プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[マインドフルネス]ボディケア・脳と身体 Feed

2021年9月24日 (金)

■目と身体の健康のために

午前中の運動指導を終え、ランで移動しました。

途中、朝1のレッスンに参加してくださったお客様が、ワンちゃんをお散歩している所に遭遇。

ワンちゃんをお借りし、一緒に走らさせていただきました。

7か月のやんちゃ盛りのワンちゃんだそうで、ポンポンとゴムまりのように弾み、動きが軽やか…そして身体が柔らかい…
なんと羨ましいheart04


人間も同じで、年齢を重ねるたびに関節の可動域が狭くなり、筋肉もかたくなってきます。
この様な老化は避けられないけれど、せめても老化はゆるやかに。
疲労回復をしっかりと。
必要な栄養を取り込むことと、適度な運動(やりすぎ注意)を心がけたいものです。

92340f961ad0420c9d2c7240739ca8ea

某池のアオサギは、まだ若く、今年孵ったばかりなのかな。
アオサギも動きが軽かった。




朝の電車移動で読んだ本。

「一生視力を失わない50の習慣」

まだ読み進めている途中なのですが、なかなか興味深いことが書かれていました。

F89afe7f82464c8fb33ccfaa536e92c7

この何十年かでどんどんデジタル化していくスピードに、私達の目はついていってないそうで、目の老化は深刻なんだそうです。
今こうして、BLOGを書いたり…
読者さんはスマホやパソコンで記事を読んだり…
もうこの瞬間に目を酷使しています。

そんな目へのストレスをなるべく軽く、または解消していく50の習慣のヒントが書かれています。
興味があれば手に取ってみてください。


私は、この本を読んでから、
画面が明るい方が好きで、ガンガンに明るく設定していたのを、中レベルか、中レベルを下回るくらいの明るさに変えました。ガンガン明るいのは、かなり目に負担をかけるとか。

また、上目遣いで画面を見る角度が目に負担をかけるとのことで、寝そべってスマホは禁止に。
そして、当たり前のことですが、スマホを見る時間を減らしています。
PCは仕事で使うので画面を見ないわけにはいきませんから、極力使った目の疲労回復を心がけたいと思う今日この頃。


ちょうど昨日のBLOG記事は、目についての内容でしたが、
目の周りも筋肉。身体と同様、疲労回復と栄養とビジョントレーニング(適度な運動:やりすぎ注意)は必要なんですよね…。

習慣を少し変えるだけでも、目の老化が緩やかに…もしくは視力は少し状態が良くなる場合もあるので、目に良い習慣を心がけましょう。

あなたは、目の健康のために、今日何をしますか?

身体の健康のために何をしますか?

Bc82159d357543c5b01f1329a16f4065

PCで締め切り原稿を長々と作った後は、PCの画面を落とし、着付け練習に集中してみました。
もちろん、ビジョンとレーニングもしましたよ。

2021年9月23日 (木)

■ビジョントレーニング

ここ最近、オーダーいただく健康のテーマの中で多いのが「目」に関すること。
オンライン授業や在宅ワークが増えてきたからであろうか。

673a615d86b1413196765297cd453165



かつて私は、運動と脳の関係を数年間にわたり勉強したことがあった。
特に、LD(学習障害:読む・書く・計算する・推論する能力が弱い)
ADHD(注意欠陥・多動性、もしくはその両方を持っているタイプ)について学びを深めた。


身体の動きと脳のかかわりは深いのだが、その中でも、目と脳のかかわりはとても深い。
なぜなら、目は脳の一部が外にとび足していると考えても言い過ぎでは無いからだ。

よく、視力検査で「はっきり見える=視力がいい」「はっきり見えてない=目が悪い」
または、テストで「0点=勉強ができない」「100点=勉強ができる」で片づけられてしまう事があるのだが、実はそんな簡単なものでは無い。

眼球に映ったものを解像するのが視力であり、
見えたものが何であるのか脳の中の情報と結びつけ理解するのが視覚であるから、視力を改善する努力をしてみたり、目から脳へつながる情報システムをスムーズにするトレー二ングをするだけで、「悪い」「できない」が、劇的に改善することがある。

遠近の目の動きが苦手で黒板とノートという目の動きが苦手な子
白いノートに字を書くと目がチカチカして疲れる、または窓際の光が苦手、多分今はオンラインでブルーライト苦手な子もいるはず。
字を縦に目で追う、または横に目で追うのが苦手な子…いろいろだから、学ぶことが辛くなったり、集中力が切れたりしてくる。

だからこそ、目の体操(ビジョントレーニング)をすることで、学びが楽しくなったり集中力がUPすることもあるのだ。

D1be5bb19e5a4eceb9c9423ae24b6adb



私が通っていた小学校は、毎日二限目と三限目の間に「目の体操の時間」があった。
私も今、必ず大学の授業で授業に入る前にビジョントレーニングを行ってから本題に入っている。

パソコンやスマホで目が固まりやすい社会になってきたこともあり、子供や学生だけでなく、大人も必要だと強く感じる今日この頃。

ビジョントレーニングの撮影でした。体操が皆様の予防や薬箱となりますように。
どこかの誌面でお会いしましょう。

2021年9月 1日 (水)

■脳はデリケート

オフの水曜日の朝。

読書に集中したかったのと、健康づくりのための運動をしたくて、

ランニングでシアトル系カフェへ。

Photo

さて、1章ぶんだけ読みましょうか…と本を広げて読み始めたところ、

わたしと同世代くらいの男性が入店し、オーダーするのにちょっともたついている女性客の後ろに着きました。

突然「はよせいや!こらぁあああ!」と大声で怒鳴り始めました。

一瞬で空気が凍り付くのがわかるくらい、店内の客の視線は一気にレジのあたりに集められました。
大声、汚い言葉、そして自分勝手の3拍子が揃うのほど、見苦しいものは無いと思います。

レジ担当のスタッフやオーダーにもたついていた女性の今日一日が、男性の大声で最悪のスタートになってしまったかもしれません。


男性はお持ち帰りのため直ぐに店を立ち去り、
店内は何事もなかったかのように元の空気に戻りつつあったのですが、
不思議とその瞬間から、私は読書に集中することが難しくなりました。

何かしら、脳のストレスを感じ、思考力や理解力が低下してしまったのでしょう。



人間の脳は、不思議なもので、自らを守ろうとする自己防衛反応が働きます。

見たくないものを見てしまったとき、もう見続けなくていいように「視覚野」が萎縮することがあります。
痛みを感知したり、起こっていることを認識したりしなくていいように「前頭前野」が萎縮することもあります。
「前頭前野」は、判断力・思考力・理解力・記憶力などを生み出し、感情をコントロールする理性を司っている場所なので、萎縮をしてしまえば、それらの力が発揮できなくなります。


また、暴言を受けると「聴覚野」は肥大して変形することがあります。
ふつうは、情報を得るために脳のシナプスが盆栽の剪定のように働いて刈りこみを行うのですが、肥大すると剪定がストップし、シナプスがボーボーと伸び放題になり、聞きたくないことを聞かなくていいように、音が拾えない状態に変形するのです。



ストレスを受け、萎縮した脳をストレッチで伸ばしていくように…
帰りは公園で大きな深呼吸をしながら、ゆっくり歩いてみました。

大人の脳でも、ストレスで萎縮してしまうのですから、
まだ脳の成長段階の子供であればなおさらのこと。

何かを伝えるときは、相手に愛情をもって伝えていきたいものです。

そして、時々脳をストレッチさせる様な自分の薬箱(私の場合は深呼吸や瞑想)を持っていると良いですね。

26bdc16079c74a47a26aef20cafd244e

2021年6月22日 (火)

■Reset day ヘナでクールダウン

先日は、夏至の太陽を長時間浴びたため、
身体が熱く皮膚もほてっているので

その日のうちにすぐヘナでクールダウンしました。


自分の手でできる施術ですので、
いつでも手当てすることができ、
すぐに安堵感を得る手軽さが

とても気に入っております。


NOケミカル・NOシリコンをするようになって数年。
ただ、髪だけを切ってくれる美容院…って、
私の背景を知ってくださっているお友達だからこそお願いできます。
定期的に髪を切っていただいていて、
数日前に髪を整えてただいていました。



ヘナは暑い地域の植物からできていて、身体を冷やす効果があります。
夏の紫外線を浴びた身体をひんやりとクールダウンしてくれます。
冬の施術は少し寒いけれど、夏は気持ちが文字では表現できないくらい心地良いのですよ。


自律神経のバランスを整えてくれ、
昨夜はぐっすり眠れました。
お肌もパックし、栄養をも気を使ったので、
破壊した組織が少し回復してくれている事でしょう。


まったくケア無しの状態だと、
もう回復する速度や力が弱くなっているので

どんどん老化の階段を猛ダッシュしてしまいます。

Photo_2

今朝、起きた時、
身体がスッキリ爽快!
疲れをリセットできたと感じました。


歳を重ねていくほど、早急な手当てと、
破壊と創造のさじ加減が大切だなと感じている1日の始まりです。


2021年5月18日 (火)

■お年頃の女性のReset day

꧁————————————꧂
  [Reset] 
すべてを元に戻すこと。
最初からやり直すこと。
また、状況を切り替えるためにいったんすべてを断ち切ること。
꧁————————————꧂


リセットする日。
そんな日を1~2ヵ月に一度、もつようにしています。

5

リセットのボタンとなるのは、いろいろありますが、
「オーガニックヘナ」でデトックスするのがお気に入りです

ヘナは、頭に塗ると、経皮(頭皮)から成分が吸収され、全身の血管をめぐるんです。
そして、血管や毛細血管で老廃物をからめとり体外へ出すデトックス効果があるのです。
経皮ってホントに大事だな…って思います。
なので、パーマやカラーリングなど経皮から薬剤が浸透しそうなケア
はやっていません。

また、頭は脳に近いことから、頭皮をひんやりパックしてくれ、脳がスゥーッとリラックスする感じ。
私にとっては良いリセットのボタンになっています。

Photo_2

ヘナをしながら、ハーブティーをいただき、ゆっくり事務仕事中。

Ffddc32a20374614a3940f0d579f9557

大学の授業の採点したり…
スタジオ7周年のノベルティを県外のお客様に発送。

荷造り中。


先月はいつリセットしたのだろう?とBLOG記事を辿ると、

先月は4月の18日にヘナをしていました。

意図的ではないけれど、今月も先月と同じ18日。
身体がリセットを求める声を聴く感覚が、だいぶん野生化しきたな…と思います。



ヘナは南の乾燥地帯のハーブ。
身体を冷やすという特徴があり、先月は…部屋を暖かくしてダウンを着て過ごしたというのに、
今月はなんと!!窓全開で半そで半ズボンで過ごしているという…。

この1ヶ月の気温の変化も、知らず知らずのうちに身体へのストレスとなっている可能性がありますね。
慢性的にストレスや疲労がたまらないように、定期的にリセットをすることは、
身体へのご褒美です。

みなさまのリセット方法は何ですか?

梅雨入りして、湿度も気温も上がり、身体への見えないストレスもたまりやすい季節なので、うまくリセットしてお過ごし下さいね。

A064e194a1c64be381f2fe521bfb8db9

2de981f7f2284f43a5f662097540d0ba
今、午前中の仕事が自粛期間なので、サクッと身体やアンチエイジングによい程度のジョグをしてきました。
ワタシ、こんなタワシでキレイに磨かれたいheart01

623e6efe6c544c15980409e6709ccfc2

サクラはサクランボをつけていましたよ。

2021年2月24日 (水)

■試行錯誤の日々

更年期は思春期と同じように、女性はかならず通過するステージ。

更年期は〝閉経の前後5年間〟と定義され、一般的に日本人の閉経が平均50歳前後で、閉経を挟んだ40代半ば~50代半ばの10年間が更年期と言われている。

今、思春期真っただ中!…青春真っただ中!と言いたいが、
そうではなく、更年期真っただ中である。

Photo
更年期には、身体に様々な変化があらわれてくる。
マイナスな面もあればプラスの面もある。

自分の場合、今はマイナスな面が多いが、いろんな側面を知り アプローチしていくことで、こころも身体も楽になる。


衰え方は人それぞれ。
今、個人的に対峙している変化は〝乾燥〟

(対峙とは:対立するもの同士が、にらみ合ったまま動かずにいること)
乾燥は、なかなかの曲者である。


肌をなめらかにウルウルに保ってくれているのは「女性ホルモン」。

生々しい話で申し訳ない。
私はまだ閉経したわけではないが、最近、蕁麻疹が出やすく、肌が過敏になり、猛烈に肌がかゆい時があるので、「ああ、女性ホルモンは減少傾向にあるんだな…」と自覚している。


そして、その対処法が追い付いていない。


肌の潤いを保っていてくれた女性ホルモンが減ってしまうと、皮膚内部のコラーゲンやヒアルロン酸も無くなり、カサカサバサバサに乾燥してしまう。
同時に、バリア機能が低下し刺激にも過敏になるので、ちょっとしたパンツのゴムや繊維とのスレでも痒みやカブレが起こりやすくなるのだ…。


コラーゲンやヒアルロン酸が減るのは、肌だけではなく体内でも起こる。
ストレッチをしているのに、身体や関節がかたくなっていく。
明らかに3年前とは違う(笑)

なので、去年あたりから、骨や関節のことも考え、衝撃の大きな運動の比率を減らし、減らした分〝しなやかに強くする〟ストレッチや筋肉トレーニングの比率をあげた……といってもまだ衝撃の大きな運動が多いので、見直していきたいと思っているくらい。


女性ホルモンの分泌が低下している中でも、若返りの傾向にあるのは〝髪〟。


一昨年くらいの髪質と比較し、だいぶん生き返ったのを自覚している。
前は、櫛でとかしたら必ず毛先で引っかかってたし、カラーリングが落ちてきたら人形みたいな毛質になっていた。
ちなみに今は、カラーリングはしていない。
櫛でとかしてもスーッと気持ち良く櫛が通る。

Aa24ef1cc89f4cb6b5a41c39ed5f656d



美容師のPさん曰く、髪質は健康だし、白髪が無いそうで、年齢に見えないと。
これは嬉しい。



心当たりの対処法としては、2年間、ケミカル配合のシャンプー・リンス・トリートメントを使わず、余分な脂を落とさない洗髪を実施。
髪などの身体をつくる栄養に気を付ける…などなど。


肌もケミカルを抜いているが、女性ホルモンが低下状態にある今、保湿が追い付いていないので、髪の様に対処法を考えて実践していきたい。


…人生の大先輩たちに、肌や髪に潤いのある方々が結構いらっしゃって、秘訣をお伺いしてみた。
自分ができそうな良いことや、自分もやってみたいことは、どんどん取り入れていきたい。

試行錯誤の日々である。

2020年10月 5日 (月)

■みなさんの脳トレは何ですか?

自分で計画し、
様々なことを予測しイメージする。
実行する。

実行を振り返る、分析し改善する、実行した様子や所感を理論的にまとめる。 

PDCAとでも言いましょうか。
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)


これは、最強の脳トレ。

Photo





旅は、誰かに連れて行ってもらったり、
あらかじめのツアーパックに便乗したりすれば楽なのですが、
そうすると、(私の場合)あんまり思い出が記憶に残らないのです。
思い出せないことが多い…。
私は旅でPDCAを実践し脳トレ中。
不思議と記憶に残り、学べるんですよね。






おでこのあたりに位置する前頭前野は、
思考や記憶・創造や判断・応用力などを司る脳の司令塔ともいわれる領域。

目標設定をして、計画的に効率的に行動を起こすといった、
高次な活動脳の活動を担っています。


また予測したり将来をイメージしたりすることは、右脳を使います。
左脳は計算したり、理論だてたり、分析をしたります。


旅を計画し、
トラブルを含め様々なことをイメージ・予測し、備える。
そして実行する。
実行を振り返り反省し、BLOGにまとめる。。。


これは、加齢とともに衰える脳の機能を維持・向上させるトレーニング。





仕事もあるし、
家事もあるし、
日々必須のやることの中にも、
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の流れがありますが、

合間で計画し、
合間で実行し
合間で振り返りまとめる。。。

これが一通りできると、すごくうれしい。
〝できた〟という達成感と自信につながり、
脳にも心にも良い感じ。


料理も同じかな。

みなさんの脳トレはなんですか?




2020年7月16日 (木)

■指先を使って脳のトレーニング

ここしばらくの木曜日は雨ふりばかりで、
久しぶりに職場から職場への移動ランができました。

数か月ぶりにレッスンを受講してくださったお客様も
『久しぶりに身体をうごかしたわー。身体を動かすって気持ちいいー。』と、
まるで湯船につかりながらウットリするようなお顔で話されていました。


身体を動かすってほんまに気持ちがいいです。



私は身体を動かすことは多いのですが、
たいがい大きな筋肉ばかり動かしているので
指先を使いたいなと…、
ここ最近はハンドクラフトで髪飾りを作っています。


指先を使うときって、
料理をするとき、
スマホとパソコン、
あとは日記や読書記録をノートに書く時くらいかな。

ホムンクルスの絵をよく見ると、
運動野も感覚野も指や手のエリアが最も大きいでしょ。

Photo_3
Photo_2

モノをつまんだり、指を動かしたりすると、
指や手の脳の領域が活性化されます。


そんなことで、もっと指や手を使ってみよう。

今日は10分ハンドクラフト。
髪飾り作ってみましたよ。
100円均一で髪留めクリップを買って、
あとは自宅にあるハギレでチクチク…縫う。

和装髪留めできました。

86037959df7a40d7bcba57dc85aea122


これは、リバティのワンピースを作ったときのハギレで作ってみました。

Ec8df0bcd6824c18ba5a4d2aed626143

だんだん眼が衰えてきて、
ミシンを使うのも嫌になっていましたが、

髪留めはミシンを使わず数分で手軽にできるので、
脳のトレーニングかねて
時間があったらいろいろ作ってみよう。

ミシンも、嫌!と言わずに出さなきゃねー。

認知症予防も、早め早めで対応ですわな…。

2020年2月24日 (月)

■無水エタノールで消毒液づくり

新型コロナウィルスの影響で、マスクもですが除菌スプレーなども品薄な今日この頃…

だけど、家族の健康は守りたい!
そんなことで、昨日消毒液を作ってみました。

B4d1bfec38924f0393f416cba5dd46c8


いつも脇役、アロマクラフトで使っている無水エタノールが主役です。


無水エタノールはアルコールの一種。
水分を含まず100%エタノールです。→火の近くは厳禁

水を使えない電気製品のお掃除などに使うことが多いですが、我家は、無水エタノールと精製水やハーブ、アロマの精油を使ってハンガリーウォーターや化粧水を作っています。

消毒用のエタノールは70%~80%がエタノールで、残りは精製水。
ということは、無水エタノールも水で希釈すれば消毒液として使えることになります。

【材料】

無水エタノール…薬局にで売っています。

精製水…薬局に売っていますが、ミネラルウォーターでも可能です。


無水エタノール8に対して、精製水2
(8:2強)で作ります。


100mlで作る場合は無水エタノール80ml、精製水20ml強(やや多め)。

お出かけの時に持参してシュッシュします。

気休めかもしれませんが、やらないよりはましかなと。
エタノールなので、女性の皆様は保湿も気を使うと良いかな。

除菌スプレーにお困りの方は、
無水エタノールで消毒液が手軽にできますので、ご自身の分は勿論のこと、家族の数ぶん作ってあげてくださいまし。

2019年11月 5日 (火)

■洗剤代わりにマルセイユ石鹸

マルセイユ石鹸。
ルイ14世が定めた製造基準で作られる石鹸の王様。

688d93a368614b0b93e6f6848a3a2031

22d6e45ed9134b74ba4a5c8640ba2c41 

体も髪も(今は訳あってしばらく湯シャンだけど)洗濯物も食器も、なんでも洗える優れもの。


勇気が要りますが、歯磨きにも使えるとか。
他には防虫剤にも。
たくさん用途がありますね。

食器洗剤をやめ、手荒れも無くなったので続けて行きたい!
洗剤の詰め替え用プラスチックが増えない!!
洗剤のかわりに…!!
と言う事で、ビッグバーを選んでみました。


欲を言えば、CO2を排出する飛行機で運ばれた輸入品でなく
日本製だったらよいなぁ…と思います。

Cf0f60b5c78c4feeaf2414af3b15d900 

石鹸をワイヤーでシューッとカットするのが気持ち良い。

塊を1年かけて使うらしいけど、
シューッとカットする気持ちよさを知ると他が使えなくなっちゃいそう。





仕事や帰宅ラン、移動ランの後に、
石鹸で汗を流す瞬間がほんま幸せなひと時です。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

大阪マラソン新コース。 ほとんどが移動ラン&帰宅ランのコースと言う… 走り慣れたコース。 今日も移動してたら、試走するお友達にいっぱい会えてテンション上がったよ↑ みんな、大阪マラソン楽しんでね♬ #大阪マラソン は出ないけど、 私もそろそろ42.195km試走してきます。 コース沿いに、いつもベーグルを買っている無添加パン屋さんがあります。 オリーブゴロゴロ、クランベリーゴロゴロ入ってます。スタッシャーバッグに入れてお持ち帰りです。 #会えて嬉しい #大阪マラソン新コース #ランニング #マラソン #美味しい無添加パン屋さん #ベーグル #スタッシャーバッグ #stasherbag

Junko(@junkos_bodylux)がシェアした投稿 -