プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2025年3月 | メイン | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月25日 (金)

■[声のブログ・第592回]歩いて発見・船とペンギンから学ぶローパワーとはぐれ者


歩いて発見・船とペンギンから学ぶローパワーとはぐれ者

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

112

4月25日金曜日
今日は「世界ペンギンの日」です。
南極大陸は4月末~5月にかけて冬だそうで
毎年4月25日前後、南極基地付近に
「アデリーペンギン」が現れるのだそうです。
そんな今日は南極にちなんだはなし
~歩いて見つけた奇跡の船~
「船とペンギンから学ぶローパワーとはぐれ者」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


世界ペンギンの日

4月25日金曜日
今日は「世界ペンギンの日」です。
南極大陸は4月末~5月にかけて冬だそうで
毎年4月25日前後、南極基地付近に
「アデリーペンギン」が現れるのだそうです。
そんな今日は南極にちなんだはなし

113

歩いて発見
船とペンギンから学ぶローパワーとはぐれ者

数日前の日曜日に仕事で東京のお台場に行っていたのですが
仕事中に、なんと!日本初の南極観測船「宗谷」に会えたんです。

Img_4493

今はお台場の船の科学館の近くの海で無料公開されていて、
ウォーキングイベントのコースがちょうど
「宗谷」を横切るコースだったんですね。
感動でした。

ゲン子世代には、「宗谷」と言えば高倉健さん主演の
南極物語に出てきた樺太犬のタロとジロを乗せていた船
といえばわかるかな…と思います。
宗谷は、海上保安庁の砕氷船で
氷を割りながら進む船なんです。
1956年に第1次南極観測隊を乗せて南極へ出発し
合計6回にわたり南極観測した船です。

1回目は氷に閉ざされて身動きが取れず、
アメリカの砕氷船に助けられ
2回目は厳しい気象と氷に阻まれて観測を断念するも
3回目は大型ヘリを搭載できるよう大改造を行って
南極観測に成功しました。
「奇跡の船」と言われたのが「宗谷」なんです。
他にも数々のドラマがあります。

そういえば、タロとジロの話は
1回目の観測の時に南極に置き去りにされて
3回目のヘリで観測所に着いた時に、
置き去りにされた15頭のカラフト犬のうち
タロとジロの2頭が生きているのを発見した話です。
映画では、高倉健さんが「タロ!ジロ!~」って
叫んで呼んでいるシーンが今でも脳裏に焼き付いています。

環境が厳しい自然界で生き抜くタロとジロの生命力や
何度も南極に挑戦する「宗谷」からは
「決してあきらめない」という粘り強さが学べます。

そんな奇跡の船が現役を終え、
お台場の海にいるのに感動しました。

初代が奇跡の観測船「宗谷」で
2代目が「ふじ」。
3代目古い方の「しらせ」で今は新しい「しらせ」なので
ひいおじいちゃんのような存在ですね。

話は変わりますが
「決してあきらめない」という力を
粘り強さとか持久力と表現することがあります。
この粘り強さは筋トレでも有酸素運動でも
1回目に大きな力を出すと回数が続かないし
長時間動けなくなります。

長く繰り返し動くということは
小さな力、すなわちローパワーであるからこそ
動き続けることができるのです。

これは、私たちが何かを始めて
長く続けたい、継続したい、という時のヒントになります。
きっと「宗谷」も「タロもジロ」も
命を守るため全力動く時もあったけど
普段は燃料や体力を温存するため
ローパワーで動いてたんじゃないかな…なんて思います。
久しぶりに「南極物語」の映画を観たくなりました。

後半はアデリーペンギンの話
「ファーストペンギンは実は怖かった!」という話をします。

最後に
ペンギンから発見したこと

今日は「世界ペンギンの日」ですが
今ちょうど南極に出没しているアデリーペンギンは
体長70㎝程度の、ペンギンの中ではわりと見た目がかわいい
小柄なペンギンです。
プラネットアースのDVDでは
みんなで固まって敵から身を守り子育てしながら
休んでいる様子が見れます。
彼らは集団行動をするんです。

「ファーストペンギン」と言う言葉を使う事があります。
集団で行動するペンギンの群れの中から、
最初に海に飛び込む勇敢な1匹のことです。
最初に飛び込めば、海にはシャチやアザラシなど
天敵がいるかもしれないんですよね。
命の危険にさらされてるけど魚を求めて飛び込む。
天敵がいなければ1番にエサにありつくことができる。
それをビジネス界では、未知の世界に最初に飛び込む
勇敢な人の喩えとして「ファーストペンギン」と言うことがあるんです。

しかし、実は…のはなし。
アデリーペンギンは集団行動をする習性を持っていて
集団の中で押し合いへし合いを、もしくはケリ落して
仲間を海に落とし、安全を確かめてから次々に海へ入る様です。
怖いですよね。

決して大きな力を出して海に入るのではなく
気が付いたら落ちていた…そんな感じです。

天敵がいなければ、落ちたペンギンは
お腹いっぱいにご飯が食べれます。
まさに!ブルーオーシャンです。

その様子を確認してから
あ、安全だ!ご飯が食べれるんだ!と
判断し次々海に飛び込む…そんな姿は
人間界でも見られるんじゃないかななんて思います。

最初にブルーオーシャンに落ちた「ファーストペンギン」は
仲間に落とされた、はぐれ者なのかもしれません。
はぐれ者とは、集団や社会から孤立している人、
仲間外れになった人のことを言いますが
もしかしたらはぐれ者が「ファーストペンギン」に
なれるのかもしれないなぁ~なんて思いました。

歩くと色んなことを発見しますね。
今日は歩いて見つけた南極のはなしでした。
今日も歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月24日 (木)

■[声のブログ・第591回]~好きは最強~「好きは行動力のトリガー」


~好きは最強~「好きは行動力のトリガー」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

111

4月24日の音声ブログです。
「植物学の日」です。
植物分類学者の牧野富太郎さんの誕生日。
この世を去る94歳まで植物研究されていたんだとか。
植物が好きだったんですね。
好きになれば、人はもっと「好き」なことを
知りたいと行動を始めます。
今日のテーマは
~好きは最強~「好きは行動力のトリガー」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


植物学者の日

4月24日木曜日
今日は 植物学の日です。
1862年のこの日に、植物分類学者の
牧野富太郎さんが生まれたんだそうです。
牧野さんは、植物の新種・変種を 
約2500種を発見・命名し
「植物学の父」と呼ばれた人だそうですよ。
この世を去る94歳まで、植物研究されていたんだとか。
植物が好きで好きでたまらない人だったんですね。
「好き」は最強です。
好きになれば、人はもっと「好き」なことを
知りたいと行動を始めます。
好きってつくづく行動力のトリガーになると思います。
あなたの好きは何ですか?

112

~好きは最強~
「好きは行動力のトリガー」

あなたの好きなことやモノはなんですか?
生活や人生の中に「好き」がたくさんあると
それだけでHAPPYです。
そして、「好き」という感情だけでなく
「好き」なことやモノのために実際に動きたくなります。

例えばワンちゃんが好きなら、
ワンちゃんのお世話をしたり一緒に散歩に行きます。

ウクレレを弾くのが好きな趣味だったとしましょう。
そうしたら、練習したり、創作活動に時間を費やします。

読書が趣味で、好きな作家さんがいたとすると
その作家さんの作品を全て読みたくなります。

好きな人がいたとすると、関係性を築いたり
維持したりするために連絡したり
会ったりすると思うんですよね。

好きなタレントさんや俳優さんやスポーツ選手がいると
ライブや映画・試合を見に行きます。

要するに、「好き」という感情から
行動に繋がると思うんですよね。
逆も然りですが…。

ですから、生活の中に「好き」が沢山あれば
動きのある1日になると思うんです。

「好きなこと」は頑張っているという感覚も
大きな力も必要なく行動を続けることができます。
運動してないから、動いて無い…という方も
実は生活の中に「好き」があれば
知らず知らずのうちに行動しているかも知れませんよ。
「好き」は最強で、行動のトリガーです。

話しは変わりますが、ある授業で
有酸素運動の効果(体脂肪燃焼とか持久力向上とか)
運動効果を出すために週に3~5日、
中程度の強度(主観的に楽にできる~少しキツイの間の強度)を
1回につき20~60分やりましょうね~なんて
お伝えするんです。

でも、有酸素効果のために20分歩きましょう…という目的は
効果を得ることが好きな人は良いですが
そうじゃない人にとっては運動したい、歩きたいと思わないし
運動しなきゃ、このままではまずいですよ…なんて
切羽詰まらない限り行動に繋がらないんじゃないでしょうか。
実際にそんな声をよく聴きます。

そんなときは、目的地に「好きなモノやコト」を設定すると
知らない間に歩けてしまっています。
今だと、チューリップが咲いてますが
お花が好きな方はお花を見に行く!という目的にしてしまえば
今から運動するぞ~と頑張らなくても
お花に会えた時はもうすでに歩いてしまっています。
好きは行動力のトリガーですね。

今日はあなたの「好き」を目的地にしてみませんか?
あなたの「好き」が行動の後押しになりますよ。

最後に
好きは垣根がない

数日前の日曜日、ウォーキングイベントのお手伝いに
東京へ行きました。
イベントの内容は、障がいを持つ方と、
そうでない方がいっいょに歩き
相互理解を深めるというウォーキングイベントです。
ゲン子は、5㎞の先導をしてくださる
ルビンシュタイン・テイビ症候群のN君の
先導をする、早い話一番先頭を歩く役割でした。
N君は歩くのが好きなんだそうで、いつも歩いているんだそう。

階段なんかも二弾飛ばしで、
ゲン子を追い抜いていく勢いです。
「好き」なことって、力もつくし、
なんなら健康にも繋がるし
ほんといいなと思いました。

知らない間に階段を昇る時は競い合う感じで楽しく登ってましたね。
正直、障がいを持っていると言う事を忘れて接してました。

ゲストのセインカミュさんが言っていた言葉なんですが
障がいと言ったら、自分も視力が悪いから障がいといえばそう。
誰もが何かはハンディを持っている…とおっしゃっていました。
ほんとそうだと思います。
ゲン子も老眼で老眼鏡かけないと文字が読めません。
みんな何かしらハンディを持っています。
だから、障害を持っている人とそうでない人を分けること自体
ちょっとおかしいのかもしれません。

とりつくろうことなく、ありのままで居るN君を見て
社会的には「生きづらさ」なんて言葉があるけど、
ゲン子の方がとりつくろったり、気にしたりして
「生きにくい」んじゃないかな~なんて思いました。

イベントを通して、お互い好きである「歩くこと」を通じて
みんなと楽しい思い出を作れた日となりました。

閉会式が終わったら、N君がやって来て
手を上げて挨拶してくれたんですが
大勢の中から見つけてくれたようです。
また階段競争できる日が楽しみです。

「好き」という感情は行動のトリガーになります。
あなたも「好き」を日常の中にたくさん作って
動きのある1日にしませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月23日 (水)

■[声のブログ・第590回]お酒好きな太りやすい女性に「ウォーキングは肝臓の味方」


お酒好きな太りやすい女性に「ウォーキングは肝臓の味方」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

110

4月23日の音声ブログです。
「シジミの日」
シジミと言えば飲酒後にシジミ汁がいいと言われるように
肝臓の機能改善や疲労回復に期待が持てるオルニチンが含まれています。
お酒と肝臓にちなんで今日のテーマは、
お酒好きな太りやすい女性に「ウォーキングは肝臓の味方」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


シジミの日

4月23日水曜日
今日は数字の4と2と3で「シジミの日」
シジミと言えば飲酒後にシジミ汁がいいと言われるように
肝臓の機能改善や疲労回復に期待が持てる
オルニチンが含まれています。

話しは変わりますが、たまに日本酒の会に参加します。
オーナーが日本を巡って美味しい日本酒を10本くらい揃えてくれるんです。
なかなかいただけない銘柄や旬なものばかりで
ほんと、美味しくて楽しい会なんです。
日本酒に合ったおつまみも用意してくれるのですが
持ち込みもOKなので、
近くの席の方とおつまみの交換をするのが
これがまた楽しいんです。
何が楽しいかというと、交換することで
食べたことのないおつまみと巡り合えるからなんです。
交換した時にいただいた、成城石井の
燻製したうずらの卵が美味しかったので
それ以降、我が家でもたまに買っています。
話しは長くなりましたが、ゲン子はオルニチンの
シジミのおつまみを持って行ったんです。
「どこで買ったの?」とすごく人気でした。
お酒を飲みながら肝臓を労われるのは、
お酒を飲む方にとって嬉しいおつまみですよね。

オルニチンはシジミ以外でもキノコ類でも摂取できます。
お酒を飲まれる方は、肝臓を労わる栄養素を
積極的にいただきたいものですね。

111

お酒好きな太りやすい女性に
「ウォーキングは肝臓の味方」

アルコールは肝臓に負担をかける…とはわかってはいても
好きな人にとってはなかなかお酒をやめることができません。
ゲン子もそうです。
「たしなむ程度」「美味しく料理をいただける程度」を
心掛けながら日々、適量お酒をいただいています。

肝臓を休める休肝日もたまに…なので
本来であれば1週間にこの日と設定した方がいいのでしょうね。
最低でも週に2日は休肝日が必要だそうです。
お酒が好きな方はいかがでしょうか?

50代になってくるとホルモンバランスの変化で
脂肪が蓄積しやすく肝臓にも脂肪がつきやすくなります。
もちろん、肝臓だけではなく「太りやすい」体質に変わってきます。

お酒を飲みながらも肝臓に負荷をかけ過ぎず
太り過ぎない生活習慣のポイントを今日はお話しします。

まず、肝臓の役割を押さえておきましょう。

①栄養を蓄える・タンパク質の合成
食事をすると体内で分解され、その多くが肝臓に運ばれます。
肝臓は、栄養素を貯蔵したり、
必要な形に作り変えて全身に送る役割があります。
筋肉などの私たちの体の素となるタンパク質の合成も肝臓で行われます。
よって、肝臓の機能が低下すると筋肉がつきにくい体質になります。

②胆汁の生成・分泌
胆汁とは、脂肪やタンパク質の消化吸収に必要な物質のこと。
肝臓の機能が低下すると、タンパク質や脂肪の消化や吸収が低下してしまいます。つまり太りやすくなるのです。

③解毒作用や排出作用
肝臓で分解された物質は、解毒されたり
老廃物として体外に排出されたりします。
肝臓の機能が低下すると、体内に有害物質が蓄積されてしまいます。
これが浮腫みや肌荒れの原因になります。

肝臓が元気だと、キレイをキープし
太りにくい体づくりができると言うわけです。

そこでおすすめなのがウォーキングです。
ウォーキングは全身の血流を良くし、
肝臓に酸素と栄養を届けます。
これが肝臓の健康維持の後押しをしてくれます。

またウォーキングで体の脂肪も肝臓の脂肪も燃焼できるのが
肝臓も体も嬉しいところです。

体脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」がありますが
実は、内臓脂肪は皮下脂肪よりも
早く燃焼しやすい傾向があるのです。
ですから、特にお酒を飲まれる女性にとって
ウォーキングは嬉しい生活習慣。

皮下脂肪は皮膚の下に蓄積する脂肪で、
脂肪燃焼には時間がかかりますが
1日の中ででも階段を使ったり早歩きをしたり、
少しきつめの運動強度をこまめに入れてくことで
皮下脂肪の燃焼にも期待が持てます。

だって、運動している時以外も
私たちは呼吸をして生活しています。
生きていること、日常生活がすでに有酸素運動なんです。
なるべく小まめに動いて、ちょっときつめの動きも取り込みながら
1日を過ごしてみませんか?
太りにくい肝臓に優しい生活習慣となるでしょう。

お酒を飲んでしまった翌朝は、朝散歩をする
徒歩通勤をする…そんなルーティンを作ると
完全リセットはできないとしても
少しだけリセットにはなります。
少なくとも罪悪感は軽くなりませんか?
そんなことでゲン子は日々歩いているわけですが
それで人生が楽しいので良しとしています。
お酒を飲まれる方はいかがですか?

最後に
健康的な飲酒生活

休肝日を設けないとなぁ…なんて思っていますが、
まずは、飲み過ぎない事とウォーキングの組み合わせで
ヘルシーな飲酒生活をしています。
よく、飲酒を置き換えて運動する…なんて言いますが
本当に好きな人は逆に運動すると
余計お酒が美味しくなってしまうと思うんですよね。

特に山歩きやトレイルランをした後の
コンビニで飲む缶チューハイは、ほんまに美味しいんです。
そこでプロテインを飲むといいんでしょうが
お酒を飲むという幸せを選んでしまうゲン子です。
今日はお酒をやめたいと思っている方には
まったくタメにならないお話しでしたが
好きなものを我慢してストレスをためるよりも
まずは心にも体にも美味しく健康的な飲酒生活を
取り込むのがおススメです。
純アルコール1日20g以下だったでしょうか?
缶チューハイなら7%の350ml缶1本
適量な飲酒とウォーキングで肝臓に優しい1日を過ごしませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月22日 (火)

■[声のブログ・第589回]車を手放して良かった3つのこと~デメリットもあるよ~


車を手放して良かった3つのこと~デメリットもあるよ~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

109

4月22日の音声ブログです。
「道の駅の日」
道の駅でのショッピングはご当地でしか
買えないものが発見できてワクワクしますね。
とはいえ、一昨年愛車を手放したので
気軽に道の駅にアクセスできなくなりました。
車を手放すとマイナス面もありますが
手放したことでプラスの面もあります。
今日はプラスの面に光を当ててお話しします。
テーマは「車を手放して良かった3つのこと」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


道の駅の日

4月22日火曜日
今日は「道の駅の日」です。
1993年(平成5年)のこの日に
全国103ヶ所の道の駅が正式登録されたんだそうです。

道の駅でのショッピングはご当地でしか
買えないものが発見できてワクワクしますね。
あなたには好きな道の駅はありますか?
ゲン子の好きな道の駅は京都の京丹波・味夢の里(あじむのさと)です。
黒豆をはじめ、旬のお野菜がとっても豊富なんです。
今はタケノコでしょうか。
意外なことに京都中のお菓子が集まっているというのもレアで素敵。
また究極に分厚いサバが乗っている鯖寿司が美味しいそうで、
次に行ったときにはぜひ鯖寿司を買って帰ろうと思っています。

とはいえ、一昨年愛車を手放しましたので
ドライブで道の駅に行けるのはレンタカーを借りた時くらいなのです。
味夢の里には、仕事で京丹波市役所へ行った後に
担当の方が立ち寄ってくださるので行けるのであって
今はもうドライブしたり道の駅に寄れたりすることって
珍しくなっちゃいました。

車を手放すと、道の駅に寄れないと言うマイナス面もありますが
車を手放したことで良かったと言うプラスの面もあります。
今日はプラスの面に光を当ててお話しします。

110

車を手放して良かった3つのこと
~デメリットもあるよ~

車、好きなんですよね。
故郷・福井県は大阪に比べて交通網が少ないので
移動するのは車でないとたどり着けない場所が多いんです。
ですから、自家用車は1家に1台ではなく1人1台と言われてるんです。
初代から、これまで5台くらい買い換えました。
一番最後の愛車は20年乗りました。

そんな車が大好きなゲン子が車を手放したのは
福井から大阪に住居を移し、毎日運転していたのが
1週間に1回になり、1ヵ月に1回になり
気が付くとバッテリーがあがっている…
そんなことがたびたび続いたからです。
バッテリーがあがるストレスが一番大きかったかな。
大阪は電車もあるし、移動は徒歩でも走ってもできるなと、
その方が体力づくりもできて、ストレスの解消にもなるな…と思いました。

車を手放して良かった事
1つ目。
よく歩くようになったこと。
車があるとついつい乗らなくては…なんて思ってしまうのですが
考えてみれば家のドアを開けて車のドアを開けて
ドアToドアで座ったまま行きたい場所に行けてしまいます。
つまり、歩かない、動かないと言う事です。
しかし、車が無いので家のドアを開けたら
自分の足で行くしかありません。
これは1番よかったな…と思う事です。

2つ目は。
お金がかからないということです。
大阪って、駐車場代金がめちゃ高いんです。
1ヵ月2万円なんです。12ヶ月で24万円。
メンテナンス代や保険代、車検代、ガソリン代などを合計すると
車のためにかなりの額を支払っていることになります。
今は、カーシェアリングとかレンタカーもあるので
必要な時があれば借りたらいいか…って思ったんです。
車好きなゲン子は、早々からお金がかかると計算してはいましたが
なかなか手放すことが出来ませんでしたが
後半の6年間は使わない車のために
お金を払っているみたいなものでした。

3つ目は時間の無駄がなくなった事です。
車があると、ガソリンを入れに行ったり洗車したり
タイヤの空気圧を見たりメンテナンスに行ったりと
何かと時間がかかるものです。
すぐに自分のタイミングで移動できる面は良いですが
渋滞にはまると時間がかかってしまいます。
車を手放すと待ち時間が無くなるというのが良かったです。

この3つの中でも1番よかったのは
やっぱり歩く習慣がついたことです。
年を取ると歩く力が落ちて行きます。
そこで車があれば歩く力が無くても移動できるわけですが
歩く力を落とさないためには、
筋力が落ちやすい50代から
コツコツ歩く筋肉を貯筋しておきたいものです。

車は好きなので、愛車を手放した時は
家族の一員を失った喪失感でいっぱいでしたし
今でも愛車ロスはありますが
手放して良かったという面に光を当ててみたら
無いなら無いなりに何とかなるものでした。

今日は、ゲン子が車を手放して
良かった3つのことのお話しをしました。
しかし、手放しておいて何なんですが
日本は世界でも有力な自動車生産国なので、
自国の産業は応援したいものです。
またこの先、車が必要になったらぜひ国産車を買いたいです。

最後に
デメリット

良い面ばかり話しましたが、
道の駅に行く楽しみが減ったり
登山に好きなタイミングで行くのに
登山口までアクセスできなくなったり
愛犬と旅行やお出かけに行くのは電車になってしまったりと
楽しみや気軽さも減ったのも正直なところ。
でも、50代なのでプラスの面に光を当てて
こつこつ歩く力を積み上げて、
お金と時間を大切にしたいものです。

あなたは、手放して良かったものがありますか?
それはどんなイイことがありましたか?
また教えてね。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月21日 (月)

■第4回 スマイル☺︎チャレンジウォーク2025 in Tokyo @江東区 シンボルプロムナード公園

☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎
2025.4.20
第4回 スマイル☺︎チャレンジウォーク2025 in Tokyo
@江東区 シンボルプロムナード公園
☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎

一般社団法人スマイルウォーキング倶楽部様 主催の
〝スマイル☺︎チャレンジウォーク2025〟のお手伝いとして、
5kmコースの先導や誘導をさせていただきました。

Img_4514

このイベントは野外を歩いてゴールを目指すなかで、
障がいを持つ方と健常者が ふれあいながら
相互理解を深めるという目的を持っています。

Img_4489

今年は第4回ということで、
回を重ねるごとに参加者数も層も増え
多様性に富んだイベントとなっています。

Img_4508

ステージも様々なパフォーマンスがありワクワクしましたし、
司会はセイン・カミュさん。
ゲストは登録者数168万人の人気YouTuberの りおなちゃん(→おしゃべり上手でかわいかった♡)
・B.B.クイーンズの坪倉唯子さんと華やかでした。

Img_4519

Img_4513

代表の高木真理子先生や、佐藤雅臣さんをはじめ
スマイルスタッフさんのあたたかい手作り感や愛情が伝わる素晴らしいイベントでした。

みんながスマイル☺︎になっているのを見て、
とってもHAPPYな気持ちになりました。
一般社団法人スマイルウォーキング楽部様 お世話になりました。

Img_4505

Img_4516

チューリップが、みなさんのゴールを応援しています。

Img_4511

Img_4487

Img_4510

Img_4496
お台場のガンダム

Img_4493

あれ?こんなところに日本初の南極観測船「宗谷」が!

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第588回]「一歩一歩の対話・山歩き瞑想」


「一歩一歩の対話・山歩き瞑想」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

108

4月21日の音声ブログです。
昨日4月20日は二十四節気の「穀雨」でした。
穀雨は春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、
雨で潤った田畑は種まきにいい時期とされています。
秋の収穫に向けてあなたはどんな種まきをしますか?
穀雨以降、梅雨へ1歩1歩進んでまいります。
天気の変化に気をつけながら楽しく歩いてくださいね。
今日のテーマは「一歩一歩の対話・山歩き瞑想」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


穀雨

4月21日月曜日
昨日4月20日は二十四節気の「穀雨」でした。
穀雨は春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、
雨で潤った田畑は種まきにいい時期とされています。
秋の収穫に向けてあなたはどんな種まきをしますか?
穀雨以降、ぼちぼち降雨量も多くなり始めます
梅雨へ1歩1歩進んでまいります。
天気の変化に気をつけながら楽しく歩いてくださいね。

109

「一歩一歩の対話・山歩き瞑想」

ゲン子がよく登りに行く314mの低山があるんです。
自宅から500m以内で山に入れて
自然も豊かなので、道路を歩きに行くよりも
山に行ってしまうのですが
登って降りて約6㎞で、走るとおおよそ1時間以内
ゆっくり歩いても1時間半くらいでサッと行ける山です。

314mと言っても城山だったので
簡単に登れたら、敵が直ぐに攻めてくるので
わざと登りにくくしている構造になっていて
いい体力づくりができる山なんです。

ゲン子はわりと1人で静かに登るのが好きなんです。
過去や未来の考えごとを歩きながらするよりも
自分自身の体の今の状況と対話したり
靴底から感じる足裏の感覚に集中したり
踏み出した1歩は安全な位置に足が置けているか?
体重移動はどうなのか?なんて
今現在の自分の体に意識を集中するのが好きなんです。

虫の羽の音や動物の動き、
風や雲の流れ、
その場の匂いなど
敏感に感じ取ることもできるので
五感も研ぎ澄まされるんです。
そうそう、先日はちょっとの音の違いで
力士の親指くらいの大きさの
スズメバチの女王様に気付きましたし、
半径10m以内から聞こえるイノシシの唸り声にも気付きました。
危険を察知するチカラは特に、
山へ行くと戻るように感じます。

よく、同じ山に登って飽きないね…なんて言われることもありますが
同じ山だからこそ飽きないんです。
ちょっとの変化にも気付けるし
季節の流れや生態系の変化にも気付く事が出来ます。

これが、毎回初めて行く山だったら
はじめての場所に感動することがあっても
違いには気づく事が出来ないのです。

「今ここ」を感じて、1歩1歩、
動作そのものに意識を集中させることを
歩行瞑想と言います。
瞑想というと座禅を組んで目を閉じてジッと行う感じを想像しますが
歩行瞑想は「歩きながらできる瞑想」なのです。

下山後は、頭がスッキリしますし
コンクリートジャングルの生活に入ったとしても
五感が鋭くなります。
また、集中して仕事に取り組めたり
日々のストレスや雑念が消えて行きます。

ちなみに、歩行瞑想をすると同時に
デジタルデトックスもできるので
スマホのある場所さえ忘れてしまうくらいになります。

だから山歩き瞑想をしましょう…なんて
価値観の押し付けはしませんが、
歩く瞑想って踏み出す1歩1歩と対話できますよ…という話でした。
公園や道路でも足の裏の着地や
自分自身の呼吸に意識を向けてみるだけで
歩く瞑想になります。
興味を持っていただきましたら
実践してみるのも良いかもしれません。

歩く時、どんな呼吸をしていますか?
1歩をふみ出した時、どこから着地して
どこから地面を離れて行きますか?
あなたの体にぜひ意識を向けてみませんか?

最後に
マイペースでたまにワイワイが好き

たまにワイワイするのは好きですが、
ずっとワイワイするのは苦手なんですね。
だから800㎞の旅も1人旅だったわけです。
たまに旅先に住むお友達に道案内していただいたり
一緒に同行したり、
たまにだからものすごく楽しいわけです。

山も1人で登って、たまに知人にバッタリ会って
立ち止まっておしゃべりするから
楽しいんです。

人生のシーンも同じで、1人で人生を進み
たまにみんなとワイワイするから
「またガンバロウ」って前に進めます。

1人での山歩きは、自分流でマイペースで歩くことに
「それでいいよ」と自信をつけてくれます。
そんなことでゲン子は今週も
また山を歩いて瞑想していると思います。
あなたはどこを歩きますか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月19日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.4.14~4.19

Happy_53

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(4.14~4.19)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第587回]小さな1歩が大きな未来になる~未来を育てよう~


小さな1歩が大きな未来になる~未来を育てよう~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

Photo

4月19日の音声ブログです。
「地図の日(最初の1歩の日)」。
伊能忠敬が日本地図を作るために
蝦夷地の測量に出発した最初の一歩の日です。
あなたは最初の1歩をふみ出したことがありますか?
またどんな最初の1歩をふみ出したいですか?
今日のテーマは
「小さな1歩が大きな未来になる~未来を育て方~」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


最初の一歩の日

4月19日土曜日
今日は「地図の日(最初の1歩の日)」です。
1800年(寛政12年)伊能忠敬が
日本地図を作るために、蝦夷地の測量に出発した
最初の一歩の日です。
あなたは最初の1歩をふみ出したことがありますか?
またどんな最初の1歩をふみ出したいですか?

Photo_3

小さな1歩が大きな未来になる
~未来を育てよう~

「失敗したらどうしよう」「挫折したらどうしよう」
変えたい何かがあったり、やりたいことがあったりするのに
最初の1歩をふみ出す勇気がない。
できない理由を探してしまう…なんてことはよくあります。

過去に誰かから言われた言葉や
失敗した経験や挫折してしまった経験を引きずって
一歩をふみ出すとき「自分にはできない」と
脳内の言葉が邪魔をしてくることはありませんか?

何者でもない、そして今人生を歩いている最中の
ゲン子の言葉では説得力が無いので
ここはスゴイ先を生きた方、松下幸之助さんの言葉を
お借りしようともいます。

松下幸之助さんは、
「できない理由は、自分の外にあるのではない。
無理だと諦める気持ちが道を閉ざし、できなくするのだ」
と言いました。

そうなんです。
できない理由は
その先の道を閉ざしてしまっているのです。

例えば、一人旅をするとしましょう。
旅をしたいと思ったとき、まず何をしますか?
「行きたい行き先を決めます」
そしてそこまで行くのにどうやって行くか?
どんな準備をすればいいか?
また、旅先で楽しめるように色んな情報を調べませんか?
そうすると、少しずつ準備が整い
旅に行きたくてワクワクしてきます。

あなたやゲン子のやりたいことも同じで
何かをやり遂げたいと思ったとき
何も情報がないととても不安です。
まずは、ゴールに関する
情報収集をしておくのがおススメです。
事前に少しでもゴールに関する情報を知っていると安心です。
実は、「調べる」「知る」という事は立派な行動で
既にあなたが行きたいゴールの小さな1歩になっているのです。

旅であれば電車の時間を調べてチケットを買う。
買ったチケットで予定していた電車に乗る。
こうやって、調べて行動する…それを小さく積み重ねていくと
知らない間にゴールに到着していませんか?

やりたいことや成し遂げたい事も同じだと思うのです。
ジッとしてたらゴールには到着できませんが
少しでもゴールに行くために必要なことを調べて行動すれば
気が付いたらその小さな1歩が大きな未来、
あなたの人生の道に繋がっていた…なんてことに
なるかもしれません。

こすり倒して申し訳ない話ですが
大阪から東京日本橋までの道のりを
中山道を使いながら彼方此方走り回った800㎞の旅。
旅では多くのことを教えてもらいました。

女1人で旅をしますし
中津川を過ぎたあたりからガッツリ山に入りますし
自然動物も出没しますから
とても心細く、最後まで自分の足で旅ができるかとても不安でした。

しかし、調べてから少しずつ行動すると前に進むことができます。
行き当たりばったりではなく
宿に辿り着いたら、次の宿まで調べてからまた行動する…
人気も無く、直ぐに電車やバスが使える場所ではないので
トイレの場所や、何かあった時に交通機関を使えるように
ルートや時刻表を調べておく…。
食料を購入できそうな場所など。
かなり念入りに情報を調べて少しずつ前に進んでいきました。

途中、現地の方に情報を聴いたり、
既にその道を歩いた人に情報を聴いたり
地図で現在地を確認したり、
体力や脚力を調整しながら前に進みました。

結果、ゴールに到着できたわけですが、その経験が
未知の世界は不安だけど、調べて小さく行動すれば
必ずゴールに到着できることを教えてくれました。

途中、道を間違えたりもしたんです。
間違えた時は、引き返して
また前に進みました。
コロナ禍ということもあったし
悪天候の中旅を中止したこともありました。
スムーズには進まないことも教えてくれました。

時間がかかっても、調べて小さく行動するという1歩1歩が
確実に自分をゴールに近付けていることだけは
間違いありませんでした。

とにかく情報を集めて
小さく行動することを積み重ねていけば
あなたの大きな未来への道ができるのではないかと思います。

「できないかも知れない」というもう1人の自分の声は
道を閉ざし、できなくします。
道を前に進むのはあなたの行動次第です。
やりたいことがあるならば、
まずはそのことについて調べて小さく行動してみませんか?

やりたいことが見つからないこともあります。
それは、自分の知っている世界にやりたいことがないのかもしれません。
自分の知らない世界を調べてみませんか?。
何でもいいんです。
登山をしたことがない方は、
近くの手軽に歩けそうな山を調べて歩いてみる…
そんなことでもいいでしょう。
調べて小さく行動すると
新しい世界が発見できるかもしれません。

最後に
一歩一歩をふりかえって

今日は「最初の1歩の日」ということで
小さな1歩が大きな未来になる~未来の育て方~を
テーマにお話ししました。
「調べて不安感を無くし 小さく行動する」これは
子宮筋腫で大手術をした時も同じでした。

病名を聞いて調べてみる。
心が折れる様なネガティブな情報も多いのですが
それも大事で、色んな対策を練ることができたんです。
ネガティブな情報を知りつつ対策を練って
病気が治った方や手術が成功した方の
ポジティブな情報を取り込む。
不安は、自分で勉強して調べて
前に進んできた様に思います。

800㎞の旅も大手術も、
未知の世界だったころは不安だらけでした。

終えてみたら、あの時調べて行動した小さな1歩は道になっていて
未来となる「今」に繋がっていたんだなぁ~なんて思っています。
ゲン子の話は大したことはありませんし
何者でもないので、これが正解でもないです。
今日はゲン子が最初の1歩を
ふみ出すときのお話をさせていただいました。
調べて小さく行動するという話でした。
最後まで聴いて下さってありがとうございます。

ここ最近は次のゴールを掲げることも
何かにチャレンジすることも正直していません。
次のゴールが見つからないと言う話もあるので
自分の世界に無い世界に
飛び込んでみるのもいいかな…なんて思っています。
週末、行ったことのない場所(世界)へ行くので
まず、どうやって目的地にたどり着くのか
ルートを調べる…という事から始めます。
新しい世界から何を学ぶのか楽しみです。

あなたは、あなたの目的地へ行くために何を調べますか?
その小さな1歩があなたの未来を育てる1歩になるかもしれません。

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月18日 (金)

■[声のブログ・第586回]「脳のスイッチをONにする! 噛むと歩くのダブル効果」〜太りにくい習慣〜


「脳のスイッチをONにする! 噛むと歩くのダブル効果」
〜太りにくい習慣〜

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

106

4月18日の音声ブログです。
「良い歯の日」。
80歳になっても20本以上の歯を残しましょうという運動があります。
いつまでも自分の歯で美味しく食事ができる様な事をしていますか?
また、80歳と言わず一生歩く力を養う事をしていますか?
今日は体の機能を使うことのススメ。テーマは
「脳のスイッチをONにする! 噛むと歩くのダブル効果」
〜太りにくい習慣〜です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


よい歯の日

4月18日金曜日
今日は数字の4と1と8で「良い歯の日」です。
80歳になっても20本以上の歯を残しましょうという運動があります。
いつまでも自分の歯で美味しく食事ができる様な事をしていますか?
まずは食べたら歯磨き、そしてよく噛む。
また、80歳と言わず一生歩く力を養うためには、
歩いたらストレッチなどのケア、そしてよく歩く事が大切です。
体の機能は使うこととケアすることです。
今日は体の機能を使うことのススメ。

107

「脳のスイッチをONにする! 噛むと歩くのダブル効果」
〜太りにくい習慣〜

あなたは、朝食時によく噛みましたか?
今日もどこかを歩いていますか?
噛むことや歩く事は日常生活によくある活動ですが
その活動を無駄にしないためにも
今日は、噛むと歩くのダブル効果で
脳のスイッチがONになるというお話をします。

リズミカルに歩く事とよく噛むことは
脳のスイッチをONにしてくれます。
歩くと脳や全身に新鮮な血液が送られ、酸素を供給し、
この血流増加は、脳の注意力、思考力、前向きな気持ちの後押しをします。
また、脳からセロトニンが分泌され、
発想力や創造力が高まる効果も確認されています。
セロトニンは幸せホルモンとも言われていますから
食べたり歩いたりすると、なんだかHappyな気持ちになるのは
脳の働きなのかもしれませんね。

歩くことや噛むことは、単なる日常の身体運動にとどまらず、
実は、脳の神経ネットワークや血流に直接働きかけるのだ…と知っていると
何気ない食事や通勤も脳に良い影響を及ぼしている意味ある事になりますね。

噛むことは顔の筋肉や舌の筋肉を動かす運動なので
噛むだけ、歩くだけのどちらかだけでは
バランスが悪いのです。
脳も体もフルに動かして脳のスイッチをONにしませんか?
さぁ!よく噛みよくあるきましょう。

よく噛む、よく歩く事は太りにくい体づくりにも繋がります。
血糖値が上昇し、満腹中枢が「お腹が満たされてる」と
身体に伝えるまでにおおよそ15分かかります。
噛まずに早く食べると満腹感を得られないので
ついつい食べ過ぎてしまいます。
よく噛んで時間をかけて食べることで腹感を得ることができ、
肥満を防ぐことができます。

食べた後歩くと、血糖値が上昇した後の急な下降を防ぎます。
これが食後の眠気防止だったり、
余分な脂肪をためこみにくくしたりする秘訣です。
よく噛むよく歩くことは太りにくい生活習慣になるのです。
今日のランチもよく噛んで、そしてよく歩きませんか?

最後に
カレーは噛む

よく噛める習慣として、よく噛めないと飲み込めない
歯ごたえのある食事を選択するのがおススメです。
例えば、お肉とか野菜スティック、根菜などをオーダーすると
噛むことの後押しをしてくれます。

カレーは飲み物…なんてよく言いますが、
具を大きめにするとよく噛むので、
お母さんが作ってくれたカレーは
具がゴロゴロしたわざと嚙むようなカレーでした。
アウトドアでカレーを作る時なんか、
具がゴロゴロしたカレーを作ると
具が大きすぎる…なんて言われましたが、
具材の大きさも各家庭によって違うんだ…と知りました。
(アウトドアでは小さな具の方が火が通りやすいですものね)
カレーは、具を大きくすると脳のスイッチをONにします。
そして食べた後は歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年4月17日 (木)

■掃海艇 「みやじま」(MSC 690)入港歓迎行事

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[⚓️海から日本を守る海上自衛隊]
すがしま型10番艇・掃海艇
「みやじま」(MSC 690)入港歓迎行事
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_4429

掃海艇みやじまの初入港の歓迎行事を拝見させていただきました。

第42掃海隊に配置後、初の入港で、
第42掃海隊とは、大阪湾や紀伊水道等の警戒監視、爆発性危険物の処理等。
つまり関西の海を守ってくださっています。

みやじまは、厳島神社のある「宮島」から名付けられています。
個人的なことですが、ちょうど稽古中の舞楽の演目が
〝厳島五常楽〟なのでご縁を感じました。

掃海艇は、戦争で海に敷設された機雷(魚雷)を排除して
海の安全を守るという危険でとても大切な役割の艇。
機雷とは水中に仕掛けられ、船を探知すると爆発する水雷で、
今はほぼ無くなりましたが、見つかってないものも
海中にあるかも知れないそうで、
掃海艇が海の安全を守ってくれています。

造りは、なんと!木造です。
その理由は、艇の金属を機雷が探知すると爆発するので、
木造でエンジンもアルミニウム合金などを使い探知できない造りになっています。
映画・ゴジラ-1.0の映画でも、
木造の掃海艇が、海中の機雷を使ってゴジラを退治するシーンがありましたが、
みやじまも木造です。

今後造られる掃海艇はFRP製(繊維強化プラスチック)なので、
貴重な掃海艇みやじまに会えて感無量でした。

4月19日から22日、
自由で開かれたインド太平洋の実現と平和のために
掃海艦「ぶんご」と「えたじま」が、
カンボジア南西部のリアム海軍基地に寄港しますが
わたしたちが何気に暮らしている「今」も
海上自衛隊の皆さんが
海から日本を命がけで守ってくださっていることが有難き🙏