プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■【12月・美活ウォーキング】紅葉ウォーク・トレーナーがあなたをナビゲート! | メイン

2025年10月27日 (月)

■[声のブログ・第750回] ~秋の夜長に読みたい~歩くのがもっと楽しくなる本

20


 ~秋の夜長に読みたい~歩くのがもっと楽しくなる本 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

21

10月27日の音声ブログです。
読書の日
秋の夜長にあなたの読みたい本は何ですか?
今日のテーマは「~秋の夜長に読みたい~歩くのがもっと楽しくなる本」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

読書の日

10月27日月曜日
今日は読書の日
秋の夜長にあなたの読みたい本は何ですか?
ゲン子は恩田陸さんの「夜のピクニック」です。

Photo
2004年新潮社 さんから発行された小説で、
もう一回読んでみたいな…と思っているんです。
あなたが読んでみたい本は何ですか?

22

~秋の夜長に読みたい~歩くのがもっと楽しくなる本  

ここ最近は、色々あって
自分のために歩く時間が捻出できないのですが
気候が良くなって歩きやすい季節になると
読んでみたくなるのが恩田陸さんの「夜のピクニック」なんです。
今よりももっと歩くのが楽しくなる本なんです。

ザックリしたストーリーを言うと、
高校生が卒業前に「歩行祭」という
学校の伝統行事に参加するという話なんです。
朝から翌朝にかけて、80㎞。

前半は団体歩行、後半は自由歩行で
長い距離、長い時間を歩きながら、
生徒たち同士が寄り添い歩み寄るという青春もの。
詳しいことは、これから読む方のために
話さずにおきますが…

今の日常は、時短で効率やスピードに
追われることが多くなってきています。
会話や言いたいことは言えばネットを通じて。
だから、誤解も行き違いも生まれることがあります。

人と人が腹を割って顔を突き合わせて話すことも
減ってきていますし、
まず、夜通し80㎞歩くなんては危ない!からと
あまりやりたくない行事かもしれないですよね。
(ちなみに、小説の「歩行祭:は恩田陸さんの出身校の「歩く会」という伝統行事がモデルとなっている様です。茨城県の高校ですが今でもやっているみたいですね) 

頭を使うばかりで 体を使うことが減ってきた今
動いて疲労を感じる事は、とても貴重な体験となっています。
こんな歩行祭が、高校生時代にあって
皆で80㎞歩いた~という成功体験があるのならば
その先の苦労はなんでも乗り越えていけそうな気がします。

小説の中の言葉に
「みんなで、夜歩く。たったそれだけのことなのにね。
どうして、それだけのことが、こんなに特別なんだろうね。」
というセリフがあるんです。 

一緒に体を動かすことや、苦労を共にする事、
そして、暗い夜道を長時間歩くという
非日常体験を味わうのは特別な思い出になりますよね。

この小説を読むと、こんな高校の思い出は羨ましいなと思うし
ついつい歩きたくなってしまうゲン子です。
興味がありましたら、「夜のピクニック」
今よりももっと歩く事が楽しくなるかもしれません。
気になった方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
きっと高校生時代に戻って青春を味わえるかもしれません。

「晴天というのは不思議なものだ。
こんなふうに、朝から雲一つない
文句なしの晴天に恵まれていると、
それが最初から当たり前のように思えて、
すぐそのありがたみなど忘れてしまう。」
小説の中の名言です。

晴天も、そうでない時に当たり前じゃないと気付きます。
日々、目の前にある大切な命。
居なくなってから当たり前でないと気付きます。
今日は、当たり前ではないことが
日常にあふれていることに気付くのもいいかもしれません。

最後に

2022.10.19(水) 今からちょうど3年前、
お腹に5kgの子宮筋腫があることがわかりました。

体重も急に増えた…と言う事もなく、
そんなものだろうと思っていたんですが、
病院で受診したらお腹に5㎏!即手術…となりました。

そこから2ヵ月ほど、歩けなくなり、
歩く事って当たり前でないという事に気付かされました。
毎日当たり前のことは、出来なくなって非日常になってから
有難かったんだ…って気付くんですよね。

当たり前は、日々同じことを繰り返していると気付きにくいです。

歩行祭とはいいませんが、何か非日常体験、
しかも不自由なことをしてみると
いつものありがたみに気付くのかもしれません。

また、読書をしても、自分にはない価値観や世界観に触れられるので良いかもしれませんね。
読書の秋、お気に入りの1冊を見つけませんか?
どんな本を読んだのか?ゲン子に教えてくださいね。
今週も、あなたにとって佳き1週間となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加