プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2021年4月 | メイン | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月13日 (木)

■「明」という字

地上波TVを観なくなって、どれくらいなんだろうか。

今は、地球上だけでなく宇宙の状況まで即時に知れるようになりました。

しかし、TVから流れてくる情報は…ネガティブな情報に力点が置かれているような気がします。
肝心なことは切り取られ、誤解を生むような一部分だけを放送する。
暗い記事や事件、興味本位の人の恥部を暴き騒ぎ立てる様な内容ばかり。

スポーツを除けば、まるで社会がネガティブなことで埋まっているように見えます。

数年前に、知人が〇HKの集金の人に対し
「TV見ないからチャンネル持って帰ってほしい」と言った話をしてくれましたが、
できるものなら、わたしもそうしたい…(笑)


ほんまに今、我が家のTVは、スマホをつないでネット番組を観るだけ。
オブジェ化&ディスプレイ化してしまっています。



ネガティブな社会にフォーカスしてしまわないように、
情報を遮断する時間や、1日の中で楽しいことを見つける時間を見つけていきたいです。


明るいという字は、左が「日」で右が「月」でできています。
日は太陽ではなく、窓の意味を持ちます。
夜の暗い中に差し込む月明かりは、神々しくとてもありがたいです。

コロナで暗い社会ですが、1日の中で見つけた楽しいことは、
窓からさす月明かりの様に、一層、明るく神々しく見えてくるような気がします。




今日は、エクササイズ撮影のお仕事。
帰りに見つけた明るいもの。

〝シンビジウム〟
黄色は元気が出ますね。

05d56e93bb41466b9b941e720040df65

┈┈┈┈┈┈┈
むらがって咲いていると
楽しそう

ひとつひとつの花は
淋しい顔をしているな

君らも人間に
似ているよ
┈┈┈┈┈┈┈ちょっとおセンチheart01

A79c5bb3cf2646fc859d32df9ee8b002

一匹、ピカチュウshineみつけました。

2021年5月12日 (水)

■[Column]免疫力を下げないお酒の飲み方

*はじめに
bottle家のみで、深酒はしてませんか?

Photo_2

コロナ禍で、外食や飲み会の機会が減って、同時に飲みすぎてしまうことも減っていると思いますが、
一方、友人に会えないことや、会話ができないストレスから、延々と家飲みをしてしまうと言うこともあるのかも知れません。

適量のお酒は血行を良くし、精神をリラックスさせてくれますが、
飲みすぎると興奮したり戦闘モードになる交感神経を優位にし、腸内環境を悪化させてしまいます。


腸内環境を整えると、免疫細胞が持つ力を発揮できることをこちらの動画やBLOG記事でお伝えしていますので、お時間がございましたらご覧いただけると解りやすいです。
(ブログ記事「免疫が力を発揮できる方法→ ★★★



*なぜ?
beerアルコールで免疫力が下がる?

お酒を飲みすぎると、アルコールを分解するときに多くの水分を消費するために、体内の水分が不足しがちになります。

水分が不足すると、血液がドロドロになったり、血管が収縮するなどし、頭がガンガンしたり、倦怠感を生みますが、さらにはキツイアルコール成分で胃や腸の粘膜を炎症させてしまいます。
よって、炎症から、腸の消化・吸収機能も低下し、腸内フローラのバランスも崩れ、腸内環境の悪化につながっていきます。

免疫力を下げない方法は、第一に飲みすぎに注意する事。
お酒だけを飲まずに、お酒と水を交互に飲むようにしましょう。

腸内環境を整えるには、水分が必要です。
水分不足にならないように、お酒と同量の水分をしっかり補給しましょう。

水分の必要性については、こちらの動画で解説しています。

 

*さいごに
barとはいえ、飲みたい!!しっかり飲みたい!!

…ここまでは、きれいごと。
飲まない方には理解しがたいことだけど、
飲みたい人は飲みたいのです。

私がそうです。

ちなみに、大好きな「正しいお酒の飲み方七箇条」は、人生を楽しくしてくれるので、たまにやりますが…coldsweats01身体に悪いので決してマネしないでくださいね。

 【正しいお酒の飲み方七箇条】

一、酒の神様に感謝しつつ呑む
二、今日も酒が飲めることに感謝しつつ吞む
三、酒がうまいと思える自分に感謝しつつ呑む
四、理屈をこねず臨機応変に吞む
五、吞みたい気分に内臓がついて来れなくなったときは、便所の神様に一礼して、謹んで軽く吐いてから、また吞む
六、呑みたい気分に身体がついて来られなくなったときは、ちょっと横になって、寝ながら吞む
七、明日もあるからではなく、今日という一日を満々と満たすべく、だらだらではなく、ていねいに、しっかり、充分に、呑む

(杉浦日向子の食・道・楽より)


七箇条の項目に1つでも☑チェックがつきましたら、まずは飲み過ぎに注意しながら、水分補給を心がけましょう。

アルコールを飲んだ分、どれだけの水分を摂取すればよいのか?計算サイトがあります。

飲みすぎは注意ですが、計算サイトで必要な水分量を調べてみるのもよいですね。

●アルコール計算機サイト→
http://hangover.hajime123.net/06.html

B2e2e2d05f6949c797c7dd8e1dd03ca6

■[7周年]Present

6月4日で、コンディショニングスタジオ〝BodyLux〟は7歳を迎えます。

去年突然に訪れた〝コロナウィルス〟によって、対面でのコミュニケーションが難しくなりました。
それでもオンラインレッスンを通じて継続してくださっている方や、変わらずリアルな対面レッスンを継続してくださっている方それぞれのお客様のおかげで〝場〟があると感謝しかありません。

また、オンラインレッスンだからこそ、引っ越しなどでご退会された県外の会員様と再び繋がれたことは、暗闇の中に輝く月明かりの様に、スタッフの心を優しく照らしてくれました。


英語で過去を「Past」未来を「Future」、そして現在を「Present」と言います。

皆様が会員としてご利用いただいたり、日頃応援してくださっている"現在"がまさにスタジオBodyLuxにとってのプレゼントです。
こころばかりではございますが、ノベルティをご用意しました。

毎年、作っていたノベルティですが、去年はコロナ対応でバタバタしていて作ることができませんでしたが、
7周年は〝オリジナルポーチ〟です。
どうぞ皆様とのご縁が続きますように。

491f06da5d6f47958459deee7da0bd43

B9385f65b6a14195b4bda5f036def340

スタジオご利用の会員様には本日よりお渡しし、オンラインの会員様には郵送にてお届けします。
今後とも、末永くお付き合いいただけますと嬉しいです。

Fcaa05fa2ae447c29c96e3ff449aef75

1th トートバッグ
2th  スポーツタオル
3th シューズ袋
4th 扇子
5th サコッシュ
6th …

■ボーナス

お客様にいただいたheart私好みの夜会巻セットtyphoon

Photo

数日前に、夜会巻コームが欲しくてネットで検索してたばかり。
結局、ネットでは購入意欲がわかなく、百貨店が開くまで待とうと思っていた。

タイミングバッチリすぎて嬉しすぎる。

綺麗なおばちゃんになろう。
大切にオシャレします。
ありがたや。

Kami3

Kami4

Kami5

Bdl

 

2021年5月11日 (火)

■ゼロ

緊急事態宣言下で自粛している仕事もあるのですが、そのぶん形態を変えて仕事がやってきてくれています。

プラスでもなくマイナスでもないので、儲かってはいませんが、わりと忙しくさせていただいていることは、関わってくださっている皆様に
感謝です。

何事もプラスでもなく、マイナスでもなく、ゼロなんだなぁと実感する日々。

今日はインプットとアウトプットの日です。

Bcc53ae118c5485692bde5a89d7fc3c7

700365787b6d4c67b352b9218dfaa3dd

これ面白かったです。


インプットは、いただいた体操監修のテーマにそった裏付けやエビデンスをとるために、必要な情報を読書などで集める時間。
それらを頭の中でまとめ、運動と融合させてプレゼンテーション。
最終的なアウトプットの場は、企業様の誌面であったりインターネットのサイト上となります。

入れて出す。
これもプラスマイナスでゼロ。


プラスとマイナスでゼロという言葉は、何も変わらないような気がしますが、

仕事でも私生活でも「もっともっと…」は消化不良や肥満を起こします。
出さないのは便秘だし、入れないのに出すばかりでは、出すものもなくなり、やせ細って動けなくなってしまう。
必要な分だけ入れて出すというのが、一番健全で、ちゃんと成長しているのかもしれません。



目の前のことをコツコツと。

さて、今日から1か月、受注した企業フィットネスセミナーが始まりました。
スタッフが出張につき、私は自社のスタジオ勤務です。

スタジオのお客様、よろしくおねがいします。

2021年5月10日 (月)

■「好き」と「楽しい」

緊急事態宣言期間で勤務している学校はオンライン授業のため、在宅で対応させていただき、その後は、これまた在宅でできる原稿執筆の仕事で過ごす時間…。

本来は、身体を動かす仕事なので、在宅ワークとは疎遠だと思っておりましたが、気付けば身近になっていることにびっくりしています。

以前、ファイナンシャルプランナーの方が、私の生活をザックリ見て
「通勤時間が一番無駄で、引っ越すなど、時間を減らすような選択を…」とアドバイスをしてくださったことがありました。

今となって思い起こせば…通勤時間がない日は勉強にたっぷり時間を投資できるので、あの時のアドバイスの意味をようやく「なるほどな…」と理解できました。


今日は、時間を決め、「憲法」について学んでいました。
前文と第九条だけだったのですが、あっという間に時間が進みました。
憲法は国家が守るべきルールで、国民の私にはあまり関係ないのだと思ってましたが、知ることで「国のカタチ」が理解でき、自分は日本人としてどうあるべきなのかが見えてくるので、とても新鮮でした。
改めて、興味があったんだなぁ…と思いました。


そして、今日の気付きは、時間についてです。
時間は、みんなに平等に与えられていますが、どう過ごすかによって伸び縮みするんだなぁ…と感じました。


好きなことや楽しいことをしている時間は、早く過ぎて行ってしまう。
嫌いなことや退屈なことをしている時間は、いつまでたっても終わらない。

過ごした時間が早く過ぎたのか、なかなか終わらなかったのか…
時間がどうだったのかを見てみるだけで、費やした時間と「わたし」の関係性が見えてくる。

〝好きな時間〟と〝楽しい時間〟は、学びのスペシャルワードなんだと気付きました。



孔子の言葉にこのようなものがあります。

*論語より
子曰く、
「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」


ざくっと、こんな意味でしょうか…。

先生は言われた。
「学ぶことにおいて、その知識を知っているということは、勉強を好きな人間には及ばない。勉強を好きな人間は、勉強を楽しんでいる人間には、及ばない。」

知識を〝知る〟ことよりも〝好き〟が上。
〝好き〟よりも〝楽しい〟がもっと上。

〝楽しい〟は、学びの最上級という感じでしょうか。

どうせ学ぶなら、〝好き〟なことを〝楽しく〟学びたい。

私も教えるときは、好きになってもらえるよう、楽しんでもらえるよう、そんな学びの時間を過ごしてもらえる工夫をしたいなって思った今日の人生。

0db60a1953c24d3e98f7347ed3cb4015

ジャーマンカモミールの花が咲きました。花言葉は「逆境に負けない強さ」「親交」「仲直り」です。
私も逆境に負けないように、強くしなやかに生きたい。

2021年5月 9日 (日)

■[先達の教え]易経・山沢損

Photo

今日は易経(えききょう)を学んでおりました。

易経とは、占筮(せんせい:占い)の書として発展した書物で、
この書物を読んだのであれば「君子占わず」と、
占わずに時の変化の兆しを察する洞察力・直観力を身に着けることができると言われた古くから伝わる帝王学の書でございます。

01f8743cf20f46b5a82059f46b3f2767


易経の言葉の中には、ハッと気付きを与えてくれるものや、なるほど!と沈思黙考するものが多く、生きていく中での指南書となってくれています。

数年前、易経を学びたく、学び舎をさがしたものの納得できるものが見つからず、同じ東洋思想である四柱推命を学びに行ったことがあります。

四柱推命の教えも素晴らしいのですが、易経の教えは さらにしっくりくるので、今でも師はもっぱら書籍ですが、13年のお付き合いをしていただいています。


今日の学び。
易経の中に、こんな言葉がありました。

[易 経]三人行けば、一人を損す 一人行けばその友を得。
(山沢損:さんたくそん)

4f12242882be4c22b29892911d4554e7


三人で何かを行おうとすると、途中で揉めて一人が減る。
一方、一人で行えば協力者を得ることができる…という意味。

これは、陰陽に基づく易の本質論であり、
コインは裏表で一体、太陽と月がある様に陰と陽で一対であるから、
一と一は必ず二になるが、三は必ず一を損すると言うことです。


したがって、何かを生み出すときや、深い話をする場合には、三でなく、一対一で相対すれば理解し合い、益を生むということで、これはさまざまな物事に応用できる考え方となっております。
とても深いお言葉です。

私自身も「三」という数はあまり好きではなく、何かをしようとしたときに「三人」や「三つ」である場合、三を二にしようとするよからぬ動きが生じ、空中分解することが多いです。

例えば、
カフェで3人でおしゃべりしている女子を見ると、
2人ばかり話が盛り上がり、1人は仕方なくスマホを触りだす。
4人の場合は2対2に分かれておしゃべりをしている…そんな風景をよく見ることがあります。

男女も三角関係は必ずうまくいきません。



〝三人寄れば文殊の知恵〟は、本当に文殊の知恵が生まれるのか?…

それから、よく巷で言われる「三矢の教え」で、
毛利元就が、兄弟げんかばかりする 長男毛利隆元・次男吉川元春・三男小早川隆景に、
〝一本の矢は簡単に折れるが、三本の矢を束ねるとそう簡単には折れない。〟と、
心を一つにして乗り越えよと説いたとされる話は有名ですが、
その後、3人は仲良くやって行けたのか?と気になってしまいます。→だれか教えてください。


しかし、うまくいかなかったとしても悪くはありません。
それを易経がおしえてくれています。

山沢損とは卦(け)の1つでありますが、
「山沢損」の卦をよんでみると、良い兆しも読み取れます。

〝損〟というくらいなので、一見、凶卦(きょうけ)の様に見えるますが、
易は常に変化しておりますので、その先の卦の意味も持つのです。


「山沢損」の先の卦は、「風雷益(ふうらいえき)」。

損は、損することによって非常に力が着いてくるので、「山沢損」が出たらすこしずつ物事が順調に進み、利益が増してくるという意味とも捉えられます。
(※話はそれますが、ちなみに貝原益軒は若いときは損軒と名乗っておられて、人格が進むにつれて自得することがあり益軒に改めた様です。)

たとえば、三が二になったり、一になったとしても、
一旦「損」することでゆくゆくは益を生む事につながっていく…。
悪いことばかりでも良いことばかりでもなく、常に世の中は有為転変しているとうという事を教えてくれています。

最後に、先達の教えは、人生の指南書。
今日の易経からの学びは、

●何かを生み出すときは「二」を大切にすること。

●今のコロナウィルスも、もし「悪」ととらえるならば、常に世の中は有為転変。
陰から陽へ…損から益へ…悪から良へと変化していくのだ。

そんな事を学びました。

2021年5月 8日 (土)

■秘密の花園

bookフランシス・ホジスン・バーネット著
tulip『秘密の花園』

8779909a56884f06a7d4ee6906e90168

3cbb37dad632409d90d4c4ef2437fd8c

┈┈┈┈┈┈┈

両親から放任されて育ち、気難しくてわがままな性格に育ったメアリー。
そんななか、悪性のコレラが流行して両親や使用人たちが他界。
父の同僚に発見されるまで、たったひとりで孤独に生活をします。
その後、伯父のクレイブンに引き取られ、新しい生活がはじまったものの、メアリーはなかなか馴染めずにいました。

ある日、メアリーは小さな鍵をみつけます。
それは伯父が、死んだ妻の思い出とともに封印し、
10年間放置され荒れ果て枯れ果てた「秘密の花園」の鍵でした。

荒れ果てた庭園を、召使いのディコンやクレイブンの息子のコリンとともに、折れた枝をよけたり雑草を抜いたりして、出来ることを少しずつやっていきました。
庭園と触れ合う中で、動物や植物などの自然を愛し、楽しく遊ぶことを覚え、心身ともにどんどん元気になっていきます。
やがて春を迎え「秘密の花園」も美しく再生しました。

当初は「秘密の花園」を秘密であるからこそ良いのだといっていたメアリーでしたが、再生させた花園の存在を、むしろ自分からを人に教えるようになりました。
のちに秘密の花園は、人の輪を生み出していったのです。

┈┈┈┈┈┈┈

古典である「秘密の花園」を超簡単に要約してみました。

星よみよにると、2021年からの私は、将来の秘密の花園を生み出すための、最初の1歩を踏み出すらしいのだけれど…、
もう、🗝鍵は見つけたかい?🌹秘密の花園は見つけたかい?

新しい生活にもなかなかなじめず、緊急事態宣言も延長されますが…そんな中でも、出来ることを少しずつやっていきたいです。

※写真は今日出会ったイングリッシュガーデン。
モンシロチョウは恋の季節です。
帰りにお花を買いました。

006d992a5cac47739ffd22a59fd4a8c8

66ed376f051d45ff91a38785f13d799a

A7e94a4e73624c58b23c12f35b1a9bab

0702132d89b64e4bb4f130f44378c790

13ef8fa7ecb44d379a7af506671f638e

3f1082fbc51a4959855dbcd52a7d4858

C4ad2cdb80e94dfabeb6ff41b7c8be1c

Amazon primeさんより
久しぶりに鑑賞しました。
大人になって、秘密の花園を自分なりに理解できたような…。古典、深し。

■台湾パイナップル

緊急事態宣言期間が延長されました。

ヒトとの接触や感染を避けるため、生徒さんも私も学校へ行けないので、授業はオンライン。
これ…いつまで続くんでしょうか。

いろいろ言いたいことはあるけれど、くさしてばかりいては前に進みません。

Photo

朝から、授業や課題づくりに励んでおりました。
指先と脳しか動かしていないのに、身体のエネルギー切れです。

わたしにとっては、普段慣れない脳や指先を使うほうがが要る様な気がします。





エネルギー補給には、台湾産パイナップルを美味しくいただきます。

631bfd7574a14990a08adf9f9bf1bb26



台湾は、かつて日本の植民地であり、限りなく日本に愛着を持ち続けている人が多く、
日本人より日本人らしい心を持っている方もいらっしゃるという話をよく聞きます。

今年、中台対立などが背景にあって、パイナップルの輸出先の97%を占める中国が、
台湾産パイナップルの輸入停止を台湾に通告し、台湾は経済制裁で窮地に追い込まれました。

東日本大震災では、日本に手をさし述べてくださった台湾。
パイナップルの1つ2つでは、恩返しなんて言えないですが…

有難く美味しくいただきます。

┈┈┈┈┈

コロナウィルスに
圧力に
尖閣問題に
いろいろ。


まるで、
いじめっ子といじめられっ子と、
同調圧力に参加したり、しなかったり、
どっちつかずだったり、
見て見ぬふりをしたり、
クラスや人間関係など、身近なところで見る世界の縮図。

誰とでも仲良くする必要はないと思いますが
平和は家庭などの身近なところから…なのかもしれません。

そして、こんな大変な世の中だけれど、
とりあえず台湾パイナップルを食べて、できることを見てけて前に進んでいきたいです。

07ebc82a16294a3190e71cb25fb2264d

2021年5月 7日 (金)

■いつもの…

いつものトレイル。

たった数日でこんなに景色が変わってしまうものか?と驚くくらい、草花が生い茂り、まるで緑のトンネルの中に身を置くようだった。

9ff8573ce59449d39bd53cac472c3ea2

タツナミソウ

8aa56c07afe843c581a4540d686277ec

ニガナ

Cb8a4cb0da96499182a21ac7f76e41bf

オオルツボ


芋虫は、彼方此方ターザンの様にぶら下がっている。

目の前の芋虫をよけながらは…、ムチ打ちになりそうだったが、
よい反射神経のトレーニングになった。

緑の葉は芋虫のごちそう。
芋虫はアリや鳥のごちそう。
話によると、芋虫がぶら下がっているのは、襲われる過程で緊急避難としてぶら下がっている場合と、移動の際にぶら下がる場合がある様。
葉を食べ…芋虫を食べ…食うか食うか食われるか…?山でも命がけの四條畷の戦いだ。

┈┈┈┈┈

●四條畷神社:

[御祭神]楠木正行公
配神として一族24柱

5759b7df72774e94b6eb8e6f6dceb823

7e7aa9fbba5144d08c072d20328557d1

菊水のご紋

7b1519bc18084d588091e62c5435392c

F1afe91295504d4a9991bba2b15ad061

楠木正行は、楠木正成の子。
父の正成は、南朝方の武将で、後醍醐天皇のために命をかけて戦ったお方。

息子である正行も、正成の遺志を受け継ぎ、武士中心の政治ではなく、王政復古のために幕府と戦う。
四條畷に迫りくる幕府の数万の大群に、楠木勢二千が突撃。
雨の様に矢が降る中、正行は命を落とす。(1348年 四条畷の戦い)

387c7a4e5714496dadf1e130e9dfff0a

小楠公様

04d7a10e462c4537acb9289b6bd9abcf

桜井の別れ

2c93f5f5138449f8bdcaf587987f0340