本のことについて学べば、また別で学んだ日本の事と繋がって、どんどん世界が広がっていく。
まるで、脳のシナプスの様で面白いです。

今日学んだ着付けを復習して、難しい身幅大きめのサイズの浴衣や、結びにくい博多帯をうまく自装できる様になりたいです。

Ba9a75b05af144feaa8a8269f3d2c070

帰りは、中山道を前進するためのトレーニング。
お教室の近くの公園で、速歩を10000歩し、またまた歩いて近くの駅まで帰りました。

今朝の大雨後で、キノコがニョキニョキ。
私の自装の成長もニョキニョキと伸びますようにbud

2021年6月23日 (水)

■今は昔

大阪城公園の木下大サーカス。
今週末あたりから少し賑わうのかな。

7bd3ad61879a415e8bbcb6de8e0e1b49

サーカスのテントを見ながら、
子供の頃にお父さんに連れて行ってもらったサーカスにドキドキワクワクしたなぁ…なんて回顧する。

あの頃は「キグレサーカス」…
空中ブランコにうっとりし、
バイクが円形のドームの中を爆音でグルグル走るやつは、うるさかった。
キグレサーカスは、1942年創業で約70年の歴史を持つ老舗サーカス団で、
今はもう倒産してしまって無いのだけれど、子供の私を夢の世界に連れて行ってくれた。

今は、おばはんになってしまったけれど、今でも夢の世界に行けるんだろうか…
それとも…
もう眼(まなこ)は、雲ってしまったのだろうか…。
穢れなき心はまだあるのだろうか…。

サーカスを見てみたいな…と思った今日の人生。

エンタメ業界もコロナで大変やりにくく、パフォーマーさんたちも大変だと思います。
心が動いて感動しても歓声を届けられないのが残念だけど、
サーカス、観に行ってみよう!

E460357efbea446dbeba4915938a5067


2021年6月13日 (日)

■東京五輪

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
昭和レトロ
(20世紀記念切手)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

懐かしい切手をみーつけた。

当時の公式ポスターのアレンジ切手だそう。

1964年(昭和39年)アジアで初となる第18回オリンピックが東京で開催された。

925ec6dd37ab4bd59945bd5a1245fd76

日本選手は金メダル16個、銀メダル8個を獲得するなど大活躍した。

998ec9d2cf874a95a91a775b7eed46a0

802a259d8f3e4188a870c302d331187c

04e4fd1b01354de0b7528be73d5bec56

B247fd5cf39b4a54b914a234c332de96

2eb3dea07ed442e4ae627511fc1f7b85

7c0f8db50c604b2cada89aa1bf4beeb4

6b1e9a471205440bb1bd6becb13b2a96

8f9027516a684e5685b645eef40f6ab3

Dec7a0a0af19458b8ea6fc6b6002acbc

絵柄が全部懐かしいと思ったら、立派な昭和の達人だわよ。


しかし…

これが、通ってしまうって。
不平等すぎるなって。

多様性を認めるのは素晴らしいことなのだけれど、
もう何でもOKの感じは、ご時世なのでしょうか。

トイレ然り、お風呂屋さん然り。
もうすぐ「女性専用」なんて言葉も無くなっちゃうんでしょうかね。
弊社のスタジオも、女性専用なので気になるところです。
ある程度の枠や垣根は、これまで通り守られてほしいものですが。。。

「多様性」とか「誰もが認められる」とか、声を荒げている方ほど差別しているように見えてしまいます。

東京五輪から、競技が見れるんでしょうか。どうなんだ、IOC。
女子も男子も、
頑張れ!

2021年5月21日 (金)

■大好きな空間、物体、この位置、この地点

〝きもの番長〟bookをパラパラと見ていたら、昭和レトロな喫茶店でクリームソーダが飲みたくなった。

163761eb84db41b89aadc253c244f4b5

もちろん、クリームソーダは身体に悪そうなエメラルドグリーンのアレ!

すごく好きだった喫茶店の1つに、小樽の「さかい家」がある。

大林宣彦監督の〝はるか、ノスタルジィ〟のロケ地だった場所。
2006年に札幌へ出張に行った帰りに、ふらりと立ち寄っていた。

3126c70b92764d9eac3cbffdf50e688a

絵は、これまた好きな野口久光さんの。

今もあるのかな?…なんて思って調べてみたら、前のお店は閉めてしまって、経営者が変わり、今は「くぼ家」になっているとか。
レトロな店内の様子は、そのままだとかで…。
また行ける機会があるかも!とワクワクした。

「一期一会」という言葉は、人との出会いや別れに使われがちだけど、時間も空間も季節も、自分の肉体も、物も…なにもかもを含んでいる。

人は生きている限り自分の中に時間が流れ続けていて、じゃあまたね!って、次に会える未来の約束ができるが、
むしろ失われていくのは空間であり物体で、この位置、この地点の方。

思い出の場所や瞬間は〝一期一会〟

このコロナ禍で、それぞれの好きだった場所が、どれだけ無くなったんだろうか…。

そう思うと、中山道も再開したいけれど、早く、身近な大好きな空間、物体、この位置、この地点を感じに行きたいな。

C7352a1929d84d5d83ea8a5dd529551e

1bcfe0091e8641af9e1118b55b696ed1

857278d3085143c0a1d62a7d5f890dbd

Ebc8125b91b14ce1a9dcb125fd7af42b

(写真は、2006年6月の小樽一人旅にて:さかい家)

2021年4月29日 (木)

■[2021.4.29 昭和の日]報恩感謝

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ただの野ざらし日記 
୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 

7c7ebd143e314923b2ac223452de73c5日章旗。幼少期は玄関先に出していましたが、今は家の中に出しております。


「昭和の日」は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という事で、先人たちの御霊に感謝の気持ちをささげたい日。


大東亜戦争では、多くの日本の先人達が命を失いました。
そして、戦後、日本の高度経済成長を支えたのも我々の先人達。

自分の今日の生活は、尊き命や努力の上に成り立っていることを忘れたくないと思います。

1223cf889fca441baf84c435355eb51d
梅田

11ac315835c145ada923b418ebd23588

ミナミ

50cba421b7a94f8c9fb8157d0a55dc45

阿倍野

私は、高度経済成長の中で生まれた人間なので、戦前・戦中の昭和は、話を聞いたことしかないけれど…
自分が歩んだ昭和を振り返っただけでも、色々進化していて凄いなぁ…と感動してしまう。

車も電化製品もトイレもお風呂も…進化したなぁ…。
「これからはβやで!」と勧められて買ったベータビデオデッキにMD(ミニディスク)
あれは、どこへ行ったんやろう。
ピンクレディはケイちゃん派やったな。

468259a775384c0ab438f901c40b80df

ウルトラマンはセブン派やったな。

緊急事態宣言前に、人生の大先輩と話していたら
「1960年代、〇イミーは頭が良くなると教えられた」と聴いて、
ビックリした事があった。

19dc3dbc49174d7a86693cfeb9d34305

35e506ecaa944d368d456bffe4033b7f

038c58ffb58f4c8fbd7dcd73a9796e3c

4d1185430b9e43aa9f62f171422bfc28

E7c7325fcf9746a59690c94b02911bba

02b8df2da5844560b1b1271f86ba7373

35d691511a744247a72eec1e108073a8

C470c498c2c149dda21fb162aaddecb3

B2490b53fe7246d1a8696ee72e352565

 昭和、ありがたいことに、平和ボケでボーッと過ごしてしまったけれど、楽しかったな!
 
コロナ禍で気落ちする今日ではありますが、昔を想えば、今も乗り越えられないことはないのだろう…。
将来にワクワクと思いを馳せ、できることを実践躬行していこー。

先人の皆様、ありがとうございます。

Ec605de895dc42108ca464bdc67cfebb

7fe2582a5e604e259886b67194ac0df2

コツコツ集めている昭和レトログラス。

3c05d78451c345a18dae91798e6903d0
毎年ゴールデンウィークに、五穀豊穣を祈って舞楽を神社に奉納していた。そのときの練習カセットテープとMD。


2021年2月22日 (月)

■特別な価値

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
  特別な価値
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

まだ緊急事態宣言下ではあるが、色々思う事があり、計画していた家族旅行を実行。

愛犬と一緒にゆっくり宿泊ができる事や、故郷にお金を落とせるということもあり、福井県の芦原温泉〝月香〟さんへ。

57725c94664941fc8b425a8c1f1ce427

6cb562164809400da4634a3dd9d8a1e0

電車でもおとなしい愛犬。

26d514b3eca546e7b6589b294f511710

福井は雪が残ってるよ。

06ac610ebc994836ae9f77bd1adb6dae

月香さん。愛犬とゆっくり宿泊ができるお宿。




芦原温泉駅に到着し、今の街の様子を見て ちょっぴり呆然…。
記憶が、元気だった20年前で止まっているので仕方ないが、温泉街はもうだいぶん廃れていた。
廃れていく過程をすっ飛ばして 廃れた風景を見るって、結構ショックなもので…旅行する前は、まさかこんなショックな気持ちになるなんて、これっぽっちも思っていなかった。


火事で無くなった旅館や、経営悪化で廃墟になっている旅館。
また歴史そっちのけで安っぽい看板に変わってしまった老舗旅館など。
その上、コロナときているから、温泉街はあきらかに厳しい。

B53a77f302ea4f439e3b632ccdbce4bb

館内も愛犬と一緒に歩けるのはすごくいい。

7ce3f27f7ef24f278ff038f6126be707

サービスでレンタルできるお散歩バッグ。

19c42740e23b41e2a38f5d4963251015

ワンちゃん変身グッズ。撮影ブースもあるよ。


そんな寂れた温泉街の中でも、月香さんは、愛犬と一緒に過ごせる旅の時間を提供してくれる事に特化していて、愛犬家にとって嬉しいサービスをめいいっぱい提供してくれている。

頑張っている姿を見て、私もあちらこちらに〝心づけ〟を弾ませてきた。

今は、国内旅行と言えばネットや旅行会社が窓口になり、すでにサービス料が含まれているので、基本的には現場で〝心づけ(サービス料)〟を渡す必要が無いとされといるが、今の厳しい社会だからこそ、どんな業種にも〝心づけ〟は あったらいいなぁ…と思ってしまう。

まぁ、それはさておき…

D06890fbb3dd4ec9a775893dd8fcb67f

0528dd865a9841a18ba3b71be5c56739

331630562f0e4802b985bafce03f7758

250畳のドッグラン。

9c4b00eedb494084b0e171f079ca3106

外のドッグラン。ローマ字のブロックが1つ足りない。



250畳のドッグランdogで走りまわる愛犬は笑っていたし、旅館内を歩くのも楽しそうだったし、ワンちゃん用の懐石料理も美味しそうにペロリとたいらげていて、むちゃくちゃかわいかった。

E79a6e7f500746c2b5647d9293891e28

ワンちゃん用懐石。

8564c32810d842ffbf1ac9f79b0adc6d

F1e6da8570df439ab9c66050cdda0f9d

待て!

C639f8474cd0444d8a48f79b083300fc

はやくたべたい…

46a71a2f383642efbed3e0002498be8c

ワンちゃん用朝ご飯。

43e6e0b27af149deb2f948a3b953f2a4

いただきます!

1b273e6b939344f3900348d29929e4e3

9ba7ac08f3774f8f82823ae6851d3406

ちなみに、私たちの分の懐石料理も、旅館で出る食事メニューのランクをはるかに超えていた。
中居さんはみな愛犬家らしく、うちの子に優しく声をかけてとても良くしてくれた。

288eea8765ef4f5fb1b7023fb0e351e7

楽しい♬

1c7e89949dd74dd0a80030e0693e768e

B2efa979bd844ea1b88c6dea1df62ca0

04883e530ba948d181c73e5e2180612f

廃れた温泉街を見てショックな気持ちも残るが、
なにより 愛犬が笑って過ごせたのが一番嬉しく、記憶に残る旅となった。
2日間興奮状態で、今愛犬は馴染みのある布団でぐっすり眠っている。

E9ce65858b9a40d2a516637fa6ecaad5

A171c43f3b024d258395d3b2b4551203

時代が変わりピークを過ぎると産業は衰退していくが、その中で新たに特別な価値を創造しホスピタリティと共に提供する事の大切さを学んだ…。



●ワンちゃんと泊まれる宿 月香
〒910-4105 福井県あわら市舟津9−8


2021年2月16日 (火)

■ 自分新聞 大スクープ『宝物が見つかる』

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 自分新聞 大スクープ
 『宝物が見つかる』
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

先日は、自分にとって特別な日だった。
そんな特別な日のタイミングで、弟からの連絡。

〝おめでとう!整理してたら見つかったから、また郵送するわ〟と、私が生まれた時から使っていた母子手帳の全ページの画像を送ってくれた。

41956a9095644343ab62b5e16398ab00

!!!

思わず画像を見た瞬間、エンジェル・フォールの様にドドドと涙と声が出た。

Photo

もうすっかり無くしたと思っていた。

自分の出生時刻に興味を持つ頃は、物心ついたころ。
そのころには既に母は天国へいってしまった後で、祖母に「私って何時に生まれたの?」聞いてみたりしたけれど、「〇〇時頃だったと思う…」というあいまいな情報しか得ることができなかった。

仕方ない。
兄弟が3人いて、祖母も孫育てに忙しい真っ最中だったから覚えていられない。
数十年かけて 正確な自分の出生時刻がわかったことは、感動で心が震える。

----

毎年正月に、干支をよんで、1年こういう風に生きようという計をたてるのだが、一昨年に、少し掘り下げて勉強してみたいと四柱推命を学びに行った事がある。

四柱推命は、生年・月・日・時の 四柱を元に様々な運勢をよみといていくのだが、出生時刻はとても大切で 時刻がないと「時柱」が出ない。

自分自身を表すのは「日柱」なので、出生時刻がわからなくても〝まぁいいか…〟とも思うのだが、ピースが足りずに、何十年も完成できないパズルの様な気がして ちょっと寂しい気がしていた。

しかし、もう四柱推命の「時柱」のパズルピースはどうでもいいと思った。
なぜなら、送られてきた画像を1枚1枚見ると、私が発育発達していく過程や 検診や予防接種の記録が詳細に書かれている。

73020f004ca0452388429f6fe8a6de9f

F843b0604fe94bf8a42a21913f07231a

01c45a930b144de1942766dd14bb9bd3

母が、育児をしながら書いた筆跡や文から、あたたかい愛を感じることができたからだ。
不思議な感覚…目の前に母はいないけれど、自分の身体を介して母の体温を感じた気がする。
母子手帳もどんどんデジタル化しているから、データが残れば紛失の心配も無くなるのだろうが、やはりアナログの文字って、本当にあたたかいな…と思った。

※ちなみに、今朝この感動を人生の大先輩に聴いてもらったら「私の時はまだ母子手帳は無くて、家で生まれた」…って。「母子手帳」が配布され始めたのは1948年からだそう。

そんな時代に生んでくれてありがとう!
そして、弟よ!本当にありがとう。

94944f00126c4bc98db5bbd6cccb4581
↑ J・ピアジェ 久々に目を通しました。

2021年2月12日 (金)

■[声のBLOG]【今昔】三途の川の渡し賃

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
   六文銭と六円銭
〝真田幸村終焉の地 安居神社〟
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

karaoke声のBLOGあり
(電車ではイヤホンをお付けください。ラジオ感覚で聴いてください。この記事に書いてないことも話しています。)→




読みたい方は、こちら↓↓↓ ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

武将「真田幸村信繁」が大阪夏の陣で最期を迎えた場所、安居神社。

健康成就や病気平癒、学業成就、合格祈願のご利益があるとされる。

Ab8a048e491b4b83b2ec1dae9f6b9027

A917c4dd31874337bf3b8f2f927b506e

8d0ab160bd654b3f87e7bcaa75b9d613

Ab0df69beb93471cbdf679bb2eac0fd4

53f3a04b0b8245c1abcdc419b796aa01

8e3a275b8f7646a69eae919dd03a81b1


真田幸村といえば個人的には草刈正雄を思い出すが、だいたいドラマやゲームなど、イケメンのイメージだ。

↓大坂城の真田幸村の絵は草刈正雄とはちょっと違うイメージ。
4b45be54690a45fe8e3a98b417409685
また家紋がかっこいい。
六文銭である。

3a61203cd75c46daa950de63d557cbf9

六文銭は、三途の川の渡し賃。
六文あったら三途の川を渡れるとあって、死を覚悟して戦うのだと言う意気込みから六文銭を家紋にしたという説がある。(色んな説あり)

幸村ファンが置いていったのか…。
六円で六文銭を形作ってあった。

(5円×6枚と1円×6枚…)

84de37eafb714fd9b3e9fadbac8d2cdc

ちなみに、六文銭とは現在の価値で約180円〜300円。

300円だとしたら、現世は50円を6枚置かなければならない。

今は、向こうでICカード使えるかどうかわからないし、50円6枚持っておかないと三途の川渡れないから、いつも300円持っておこう!→武士道の葉隠れ精神で。

それから、三途の川は泳いで渡るくらいのは今のうちからつけておきたい。

2021年2月10日 (水)

■[声のBLOG]義理よさらば…

heart01┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ heart01
  義理よ さらば

karaoke声のBLOG
(youtubeです。音量を調整してください。電車ではイヤホンしてねheart04絶賛訛っています!)

 


heart01┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ heart01

Photo

YAZAWAのえーちゃんの曲〝アリよさらば〟とは全く関係が無くて、バレンタインチョコに想うことを綴ってみる。

なんでも今年のバレンタイン商戦は苦戦が見込まれるのだとか。


新型コロナ禍の緊急事態宣言が大きな逆風となっているようだ。
外出自粛やテレワークにより、会社の人や友人と顔を合わせる機会が減り、義理チョコを渡さなくても良くなったからだとか。



●記事より

松屋銀座が昨年11月に20歳以上の女性に実施した調査によると、今年のバレンタインに義理チョコの購入数を「減らす」と答えた人は20.9%、「買わない」は21.1%。一方、「増やす」は8.2%、「昨年と同様」は49.8%だった。「減らす」「買わない」理由で最も多いのは「コロナ禍で会う機会がないから」で、53%だった。

From: 日本経済新聞 2月6日付




義理の意味は

「人が他に対し、交際上のいろいろな関係から、いやでも務めなければならない行為やものごと」



本当の意味での義理チョコはもうしないと思うけれど、渡したいと思う人には贈りたい。



本当に送りたい人へのチョコを買いに催事場へ。

Cab55e4e35e046c28a599e728b1d2852


今年は、おひとり様消費に目を向けたブースが充実。
買い物客は減っているのだろうが、自分のご褒美にと買うチョコや、その場で食べれるスイーツコーナーなどが所狭しとならんでいた。


私も身内へのチョコに友チョコに…あれこれ見たことのないチョコや話題のチョコを眺めて選ぶショッピング。
とても
楽しい。




今日は、誕生日だったお友達に、走って友チョコを届けに。


この1年、リアルで会う人が限られるようになり、本当に大事な人は誰か考えさせられている。

コロナ過でも連絡をやり取りしている人や、厳しい状況の中でも会えている人、
今は会ったり連絡を取ったりできないが、お互いの心の中でつながっている人、
そんな人たちは、おそらく義理ではなく自分が大切にしたい人なんだろうと思う。

この時期にタイミングよくチョコを渡すことはできないが、大切な人はいる。



大切にしたい事や大切にしたい人は、大切にしていきたい。



バレンタインデーは、義理よさらば…かもしれないが、〝大切な人への感謝〟を伝える良い機会なのかもしれない。


あなたは、誰にチョコを渡しますか?

B1f437456d5e4c5ebc42c491cafe26b7

2021年2月 2日 (火)

■黙食(恵方巻)

୨୧┈┈┈┈┈ ୨୧
黙食(恵方巻)
୨୧ ┈┈┈┈┈ ୨୧

Photo

Photo_2


節分に恵方巻を丸かぶりする習わしには色々説がある。

花街の風習説や、船場の商家で行われていた説などあり、起源がこれだ!という説は無い。
しかし、既に昭和15年のチラシには「毎年節分の日にその年の恵方に向つて巻寿司の丸かぶりすると大変幸運に恵まれる…(発行者は、大阪鮓商組合後援会)」と書いてあり、昭和初期から恵方巻の丸かぶりの販売促進は始まっていたらしい。

値段は 1本20銭。現在の価格だと、約400~500円。
現在コンビニで販売している価格の半分というところ。

恵方巻きは、1本食べきるまで決してしゃべってはいけないと言われるが、コロナ過で黙食はちょうどよいのか?
今年は124年ぶりに1日早い〝節分〟で、恵方は〝南南東〟
南南東を向いて黙食で「福来たれ!みなさんが健康でありますよう。」

※写真は期間中、大阪歴史博物館に展示されていたチラシ。平日の来館の無い時間帯に見に行ってきたもの。

Photo_3