プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第706回] 若々しい体づくり「筋肉痛は成長のサイン 」 | メイン

2025年9月 6日 (土)

■[声のブログ・第707回] 「~ひとりKPTのススメ~和の教えから学ぶ 」

21


 ~ひとりKPTのススメ~和の教えから学ぶ

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

22

9月6日の音声ブログです。
今日は「まがたまの日」。
数字の6と9の形が「まがたま」の形と似ているからだそうです。
週末は、今週の振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?
テーマは「~ひとりKPTのススメ~和の教えから学ぶ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


まがたまの日

9月6日土曜日。
今日は「まがたまの日」。
数字の6と9の形が「まがたま」の形と似ているからだそうです。
週末は、今週の振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?

23

 ひとりKPTのススメ
和の教えから学ぶ 

今日は数字と9と6で「まがたまの日」
2つの「まがたま」を組み合わせると、
陰陽マークの「太陰太極図」になるんですよね。
白と黒の「太極図」 を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

白色は「陽」を表していて、黒色は「陰」を表しています。
森羅万象、すべてのものが陰と陽の要素によって
成り立っていることを教えてくれる図なんです。
また、白色の中にも黒があって(オタマジャクシの目みたいな)
黒の中にも白があって…。
100%白、100%黒…というものは無いという意味です。
そして、太極図 をスイカを半分に切った様に白と黒を分けずに
S字を逆さにしたようなカーブで分けているのは
白黒はっきり真ん中で分けられない。
白でも黒に傾いているものもあれば、
黒でも白に傾いているものもあるという
世の中の複雑さを教えてくれます。


ちなみに、「太極図」 に似ている勾玉は
古くから強力な魔除けとして、祭祀などに用いられてきました。

そして、日本人なら忘れてはならない
三種の神器のひとつなんです。

陰の中にも「光」があり
陽の中にも「かげ」がある。
良いことばかりは続きませんし
悪いことばかりも続きません。
これを知っていると、前向きに人生を
歩んでいくことができるのではないでしょうか。

今週も振り返りをやってみたいと思います。
あなたも一緒に振り返ってみませんか?

振り返り法のフレームワーク「KPT」

Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
Pは「problem:うまくいかなかったこと」
Tは「try:今後実施すること」

これらの頭文字をとったものがKPTです。

振り返って、課題を洗い出すことができて、
改善のためのアクションが明確化できるシンプルな振り返り方法です。

朝晩が少し涼しくなってきましたので、
歩きながら「KPT」をしてもいいかもしれません。

歩くと、血行が促進します。
筋肉のみならず、脳にも酸素が供給できます。
頭がスッキリして、脳が活性化することもありますので
新たな発見や問題解決に繋がるかもしれません。

また、歩く動作は前に進む動作です。
立ち止まったとしても、後ろを振り返ってたとしても、
再び前に進むことができます。

では「KPT」で振り返ってみたいと思います。
あなたも、ご一緒にどうぞ!

▶Kは「keep:良かったこと、続けたいこと」
あなたの「K」はどんなことですか?

今週は、髪を切りに行ったり、お手入れに行ったり。
自分の体のケアが出来たことが良かったことです。
2ヵ月に1回のペースでしかケアが出来てないのですが
それでもケアに行けると、自分で自分を大切にできている様な気がして
こころに余裕が生まれるんです。
2ヵ月に1度でも続けていきます。

また、頻繁には会えませんが
昔から繋がってくださっている
人生の大先輩のお誕生日を一緒に祝えたことや
いつも忘れずに声をかけてくださる
山の先輩と一緒に歩けたことが
喜ばしい出来事でした。
ご縁がずっと続くように…とゲン子も繋がる努力をしたいと思います。

恒例のエクササイズ監修の締め切りにも
前倒しで1週間前に入稿でき
余裕がありました。

早め早めの行動も続けて行きたいです。

▶Pは「problem:うまくいかなかったこと」
あなたの「P」はどんなことでしたか? 

ちょっとこれは、
「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず」
という世阿弥の言葉がしっくりきます。

実は、色々話したいことはあるのですが、
秘密にして見せないから価値がある。
秘密にしておかないと価値が失われてしまう事もあるのです。

今週のうまくいかなかったこと、
大きな声で愚痴りたい事って、あります。
でも、心の中だけで。

世阿弥は、「隠していることすら、相手に気づかれてはいけない」というので、
上手くいかなかったことがあるけれど秘密…なんていう
ことを話してしまうのも、実は価値を失わせてしまうのかもしれません。
陰の中の陽を見つけ出したいと思います。

さて、最後に
▶Tは「try:今後実施すること」 は


引き続き余裕を持った行動は続けて行きたいものですが
人生の大先輩ともご縁や
山の先輩とのご縁も静かに紡いでいきたいものです。

また、「陰の中にも陽がある」で
問題の中に必ず解決の糸口が隠れていると思いますし
「陰極まれば陽になる」で
もしかしたら問題が陽に転ずることかもしれないので
シッカリ向き合っていくことは継続したいです。

あなたの「T」はどんなことでしたか?



人生は、太陰太極図 の様です。
なんでも二極化できないし、
だれでも平等にというのも難しいものです。
でも、それでいいと太極図が教えてくれている様です。
それから、世阿弥が「秘すれば花なり」と言う様に
隠しているから価値があることもあります。
いつか見えるようになって、
人に喜んでいただける価値に変わると嬉しいと思います。
この様な、和の教えが学びとなった1週間でした。

最後に
来年の手帳

来年の手帳を買いました。
実は、来年4月までのイレギュラーな予定が
ポンポン入ってきているんです。ありがたいことです。
ゲン子は1月スタートの手帳を使っているのですが
毎年秋になると、手帳を1年区切りで使っていくのが
難しいな~と思うんですよね。

でも、まっさらな手帳ってワクワクしますよ。
2026年はどんな1年になるのかなぁ~なんて
こころが踊ります。
新しい手帳は、メモがいっぱいついている手帳にしました。
沢山書き込んでいきたいとおもいます。

手帳も、使いやすいものは早く売れてしまうので
そろそろ来年の手帳を探してみるのもいいかもしれません。
週末は来年の手帳を探しに歩く…というのはいかがでしょう。
あなたにとって佳き週末となりますように。

週末もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加