■[声のブログ・第767回]1人KPTのススメ「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」

1人KPTのススメ「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

11月15日の音声ブログです。
今日は七五三の日。
週末は、1週間の振り返りをします。
テーマは1人KPTのススメ
「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」 です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

11月15日土曜日
今日は七五三の日。
子どもの3歳、5歳、7歳を祝う、
成長への感謝とこれからの健康を願う日です。
医療の発達や栄養状態の改善、公衆衛生の向上で
人生100年時代と言われるようになりました。
子供さんがこの先永く健康でHappyに過ごせますよう、
また大人も健康でHappyに過ごせますよう。
今後とも健康をサポートさせていただきます。
週末は、1週間の振り返りをします。
テーマは1人KPTのススメ
「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」です。

今週の放送をざっとまとめてみますと
月曜日は
「血管の若々しさを保つ冬の習慣」というテーマで、
エストロゲンの分泌の低下により起こりやすい血管疾患リスクや
血管の健やかさのために冬の寒さで気を付けておくことをお話ししています。
火曜日は
「出会いは行く・動く 」というテーマで、
その場から移動して動く事で出会いが訪れるというお話をしています。
水曜日は「気持ちいい汗は美容液」というテーマで
ウォーキングで汗をかくメリット、美肌効果についてお話ししています。
木曜日は「膝の健康が100年歩けるカギ」と言うテーマで
更年期から取り組みたい膝活について話しています。
昨日金曜日は「動けることはプライスレス」というテーマで
ちょうど手術してから3年、いいお医者様に巡り会えた
という思い出話をしています。
なにか気になる放送回がある方や
ちょっと時間があるから聞いてみようかな!
という優しいお方は
よろしければ、週末にお耳をお貸しいただけますと嬉しいです。
さて、今週も振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?
振り返り法のフレームワーク「KPT」(ケプト)
Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
Pは「problem:うまくいかなかったこと」
Tは「try:今後実施すること」
これらの頭文字をとったものがKPTです。
1週間を振り返り、課題を洗い出すことができて、
改善のためのアクションが
明確化できるシンプルな振り返り方法です。
歩きながら「KPT」をするのもおススメです。
歩くと、血行が促進します。
筋肉のみならず、脳にも酸素が供給できます。
頭がスッキリして、脳が活性化することもありますので
新たな発見や問題解決に繋がるかもしれません。
また、歩く動作は前に進む動作です。
立ち止まったとしても、後ろを振り返ってたとしても、
再び前向きに進むことができます。
では「KPT」で振り返ってみましょう。
あなたも、ご一緒にどうぞ!
■今週のK
keep:良かったこと、続けたいことです。
愛犬の手術が無事終わり…といっても
まだ食欲もないし、お腹を切っているので
とてもしんどそうなんですが、
ひとまず手術が終わったことにホッとしてます。
ゲン子もお腹を切った後、すごくつらかったんですよね。
翌日だったか?痛み止めが切れてきてから
かなり傷跡が痛くて、痛みで熱を出し
しばらく脂汗が止まらない状態でした。
おそらく愛犬も同じ感じだと思うんです。
人みたいにドレーンで体内の余分な血液や
にじみ出る液などを排出することもないし
痛み止めの点滴とか(ゲン子は飲まなかったですが)ロキソニンとかないですもの。
愛犬の姿を見て、自分が手術した後のことを思い出しています。
愛犬は、笑顔がとてもかわいい子なんです。
はやく元気になって大好きなご飯をパクパク食べたり
大好きなお散歩を楽しんだりする姿が見たいです。
これから1歩1歩回復して行けるようサポートします。
よかったのかどうかはわかりませんが
愛犬の手術が終わったという事と
続けたいことは、愛犬との時間を大切に過ごすことです。
あなたのK。良かったことは何ですか?続けたいことは何ですか?
■今週のPは「problem:うまくいかなかったこと」です。
スケジュールが詰まっていたのに、
原稿の締め切りは期日までに入稿できたし
スタジオのレッスンも、出張セミナーも
事務的なことも…健康体力づくりの時間も持てたんですよね。
愛犬のこともあって、仕事もにぎやかな週でしたので
パニックになるかなぁ~なんて思ったのですが
わりと落ち着いて行動できました。
でも、ほとんど緊急で重要な事ばかりに時間を割いて
1週間、全力疾走した感じです。
ここにイレギュラーなことが入ってくると
隙間が無いのでバタバタなので
打診を受けたその数時間後に時間を空けてください…という
依頼にはお答えできませんでしたが
もう少し柔軟に対応できる時間の余裕を持てる様にしたいなと思います。
あなたのP!上手くいかなかったことは何ですか?
■今週のT
「try:今後実施すること」です。
やりたいことは沢山あるんですよね。
企画したいこともあるし、勉強したいこともあるし
読書の秋…本を読まずに終わってしまっているということもあるし…。
…でも、おそらく今の生活の流れに新しい何かをプラスしていくと
いっぱいいっぱいになってしまうので
何かをやめないといけないなと思っています。
スティーブン・コヴィー 氏の「7つの習慣」の中の
タスク管理法の図に4つのマトリックスがあります。
縦軸が重要度、下から上に行くほど重要度が緊急度が高くなる
横軸が緊急度、左から右に行くほど緊急度が高くなる
これを4分割した図です。
今、ゲン子は、緊急度も重要度も
高いことばかりで満たされているような感じですが
その中でも緊急だけど重要でない事、
(たとえば、急な電話や連絡とか意味のない打ち合わせとか)
あと、重要でも緊急でない暇つぶし的な時間が
おそらく潜んでいると思います。
そういう時間を管理(整理)していきたいなと思っています。
あなたのT!今後実施することはなんですか?
…
今週のあなたのKPTは何でしたか?
スティーブン・コヴィー 氏 は、
緊急で重要なことばかりを優先して動いていると、
いつか疲れ、長続きせず
緊急でも重要でもないことに逃げ込むと言います。
極力、緊急ではないけれど重要なことを大切にしなさいと言います。
たとえば、仕事や勉強の準備や計画、勉強の時間、
健康維持のための時間、人間関係づくりなどです。
今、ゲン子が一番やりたいことです。
何でもかんでもやるのではなく
選ばないといけないなぁ~なんて思いますが
あなたの毎日のタスクはどんな感じですか?
緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間
今週のあなたのケプトはどんなことだったでしょうか?
今日のテーマは「緊急ではないけれど重要なことに取り組む時間」 でしたが
今、なかなかその時間を持つことができなかったという事が
この振り返りのケプトでわかりました。
本を読む時間は、寝る前に少しでも作ろうと思えば作れますよね。
思わず、ネットを見てしまう事の方が多いので
そんな時間を差し替えて行けば、
緊急でないけど重要なこと時間に変えることができます。
なにより、発光体の文字を見るより、
やさしい紙の上に並ぶ活字を見る方が
心にも体にもいいような気がします。
まずはそこからやってみます。
あなたも、歩きながらあなたのKPTを振り返ってみませんか?
あなたにとって佳き週末となりますように。
週末もHappyな一歩を♡

■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)

(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…









