プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[マインドフルネス]ボディケア・脳と身体 Feed

2014年6月28日 (土)

■キネシオロジー(運動機能学)や解剖学の本をスタジオに持ってきました!

20140628_102531


江坂にあるスタジオBodyLux
の坂田純子です。


キネシオロジー(運動機能学)や解剖学の本をスタジオに持ってきました。

出張運動指導では、その時に調べたい事があっても本を持参していることが少なく、
勿論、帰宅して調べる・・・というのはなく。(忘れてしまう)

スタジオをOPENさせてから、
そして自分が走り出してから、調べたいことが増えました。


直ぐに本を開きたい!
そして経験にしていきたい!と
スタジオの本棚に。

20140628_103416


数年前、キネシオロジー(運動機能学)を学ぶため、スクールに通いました。
(美保先生、本当にお世話になりました。)


キネシオロジーは、治療家さんが施術に使う事が多いけれど、
日常や運動指導の中にも取り込めます。
最近は、ランニング時の動きの癖の改善や
スポーツ障害の改善にも使っています。


学んで、
活用して、
提供して、
本当に良かったと思っています。

スタジオが出来たことで、より指導に活かせそう。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年5月12日 (月)

■ジョギング・ランニングのための足の勉強

Photo


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

昨日は、ランニングサークル後
足の勉強に行ってまいりました。

ジョギング・ランニングはジャンプ動作の繰り返しであり、
怪我・故障の多い市民スポーツの代表的なものと言われています。

走る仲間が、または自分が怪我・故障を予防するには、
怪我の原因や処置について学んだり、

足について知識を持つことが必要。

今回は、足の測定とスポーツシューズについての学びでした。

足の測定では、踵に体重が乗り、親指だけを使うと言う様な判定。

疲れやすい足なんだそうです。

運動時はスポーツシューズを履いていても、
そのほかはヒールを履くことが多くかったので、
親指以外の指があまり使えていませんでした。


普段意識をして足を使っていても、常生活の癖に慣れ親しんでいて、気付けないことがあります。

客観的にが解ったことで、自分の身体を見つめなおすいい機会にもなりました。
しっかりケアしていきたいです。

また不覚にも、2週間前にあるエクササイズの練習で足首を痛めたので、右足をかばって左体重になっているのが正直に出ています。今はすっかり良くなっています。

20140511_185404

ジョギング前には、足裏体操と指のストレッチを念入りに行うようにし、

20140513_120311


普段履きはビルケンさんにしてみました。
(靴が変わるとファッションスタイルも変わるので、あんまり好きじゃないけれど、愛用することにしました。)


気のせいか?足が楽で、ジョギング時にも足指を全部使えているような気がしました。

自分の身体に意識を傾けるって大切ですね。

足裏体操は、ランニングサークルが雨でできないときに、スタジオBodyLuxで、走る仲間に伝えたいと思います。

また来月に、ランニングと足についての知識や栄養学の学びがあるのが楽しみです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年5月 5日 (月)

■お灸女子

Photo


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日は梅田にプレゼントを買いに。

ふと目に入ってきたのが、お灸の実演販売。

不思議とするすると吸い寄せられました。


なぜなら、

私が学んできたキネシオロジー(運動機能学)には、東洋医学の教えがいっぱい詰まっています。
経絡(気血の通り道)を整える手法もあります。

また、日常ではアロマも愛用しています。

Photo_2


お灸は、経絡上にあるツボにのせて、気や血液の流れを良くしていくもの。

お灸に使われているもぐさは、ヨモギで、
その中の『チネオール』という精油成分が燃えると、うっとりするような香りを発して
とっても落ち着く。

まさに、愛する東洋医学+愛するアロマ。

愛するものが1粒で2度おいしい。
一瞬でときめいてしまいました。



幼少のころ、よく悪戯がすぎると「やいとするぞ~!」(やいと=熱い・怖い)と祖父に脅されたものですが、
最近のやいと(灸)は、まったく恐怖感がなく、じんわりとした熱で心地いい。

Photo_3


久しぶりに東洋医学の書籍をひっぱり出して、ツボを確認しながらお灸をしてみました。

合谷(ごうこく)です。〈お灸初心者がまずチャレンジする万能のツボ〉

手の人差し指と親指の骨が交わるところから、やや人差し指よりのところにあります。

大腸の調子を整え、くしゃみや鼻づまり、頭痛など首から上の悩みに効くそうで、
なんと!顔の引き締めにも効果的なんだとか!

お灸をしている時はそんなに熱を感じなかったのですが(冷え持ちで、流れが悪いと熱さを感じないそうです。)
お灸を外してみたら、ポカポカ~。

さらに、しばらくするとオツウジが良くなって、老廃物が全部出た!!

すごい威力です。

また、ツボとは関係なく、痛かった部分にお灸をしたら、痛みが和らぎ腫れも引きました。

いやぁ~、お灸・・・はまってしまいそう。

これはもう、お灸女子決定ですね!良い出会いをしました。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■身体がだるくて眠いときにはジュニパー。

Run


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

昨日のお天気とは打って変わっての雨。

気圧が低く湿度もあって身体が重い。
なかなか起きれない朝。


既に走っているRUN仲間のfacebook投稿を見て火がついた私は、重い腰を上げて走りに出かけました。

しかし、

・・・やっぱり雨デス。

こどもの日を楽しみに、公園でバーベキューをしていた家族達は皆、木の下で雨宿りをしているくらい。


私も、馴染みのコースを1周(3km)だけで帰ってきましたが、
いつもは3kmのジョギングでも身体が目覚めるのに、
雨でなかなかスイッチが入りませんでした。


というわけで、
帰宅後、アロマオイル『ジュニパー』(ホホバオイルにジュニパーを混ぜて)で足をマッサージしました。

Photo


このアロマオイルには、老廃物を排出する作用があるほか、

身体がだるくて眠いというときに、身体を刺激してくれる作用があるので、

なかなか活動のスイッチが入らないという時に香りを嗅いだり、
マッサージオイルとして使うと、身体がシャキッとするのです。

また、ジュニパーはヒノキ科なので、森林浴をしているような香りも、気分をリフレッシュさせます。

さらに関節や筋肉の痛い部分に塗布すると、痛みを和らげてくれる鎮痛作用があるのです。

(※注意:妊婦の方や長期に渡る使用は腎臓を過度に刺激するので避けましょう)

運動している者として、1番手放せない精油で、
月末の山中湖ロードレースにも、必ず携えていこう!と思っています。



さて、ジョギング&ジュニパー効果で脳も身体もしっかり目覚めたし、
シャキッとお出かけしてきます!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年2月10日 (月)

■【アロマラン】〇〇〇で疲れとサヨナラしよう!

Img_20140210_112409


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

隙間時間を見つけて1時間ほどゆっくり走ってきました。

今日のアロマランは、run
(アロマラン⇒バンダナの中に精油を2滴程垂らしたティッシュを仕込んで、上から帽子をかぶって香りを楽しみながら走ります。)


「ローズマリー・シネオール」

若返りの精油と言われていて、顔の引き上げにイイとされる収斂作用があるので、shine
化粧水のハンガリーウォーターを作る時に使っているのですが、

今朝は寒さでなかなか起きれなくて、ダラダラしてしまう感じだったので、
頭も身体もスッキリさせたくて(ちょっと高価でアロマランにするには勇気がいるけど)思い切って使ってみました。

脱・アルツハイマーの精油と言われるくらいで、認知予防にも使われているから、
頭脳明晰。頭の中がスース―クリア。

そして、筋肉疲労の回復にも働きかけてくれるので、
運動後のマッサージにホホバオイルに混ぜて使うときもあるのですが、(重度の疲労時はローズマリー・カンファ―を使います)


今日は帽子の中に入れたことで、
走っている途中、首から肩にかけてスッキリ。
寒さで縮まったコリや疲労がすっかりどこかへいってしまいました。

心と身体が心地いい!
これは最高の贅沢ですね。

最高の贅沢をあなたにも!
今日は、アロマが無くても、
1日の終わりにコリや疲労がどこかへ飛んでいく様な

簡単にできる疲労回復法の記事を書きます。


■〇〇〇で疲れとサヨナラしよう!

ふだんの生活においても、いつもより強いストレスがかかれば心も体も疲れます。
また、激しいトレーニングを行うと身体にも多少のダメージを受けます。

疲れはその日のうちに落としたいものですね。
疲れを落とすには「休養」が一番。

休養の1つとして、簡単に疲れをリセットできるのが、入浴です。
1日の終わりにゆったりとお風呂に浸かり疲れを落としちゃいましょう!

入浴は、全身に水圧がかかることで静脈の流れが良くなり、
筋肉にたまった疲労物質が除去されやすく、
浮力によって、身体が重力から解放され、関節や筋肉がほぐれるのです。

そして、熱効果も忘れてはならない入浴の恩恵。
熱め(42度以上)であれば熱刺激によって身体がシャキッとするし、
ぬるめのお湯(36~39度)であれば、副交感神経も優位になり心と身体をリラックスさせることができるのです。
寝る前は、ぬるめのお湯の方が快眠にもつながり、入浴+睡眠でダブルで疲労回復効果に期待大。

お風呂で疲れとサヨナラしよう!

なかなか疲れやコリが取れないな・・・そんな方は是非お風呂に入ってみてね!


Img_20140210_001325


■乳酸除去疲労回復・精神疲労回復に期待の出来る精油。


ジュニパーペパーミント
は筋肉疲労や乳酸除去に・・・。

ラベンダーやゼラニウムなどは精神的な疲れを癒してくれます。

これらをお風呂に混ぜて入浴すると、

さらに心と身体の疲労とサヨナラできます。


使い方は、アロマバスの記事を参照くださいね。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年2月 9日 (日)

■【アロマラン】自分の事をそばで応援してくれている友人ようなベルガモット。

Img_20140209_145103


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

雪が続いていますね。

向かい風も冷たく、なかなか気温の上がらない日でしたが、

雲の合間から少しだけ出てきた日差しめがけて
ランニングしてきました。

とっても寒いので、筋肉や心臓にも負担をかけないようなゆっくりとしたペース。

心拍数も、最大心拍数の70%くらいの余裕の運動強度。

最近マイブームであるアロマラン。
ランニングにアロマを取り入れています。
頭の中に、精油を仕込んでラン・ラン・ラン。
(バンダナの中に精油を2滴程垂らしたティッシュを仕込んで、上から帽子をかぶります。)

Img_20140209_124227


今日は元気の象徴・柑橘系の
ベルガモット


ベルガモットは柑橘系の中で一番デリケートで、
成長するには特別な土壌と気候が必要な木。

他の柑橘系はオレンジになってから精油を絞るけど、
ベルガモットは半分緑のときに絞っちゃうそうです。

だから、なんでも中立の要素をもっていて、

元気のないときには元気にしてくれるし、
エネルギーが高ぶった時は抑えてくれるし、
食欲があるときもないときも、調整してくれる。
なんだか自分の事をそばで応援してくれている友人ような精油

また、交感神経の興奮を抑え、鎮静効果をもつ精油なので、

いつもはタイムを気にしながら走ってしまうのに、
今日はGPSのスイッチを入れずに30分ゆっくりペース。
スイッチを入れて1時間いつもよりゆっくりLSD。
タイムを気にせずに、
落ち着いてランニングできたような気がします。
鎮静効果抜群です。


走っている最中にふわっと香る匂いが爽やかで、青い空と太陽がとっても似合いました。
落ち着いてランニングしたいときにもってこいの香りでした。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


【付録】
ベルガモットを使うとき気を付けること。

光の毒性を持つので、皮膚に着いたら、日光に当たるのを避けます。日に焼けやすくなります。


   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年2月 1日 (土)

■ランニングとアロマ【ペパーミント編】

Img_20140201_111402大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

2月です。もうすぐ立春。

ランニング時、着ているウェアが
日々1枚ずつ減っているのが、
少しずつ暖かくなっているのを感じさせます。

もうすぐはーるですねぇ~
ちょいと走ってみませんかぁー♪


そんなことで、お仕事前に走ってきました。

今日は、とっても走りに集中できて、
いつもよりもタイムが10秒縮まりました!
(いつもは、5分30~40秒/分で走るところ、今日は5分24秒/分)


今日は、頭にしのばせたペパーミントのアロマのせいなのか?
NEWのサングラスが良かったのか?
鬼パーソナルトレーナーが出したコアトレの宿題を続けているせいなのか?

それとも・・・気候のせいなのか?

色んな効果が複合していると思うのですが、
自分の成長は嬉しいモノですね~。

さて、頭にしのばせたペパーミントは、
昨日から高ぶっていた神経がだいぶん鎮静されました。
ゴチャゴチャしていた頭が綺麗にお掃除された感じ。

なので今日は、ランニングとアロマ(ペパーミント)について書きます!


Img_20140201_111909
朝の風はまだ冷たく、ランニング時はニット帽をかぶっています。

直接かぶると汗だくになるので、
バンダナを巻いた上からかぶっています。

最近は、お気に入りの精油をティッシュに2滴ほど落として
バンダナの中に入れています。

今日は、ペパーミントを落としてみました。

スーッとするメントールのにおいは、
精神的な疲労を回復させ、頭がすっきり
集中力もメッチャUPしました。

また、抗菌効果もあるので、ウィルス性の風邪が流行っているこの季節には手放せないし、

暑いときには身体を冷やし、寒いときには身体を温めるという二重の作用を持っていることから、年中使える精油。

走るたびにフワーッと揺れるような香りは、女子のランニングを楽しくしてくれ、
一気にオシャレ度が上がった感じ。

以前、精油やトリートメントオイルが付着したタオル類から自然発火したというニュースを聞いたので、
直接ウェアに精油を落とすのは、ちょっと抵抗がありますが、
ティッシュだったら使い捨て出来るので安心ですね。


ランニングや色んなスポーツにアロマ!どんどん取り入れていきます。
その時に欲しい効果の精油を選んで、Enjoy Run!

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年1月30日 (木)

■質の良い睡眠のために。アロマで1日の疲れサヨウナラ。

20120701_220157

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

木曜日は、1週間の中でも
運動指導で朝から夕方まで身体をしっかり使っていて、
1日の疲れをしっかり取りたい日でもあります。

ここ最近は、アロマバスで身体の疲れを落としていますが


お風呂上りに何やかんやとすることがあり、すぐに眠れないから、

寝室には小さなアロマポットを置いています。

(マグカップにお湯を入れて、精油を2~3滴垂らして蒸気でアロマを楽しんでも良いですし、ティッシュに精油を2~3滴垂らしてもアロマを楽しめます。)

Img_20140131_002017

そうそう、今日のお仕事帰りには、
生活の木さんで、無くなった精油を補充してきました。

今のお気に入りは「ローマンカモマイル」。

青リンゴのような爽やかな香りです。

ちょっとお値段が高くて、
コスメを手作りするときにしか使わなかったのですが、

高ぶった神経を鎮静させてくれる効果があるので、交感神経バリバリで眠れない時に使っています。

ホルモンを調節したり、
更年期の症状も和らげるそうなので(→まだ症状はないですが!)、

お年頃の女性にはとっても嬉しい精油。

花言葉は、「逆境に負けない強さ」
こーゆー響き、
なんだかカッコ良い感じじゃないですか。


アロマでリラックス。

「逆境に負けない強さ」の香りで、明日もまたがんばれそうっ。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2014年1月27日 (月)

■ランニング後の疲労にはアロマバス


運動指導の内容をもっと色濃く人に喜んでいただけるものにしたい!と、
数年前にセラピストやアロマの学校に通って資格を取得しておりました。

現在は、その知識や経験を活かしながら運動指導や暮らしの中に取り入れております。

12月から1月にかけてよく走っていたこともあり、
ランニング後の疲労回復に使っていたアロマの精油を1つ紹介します。
(他にもあるので、またの機会に紹介します!)
ランニングに限らず、運動している人であれば、トレーニングの疲労回復にも最適!

お風呂に数滴入れるだけ!
疲労回復のアロマバスが出来上がり。
是非お試しください。



スポーツ後の疲労と聞いて、代表的なものが筋肉痛。
筋肉痛の正体は、運動をしたり、
普段使わない筋肉を動かしたりすることによって、筋肉の中に老廃物(乳酸と言われるもの)が溜まることで起きると言われます。

乳酸を流し、血液やリンパの流れを良くして疲労を回復しちゃいましょう!

■良く使う精油「ジュニパー」(森林浴をしている感じの香り)

Img_20140127_185438

作用は、
老廃物の排泄促進、筋肉痛の緩和、関節炎の緩和(膝痛の場合、ホホバオイルなどの精油を運ぶ役割のキャリーオイルに混ぜて膝にすり込むこともある。)、

利尿作用、血行促進、自律神経調整、鎮痛、解毒作用(発汗作用があり、浮腫みやセルライトにも有用性がありシェイプアップ効果に期待ができるよ。半身浴にも合う精油です。)がある。

※腎臓に障害がある方や妊婦の方はNGです。
精油に興味があれば、お買い求めのアロマショップの店員さんか、私に使い方を良く聞いてください。



■方法

お風呂にお湯を張り、精油を最大5~6滴入れる。
ぬるめのお湯は副交感神経を、熱いお湯は交感神経を優位にするので、寝る前はぬるめのお湯が良い~(八代亜紀風に読んでね)

敏感肌の方は牛乳や蜂蜜、または塩を小さじ1杯と混ぜるとピリピリしないよ。



今夜はもちろんジュニパー風呂。

今日の疲れ、今日のうちに!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年7月31日 (水)

■身体が動けば脳も動く

Photo_2

大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

高校の時の同級生が、
地元・福井で「はぁもにぃ」という会を立ち上げ、

「障がいのある子どもたちが、地域の中で見守られ、楽しい生活ができること」を目的に活動をしています。

同級生のご縁で、秋に講演をさせて頂くことになりました。

「身体が動けば脳も動く」をテーマに、
大きな運動でなくても、ちょっとした生活の活動や、
お母さんと子どものふれあいで脳も身体もイキイキしてくるということをお伝えしに行ってまいります。

写真の消しゴムハンコは、会長である同級生の手作り。
地元のメディアや新聞にも取り上げられ、

全国から注文が来るくらい、素晴らしい作品を生み出しています。
また、消しゴムハンコづくりの教室やイベントにも引っ張りだこ。

彼女の活動は刺激になるし、
また頻繁に会えなくてもご縁を大切にしてくれていることに心から感謝したいです。

ありがとうね。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/