プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]健康サポートプロジェクト活動 Feed

2017年11月29日 (水)

■2回目のウォーキングセミナーの講師を担当してきました【富田林市役所様】

Photo_3

富田林市のお仕事です。

ウォーキングサポーターの皆さん(富田林あるこうかい)への最後のスキルアップセミナーの日。

これから紅葉も楽しみだし、冬の低山は見晴らしが良くて歩きやすいので
「街を歩く提案と低山を歩く提案」をお伝えしました。

Photo_4

通常、同じ委託先に連続してお仕事が行かないようになってるんですが、
何と3年も連続してこのお仕事が出来たのは奇跡に近く、
富田林あるこうかいの皆様のお陰。

3年間ありがとうございました。寂しいですが皆さんとは個人的に歩く仲間として山歩きできたらって思います。

みなさま。ありがとうございました。
富田林市役所様、ありがとうございました。

2017年11月 1日 (水)

■指導者研修の講師をさせていただきました【熊本】

Aso

阿蘇山見下ろしながら1年ぶりの熊本入りです。

そして、運動指導者さんへの教育のお仕事は3年ぶり。

今日は市営の運動施設の社員さんに対し、アクアビクスの研修をさせていただきました。

3年前、江坂にスタジオをオープンさせてからは、教育団体の上位資格も返上し、指導者教育の仕事から離れていました。

資格も返上したので、もう指導者さんへの教育は出来ないな…と思っていましたが、
今回は10数年前に私が育成した後輩からのラブコールで実現した研修。

4時間魂込めてプレゼン。色々熱いモノを思い出させていただきました。
離れていても…会えない時間が長くても、繋がっていてくれることや
アクアビクスを学びたいと思ったときに、私を思い出してもらえることが本当にありがたいです。

私がいっぱいパワーをもらった1日でした。

2017年10月18日 (水)

■ウォーキングセミナーの講師を担当してきました【富田林市役所様】

Photo

スポーツの秋です。

今年も富田林市役所様のご依頼で、あるこう会富田林のスキルアップとして、
でウォーキングセミナーの講師してました。

今回のテーマは「準備運動と整理運動」。
これを自分以外の誰かに伝えられるようになると言う
指導力をスキルアップする内容でした。

ありがたい事に毎年ご指名いただき、参加者の皆様ともすっかり距離が近くなりました。

今春はみなさんと一緒に富田林で一番高い金胎寺山(金胎寺城址)へ登らせていただいたし、
今日は仲間の一員としてオリジナルバッジをいただきました。
とてもうれしいです。

Photo_2
あと1回、講師を務めます。
皆様どうぞよろしくおねがいします。


2016年11月16日 (水)

■富田林市役所様からの依頼でウォーキングセミナー

今年最後の富田林市役所のお仕事。

Photo_6

ウォーキング普及員へのスキルアップ講座の講師です。
石川河川敷や寺内町を皆さんと歩きました。
もスキルもあるので楽しく指導できました。

お日様の下でいただく珈琲は最高。
今日は他のお店も集まるイベント中で、
とっても賑やかでした。

富田林、最高~

2016年9月15日 (木)

■出張セミナー・健康セミナーをしてきました。

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

Photo_19

13日のこと。

日中休みの水曜日。

昼から(株)カクタス様の50周年イベントで健康セミナー。
50年続けるって本当にすごい企業だな。おめでとうございます。
※詳しいレポートは、健康サポートプロジェクトBLOGにて。

Photo_20

いただいたアイスキャンデーがとても美味しかったです。
毎回行列の鈴木商店のアイスキャンデー。


2016年4月13日 (水)

■美しさをつなぐエクイタンス 会報誌「ボーテホリスティック」の冬号・春号にエクササイズを掲載していただきました。

健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

20160413140930_deco

美しさをつなぐエクイタンス 会報誌
「ボーテホリスティック」の冬号・春号にエクササイズを掲載していただきました。

冬号は「冬もぽかぽかあったかエクササイズ」
春号は「めぐりスッキリエクササイズ」
です。

20160413141059_deco

この会報誌はサンスター株式会社のブランド化粧品、エクイタンスをご利用しているお客様に届けられるもの。
いつまでも若々しい美肌でいられる秘訣についての情報が満載ですので、
お手元に届いている方はぜひご覧ください。

わたしも、ここ最近のアウトドアランニングですっかり焼けてしまった肌のケアや、今後の予防法を参考にさせていただきます。

5月6月から夏にかけて紫外線量が増えていくので、アウトドア女子は必見です。
スタジオBodyLuxの玄関に会報誌を置かせていただいているので、お客様は自由にお読みください。)

20160413140955_deco

今回も、健康サポートプロジェクトにご用命くださり
ありがとうございました。
美肌とエクササイズを関連付け、読者様に興味を持って読んでもらえるような
誌面を作ってくださっている方々に感謝です。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2016年3月18日 (金)

■ありがとう!OBCらくらく健康体操チーム

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

3年目に入った弁天町・OBCカルチャーセンターのらくらく健康体操教室。

今日が最終回でした。

Photo_9

思い起こせば3年前に「健康体操を出来る人を探している」と
OBCさんからラブコールをいただき、
ご縁があって教室を持たせていただくことになったんだなぁ~。


OBCさんからは、アナウンサーの方と体操をしたり、
ラジオ番組に出演させていただいたり
ウォーキングイベントの引率をさせて戴いたりと、
色んな経験をいただきました。


そして、OBCさんの呼びかけで、たくさんのお客様との出会いもありました。

たった月に2回の教室でしたが、
毎回楽しみに参加され、「毎週あったらいいな~」なんて声を揃えて言ってくださっていたなぁ~。


毎回来てくださる皆さんがいるからこそ、
私達健康サポートプロジェクトも運動指導が出来ます。
本当に有り難いお客様たち。


OBCカルチャーサロンは明日からアナウンサースクールに変わります。
そんなことが年末に決まり、
急な「らくらく健康体操チーム」の解散となりましたが、、、

どうぞ、皆様・・・生活の一部に教室でやった身体を動かすことを取り入れてみてくださいね。
運動している限り、どこかで繋がって、また再会できるはず。

Photo_11

みなさまと出会えて本当にうれしかったです。
2週間後に会える気がして、今だに教室が終わってしまった実感はありませんが、
またどこかでお会いしましょう。

出会えたこと、
また(OBCさんからは)みなさんとつなげて戴いたことに
心から感謝します。

ありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2016年2月16日 (火)

■企業様へ出張して運動指導でした。

出張運動指導や健康セミナーの実績No1健康サポートプロジェクト
所属の坂田純子です。

Photo

本日は企業様への出張運動指導。
有酸素運動と筋トレを交互に行うサーキットトレーニングをさせていただきました。

全身を動かすと皆さん笑顔に、そして後半汗だくに。
運動後のお仕事に支障がなかったかな(笑)

本日お邪魔しました企業様の今期の出張指導は終了しましたが、
日常生活に動くことを取り入れてくださると嬉しいです。

またお会いできる日を楽しみにしています。

Photo_2

さて、行きに使ったタクシーは「熊本タクシー」
(*´∀`)熊本が私を呼んでいますね。
ウルトラマラソンの練習をしないとなー。

Photo_3

帰りはウォーキングでお腹ペコペコ。
大好きな森カフェでのランチでした。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2016年1月26日 (火)

■出張運動指導「基礎代謝UP!スロートレーニングと体幹トレーニング」@茨木市

健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

Photo

今日は企業様へ出張しての運動指導。
「基礎代謝UP!スロートレーニングと体幹トレーニング」をテーマにミニセミナー&レッスンをさせて戴きました。

シンプルで簡単な筋力トレーニングでも
「効いたわ~」
「しんどい~」
という声が上がり、皆様笑顔。

頑張った後は笑顔になるものなんですね。
皆様、とってもいいお顔でした。

本日提供したトレーニングを是非自宅でも実践して下さったらうれしいです。

社員の皆様の健康づくりを企画してくださった企業のご担当の方々・・・本当にありがとうございました。ご参加の皆様もありがとうございました。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

=======================
大阪で健康体操・健康セミナーなら 健康サポートプロジェクト
http://www.kenko-support.net
=======================

Ksp



2015年11月17日 (火)

■企業フィットネスの打ち合わせ

大阪にて、出張健康体操・健康セミナー実績No.1

健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

今日は千里丘。

毎年発注してくださる企業様で、担当の方、産業医さん、保健師さんと運動指導の内容を打ち合わせです。

今回は3回シリーズで運動指導を行いまます。
企業様との打ち合わせも3年目に入り、リラックスした感じで冗談も笑いも飛び出すようになってきました。
そんな雰囲気を作ってくださっている先方様に感謝です。

ご担当の方はランニングを継続されているのですが、
久しぶりにお会いし、かなり焼けているし、身体も引き締まっているし・・・
この夏相当走り込まれたそうです。福知山マラソンに向けてトレーニングに励む日々だそうです。

会社でもランニング部も発足したようで、仲間づくりに力を入れているんだそう。

1人ではなかなか続けられないけれど、仲間が増えると継続のきっかけになりますね。
素晴らしい試みです。

来月から3回に渡り訪問させていただきますが
働く人にとって運動を始めるきっかけに繋がりますように。

継続は、3回で仲間意識が出てくると良いなぁ。

今年もどうぞよろしくお願いします。

Photo_2

Photo_3

(写真は、企業様の最寄駅にあるカフェ。オーガニックのランチでいつも満席。必ず予約を取っていきます。今年もあと3回ありつける~heart01


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

=======================
大阪で健康体操・健康セミナーなら 健康サポートプロジェクト
http://www.kenko-support.net
=======================