プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]活動レポート Feed

2015年8月22日 (土)

■【東大阪市子どもすこやか部様と東大阪市母子寡婦福祉会様主催】「子どもとできる簡単健康脳体操」開催お礼

大阪にて、出張健康体操・健康セミナー実績No.1

健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

20150822153623_deco

本日は、東大阪市旭町庁舎市へお邪魔し、
東大阪市子どもすこやか部様と東大阪市母子寡婦福祉会様主催の健康セミナーを担当。

シングルマザーが快適に、そして少しでも笑顔でいられる様に「子どもとできる簡単健康脳体操」をプレゼンさせていただきました。

昔から心と身体は繋がっていると言われ、東洋では心身一如(しんしんいちにょ)という四字熟語もあります。

では、本当に繋がっているのでしょうか?

悲しかったことや嫌な事、不安なこと等を考える時、知らず知らずのうちに溜息をつき、背中が丸くなり、目線が下になって姿勢が崩れます。
この時、第三者に身体を押されると、フニャっとなったり、ポンと跳んでいくほど筋肉の力が弱くなっています。

でも、楽しいことや好きなこと、喜びに満ちたことを考えると、背すじがシャンとし、目線が上になり、良い姿勢になります。
この時、第三者に身体を押されても、筋肉にも力が入ってどっしり安定しているのです。

科学的根拠が無くても、我々は心と身体は繋がっている・・・という事を既に知っているのです。



今日は、何かストレスを受けた時、頭をスッキリしたい時、脳を活性化させたい時、身体を動かして脳の機能を高めていく・・・
そんな脳も身体も健康になるエクササイズを提供させていただきました。


お母さんも子供さんも一生懸命行ってくださり、エクササイズ後は
気付かなかった事に気付けるようになったり(今日は耳が聞こえやすくなりました)
感情が落ち着いたり、逆に落ち込みすぎた感情を引き上げたり・・・
できなかった動きが出来るようになったりと、
素晴らしい変化を見せてくださいました。


身体を動かすことで、血液の流れも良くなり、お顔の色も良くなったことも確認できました。

是非、快適な暮らしが送れる様、本日学んだことを日常生活で実践していただけたら嬉しいです。


そして、本日参加できなかった皆様や
開催の情報が届かなかった皆様、

市では市民が快適に暮らせるように、様々な催し物や集いを行っています。

最近ではマンションなどにお住いの方も多く、自治体に加入して無い物件もあり、市報のお知らせが届かないこともあります。
市役所や駅などにも市報が置いてあることがあるので、是非目を通してみてくださいね。

楽しく学んだり、情報交換が出来るような機会があるはずです。
是非、ご利用ください。

20150822153644_deco

最後に・・・
本日経験を与えてくださいました、東大阪市子どもすこやか部のご担当T様と
東大阪市母子寡婦福祉会のそれぞれの窓口を担当している皆様、
本当に本当にありがとうございました。

この経験をもとに、また内容をいろいろ練って
新しい価値のあるセミナーを提供していきます。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

=======================
大阪で健康体操・健康セミナーなら 健康サポートプロジェクト
http://www.kenko-support.net
=======================

2015年8月21日 (金)

■摂津市の公務員の皆様に「簡単!自分でできるセルフケア」という健康セミナーをさせていただきました。

20150821_140509

大阪にて、出張健康体操・健康セミナー実績No.1
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

本日は、摂津市役所へ代表の天井(あまい)と共にお邪魔し健康セミナーです。

教育委員会事務局様からのご依頼で、摂津市に勤務する学校関係の公務員様に
「簡単!自分でできるセルフケア」というテーマで2時間の健康セミナーをさせていただきました。

肩こりや腰痛、そして心のストレスを感じた時に、
薬箱から薬を取り出すように自分で簡単にお気に入りのエクササイズでケアできる!を目的に、実際に公務員の皆様と動きながらエクササイズ体感。


エクササイズ前と後で身体の状態をチェックし、どれくらい変化があったか自己採点。

ほとんどの方が、エクササイズ後「良い変化」がありました。
よかったです。

皆様、真剣に受講して下さり、セミナー中には「へぇ~」とか「うぇ~(?)」とか、色んな声が漏れるほど。
セミナー後には個人的に質問もあり、セミナーをさせて戴いた私たちもモチベーションが上がりました。

公務員の皆様が元気で笑顔になることで、学校全体、そして生徒さんが元気になる・・・そして、生徒さんが元気になれば、どんどんその良い「気」で能力であったり脳力だったり可能性が広がる・・・。
なんだかわくわくします。

本日一緒に動いたお気に入りの「これは良かった~」というエクササイズを思い出して
実践していただけると、わたしたちは嬉しいです。
本日出会った皆様の暮らしが快適になるように、これからも応援しています。

本日の経験をもとに、また内容をいろいろ練って
新しい価値のあるセミナーを提供していきます。

20150821_164613

声をかけてくださった教育委員会事務局のご担当様、本日はありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

=======================
大阪で健康体操・健康セミナーなら 健康サポートプロジェクト
http://www.kenko-support.net
=======================

Ksp


2015年7月24日 (金)

■ボーテ ホリスティック8月号に 監修した『夏のウォーキングエクササイズ』が掲載中です

Photo

サンスター株式会社様発行、BEAUTE HOLISTIQUE (ボーテ ホリスティック)8月号に
監修した『夏のウォーキングエクササイズ』が掲載中です。

紫外線が気になる季節にお家で簡単に出来るウォーキングの紹介です。

今回も健康サポートプロジェクトにご用命ありがとうございました。

お手元に届いている方は、是非チェックください。
夏のウォーキングエクササイズ掲載を通して、多くの皆様に運動を届けられたこと、心より感謝します。


◆美しさをつなぐ美容ブランド「エクイタンス」はこちら→ http://jp.sunstar.com/products/brand/equitance/

2015年6月26日 (金)

■【企業様向け 健康セミナー】デスクワークが多いビジネスマンの皆さんに向け 『肩こり腰痛解消・予防セミナー』をさせていただきました。

1897902_849364648452814_24815520268

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

本日は、デスクワークが多いビジネスマンの皆さんに向け
『肩こり腰痛解消・予防セミナー』をさせていただきました。

1年に1回のレクリエーションの機会に
健康サポートプロジェクトを選んでくださったことに感謝です。
そして体育館まで借りてくださった。
ありがたい。

ご参加の皆さん、とても真剣に
講座終了後には質問も沢山とびかい
前向きに受講くださったこと本当にうれしかったです。

デスクワークが中心で、ほとんど椅子に座って過ごすとのことでしたが、
そんな皆さんにデスクワーク中やホッと一息できるとき、
自分の薬箱の様にエクササイズを取り出して不快や不調を解消していただけたら幸いです。

働く人が元気になってこそ
日本の経済が活気づき
日本中の元気につながる・・・
そんなことを信じて、皆様が快適に暮らすことや働けることを祈ってます。

(*´ω`*)朝の運動指導から昼のセミナーと続いて、
夕方ようやく一息。
ちっちゃい3つのケーキセットをいただきました。

あ"ー幸せ。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年6月24日 (水)

■【企業様向け 健康セミナー】肩こり腰痛予防解消セミナーをさせていただきました。

1610948_848441531878459_32310516830

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

本日は、企業様にて肩凝り・腰痛解消予防セミナーをさせていただきました。

写真は会社の所在地・・・(@ ̄□ ̄@;)!!ひょーっデカーッ。
はりきって3時間前に着いてしまいましたので、近くのスター○ックスで資料の見直し。
ちょぅぴり気持ちが高ぶっているので鎮静作用や心身リラックス効果のあるミントティーをいただきました。

企業様での運動指導や健康セミナーは、毎回初対面の参加者様にドキドキしますが、そこからご縁が繋がったり、私たちに出会ったことから健康について意識して下さったり・・・という事があるので、
それが楽しかったりします。

今回お邪魔したのは、誰もが知る企業。

若々しくバリバリ仕事をなさっているであろう社員様が集まり、講義の部分も実技の部分も前向きに真剣に取り組んでくださいました。

本日のエクササイズや健康情報で、はたらくのお悩みを解消できたら幸いです。

勤務時間外という皆様の大切な時間に
セミナーを受講して下さったこと、ありがたいです。

それから、多くの運動指導者の中から「健康サポートプロジェクト」を選んでくださったことにも感謝します。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年5月 9日 (土)

■ナリス化粧品様発行・会報誌に「腸能力UP体操」を提案・監修させていただきました。

20150509_202638


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

ナリス化粧品様が発行する会報誌に「夏バテから守る!美肌も叶える!腸能力UP体操」を提案・監修させていただきました。

ナリス化粧品をお買い上げの皆様、
会報誌のエクササイズを是非チェックしてくださいね。

1人でも多くの女性の「美」が応援出来たら嬉しいです。

ナリス化粧品サイトはこちらから→ https://www.naris.co.jp/

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


健康サポートプロジェクトは、運動や健康に関するコンテンツを提供しています。
お申込はこちら→ http://www.kenko-support.net/sales.html

■初夏のお目覚めスッキリエクササイズを提案・監修しました

Photogrid_1430554578823

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

サンスター株式会社様が発行している美容ブランド・エクイタンスの会報誌「ボーテ ホリスティック」vol.38のエクササイズ監修をさせていただきました。

そして、今回はエクササイズを紹介するモデルも務めさせていただきました。


エクササイズの他にも、女性が輝くためのアイデアがいっぱい詰まっています。

エクイタンス要チェック。
お買い上げの皆様、お手に取ってご覧くださいね。
https://www.sunstar-tuhan.com/skincare/

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


健康サポートプロジェクトは、運動や健康に関するコンテンツを提供しています。
お申込はこちら→ http://www.kenko-support.net/sales.html

2015年3月11日 (水)

■エクササイズ監修の撮影でした。

2015


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

腹話術師のいっこく堂さんは、忙しいでしょうに・・・毎日10㎞走っているそうです。

すごくかっこいいです!
しかも、「走ってるで~」なんて誰かに申告することも無く、
当たり前の様に走っている。

そんないっこく堂さんに刺激され、午前中は、フルマラソン後のリハビリRUN。
10㎞ほど走ってきました。

いつもの公園には菜の花が広がっていて
寒い日々の中にも春の足音が聞こえますね。

Photo


さて、RUN後は夜のスタジオ営業まで撮影でした。

このたび、年間通して某企業様の顧客向け会報誌に
エクササイズ監修・情報提供させていただくことになったのです。(感謝heart01


このような監修やエクササイズモデルのお仕事は、2011年から数多くさせて戴いているのですが、

今回のカメラマンさんは
1番最初に監修のお仕事をさせて戴いたときのカメラマンDさん。

そして、スタジオBodyLuxを立ち上げる時もHPや看板の写真を撮ってくださった方。

Photo_2


Dカメラマンさんの写真がいちばん好きです。happy01

先日のフルマラソンで日焼けした私の肌も
「乙女ライトだすぞー」と、必殺技術登場。

あんなにくすんでた肌が嘘のように綺麗に。
まぁ!!なんてことでしょう~★

いつも綺麗に撮っていただいてありがとうございます。

よーく知っている方で安心してお仕事することが出来ました。

会報誌の出来上がりが楽しみ。

たくさんの方へ「身体を動かす心地よさ」が届きますように。

そして、Tプロデューサー。このようなお仕事をありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2015年2月18日 (水)

■【肥満と糖尿病】大きいことはいいことだ?は、もう古い!エアロビクスで糖尿病予防。

Photo


大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

最近の学びは、仕事での必要性から、
呼吸循環器系や内分泌系の学びが多く、

お医者様の講座を中心に受講しております。

本日は、健康体操教室とスタジオ営業の合間に、
「糖尿病」について学んできました。

糖尿病になっていない段階や初期段階は、
運動で予防・改善できると言われます。

運動指導者としては、とっても興味深い内容ですね。

また、企業様や行政様、団体様が主催するイベント等で、健康セミナーを開催させていただくこともあるので、今回のテーマは必要性があり、ビンゴでした。

BLOGを読んでくださっている皆様は、
糖尿病についてご存知ですか?
今日は、糖尿病について簡単にまとめてみたいと思います。


■糖尿病って?

まず、血糖値とよく言いますが、
食べ物や飲み物を消化してつくられるのがブドウ糖。
このブドウ糖が、私たちの身体を動かすエネルギー源となっています。

ブドウ糖が血液に乗って細胞の中に運ばれ、内臓や筋肉で使われます。
血糖値とは、血液の中にブドウ糖がどれくらいあるかの値です。(正常は空腹時100~110mg/dl)

糖尿病は、細胞の中にブドウ糖が運ばれなくなって、血管の中にあふれている状態。
まるで、血管の中が溝川の様な感じに・・・。
この血糖値を下げるのはインスリンというホルモンしかないのですが、
糖尿病はインスリンが作用しなくなったり不足したりします。
また、恐ろしいことに、糖尿病になると平均寿命よりも10歳早く死に至るそうです。

■インスリンって何?

インスリンは、食べた後、急激に血糖が上がらないように調整してくれる働きをします。
また、血液の中のブドウ糖を細胞の中に取り込んで、身体を動かすエネルギーに変化したり、蓄えたりしてくれます。
インスリンは私たちがからだを動かしたり、血糖を下げたりする大切なホルモンなのです。

●今、糖尿病が増えている!

昭和初期は結核の患者さんが多かった日本。
このあたりは、お腹が空いていても我慢できる時代でした。

昭和30年代に「森永」が「大きいことはいいことだ!」というキャッチフレーズで大きなエールチョコレートが販売されました。
チョコレートだけでなく、何でもBIGサイズ。
食事も欧米化し、栄養も過多に。
そのうえ、高度成長期と共に暮らしも便利になり身体を動かす機会も減りました。
そんなことで、今、昭和30年代以降生まれの人に糖尿病が多いそうなのです。

一般に、生活習慣の悪さや肥満から来るのが2型糖尿病。
日本の糖尿病の95%以上はこのタイプになります。

●怖い合併症。

糖尿病になると怖いのが合併症。
目が悪くなります。(網膜症等)
人間は情報の生き物。
目からおおよそ8割の情報を脳に伝えていると言われます。
目が悪くなると情報が入ってこず、脳の機能も低下し、認知症に繋がることもあります。
他にも、神経障害になって足の感覚が無くなったり、腎症、心筋梗塞や脳梗塞、高血圧に繋がることもあります。

●糖尿病を予防するには、運動と栄養。

糖尿病を予防するには、
油ものや甘いもの・塩分の摂取量に気を付け、食べ過ぎに注意すること。
野菜をシッカリとってバランスのとれた食事を心がけましょう。

また、食事制限のみでは後ろ向きで元気がでません。
疲れの残らない脂肪をエネルギーに変えるウォーキングやエアロビクス、水中ウォーキング等の楽しく続けられる運動を行い、糖尿病の原因の1つ肥満を予防しましょう。

肥満の基準はBMI(ボディ・マス・インデックス)という計算式で算出できます。
22が最も病気が少なく、25以上になると肥満と言われます。
平均をめざしましょう。

【BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】

あと、体重をこまめに測ることもオススメです。


Photo_2本日は、糖尿病について簡単にまとめてみましたが、

私達「健康サポートプロジェクト」は、
糖尿病に期待の出来るエクササイズとミニセミナーをセットにしたサービスも行っています。

企業様や行政様、団体様で開催したい時は、
是非健康サポートプロジェクトをご用命ください。

健康サポートプロジェクト

【サービス】
BodyLux江坂 少人数制グループプログラム・ボディメイクトレーニング指導。
②出張運動指導 健康セミナー
③運動やエクササイズのコンテンツ提供。健康情報で販売促進サポート(監修・執筆・コンサルティング)

2015年1月31日 (土)

■【枚方市・保健所様 健康セミナー】肩こり・腰痛 予防・解消セミナーを開催しました!

Photo_5


大阪ではたらく運動指導者、

健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

今日は枚方市保健所様のお仕事で、120分の健康セミナーをさせていただきました。

テーマは「肩こり・腰痛 予防・解消セミナー」です。

肩こりや腰痛に関して学び、おうちでもできる体操を知って自分たちの肩こり・腰痛も予防・解消できる!
そして、保健師さんたちが市民の方に薬箱から薬を出すように伝えられる!

2つの事を目的としたセミナー。


Photo_6


前半の90分は私が講義し、肩こりのメカニズムや筋肉について。

体操のポイントや指導の注意点をお伝えし、

後半の30分は天井(あまい)がガッツリモデルレッスンをみなさんにプレゼントしました。


セミナー終了後、保健師様たちから質問や感想が飛び出し、

とっても熱心だなと感じるとともに、良く聴講・ご体感下さったんだなぁ~と嬉しくなりました。

Photo_7


それから、手厚くもてなしてくださり、お出迎えからお見送りまでしてくださった主催者のSさん。
このような機会を作ってくださり、心より感謝いたします。


今後ともよろしくお願い申し上げます。
ヽ(´ω`*)人(*´ω`)ノ


さて、これから高松へ(*≧∀≦*)。


ふと・・・バスチケットを見たら、

Photo_8

ド━━(゚д゚;)━━ン!!

日付が昨日( ;∀;)やばーい。




でも、周りのお陰で無事にバスに乗れそうです。



高松のお友達は、着くまで携帯を離さないそうです(*≧∀≦*)

((((*´・ω・。)イッテキマス・・・


日々感謝★
運動指導者 坂田純子


Photo_2_3


【実績No1.地域の皆様や、企業様、社員様の健康をサポート!健康セミナーや運動指導を行っています】


※セミナー内容や時間は相談ください。

健康診断で課題が見えた項目を解消・改善するようなセミナーや、
働く人のお悩みNO1である腰痛や肩こりを解消・改善できるもの、
社内で取り組みたい簡単なエクササイズを提案・提供しております。
(去年は、メタボリックシンドローム予防・解消や、ロコモティブシンドローム予防、
動くことで脳を活性し、勉強や作業率をUPさせるような内容の依頼もありました。)


また、保健師さんや栄養士さん、市・町・村の健康普及委員的役割の皆様のスキルアップとしてセミナーを依頼したいという団体様のご依頼も受け付けております。

flairお問い合わせは、
■info@kenko-support.net へメールください。
■こちらの専用フォームからの問い合わせも可能。
→ http://www.kenko-support.net/form.php

pcHPはこちらから→http://www.kenko-support.net/