メルマガのご登録はこちら♪
■こころと身体の健康メルマガ
■フィットネス指導者のためのメルマガ
健康サポートプロジェクト
合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。
■こころと身体の健康メルマガ
■フィットネス指導者のためのメルマガ
今日は垂水のフレスコにて、2部にわたり
「アクアモーション」と言う究極のリラクセーションイベントを開催しました。
「アクアモーション」とは・・・何もしない事以外に何もする事が無いと言われるほど、お客様はただ浮いているだけ・・・
私達が、頭から肩、そして脚(足部まで)マッサージや水の流れによって調節できるストレッチを施していきます。
(写真は「アクアモーション・アニメーターコース」をドイツにて修了した石井ちゃんと私。エビちゃん風)
実際は、右写真のネックヘルパーと膝ロールを使いフローティング(浮いた姿勢)をとるのですが、
おそらく・・・まだ日本にこのプログラムが導入されていないため、写真の様なツールが無いのです。
今日はグループ指導でしたので、手作りの代用品とヌードルで、そして・・・日本用にオリジナルな方法で実践してみました。
手作りネックヘルパーに課題はあるものの・・・
クラス終了後のお客様の顔が・・・何とも言えない位トロけた表情に変わっていて大、大、大成功。
■□■お客様の声です■□■
・一度ゆったりとプールに浮かんでみたかったので嬉しかった
・気持ちいい(多数)
・一週間に1度でいいからやって欲しい
・「え!!もう終わり?もっとやって欲しかった」
・「私何してた?浮かんでた??」(寝ていたので記憶がありません)
・いびきかいて寝てた
・こんな素敵な体験が出来た
・映画のアトラクションの様だった(・・・と言う事でユニバーサルスタジオに並ぶ??)
・身体が弛んだ
・音楽も素敵だった
■□■ ご参加くださった皆様!ありがとうございますm(_ _)m ■□■
プールには、まだまだ癒し系のプログラムが少ないと思います。
それは水温や、同じプール空間を、泳ぐ人、歩く人、エクササイズする人等で共有している事にも関係があると思いますが・・・
忙しい日本だからこそ、身体、精神、魂のリラクセーションが求められるのではないかな。
どうにかして、このプログラムを変化させ、提供できないか検討中です。
本日、寄せられたお客様の声は「アクアモーション」のみならず、様々なプールプログラムへのヒントになりました。
私達の方がいい経験ができ幸せです。
「人を癒している時こそ、私の癒し」(アクアモーションの先生の言葉)
今日はしみじみ、この言葉が理解できました。
感謝☆
今日はAQBI(アクアビクス指導者)認定試験のジャッジをしていました。
今回は受験者がとても多かったので(アクア盛り上がってます♪)、一緒にジャッジをした明美先生と目合わせを終えたのが20時過ぎ。
欽ちゃんがゴールするまでには帰宅出来ましたが、1日気が抜けなかったので自宅に着いてからホッとして・・・2時間はボォーッ。
受験者の皆さんの出来も、素晴らしかったので(拍手!!)これまたホッとした理由の1つかな。
1年に数回、教習ワークショップやジャッジのお仕事をすると、感動や色んな発見があります。また周りの人に助けられているからこそ、このような仕事が出来ると感謝します。
まず、受講者の成長を身近に見れる事に感動。
そして、明美先生にいろんな事を教わり、また応援に入ってくれた平田ちゃんには運営を助けられ、「ああ、チームワークってこういう事なんだな〜」って気付かされ・・・
そうそう、今日ジャッジが出来たのも、アクア養成を成美ママが切り盛りしてくれているから・・・
人に助けられ、今日もまた少し・・・人の中で成長させていただいとります・・・・・☆
さて、話はゴロッと変わりますが、今日ご一緒させていただいた明美先生と平田ちゃん!
この2人がマクドナルドの事を「マクド」って。
大阪城ホールのことを「ジョーホール」って。
なんか、カッコイイと思わん?
いつか使ってみよう!!
焼きそばパンの焼きそばを、全部落としてしまった・・・フィットネスインストラクターの坂田純子です。結構ショックです。
さて、お久しぶり。
今日は大阪AQBI(JAFA AQUA アクアビクス指導者)の教習ワークショップを担当しました。
・・・昨日は、予想通り!!準備で更新できませんでしたが、その分皆さんが合格できるように顔晴りましたです。
2週間前にAQWI(水中ウォーキング指導者)の教習ワークショップがあって、すぐ横浜フォーラムで、またすぐAQBIのワークショップとワークショップが続きました。
本当にありがたい話です。
そして、今年の大阪AQWIもAQBIもメッチャ受験者が多く・・・これもありがたい話です。
今日は1日詰め込む事が多かったにもかかわらず、皆さん一生懸命課題に取り組んでいました。ホントにホントに顔晴った!
明日は全員合格できるように「まんまんちゃん」に手を合わせます。
さて、写真は ~試験にでる?大阪弁~ でんねん ぼちぼち編(DVD)。
只今大阪弁を勉強中。
今日のワークショップでも「どこの出身?」と言われました。
「なまり」がなかなか取れません・・・・
最近覚えた大阪弁は、「まんまんちゃん」(神様仏様の事)
そして、「アン」でお辞儀をするということ。
アイスコーヒーを「冷コー」ということも覚えました。どんどん大阪色に染まりますよ~。
☆★☆ AQBI受験の皆!!明日ファイト!! ☆★☆
遅くなりました!!フィットネスインストラクターの坂田純子です。
横浜フォーラムで使った曲の問い合わせが多かったので、ここに紹介しますね。お待たせしてすみません。
■7月13日アクアワークショップ
「風~KAZE~」
上妻宏光
三味線の音に合わせ、可動域を広げるような振り付けをしました。
心地よい風から激しい風になり穏やかな風になる・・・そんな様子を表現しました。
お気に入りのCDです。
エナジー4フィットネス
「DOUBLRE GOLD STEP 02」
CD1を使用
大好きなクリスティーナ・アギレラの曲が収録されていて気に入っています。
最初から最後まで使えます。
「SING SING SING」
曲調に合わせ筋コンディショニングをしました。
④写真左 筋コンディショニング
「鼓童 TATAKU」より「Strobe’s Nanafushi」
太鼓の音に合わせ水を叩いていきました。普段のレッスンでもお客様の目が輝く曲です。
「Aura」より グレゴリアンの「メイド・オブ・オリンズ」
グレゴリアンのCDは、ほとんど持っています。
このCDはオムニバスで色んな人の曲が入っていますが、その中から、「オーラの泉」のエンディングでおなじみになった曲を使いました。
このCDはエアロビクスのクールダウンでも使用しました。
■8月14日エアロビクスワークショップ
エナジー4フィットネス
「MID-TEMPO 3」
懐かしい曲が沢山です♪ピッチダウンでビギナークラスに使っています。
クールダウンはアクアと同じものを使用しています。
ただいま!!帰りました。フィットネスインストラクターの坂田純子です。
横浜フォーラム・・・満喫してきました。充実・満足。
帰宅した今も、余韻に浸っている私。
今日は4本立て。ディビッド→マーク→アキちゃん→マークを受講しました。
アキちゃんのレッスンが楽しくて♪ワイワイ動いたので、既に燃え尽きていましたが、最後のマークまで無事に受講しましたよっ。
最後の、マークの講座・・・帰りたくなかったですね~まだまだあの会場に居たかったです。
横浜フォーラム、最高でした☆
今夜は、ゆったりお風呂に浸かって身体を癒そうと思います。写真は昨日ワークショップ終了後に三井君にいただいた「お疲れ様のご褒美」です。嬉しい~♪
さて、明日からは、もう1つのワークショップが控えてますから・・・顔晴らなきゃ。
こんばんは!フィットネスインストラクターの坂田純子です。
只今、横浜フォーラム満喫中です。
日付けが変わりましたが、今日14日はトキ先生の朝一レッスンにて、親愛なるハリーが三線デビューを飾ると言うことで、親の心境でドキドキしながら見守りに・・・
ハリーはこのフォーラムに備えて何ヶ月か前から、毎日毎日三線の練習をしていました。
横浜についてからもホテルでず~っと夜遅くまで練習していました。今朝も9:20分に会場に入り、練習。
そんなハリーの直向さを見ていたので、私は本番を見守りながら、激☆感動でした。
ちょっと・・・音はずしちゃったけど、120人の前で堂々と演奏した彼女に拍手です。120人の前で演奏・・・本当に緊張しますよ~~
すごいぞ!!ハリー。
写真は、講座が終わった講師陣で記念撮影。
憧れの高先生や、いつも温かいトキ先生。そして、なんでこんなに可愛い??宇津城さん。そんでもって、親愛なるハリー。
私・・・ワークショップが2つ終わり、ホッの顔ですね。
昨日今日のワークショップで、反省するところが沢山ありましたが、次回に活かせるように顔晴りますね。
御参加くださった皆様、本当にありがとう!!
皆さんの笑顔に勇気付けられましたよ~。
初めてお会いしたみなさん。久しぶりに会えた綾子ちゃんや、関西フォーラムから続けて受講してくださった方、ぽんたさんや北陸のみんな、いつもワークショップに参加くださってる皆さん。
本当に、本当にありがとう!!
お疲れさん会です。
明日レッスンするアキちゃん、お人形のような和香さん(和香さん。今度写真に可愛く写るテクニック、教えてね~)そしてお馴染み三井君です。あ!それからカメラマン・ハリー。
みんな、おつかれさま~
アキちゃん、明日応援するよ~♪
今日は、アクアのワークショップでした。
御参加いただいた皆様、本当に有難うございました。
朝から4本目の方もいらっしゃったのにもかかわらず、元気いっぱいに受講してくださいました。
感謝します。
また、使用した曲の問い合わせが多かったので、全部ここにUPいたします。(あと2日くらいお待ち下さい)
さて、写真は横浜フォーラムのゲスト、マークオリバーのCDです。
今日、自分のワークショップの前にマークのSTEPのレッスンを受講しました。
そして、CDにサインもらいました。(ヤッター♪)
明日は私のエアロビクスのワークショップです。顔晴りまーす♪ では!