プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

読書・映画鑑賞・執筆活動など Feed

2020年4月 2日 (木)

■【読書記録】極上の孤独

8f1bf85d44de4e8e98b60c8c368caa06


————————
極上の孤独
著者: 下重暁子
発行所:株式会社 幻冬社
2018年4月5日 第二刷発行
読書開始日 読了日 ともに 2020年4月1日



人と群れる、人の真似をする、仲間外れになることを恐れる、物事に執着する…

これを続けていくとあっという間に『個』が失われると言う。
孤独の孤の字は個性の個の字…

仲間、協調、執着と言うか…何かに打ち込むのも大事だけど、
度がすぎると内なる自分と会話できなくなるんやろうな。

サン・ファン・デ・ラ・クルスの、孤独な鳥の五つの条件。

一つ 孤独な鳥は高く高く飛ぶ
二つ 孤独な鳥は仲間を求めない,同類さえ求めない
三つ 孤独な鳥は嘴 (くちばし)を天空に向ける
四つ 孤独な鳥は決まった色をもたない
五つ 孤独な鳥はしずかに歌う

これがドーンと心に響いて。

孤独は寂しいものではないけど、

久しぶりにゲド戦記のテルーの唄が聴きたくなった(暗っ)





3月はSNSと地上波放送が最悪です(笑)

SNSは、Twitterは有益な情報もあるのでライフラインにしていて、インスタは簡単な日記の覚書とハッシュタグから得たい情報もあるので、利用しているけれど…

そのため読書がすすみます。
コロナウィルスの影響で、みな孤独なのかもしれません。

いやいや、これは与えられた貴重な時間と考えて。

しずかに歌おう…

2020年3月31日 (火)

■【連載 健康通信】シオノギ健康通信4月号はフレイル予防

シオノギ健康通信2020年4月号で『運動でフレイル予防』の記事を監修しています。

114bf5b4dbae4bf3ae7591db400987d3

0e57572959d246f791e7f6c711eb6fe1
フレイルという言葉を知っていますか?


フレイルとは加齢による衰えによって要介護になる可能性が高い状態のこと。

健康通信では、フレイルについてや、免疫力を高めること。
栄養と運動や社会活動でフレイルを予防することが分かりやすくまとめられています。

私は運動の記事を担当しました。

なにかとソワソワした3月ですが、4月から心機一転。
フレイル予防でイキイキとした健康寿命を叶えましょう。

お手に取ったら、ぜひご覧ください。


坂田 純子(さかた じゅんこ)

Img_27_2


健康的に体重を落としたい・をつけたい・肩こりや腰痛などの悩みを解消し
快適に過ごしたい。
そんな方の運動アドバイザーです。

運動指導コンサルタント、運動・健康コラムライター、フィットネスエクササイズ指導、コーチほか、
ランニング教室指導や、マラソン大会の完走を請け負っています。

■活動
・健康サポートプロジェクト
・スタジオBodyLux

■プロフィールはこちら→★★★


■【読書記録】日本人に生まれて良かった

Dec63ab7b57f41d1926fb79b654eea4f

————————
『日本人に生まれて良かった』
著者: 櫻井よしこ
発行: 株式会社 悟空出版
2015年2月6日第一刷発行
読書開始日:2020年3月30日/読了日:2020年3月31日
————————



ちょうど一年前の今日、4/1に発表される新元号を予想しワクワクしていたな…と、懐かしんでいます。

厳しい寒さの後、春の訪れを告げる梅の花の様に、明日への希望が持て、それぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい…そんな願いを込めた新元号の「令和」だったと思うけど、
新型コロナウィルスで大変なことになっちゃったな。

櫻井さんの書籍にて、
聖徳太子の十七条憲法や明治天皇の五箇条の御誓文。武士道と言う和の精神や芯の強さ…これらを改めて振り返ることで、不安な心がかなり落ち着きました。
令和の時代はまだまだ希望を持っていたいです。

話は転じて、
学生時代に剣道と薙刀をやっていたこともあり、武士道と言志四録が指南書だったけど…櫻井さんの書籍をきっかけに、久しぶりに本棚から手にとってみました。
ぱらぱら読んでみようと思います。

8db59e06ef6348f19cbe0a476ff3e7b4

長くなりましたが最後に。
櫻井さんによると、古くから日本を訪れる海外の方は、日本の清潔さに驚き、日本人の優しさや和の心に感動するといいます。

新型コロナウィルスで混乱している時だからこそ、清潔さと和(やわらぎ)の心を大切にしたいです。

2020年3月21日 (土)

■【読書】何があっても大丈夫

例のウィルス騒動で、イタリアでは外でのジョギングや散歩まで禁止で、大変なことになってます。

換気が悪い密閉空間、人が集まる密集場所、間近で会話・発声する密接場所、
この3密が揃うとクラスター(集団)感染リスクが高いと言われるので、

日本では、ジョギングや散歩までは禁止になってないですが、
ジョギングや散歩まで禁止になってしまうと、心も身体も逆に不健康になってしまいそうです。

だって、人間も動物も動く事で身体が機能しますから。

この3つを外して、なるべく適度な運動を行って、免疫力をあげましょうね。





朝のスタジオのレッスンで、適度に身体を動かしたので、読書の時間を楽しんでいます。

ネット上にはすべてを登場させていませんが、この3月に入ってから、だいぶん本が読めました。
読書って使う言葉や表現が増えて、ほんとにいいものです。

前から読んでみたかった櫻井よしこさんの書籍。

『何があっても大丈夫』

読んでみました。

Ba92fa00d7f547fe809fadb5f65bb64e

原点思考の性質を持っているもので、
櫻井よしこさんの「うつくしさ」はどこからきたのか気になって手に取った自伝です。

 
————————


書籍内容とは関係ありませんが、
うつくしいと言う字。
「美」は、外観を飾る事からあらわれる美しさを意味し、月日が経てば失われていくもの。

昔の書物では「徳」の高い人をうつくしいと考え、内面から来るうつくしさは肉体が失われるまで一生衰えることがない真実のうつくしさだとしていたそう。→春日大社の宮司さんの話。

書籍を読んでみると、櫻井よしこさんの徳の「うつくしさ」がいっぱい詰まっていて、『とく』だけに得した気分。


誰の言葉か忘れましたが、美しい川には美しい水が流れる…という言葉。
波長の法則です。

徳のうつくしさに触れたら、自分もうつくしくなれたような気がする(笑)

良書でした。

590c5bdb2477410f9a9a077281d7c79f

桜もうすぐです。

2020年3月13日 (金)

■「耕す」と「文化」

文化(culture)の語源:

文化(culture)は、耕すを意味するラテン語のcolereに由来し、『土地を耕す』意味で使用されていたが、
英語では『心を耕すこと』の意味で使用されるようになった。
ラテン語から派生し、cultivate『田畑を耕す』、agriculture『農業』などがある。



空き時間でトレイル整備&ラン。

A3c1cbaa7bea4b48a9f80517b2555d45

cherryblossomを守るため、土を耕して竹の根切りです。
2年後、未来の子供達の笑顔を想像しながらキノコの菌仕込みも。。。

ドロドロになって
お互いに心も耕して
収穫の準備。

2ce09faf23b7406cb3368cd7a0dfea8c

明日はホワイトデーだから!阪神デパート行ってきたよhappy01と、おっちゃん。
美味しいコーヒーcafeとラスクが最高でした。

IT化が進んだ今、こーゆー生身の人対人の泥臭い関係は、やはりいいなと思う。





今、読んでいるビルマのゼロファイター。

0b05654e0b2c4c8cb9ea3cb1dc44b4aa



人道支援のため2011年に1人でミャンマーに入り、
自分の足で危険地帯とされる少数民族が住む地域に潜入し、
民族のボスたちと仲良くなって交渉し、少数民族同士をまとめ内戦をやめさせた方(井本勝幸さん)の本を読んでいます。


最初は、少数民族にも、ミャンマー政府や国家にも睨まれる存在だったけれど、
内戦をやめさせるだけでなく、ミャンマーの民主化と平和に力を注ぐ姿が伝わり、今は逆に感謝される存在に。。。


しかも、旧日本兵の遺骨に関する情報提供や調査の協力が得れるようになり、
井本さんの活動で、ミャンマーで戦死した方の遺骨が少しずつ日本に還れるようになっています。



これ、政府の活動でなくて個人で活動されています。
自分の足で1つずつ…
土地の民との絆と信頼を、自分の足で(ゼロファイターの愛称の車)耕していく井本さんの姿にえらく感動してしまいました。





土を耕しながら、
ビルマのゼロファイターの井本さんの活動を思い出しました。


土地を耕すこと、

泥臭い人間関係、
そこに文化(文明開化)が生まれていくのだな…と

わたしも耕そう。




キノコ2年、ソメイヨシノ50年、山桜100年。

待つ時間は、様々な希望を持てます。
花が咲く頃、実がなる頃、ここに人が集まって文化ができますよう。

6d6eed8078014cc082bd5e138b594420

もうすぐ咲きますね。
蕾が大きくなりました。

33b367f73ce64ed4a3a73ad28ded5cef

ツツジももう咲く…早すぎる・・・

58607a92ba9b414bb38a88236291dead


身体を動かすこと、
お役にたてること、
これは幸せ(仕合わせ)なことですね。

2020年3月 9日 (月)

■樺太1945年 夏 氷雪の門

映画

樺太1945年 夏
氷雪の門
————————

865ab866e6a84db6817754f7394e4baa


新城卓監督の『俺は、君のためにこそ死にに行く』を観て、氷雪の門へ。

表現の自由と言う権利があるのに言論弾圧があり上映中止になり日の目を浴びることが難しかった幻の作品。

その時代に生きた人しかわからない歴史があると思うので、全部を鵜呑みにすることは無いけれど、氷雪の門はノンフィクション。事実に基づいた史実。

太平洋戦争が終結をむかえようとするとき、不可侵条約を破ったソ連と、国の地を守る日本との戦闘で、
戦った方々や沢山の住民の方々、
9人の電話交換手がいたことは忘れてはならないと思った。(1945年8月20日)

先人の御霊を感じ、正しい歴史認識を持とうとする努力は有意義。

家族を守るために戦った方々や、彼女達は、今の日本をどう思うかな。
しっかりと生きよう。

明日は、東京大空襲から75年。
永遠に戦なき平和な世界へ。

2020年3月 8日 (日)

■読書記録:自衛隊さんありがとう

————————
自衛隊さん ありがとう
〜知られざる災害派遣活動の真実〜
井上和彦(著)
発行所: 株式会社 双葉社
2019年2月24日 第1刷発行
読書開始日 : 2020年3月4日 読了日:2020年3月8日
————————

Dee8f3ee377d420a832b651912e976c3

もうすぐ3.11。

災害だけではなく、(メディアでは取り上げられてないけど)見えない敵コロナウィルスやダイヤモンドプリンセス号の裏でも、自衛隊さんが支援してくださってるので、気になって読んでみました。

ほんまにほんまに感謝です。

自衛隊は国の宝だと思います。

2020年2月28日 (金)

■読書記録:ぼくらの祖国

————————
ぼくらの祖国
青山繁晴(著)
発行所: 株式会社 扶桑社
2019年5月31日 第十冊発行
読書開始日 : 2020年2月24日 読了日:2020年2月28日
————————

Efbeacdc1024454583a1aad1be7bdf77

平和ボケし過ぎていて、あまり日本に関心が無かったと気付かされた一冊。
気付かせていただけたのが、ありがたかったです。

硫黄島の章を読んだあと、久しぶりに弟と、ビルマやトラック諸島で戦死した、会ったことのない祖父たちの話をしました。→メッセンジャーでですけど。
(祖父は3人いて、実祖父2人は戦死。育ててくれたもう1人の祖父がいます)→永遠の0の最後のシーンは自分とかぶり号泣しました(笑)

会った事の無い祖父達や育ててくれた祖父を語る時間は本当にいい時間でした。

それから…東日本大震災の章を読み、2012年南三陸へ行き、防災対策庁舎や慈恵園へ献花した事が昨日の様に蘇りました。
もうすぐ3.11…あれから9年。
南三陸の皆さんが教えてくれた事が風化しないよう、我が家でできる危機管理対策を続けようと思います。

ピンチの時こそ、力を合わせてよき方向へ進むべし。

新型ウィルスの危機管理対策も、自分で考えて出来ることはやろう。

70e2f4a186a3410b8014a1ea7af8dc50

8年前の南三陸。
朝ジョグでの風景。

Bd96a5a5afcc42cf8d7cc879739c86f0

南三陸のカモメ。

583488345aee4f52b988370d6318a355

被災した状況を教えて下さった地元の方達。ありがとうございました。

2020年2月21日 (金)

■読書記録・不安ノ解体、ぼくらの哲学

————————
不安ノ解体 ぼくらの哲学2
青山繁晴(著)
株式会社 株式会社飛鳥新社
2019年4月19日 第2刷発行
読み始め2020年2月13日 読了日2020年2月18日
————————

9506b22624b6484eaef0a379fa385479

3ecf5cf60f1c45709bc729630af7a9f2

分厚い!とにかく分厚い。
中身もあつかった。

政治家さんになってしまった青山さん。

むかし、ニューズ番組ANCHORの中の、ニュースDEズバリで青山さんが硫黄島のことを語ったのを観て、衝撃をうけたことをこのブログにも残していました。

不安ノ解体を読んでいろいろと思い出しました。

自分の足で人に会いに行き、取材をしてらっしゃるので、すっと腑に落ちました。

青山さんシリーズを読んでみたくなりました。


————————
ぼくらの哲学
青山繁晴(著)
株式会社 株式会社飛鳥新社
2017年1月9日 第1刷発行
読み始め2020年2月19日 読了日2020年2月21日
————————

3eb3d47de3974fd0a92c3533253897d1

5b4a0e3948374e9390ed6431abc93254


先に不安ノ解体(ぼくらの哲学2)を読んで、こちらを読みました。

那覇マラソンを走る時に、コースからそれて『ひめゆりの塔』に献花するのですが、白梅学徒看護隊のことや、その他の学徒隊の存在を全く知りませんでした。
わずか70数年ほど前のこと…
おばぁたちのエピソードにただただ涙が溢れました。
先を生きた方たちに感謝です。


そして、こんな歳になるまで世界のことや祖国のことを知らずに生きてきたことに罪悪感いっぱい。


1つ、やっておきたいことが見つかりました。
今すぐやります。


続いて…ぼくらの祖国も読んでみようと思います。





読みたい本がたくさんありすぎて渋滞中。
テレビやSNSを観ている暇がない。

2020年2月13日 (木)

■読書記録:日本の戦後を知るための12人

————————
日本の戦後を知るための12人
池上彰(著)
株式会社 文藝春秋
2019年11月15日 第1刷発行
読み始め2020年2月12日 読了日2020年2月13日
————————

5411e19c4e064f54ad65a3dcebdaa75f

読書のスピードが、連載コラムを担当していた頃のスピードに戻ってきました。

当時は月に10冊以上読み、その中からのオススメの書籍と所感を連載執筆させていただいていました。

身体と同じで、動きを身体は記憶している。
読書も身体を鍛えることも良く似てるなぁ…と感じます。


さて、今回読んだ本。
日本の戦後を知るための12人。
興味深かったので、君たちの日本国憲法bookを買う時に手に取った本です。

私が育った田舎から黒部や新潟へ行くまでの高速道路の無駄な広さに驚いていた幼少期。
あれも角栄さんだったんだなと(笑)
列島改造論を掲げ、良くも悪くも豪快な田中角栄さんに興味を持ちました。

あと、この12人の中に新卒で入社した時の社長がいて…入社式にkaraoke話しを聞いたなぁ…と懐かしく振り返る。
会社が大きすぎて、噂しか聞かなかったけど、その方の背景をbook知り、
あの会社で働けた事に感謝の気持ちがブワーッと溢れました。

人に歴史ありだな。

1人ひとりに興味が持てる一冊でした。
面白かったです。

本を読んで、社会に関心がなかった事と無知が恥ずかしい。
運動指導のプロである前に、社会のことや歴史をちゃんと学ぼうと思いました。

田中角栄さんに興味をもったので、次は石原慎太郎さん著の「天才」を読もうと思います。