プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

■大阪・江坂・募集中【おけいこ・ならいごと・教室】ウォーキングレッスン|ウォ-キング教室|歩き方教室|からだととのえるレッスン|姿勢改善|BodyLux365会員 |

いまよりも Happyな歩き方を あなたに♡



 ●親愛なるアナタへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。

オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。

ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみましょう。

アナタに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「アナタに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)☞お問合せ

[わたしのこと]☞ profilepdf.pdfをダウンロード

017_3
* ───────*
コンディショニングスタジオBodyLux

(吹田市・江坂)からだをととのえるジムのこと☞♡♡♡
* ───────*

BodyLuxの特徴
BodyLux365会員あなたらしいからだづくりを始めたい方へ
あいさつ/大切にしていること/スタッフ紹介
プランと料金
エクササイズスケジュールとクラス説明
ご入会の流れ・入会に必要なもの・入会資格
アクセス
お問合せ

Photo_6

Youtube_bannerx_2
800km

Working_banner_2
Column_banner_3
Estrogen_banner_2


☑ 姿勢や歩き方を見直したい
☑ 日常生活の動作で運動効果を出したい
☑ 50代からの姿勢や歩き方が崩れるのを防ぎたい
☑ 体質を見直したい
☑ 楽しく歩きたい・今よりもHappyなココロとカラダになりたい
☑ 習いごとを始めたい


そんなアナタにおすすめのレッスンです。


●マンツーマンでじっくり60分の姿勢改善レッスン・一生歩けるからだづくりレッスンをご受講を希望の方(1回¥11,000)
お問い合わせください

●マンツーマンでじっくり60分のウォーキングレッスン受講をご希望の方

ウォーキングパーソナルレッスン (1回¥11,000)☞お問合せ

●外反母趾予防・足の測定・足のお悩みアドバイス・フットケアレッスンのご受講をご希望の方(1回90分:11,000円)☞ お問合せ下さい

●グループで定期的に健康体力づくりと歩き方を身につけたい方
☞ウォーキンググレープレッスン 
☞お問合せください(まずは体験!お得な会員システムがございます)

flair[オススメ]
対面でもオンラインでも定期的に…まいにち体を整え健康体力づくりレッスンがご利用できる!
イベントやセミナーも受け放題の「学ぶ・楽しむ・つながる」お得なプランをお求めのあなた
☞BodyLux365(月額11,000円※2025年6月~)☞
お問合せください!まずは体験
オススメ!ぜんぶ受けれる!
あなたの好きが見つかるBodyLux365


6

7

8

A4_11

20256_5
━━━━━━━━━
※パーソナルレッスン月会費プランの方は自動的に『BodyLux365』サービスが付帯します。
━━━━━━━━━

これからお会いできるあなたと
「学ぶ・うごく・つながる」で
『あなたらしい身体づくり』を
一緒に見つけましょう!

お申し込みやお問い合わせは→ https://bodylux.jp/contact/

※初めての方も安心してご参加いただけます
※体力に自信のない方やカラダが硬い方も大丈夫なクラスです

問合せやお申し込みをお待ちしています♡
    ☟ ☟ ☟
お問合せとお申込み


その他 :ウォーキングセミナーや企業様・従業員様への健康セミナーの
お問合せはこちらから
    ☟ ☟ ☟
https://beautiful-walkinglife.com/contact/

066

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンやフットケアレッスン、からだをととのえるコンディショニングレッスンを指導。
全国のウォーキング指導者を育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディア出演やWEBのエクササイズ監修を行う。
芸能人やスポーツ選手などの指導も行っている。
SNS上でエストロゲン子として「今よりも歩く事が楽しくなる」ウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

無料公開レッスンを開催しています

Photo_2

あなたに、
綺麗な歩き方に変える魔法をかけます。
歩いてみたい方、歩き方のワンポイントを
知りたい方はぜひご参加ください。

@大阪城公園 @服部緑地公園
美活ウォーキングのおしらせ →♡♡♡


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SNSで情報を発信しています
公式LINEは定期的にメルマガが届きます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→profile.pdfをダウンロード


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年11月18日 (火)

■[声のブログ・第769回]運は準備ができてる人にやってくるというのは本当か?


 運は準備ができてる人にやってくるというのは本当か?  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

37

11月18日の音声ブログです。
音楽著作権の日
今日のテーマは
「運は準備ができてる人にやってくるというのは本当か?」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

音楽著作権の日

11月18日火曜日
今日は音楽著作権の日です。
イベントやセミナー、動画など。
ゲンコの仕事には音楽の使用はつきものですが、
実は音楽著作権があり、不特定多数に公開する使用には
著作権申請が必要な場合があるのです。

この声のブログのBGMは著作権がかからない
フリー音源ですが、
ゲン子も15年ほど前でしたかね…
まだフリー音源が今ほどない時に
活動用のフリー音源を制作していただきました。

そのせいもあって、そこから活動が広がっていきました。
今でも使わせていただいており、
今となればセミナーも録画配信や
同時接続配信の依頼を受けることもありまして、
すぐに対応できることが仕事に繋がっていたりもします。

制作してくださったスタジオオデシー様には
心より感謝申し上げます。

38

運は準備ができてる人にやってくるというのは本当か?   

「準備をしておこう。チャンスはいつか訪れるものだ。」
これはリンカーンの言葉です。

別の人の言葉にも「チャンスは準備された心に微笑む 」とか
「偶然は準備のできていないものには微笑まない 」という言葉もあります。

予想外のことに臨機応変に対応できるのは
準備があったりこれまでの経験があるから
対応できるのではないかと思います。

例えば、近所のガラガラくじで
ハワイ旅行ホノルルマラソン参加権が当たったとします。
まず、ガラガラくじを引に行くという行動がなければ
チャンスを掴めないですが、

準備はここです。
ホノルルマラソンには制限時間が無いので
普段走っているランナーだけではなく、
家族連れでも、歩いてもゴールを目指すことができます。
もし、普段から少しでも歩く習慣があって
体力づくりをしているならば、
42.195㎞歩いたことがないとしても
チャレンジしてみようかな…と
少しでも思うのではないでしょうか?

まったく準備ができていなかったら、
旅行までの期間も当日も不安があるでしょう。
(それまでに準備をしたらいいんですけどね)
せっかくのチャンスにも
自信がなくてチャレンジしないかもしれません。

これは、極端な例でしたが、
普段から何かしら小さな行動を積み重ねていけば
ある日チャンスに出合い、
「チャレンジできそう!」という気持ちになるかもしれません。

つまり、小さな行動と何かの継続は
チャンスとチャレンジへの切符なのです。

歩いて体力づくりをしても
何かを勉強しても
本や映画を鑑賞したりと
何でもいいと思うんですよね。

チャンスに迷いなくチャレンジできるには
まちがいなく行くこと・動くこと。行動です。
そしてその行動を積み重ね続けることだと思います。

運は準備ができてる人にやってくるは本当か?
これは本当だと思います。
準備ができていないと、チャンスがやって来ても
気付かないかもしれません。

2026年、来年がそこまで来ています。
来年、チャンスをつかむために!
チャンスに迷いなくチャレンジするために!
あなたは今日「小さな行動」を積み重ねますか?
そして続けますか?

最後に
夜のウォーキング

もう近頃では17時過ぎると、
一気に暗闇の世界がやってくるようになりましたね。

黒のウェアを着て帰宅ウォーキングをすると、
暗闇の世界に溶け込んてしまって、
車や自転車から見えにくくなって危ないです。

夜のウォーキングは明るい色(ウェア)や反射板をつけて歩きましょう。
夜道を歩く方はお気をつけて✨

行くこと。動くことで、行動することで
チャンスの切符を手に入れるかもしれません。
チャンスにチャレンジするには、
何か準備しておくことです。
今日も行きましょう。動きましょう。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月17日 (月)

■[声のブログ・第768回]ネットの情報より、人から人への情報


 ネットの情報より、人から人への情報  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

36

11月17日の音声ブログです。
日本製肌着の日 。
今日は先週末の所感です。
テーマは「ネットの情報より、人から人への情報」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

国産肌着の日

11月17日月曜日
今日は、数字の11と17で「いいインナー」
日本製肌着の日 です。
ゲン子のお気に入りのインナーは
舞楽の奉納の時に使うステテコ。
グンゼの快適工房の七分パンツを使っているのですが、
これが、今年の夏は
スカートの下や寝る時のリラックスウェアとして大活躍しました。
舞楽の時に汗を吸い取る下着として使ったのが始まりなので
浴衣や夏着物のインナーとしても良い感じでしょうね。
日本製で綿100%なので肌触りも良く、
更年期の敏感な乾燥肌にとっても助かりました。
正直、見た目はよくありませんが、快適なのは間違いありません。
あなたのお気に入りの「いいインナーは」どんなインナーですか?

37

ネットの情報より、人から人への情報  

週末は、スタジオのイベント
ウェルビーイングコミュニティBodyLuxのバーベキューウォークでした。

スタジオBodyLuxからスタートして
江坂のスポットをゆるりと周って服部緑地公園へ約5㎞ほど歩きました。

シッカリおしゃべりして歩いた後は
ご褒美BBQ。またまたおしゃべりして食べて!

普段話せない近況や、ハマっている趣味や習い事の事
運動や栄養の話に花が咲いて楽しかったです。

お客様が作って来てくれたパンケーキや
これまたお客様がその場で作ってくれた
焼きマシュマロのスイーツもあって
食卓も楽しくてにぎやかでした。
(マシュマロのスイーツですね…
アルフォートミニをお皿にして焼いたマシュマロをその上に重ねるんです。
焼いたマシュマロとチョコが口の中でジワーッとトロけて
すんごく美味しかったです。
あれは、またお家でもやってみたいです。)
次回は、もう少しお野菜とかいいお肉とか
ワインとか持ち込んでBBQをやりたいなぁ…
なんて思っています。

〝みんなで歩く、みんなで話す、みんなで食べる〟
ただそれだけのことなのに。
どうしてそれだけのことが
こんなに特別なんでしょうか。

AIの普及は、それはそれで素晴らしく便利で
AIと会話している方もいらっしゃる様なのですが
人と人が会話する中での情報の方が記憶に残るような気がします。
それは、目で見て耳で聴いて、食事のいい香りや味を楽しみ
その人の空気に触れる。
そんな五感も働くからなんだと思います。

スタジオのバーベキューイベントやお花見は
コロナ禍で出来なかったこともありますが
12年間続いているんです。
今でも過去のお花見はどうだった…とか
あのイベントの時はどうだったとか、
昔のことを鮮明に覚えているし、
何より、お客様と一緒に人生を重ねられているという事が
喜ばしいことです。

今回、イベントに参加された会員様も、
参加できなかった会員様も、
スタジオを支え続けてくださり本当に感謝です。


これまでも
これからも
特別なひとときを提供させていただきたいですし、
お客様1人1人の応援隊でいさせてください。

ゲン子は今年、はじめて鬼滅の刃を見て
「無限城編」から鬼滅ファンになってしまい
そこから過去作品を見始めた、
後手もゴテゴテ遅すぎ鈍すぎ鬼滅ファンなのですが
スタジオのお客様から感想や考察を聴いていて
面白しろそうだなと思ったからなんです。
それが無かったら、鬼滅の刃に夢中になることも
Happyな時間を過ごせることもできなかったと思います。
今まで、鬼滅が面白い!とネットではいくらでも見ていました。
でもゲン子が劇場に行くという行動に移ったのは、
人からいただいた情報や楽しそうにお話になる様子に
心を動かされたからです。
人から人への情報は特別ですね。

最後に
あの人が言うのなら

ゲン子が鬼滅を見たきっかけや、
家でマシュマロ焼いてみようかな~と思った事とか
やっぱりネットの情報ではなかなか動けないんですよね。
あの人がそういうのなら!という生身の情報が
行動の後押しになるのではないか?と思います。
今、インフルエンサーがネットでおススメしてたから…と言って
行動や購買に繋がる時代は終わったと思っています。
どうせ案件なんじゃないかと思っちゃうんですよね。
でも、リアルな会話から得る情報に嘘も案件もないと思うのです。
そういった人と人が繋がる場づくりを。
今とは特別になってしまった時間を作っていきます。
声のブログも、生の情報と声をお届けしていきます。
今後ともお付き合いくださると嬉しいです。 

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月16日 (日)

■【開催お礼】コンディショニングスタジオBodyLux 会員限定バーベキューウォーク

━━━━━━━━━━
2025.11.15
コンディショニングスタジオBodyLux
会員限定バーベキューウォーク開催
━━━━━━━━━━
ウェルビーイングコミュニティBodyLuxが主催する
バーベキューウォーク。

Img_9464

Img_9467
スタジオBodyLuxからスタートし、
江坂のスポットをゆるりと周って服部緑地公園へ。
シッカリ歩いた後はご褒美BBQ。

Img_9470

Img_9468


〝みんなで歩く、みんなで話す、みんなで食べる〟

ただそれだけのことなのに。
どうしてそれだけのことが
こんなに特別なんだろう。

これまでも
これからも
特別なひとときを一緒に。

今回、イベントに参加された会員様も、
参加できなかった会員様も、
スタジオを支え続けてくださり
いつもありがとうございます。

Img_9432

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月15日 (土)

■[声のブログ・第767回]1人KPTのススメ「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」


 1人KPTのススメ「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

35

11月15日の音声ブログです。
今日は七五三の日。
週末は、1週間の振り返りをします。
テーマは1人KPTのススメ
「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」 です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

七五三

11月15日土曜日
今日は七五三の日。
子どもの3歳、5歳、7歳を祝う、
成長への感謝とこれからの健康を願う日です。
医療の発達や栄養状態の改善、公衆衛生の向上で
人生100年時代と言われるようになりました。
子供さんがこの先永く健康でHappyに過ごせますよう、
また大人も健康でHappyに過ごせますよう。
今後とも健康をサポートさせていただきます。

週末は、1週間の振り返りをします。
テーマは1人KPTのススメ
「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」です。

36

1人KPTのススメ 

今週の放送をざっとまとめてみますと
月曜日は
「血管の若々しさを保つ冬の習慣」というテーマで、
エストロゲンの分泌の低下により起こりやすい血管疾患リスクや
血管の健やかさのために冬の寒さで気を付けておくことをお話ししています。

火曜日は
「出会いは行く・動く 」というテーマで、
その場から移動して動く事で出会いが訪れるというお話をしています。

水曜日は「気持ちいい汗は美容液」というテーマで
ウォーキングで汗をかくメリット、美肌効果についてお話ししています。

木曜日は「膝の健康が100年歩けるカギ」と言うテーマで
更年期から取り組みたい膝活について話しています。

昨日金曜日は「動けることはプライスレス」というテーマで
ちょうど手術してから3年、いいお医者様に巡り会えた
という思い出話をしています。

なにか気になる放送回がある方や
ちょっと時間があるから聞いてみようかな!
という優しいお方は
よろしければ、週末にお耳をお貸しいただけますと嬉しいです。

さて、今週も振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?

振り返り法のフレームワーク「KPT」(ケプト)
Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
Pは「problem:うまくいかなかったこと」
Tは「try:今後実施すること」
これらの頭文字をとったものがKPTです。

1週間を振り返り、課題を洗い出すことができて、
改善のためのアクションが
明確化できるシンプルな振り返り方法です。
歩きながら「KPT」をするのもおススメです。

歩くと、血行が促進します。
筋肉のみならず、脳にも酸素が供給できます。
頭がスッキリして、脳が活性化することもありますので
新たな発見や問題解決に繋がるかもしれません。

また、歩く動作は前に進む動作です。
立ち止まったとしても、後ろを振り返ってたとしても、
再び前向きに進むことができます。

では「KPT」で振り返ってみましょう。
あなたも、ご一緒にどうぞ!

■今週のK
keep:良かったこと、続けたいことです。
愛犬の手術が無事終わり…といっても
まだ食欲もないし、お腹を切っているので
とてもしんどそうなんですが、
ひとまず手術が終わったことにホッとしてます。
ゲン子もお腹を切った後、すごくつらかったんですよね。
翌日だったか?痛み止めが切れてきてから
かなり傷跡が痛くて、痛みで熱を出し
しばらく脂汗が止まらない状態でした。

おそらく愛犬も同じ感じだと思うんです。
人みたいにドレーンで体内の余分な血液や
にじみ出る液などを排出することもないし
痛み止めの点滴とか(ゲン子は飲まなかったですが)ロキソニンとかないですもの。

愛犬の姿を見て、自分が手術した後のことを思い出しています。
愛犬は、笑顔がとてもかわいい子なんです。
はやく元気になって大好きなご飯をパクパク食べたり
大好きなお散歩を楽しんだりする姿が見たいです。
これから1歩1歩回復して行けるようサポートします。

よかったのかどうかはわかりませんが
愛犬の手術が終わったという事と
続けたいことは、愛犬との時間を大切に過ごすことです。
あなたのK。良かったことは何ですか?続けたいことは何ですか?

■今週のPは「problem:うまくいかなかったこと」です。

スケジュールが詰まっていたのに、
原稿の締め切りは期日までに入稿できたし
スタジオのレッスンも、出張セミナーも
事務的なことも…健康体力づくりの時間も持てたんですよね。

愛犬のこともあって、仕事もにぎやかな週でしたので
パニックになるかなぁ~なんて思ったのですが
わりと落ち着いて行動できました。
でも、ほとんど緊急で重要な事ばかりに時間を割いて
1週間、全力疾走した感じです。

ここにイレギュラーなことが入ってくると
隙間が無いのでバタバタなので
打診を受けたその数時間後に時間を空けてください…という
依頼にはお答えできませんでしたが
もう少し柔軟に対応できる時間の余裕を持てる様にしたいなと思います。

あなたのP!上手くいかなかったことは何ですか?

■今週のT
「try:今後実施すること」です。
やりたいことは沢山あるんですよね。
企画したいこともあるし、勉強したいこともあるし
読書の秋…本を読まずに終わってしまっているということもあるし…。

…でも、おそらく今の生活の流れに新しい何かをプラスしていくと
いっぱいいっぱいになってしまうので
何かをやめないといけないなと思っています。

スティーブン・コヴィー 氏の「7つの習慣」の中の
タスク管理法の図に4つのマトリックスがあります。

縦軸が重要度、下から上に行くほど重要度が緊急度が高くなる
横軸が緊急度、左から右に行くほど緊急度が高くなる
これを4分割した図です。

今、ゲン子は、緊急度も重要度も
高いことばかりで満たされているような感じですが
その中でも緊急だけど重要でない事、
(たとえば、急な電話や連絡とか意味のない打ち合わせとか)
あと、重要でも緊急でない暇つぶし的な時間が
おそらく潜んでいると思います。

そういう時間を管理(整理)していきたいなと思っています。
あなたのT!今後実施することはなんですか?

今週のあなたのKPTは何でしたか?

スティーブン・コヴィー 氏 は、
緊急で重要なことばかりを優先して動いていると、
いつか疲れ、長続きせず
緊急でも重要でもないことに逃げ込むと言います。
極力、緊急ではないけれど重要なことを大切にしなさいと言います。

たとえば、仕事や勉強の準備や計画、勉強の時間、
健康維持のための時間、人間関係づくりなどです。
今、ゲン子が一番やりたいことです。

何でもかんでもやるのではなく
選ばないといけないなぁ~なんて思いますが
あなたの毎日のタスクはどんな感じですか?

最後に
緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間

今週のあなたのケプトはどんなことだったでしょうか?

今日のテーマは「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」 でしたが
今、なかなかその時間を持つことができなかったという事が
この振り返りのケプトでわかりました。

本を読む時間は、寝る前に少しでも作ろうと思えば作れますよね。
思わず、ネットを見てしまう事の方が多いので
そんな時間を差し替えて行けば、
緊急でないけど重要なこと時間に変えることができます。

なにより、発光体の文字を見るより、
やさしい紙の上に並ぶ活字を見る方が
心にも体にもいいような気がします。
まずはそこからやってみます。

あなたも、歩きながらあなたのKPTを振り返ってみませんか?
あなたにとって佳き週末となりますように。

週末もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月14日 (金)

■[声のブログ・第766回]動けることはプライスレス


 動けることはプライスレス  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

34

11月14日の音声ブログです。
「医師に感謝する日」
今日は所感です。
テーマは「動けることはプライスレス」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

医師に感謝する日

11月14日金曜日
今日は「医師に感謝する日」
「11」は、患者と医師の「人」と「人」とのつながりを。
「14」で「医師」を意味した語呂合わせなんだそうです。
3年前の今頃は、ゲン子の子宮筋腫を5kgを取り除く
手術日が決まり、入院に備えて必要なものを準備していました。
療養期間中、病院の先生や看護師さん達には大変お世話になり、
お医者様の「大丈夫、私が何とかしますので安心してください」
と言ってくださった言葉がとても安心し、心強かったです。
今はよく歩くし、走れるようになったし、
ジャンプやジョギングのエアロビックダンスプログラムも
学生にバシバシ指導できるようになりました。おかげさまです。
今日は所感です。

35

動けることはプライスレス 

3年前ほど、長距離は走らないのですが
健康体力づくり程度に毎日5㎞ほど走るか、
生活活動の歩行を含め毎日7~10㎞程度歩くかで
日々、動けることに感謝しています。
心も体もご機嫌ペースの適度な運動を心がけるようになり
疲れすぎないし、ストレスもたまらないし、
なんかいい感じなんです。

以前は、スマートウォッチを使っていたこともあり
走るペースや強度を常に管理しながら走行していて
調子の乗らない時も、ペースメーカーに引っ張られ
時間に追われるような感じでした。

今は、スマートウォッチを使わなくなったことで
その日その日の気持ちのいいペースで走れ
ゆったり体を動かすことが出来ています。
50代になったら、エストロゲンの減少で
見かけだけではなく体の中も変わりやすいし
ただでさえ体の変化による忙しさがあるのに、
体力づくりまでもペースメーカーに管理されてしまえば
余計疲れてしまいます。(これは個人的になんですが)
年を重ねたら、無理なくマイペースを心がけることって
案外大事なことなんじゃないかと思っています。

マイペースの運動習慣や強度は
心にも体にも時間にも余裕があるので
仕事にも打ち込めるし、家のこともできるし
肉体的にも精神的にも(主観的になんですが)「いい感じ」なんです。

昨日は、全身黒づくめのウェアとニット帽、
フェイスマスクにサングラスでゆるっと走っていたので
お散歩中の幼稚園児の団体に「忍者!忍者!忍者!」なんて指さされて
消えますよドロンのポーズを披露しながら走る余裕もありました。
心の余裕ですね。

こうやって毎日、何かしら動いて過ごせることに感謝したいです。
これも、よいお医者様に出会えたおかげだと思っています。
3年前、手術のためにバタバタしていたんですよね。

毎年受診していた婦人科の検診のエコーで
毎年経過観察していた子宮筋腫とは
別の所の子宮筋腫がかなり大きいことが発見されました。
即入院、即手術でしたが、発見まで至って元気に過ごしていたんですよね!
その数か月前は100㎞マラソンやフルマラソンを走っていたくらいです。
胴回りが太くなってきたなぁ~とは感じていましたが
更年期のせいかなと思っていましたし
まさか自分が手術することになるなんて思っていませんでした。

実は、昨日は我が家の愛犬も手術でした。
エコー検査で肝臓に腫瘍のようなものを発見し
CT検査をした結果、肝臓ではなく脾臓の腫瘍で
即手術しましょうという事になりました。
手術を終え、今は安静にしていますが、
手術前日も変わらず走り回っていました。
また歩いたり走れるようになって、一緒にお散歩がしたいです。

愛犬の場合もゲンコの場合も
お医者様が「あれ?」と気付いてくださったおかげで
今も元気に生きているんだと思います。
人の命を救う職業って尊いです。

人生長く生きていれば、何かしら出てきますが
「動けること」って本当に幸せなことなんだと思います。
ゲン子は入院期間含め、2ヵ月程度動きが制限されたわけですが
手術直後、トイレにも自分の足で行けない…
お腹が痛くて歩けない…と言う体験をしました。

日々、自分の足でトイレに行く、歩く、
そんな当たり前のことが出来なくなった時、
動けることは、価値が高く、幸福で、
プライスレスなことだと感じました。

仮にいまここに、一生生活に困らないほどのお金をあげるから
代わりにベットの上で寝たきりになってください…と言われたとしても
嫌だと答えると思います。
自由に歩けるということがどんなに幸福なことかが
動けなくなった時にわかるんです。
そんな価値が高く幸福な「動く」こと。
(これもお医者様と同じで尊いですね)
今日も歩きませんか?

手術する時、病室からベッドに乗せられて
ガラガラ~って運ばれて手術室に入るシーンを
ドラマではよく見ますが、
ゲン子は、自分の足で歩いて手術室に入り手術台によっこらしょ!と
自分で乗るかんじです。
ナースさんに自分で手術室へ行って自分で手術台に乗ると聞いた時
「えええ?!マジで? 自分で歩いていくんですか?」
と質問したくらいです。
実際はドラマの様ではなく、自分で行くんですよね。
実は、これも幸せなことなのかもしれません。
動けることはHappyなことです。

最後に
実は自分で自分の身体はよくわからない

今日は3年前の手術や昨日の愛犬の手術の話をしました。
動けるってHappyだということ。
動けるにも、健康第一じゃないとだめですもんね。

日々、健康的に過ごしているつもりでも、知らないうちに
大きな筋腫を作りましたし、これは愛犬も同じです。
自分では、自分の体のことが良くわかっている様で
実はよくわからないんです。
人にも1人1人個性があるように、
身体の中の部位1つ1つにも個性があって
「えい!や~!」でコントロールできるものではないんです。
自分の意思ではコントロールできないんですよね。
だからこそ、日々自分の身体に「今日の調子はどうですか?」と
コミュニケーションをとって
魂の宝箱である身体を大切に使う事。
病院は嫌いですが、自分じゃ自分の体がよく分からないので
たまにお医者様に見てもらう事も大切…なんて思うのです。

今日は過去を振り返ってみて
動けることに感謝したい1日です。
あなたは「動ける」ということに、
どんな思いがありますか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月13日 (木)

■【転倒予防セミナー】2025.11.13 転ばない・つまずかない体づくり 100年時代を歩く体づくり ~体幹足腰編~ 東レ株式会社先端材料研究所 様

✼┈┈┈┈┈┈┈┈✼
【転倒予防セミナー】2025.11.13
転ばない・つまずかない体づくり
100年時代を歩く体づくり
~体幹足腰編~
東レ株式会社先端材料研究所 様
✼┈┈┈┈┈┈┈┈✼

Img_9370


日常生活や企業における労働災害で増加する
転倒事故リスクの対策として理論と実技体験を紹介させていただきました。

実技体験は日常生活に取り入れやすい厳選したエクササイズです。

様々なデータやエピソードを用いて
所員の皆様に転倒災害を「自分ごと」として捉えていただき、
予防に努めていただくきっかけになれば幸いです。

創立100周年おめでとうございます。

Img_9366



Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第765回]~膝について考える ~膝の健康が100年歩けるカギ


 ~膝について考える ~膝の健康が100年歩けるカギ  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

33_4

11月13日の音声ブログです。
「いい膝の日」です。
エストロゲンは女性の健康と美容を支えるホルモン。
関節のこわばりや膝の痛みは
エストロゲン分泌の低下により起こりやすい症状の1つです。
今日は膝について考える。
テーマは「膝の健康が100年歩けるカギ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

いい膝の日

11月13日木曜日
今日は数字の1と1と1と3で「いい膝の日」です。
エストロゲンは女性の健康と美容を支えるホルモン。
血管や筋肉、骨、自律神経や代謝など、
体を動かす時に欠かせません。
関節のこわばりや膝の痛みは
エストロゲン分泌の低下により起こりやすい症状の1つなのです。
今日は膝について考える。

34

~膝について考える ~膝の健康が100年歩けるカギ  

更年期辺りから、急に膝が痛くなってきた…。
膝の調子が悪い…。
そんな声をよく聞きます。
膝に負担をかける動きをしたんだろう…とか
歩きすぎた、走り過ぎた…そう思われている方も多いかもしれません。
それもあるでしょうが、エストロゲンの減少によっても
膝の痛みが起こりうるという事もあるのです。
エストロゲンは骨を健やかに保つ保護の働きを持っています。

軟骨を保ち炎症を抑える役割を持っていますが
エストロゲンが減少してくると軟骨が劣化し、
関節がこすれ、それが痛みや違和感に繋がることがあります。
また、筋肉のしなやかさを保ってくれているのもエストロゲンですから
筋肉などの組織が硬くなり血流が悪くなり、
膝の機能に影響を与えることもあるのです。

更年期からは、エストロゲンの減少によっても
膝の痛みがでてくることがあるという事を知りながら
機能を落とさないよう
軟骨の摩耗や炎症を避ける様な無理のない運動を選んで
膝の安定を支えるももの筋肉を落とさないことが大切です。

特に、更年期になると体重が増えやすくなりますが
実は、体重増加も膝の痛みに繋がることを知っておきましょう。

ウォーキング・歩行は、筋骨骨格系に
体重のおおよそ1.3~1.5倍の衝撃がかかります。
階段の下りは体重の約3倍、
ジョギングやランニングは体重の3~4倍です。
体重が増えれば増えるほど、様々な動きをするたびに
膝にダイレクトに大きな衝撃が加わります。

そこに膝回りが摩耗したり、
炎症が起きやすくなったり
筋肉が硬くなったり
筋力が落ちたりしてくれば
もちろん膝の調子が悪くなるもの。
更年期からは、体重増加をふせぎましょう。
それには、正しい歩き方や足の使い方をして
ウォーキングを行うのがおススメです。
単に何となく歩くだけではなく、
膝や足首、股関節などにひねりや負担が
かからないように歩けば、おのずと歩く力もついてきますし、
ウォーキングのメリットである体脂肪燃焼により
体重コントロールもできるでしょう。

更年期からは、健康ウォーキング教室や歩き方レッスンで
あなたの歩き方を客観的に見つめませんか?
膝の健康が100年歩けるカギです。
更年期からは歩き方や生活習慣の見直しをしてみましょう。

最後に
50歳からの膝活

ゲン子は50代から、ウォーキングを生活習慣の中に
多く取り込むようになりました。
それまではランニングが多かったんですよね。
今はウォーキングの割合を増やしています。
そして筋トレでは下半身の筋肉を落とさない努力をしています。
…といっても加齢とともに衰えはするんですが
やらなければもっと衰えてしまいます。
40代の時は、筋トレをやって無かったんですよね。
山を走って上っているから大丈夫…なんて思っていましたが
今はちゃんと、正しいフォームで
膝に負担をかけない動きで筋トレしています。

命尽きるその日まで、元気に自分の足で歩きたいものです。
そのためにも、膝の健康は大切。
膝の健康が100年歩けるカギとなってきます。
正しいフォームや歩き方で歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月12日 (水)

■[声のブログ・第764回]気持ちいい汗は美容液


 気持ちいい汗は美容液  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

32

11月12日の音声ブログです。
「いい皮膚の日」
あなたは、皮膚にいいことしてますか?
今日のテーマは「気持ちいい汗は美容液」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

いい皮膚の日

11月12日水曜日
今日は数字の1と1と1と2で「いい皮膚の日」
あなたは、皮膚にいいことしてますか?

Youtube_9

気持ちいい汗は美容液 

「気持ちいい汗は美容液」
これは、ゲン子が講師で通っている大学の校舎に
貼ってあったキャッチフレーズです。
このフレーズを見て「そう!ホンマにそう!」と思ったんですよね。

どんなに高価な化粧水や美容液を肌につけたとしても
肌の新陳代謝がうまくいっていない肌は浸透していかないと思います。
身体を動かして汗を出せば
体内の老廃物が排出され新陳代謝も上手く行きます。
また汗の99%は水分ですが、尿素や乳酸も含まれていて
その汗が肌をしっとりと保ってくれる役割を持っています。
まさに、汗は美容液なのです。

反面、汗をかいた後そのままにしておくと
汗が蒸発する時に、皮膚の水分まで一緒に奪っていき
乾燥肌の原因や雑菌の温床になるので
「美容液だから」とそのままにしておくのは避けましょう。
汗はぬぐいましょう。

汗とは別の話ですが、ウォーキングなどの有酸素運動は
毛細血管を伸長させるという特徴を持っています。
全身の毛細血管が伸張すれば、体の隅々まで血液が流れますから
血色のいい肌になることはまちがいありません。
有酸素運動は体脂肪を燃焼させますが、
運動の副産物として体外に排出されるのが
二酸化炭素と水、つまり、呼吸の呼気と汗の水です。
そして、有酸素運動の運動強度は主観的に
楽であるからややきついの間…つまり中程度の運動です。

中程度の運動は、「気持ちいい汗は美容液」 という
キャッチフレーズに使われている
気持ち良く体が動かせる運動強度なのです。
気持ちいい汗がかけるのは、適度な強度の有酸素運動!
ウォーキングはまさに!汗という美容液が期待できる運動。

いい皮膚の日。美容液を浴びに、歩いていませんか?


「気持ちいい汗は美容液 」
このキャッチフレーズを考えた生徒さん!
素晴らしいです。
乾燥の季節ですが、気持ちのいい汗をかいて
プリプリのお肌を作りませんか?

最後に
コラーゲンのヒミツ

歩いた後は栄養!
肌のハリに不可欠なコラーゲンは
タンパク質とビタミンCと鉄でつくられています。
ちなみに、肌だけではなく骨のしなやかさ、
柔軟性、衝撃吸収にもコラーゲンは欠かせません。
しっかり食べて、適度に歩いて、ぐっすり眠る…
これがいいお肌にも、体の良い調子にも欠かせませんね。
いいお肌の日、気持ちいい汗をかきに歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月11日 (火)

■[声のブログ・第763回]~出会いは行く・動く~2025年どんな出会いがありましたか?


 ~出会いは行く・動く~2025年どんな出会いがありましたか?  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

31

11月11日の音声ブログです。
「いい出会いの日」
人・もの・こと、
あなたにとっていい出会い(出合い)の日となりますように。
今日のテーマは
「~出会いは行く・動く~2025年どんな出会いがありましたか?」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

いい出会い(出合い)の日

11月11日火曜日
今日は、棒状のものの記念日だそうです。
ポッキーにプリッツ、ラーメン、切り干し大根…などなど。
数字の1が1年のうちで最も多く並ぶので

「11月11日(1111)」は人が集まっているように見え
「いい出会いの日」でもあります。
人・もの・こと、あなたにとっていい出会いの日となりますように。

32

~出会いは行く・動く~2025年どんな出会いがありましたか? 

出会いって、なにも人と出会うばかりではないと思うんですよね。
たとえば、ふとした瞬間の良い景色とか
たまたま見つけたひとめぼれした小物とか
はじめてのお店が大当たりで美味しかったとか
手に取った小説がすごく面白かったとか。
漢字で表すと出るに合わさるという「出合い」の方になりますが、
色んな出会いは「どこかへ行く、動く」時にやってくるもの。
2025年、まだ良い出会いが訪れていないな~と思ったら
まずは歩きに出かけるのがおススメです。
今年はまだ1ヶ月半以上あります。
歩きに出かけませんか?

2025年、ゲン子が出会ったのは
スタジオのウォーキングイベントを行う時の下見で
何回か行った神社でいただいた言葉です。

スタジオをOPENする前に
店舗開店清祓  をしていただいたんです。
神職さんに来ていただき、事業の発展と繁栄祈願と、
厄や悪い気を払って、関係する皆様が
安心安全で利用していただけますようにと願っていただきました。
お店を開く時に、そこまでしなくても…という意見もありましたが
何事もはじめが肝心で、お清めをしていただくことで
気合いや、お店としての魂が入るんじゃないかと思ったんですね。

実は、ウォーキングイベントの下見で立ち寄った神社は
店舗開店清祓 をしていただいた神社でした。
ご縁のある神社でいただいた言葉とあって
その時に必要な言葉なんじゃないかな…と

今年、手帳の中にもいただいた言葉を入れていますし
冷蔵庫の前に貼って毎日見ているんです。

トヨタグループの創始者・豊田佐吉さんの
「あきらめなければ必ず道はある。必ず。」
という言葉です。

今年はこの言葉に出会い、あきらめかけていた事にも
違う形でチャレンジしたし、
スムーズに物事が進まない時は、
いつもこの言葉を眺める様になりました。

背中を押してくれる言葉に出会えたのも、
歩いて偶然出会ったからです。
最近は、同じ場所にジッとしていても
インターネットがあるので指ではじいたり
画面越しにも出会いがあるものですが…
同じ場所から自分の足で歩いて移動して出会ったものは
宝探しで見つけた財宝の様です。

そんな予期せぬ出会いもありますので
歩いて出かけるというのも良いかもしれませんね。

「いい出会いの日」、歩いてみませんか?


歩いて出かけても人と出会わない…と思われるかもしれませんが
たとえば、ぶらりと入ったお店で
店員さんとの会話や挨拶からも
社会的な交流が生まれることもあります。
知らなかった情報なんかにも出会えるかもしれません。
いい出会いの日、ちょっと寄り道してみるのはいかがでしょう?

最後に
一歩踏み出す

在宅ワークで忙しく、なかなか家から出かけられないという方も
いらっしゃるかもしれません。
そんな時は、空気の入れ替えに窓を開ける!玄関から1歩外に出て見る
それだけでも気分転換になりますし身近な外出です。
目に飛び込む景色が、いい出会いにつながるかもしれません。
いい出会いの日、1歩外に出てみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年11月10日 (月)

■【企業様向け 研修レポート】キャリア採用職員様向け 腰痛予防・解消研修

【研修レポート】

大阪市内の企業様にてキャリア採用職員様向け
腰痛研修を担当させていただきました。
朝晩の気温によって身体を痛めてしまうリスクが上がってきています。
日々のコンディショニングの重要性を理解しやすい時期ですので、
自分ごととして捉えていただきやすかったのではと感じました。
質疑応答でも、質問者が普段どんなことにフォーカスしているかが
反映されていて興味深いです。
毎回、勉強になります。

580977227_1621574242625424_77459787


Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)