プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]活動レポート Feed

2013年5月 1日 (水)

■人生がときめく健康体操教室【2013、5、1】と、小拍子と、3分間パフォーマンスと・・・。

Photo_5
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

毎週水曜日は、東大阪・永和にて「人生がときめく健康体操教室」。

今日から5月。bud

月初めは、体組成測定から始めます。

お客様達がしっかり4月に体操を行ったことや、
日常生活での意識からか?体脂肪率が下がり、基礎代謝も増えていました。

測定によって、数字の変化が目に見えてわかるので、モチベーションも上がりますね。
とっても素晴らしいです。up

今日は、野崎まいりイベントで「野崎小唄」に体操を振付けるんだよ~。昨日CDを買いに行ったんだよ~cdという雑談から⇒声をそろえて曲を口遊み・・・kissmark
karaoke急遽、体操のBGMが「野崎小唄」になりました。

楽しい!

今月も、楽しんで人生をときめく健康体操を指導をさせていただきます。


さて・・・、

Img_20130501_194551
体操後は、プロジェクトミーティング。

「野崎小唄体操」の振り付けです

お陰様で、筋肉も使うし、身体もほぐれるいい体操ができました。
また機会があれば、動画でシェアしますね。happy01

そして・・・次に、
健康サポートプロジェクトの3分間パフォーマンスのプログラミング。
(こちらも市民の皆様に向けたイベントでドンドン使っていきます!)
格闘技あり、エアロビクスあり・・・。

このパフォーマンスは、これまで落語で学んだことや、テルプラザでのイベント(てるてる寄席)での経験がヒントになってます。

上方落語では、小拍子という小さな拍子木を使います。
小拍子をカチンと鳴らして話に入ったり、シーンを切り替えたりするのですが、
師匠曰く、昔、街頭で話を聴いてもらうとき、小拍子を鳴らしてお客さんに立ち止まっていただいたそう。(→こんな説明でよかったかな・・・coldsweats01
師匠の話からアイデアが閃いた。flair

Img_20130501_200953
また、テルプラザでご一緒させていただいているミュージシャンの皆さんたちが素晴らしく、こちらもヒントにさせていただいています。

ミュージシャンの皆様、
いろんなステージに立っているし、路上ライブもしているので、
皆のハートを鷲掴みにする術を知っている・・・。heart04

こうやって、毎回、素敵な方々に学び、
色んなことに気付かされています。

健康サポートプロジェクトの体操も、ただ真面目に体操を提供するのでは、親近感をや面白味が無いと自覚し、
最初に小拍子に変わるパンチのあるパフォーマンスをすることにしました。
見てるだけでもOK!!簡単なので、一緒に身体を動かしていただいてもOKな感じです。

ユーモアのあるしゃべりは、これから落語で磨いていきたい。


「野崎小唄体操」も「3分間パフォーマンス」も、野崎まいりが初披露となりますが、

人生がときめく健康体操教室の皆様にもお披露目しようと思ってます。

がんばるぞ~!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子
□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

flair緊急速報:詳細は後日UPします。】

shine5月5日(日)野崎まいり公園イベントにて、野崎小唄体操を実演させていただくことになりました。heart01

shine5月26日(日)地域活性化イベント・大阪文化祭参加公演の1つである、テルプラザ「てるてる寄席」での健康体操に出演が決定しました。heart01



note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月30日 (火)

■野崎小唄体操 振り付けさせていただきます。

Photo_3
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

野崎小唄のCDcdをゲットしました。happy01

5月3日(金)の「のざきライブ」karaokeでは、
健康体操を実演させていただくのですが
(健康体操だけでなく、KSPパフォーマンスも練習中!お楽しみにsign03shine)、

もう1日、5月5日(日)にも、
「野崎公園イベント」にて、野崎小唄体操を実演させていただけることになりました。

ただ今、野崎小唄に合わせて、健康体操の振り付け考案中。

市民の方をはじめ、色んなパフォーマーやミュージシャン、
野崎にゆかりがある方や、野崎大好きな方々が、
野崎まいりにいらっしゃる皆様に喜んでいただける様、準備中です。

健康サポートプロジェクトもがんばります。

北河内をぐっと盛り上げる会のN様、
野崎参道商店街の会長様、

こんなワクワクするご依頼を、ありがとうございました。

皆様、野崎まいりにお越しの皆様、楽しんでくださいね。


(野崎小唄の動画、youtubeさんよりお借りしました)




YouTube: 野崎小唄  伍代夏子

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

flair緊急速報:詳細は後日UPします。】

shine5月5日(日)野崎まいり公園イベントにて、野崎小唄体操を実演させていただくことになりました。heart01

shine5月26日(日)地域活性化イベント・大阪文化祭参加公演の1つである、テルプラザ「てるてる寄席」での健康体操に出演が決定しました。heart01



note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月28日 (日)

■たことり旅姿DX-2013~地域を盛り上げる素敵な公演を鑑賞してきました~【つながり】

Photo
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日はプロジェクト仲間と、
神戸市民劇団Vintageさんの公演「たことり旅姿DX-2013」を鑑賞してきました。

実はこのVintageさんの公演には、

てるてる寄席や様々な地域活性化イベントでお世話になっている「マジTVプロダクション」の方々が出演しているのです。

ちなみに出演しているのは、

健康サポートプロジェクトが落語を習っている、
和芸・澄川流一門の、白舟師匠(マジTVプロダクションの代表です)、

そして、やんちょ兄さん(マジTVプロダクション)。

マエダ→ユカイちゃん(→吉本クリエーティブエージェンシー)。


この公演にはたくさんのがありました。

まずの。
開演前に「たことり旅姿」のパンフレットを開くと、

なな、なんと!そこには、「白ちゃんの寄席ばいいのにVOL5」のパンフレットが挟んである。

もちろん、私たちの健康体操のことも書いてあって・・・、
「たことり旅姿」の公演で宣伝してくださっていることに感動しました。

つながりって、こうやってジワジワ広がっていくんですね。


Photo_3
公演は、身近に感じる素敵な方々の出演とあって、楽しさ倍増up

神戸市民劇団Vintageさんや、神戸出身の芸人さんや俳優さん、
そして、商店街や町の方々が1つになり、
地域を盛り上げる姿に感動し、
あたたか~い心や熱ーい魂をすぐそこに感じ、
観ている私まで一緒に作り上げている錯覚に陥るほど。

とにかく、1人1人がかっこいいshine
作品の素晴らしさが、。

白舟師匠も超素敵だったしheart01(→地域への取り組みや、落語や芸への情熱が素晴らしい!)、
マエダ→ユカイちゃんもすっごくいい空気で会場をドカンドカンと笑わせていた・・・happy02

Photo_5
何より感動したのは、やんちょ兄さんのアドリブ。
・・・sign03すぎる。

舞台上演中に吉本新喜劇のアスパラマン(中條健一さん)がやんちょ兄さんに、

「お前どこのプロダクションや!」

と聞いたシーンがありました。

(以下、シーンのやり取りです。)

========


やんちょ兄さん:「マジTVプロダクションです!」

アスパラマン:「誰がいるんや!」

やんちょ兄さん:「一緒に舞台出てる白舟師匠でしょ。」

「・・・・そして、健康体操の坂田さんと天井さん・・・」


アスパラマン:「それ・・・誰やねん!」

========

まぁ・・・ほんとにほんと、
健康サポートプロジェクトは「誰やねん!」という感じなのですが、

突然舞台の中に名前が登場したことに、驚きと、
感動と・・・happy02

改めて、一緒に地域を盛り上げる仲間、一員になったんだなって思いました。

やんちょ兄さん、ありがとうheart01

白舟師匠をはじめ、こんなに素敵な人たちと関われる私達って、幸せです。


健康サポートプロジェクトは、素敵な仲間や地域に貢献できることを、
全身全霊でさせていただこうとおもっています。

ほんとにばかりの素晴らしい公演でした。

今日も、感動させていただいた上、地域の取り組みや姿勢に学ぶことだらけ。
ありがとうございました。

いつも、私たちにチャンスや機会を下さる方々。

マジTVプロダクションのYokoさん、
代表の白舟師匠、
やんちょ兄さん。

ユカイちゃん

地域の皆様、

いつも感謝してますheart

そして、たことり旅姿を作り上げたアクターの皆様、また観に行きたい!!!
ファンになってしまったheart01

素晴らしい作品を本当にありがとうござました。

つながったこのご縁を大切に大切にさせていただきます。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□


flair緊急速報:詳細は後日UPします。】

shine5月5日(日)野崎まいり公園イベントにて、野崎小唄体操を実演させていただくことになりました。heart01

shine5月26日(日)地域活性化イベント・大阪文化祭参加公演の1つである、テルプラザ「てるてる寄席」での健康体操に出演が決定しました。heart01



note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月26日 (金)

■人生がときめく健康体操教室 IN Nozakiほんわかスタジオ からの・・・動画作成講座レポート

Nozaki4262_2
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

毎月1回、第4金曜は、
大阪府大東市・野崎参道商店街の「Nozakiほんわかスタジオ」にて
出張・人生がときめく健康体操教室をさせていただいています。

担当は、野崎っこであるスタッフ天井。

教室の雰囲気や感想は、
天井のブログ「運動指導者・天井亮介の甘くない日常@大阪」を是非ご覧くださいませ。

今日は、健康サポートプロジェクトの「人生がときめく健康体操教室」後、「動画作成講座」が開催されました。

講師は、元・TVドラマを作成していた人生の大先輩。

なかなか聞けないレアな情報や、
動画ストーリーや絵コンテの考え方から、ショットに関するアレコレ、
家庭用ビデオで撮るときに気を付けることなどを細かに教えていただきました。

また、私たちが作ったエクササイズ動画をご覧下さり、アドバイスまでくださいました。

うわぁ・・・、貴重な情報を聞いちゃったんで、

これは活かさなあきまへんな~。あーこりゃこりゃ。

Nozaki
・・・そんなことで、ただ今やる気に火がともりました。メラメラimpact

今使っているカメラの三脚がぐらぐらでバランスが悪いので、

早速、Nozakiほんわかスタジオ横のリサイクルショップ「住まいみまもりたい」にてゲット!

ななななな・・・なんと!! 新品で1500円。

やったぁ~。これは絶対お買い得ですね。moneybag

まさに、神様からの「動画作成の練習しなさい!」のメッセージとしか言えません。

がんばります。

おーっ!rock


今日も、人生がときめく健康体操教室にご参加くださいましてありがとうございました。

動画作成講座のN山先生、ありがとうございました。

Nozakiほんわかスタジオの皆様、ありがとうございました。


なんだか、ホンマに、日々楽しい。
皆様のおかげです

日々感謝heart01
運動指導者 坂田純子

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井

flairflairflair問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)

note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月24日 (水)

■人生がときめく健康体操教室【2013・4・24】~アクティブシニアの保持すべき~

Photo
健康サポートプロジェクト
の坂田純子ですpaper

アクティブシニアという言葉の定義はありませんが、
ここ(BLOG)では、

「仕事またはコミュニティー活動にも趣味にも意欲的であり、社会に対し積極的な行動を起こす高齢者(だいたい60-65歳以上)のこと」を意味するとします。

まさに、
人生をイキイキ過ごしている方ですね。

毎週水曜日は、永和スタジオで
アクティブシニア世代の方を対象に、人生がときめく健康体操教室を開講しています。

お客様は、体操教室に参加する事態がすでにアクティブシニアであり、これからもアクティブシニアを目指す方々。

今日も雑談で、検診や病院の診察の話になり、
「病気にはなりたくない!」
「医者の世話にはなりたくない!」
「介護されたくない!」
「延命治療はしてほしくない!」
ないない節note

終いには、「延命治療だけは嫌だ」など、
誰かに迷惑をかけたくない、そして自分のことは自分でする!という素敵な人が集まっています。
(私としては、もしもお客様に何かあった時頼っていただきたいですが・・・)

どのように老いるのか、
シニア人生をどのように生きるのか、

このあたりがお客様のテーマになっている様。

健やかに楽しく老いるには、

自立できる力(他人の介助なしで動ける能力)や、
行きたいところへ行ける、

すなわち基礎をつけることや保持することが大切だと個人的に思っています。

基礎に挙げられるのは以下の。
全身持久力や筋力・筋持久力、柔軟性
+行動をうまく調整する力・調整力
身体のある部分を、または身体をの方向を素早く変える能力・敏捷性


簡単に言えば

①余裕をもって4キロくらいは歩ける粘り強さ。
②30段ほどの階段をしっかりした足取りで上がれる筋肉のパワーや持久力。
③とっさのときに身をかわせる筋力や素早さ。


こんな感じでしょうか。

人生がときめく健康体操は、基礎をつけることを大切にしています。

楽しく雑談している時間も多いですが、
お客様がイキイキ過ごせるよう、健康体操でしっかりサポートさせていただきます。

今日も、●●されたくない「ないない節」たくさん聞かせていただきました。
「運動指導されたくない!」だけは言わないでheart01ねんup

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井
flairflairflair
問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)

note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月23日 (火)

■L-BALANCE撮影隊

Lbalance
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日は運動指導後、江坂へGO~run

お世話になっている㈱デューク様で、
普段から愛用しているheart01スポーツサングラス「L-BALANCE」の撮影でした。

今日は、4つクラスを指導した後と、4X歳ということもあり・・・なんだか人相が悪い。
年齢を感じました。

しかし、そこのところは、カメラ使いに慣れている社員さんや、場を仕切る社員さんのおかげで、
いい写真が撮れていることでしょう!

Lbalance_2
貴重な体験をさせていただいています。

いつまでも、使っていただけるように、外見も、内面も磨き続けますshineゴシゴシ・・・。

そして、多くのランナーさんに「走るための情報」が届けられる様、

日々アンテナをはり、研鑽しますshine

今日もありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子
□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井
flairflairflair
問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)

note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□




   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月21日 (日)

■地域活性化プロジェクト・てるストーリーに出演させていただきました【守口市・テルプラザ てるてる寄席】

Photo
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

風の冷たい、冬に逆戻りという今日、

守口市・テルプラザで開催された「てるストーリー」に出演させていただきました。

今回は屋外とあり、寒い中ご参加くださいました皆様、ありがとうございましたheart01

私たちの前に歌っていたシンガーユニット・ラピスさんも、
ラピスファンも、
次に出演する哀愁ポップ・TU -KOさんも、
落語の白舟師匠も、
主催のマジTVプロダクションの皆さんも
みんなみんな健康体操にご参加くださったのに心が熱くなりました。


素敵な人たち。
本当にありがたいです。

この様なイベントに出演させていただく度、他の出演者さんから勉強させていただくことが沢山。
フィットネスの現場では、見えなかったことや、
体験できないことだらけです。

Photo_2
貴重な経験です。

そして、修行です。

主催のyokoさん。マジTV プロダクションの皆様

このような経験をありがとうございました。

そして、テルプラザの皆様、感謝します。

健康体操を通じ、皆様の健康をサポートし、

テルプラザを盛り上げる一員としてがんばります。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井
flairflairflair
問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)

note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★)

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

   
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年4月19日 (金)

■出張フィットネス:生活習慣病予防トレーニング 【ビーラン健康サポートプロジェクト】

Photogrid_1366370702632
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

フィットネスクラブ様での運動指導後、江坂へ・・・。

月1の定例出張フィットネスです。

株式会社ビーラン様へお邪魔し、生活習慣病予防トレーニングを提供させていただきました。

この企業様は、フィットネスやアウトドアスポーツのウェアやグッズを取り扱っていらっしゃいます。

素晴らしい!と思うのは、スタッフ全員で運動を体感し、消費者の目線や気持ちになっているところや、

健康あっての仕事・・・ということで、会社の福利厚生でこの出張フィットネスをご愛顧くださっているところ。

春になってcherryblossom新しいスタッフの方も増え、またまた運動の輪が広がっていくのが嬉しいです。

社長をはじめ、スタッフのみなさんは、
この出張フィットネスの回数を重ねるたび、レベルもどんどん上がり、身体の使い方がとても上手になってきています。

その成果がありなのか?先月の身体組成測定と比較してみると、体脂肪や基礎代謝、BMI(体格指数)などが良い数値に変化していました。
素晴らしい。shine

そして、みなさんの目標をお伺いし、
身体組成を測定すると・・・、
確実に内臓脂肪や体脂肪を減らす有酸素運動や、
基礎代謝量を増やす筋肉トレーニング(今回はエクササイズチューブを使いました)、
デスクワークで固まった身体をほぐす調整運動(今回は、ストレッチポールを使いました)の必要性を感じます。

Img_20130419_174555
今日は、この3つでプログラムを構成し、
少し強度を上げてみました。
「漸進性の法則」です。

「漸進性の法則」とは、トレーニング原則(トレーニング効果を高めるための原則)の1つで

最初は軽い負荷から始めて、次第にその負荷を徐々に強めていくことで、トレーニング効果を高めていくというもの。

みなさんのが上がってるからこそ、ほんの少し負荷をかけ、
向上や目標に近付けるよう指導させていただきました。

少しでもトレーニングの成果が暮らしや仕事のシーン、また、人とのコミュニケーションの場に活きるといいです。

ビーランの皆様、今日もありがとうございましたheart01

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

  
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る⇒★★★

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井

flairflairflair問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)

note4月21日(日) 守口市・テルプラザで行われる「てるてる寄席」にて健康体操実施⇒ 詳細はこちら★★★) 

note5月3日(金) 地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note6月30日(日) 守口市市民会館での落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに」にて健康体操予定 (詳細はこちら★★★)

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★

■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト 
ホームページはこちら
→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室
→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/


□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

2013年4月 1日 (月)

■自分の中の言葉にならない無言の気持ち。

Photo_2
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日から4月。2013年の新年度です。

なんだか、暦とか時間という区切りがあるだけで、
「よし!がんばろう!」という気持ちになるのが不思議ですね。

区切りがあることによって、過去のあの時はこうだった、今は・・・これからは・・・なんて比較や希望を持ったりできるのも、なんとも不思議。

まぁ、暦や時間の恩恵を受けている証拠だと感じます。

そんな新年度の今日、高校の同級生から手紙が届き、
少し前の出来事を振り返ることができました。

写真は、
2011年6月に手話サークルで視覚障がいの方に健康体操を指導させていただいた時のもの。
また、同じ年の
2月には、学習障がいの子や不登校・引きこもりの子供を持つ御父兄様に向けた「身体が動くと脳も動く」というセミナーをさせていただきました。

(※2013年3月にBLOGすべてを引っ越ししているため、2013年3月以前のBLOG記事のリンクが切れていることをお許し下さい。

私は、2009年~2010年にかけ身体を動かし脳を活性化するというセラピーを学び国際ライセンスを取得しました。
また同時に、筋肉の強い・弱いを調べ、身体や心の声を聴き、不調を良い状態に導いていく整体を学びました。(キネシオロジーや、タッチフォーヘルスと言います)
今は、学んだノウハウを運動指導に活かしながら、活動させていただいています。

手話サークルや、学習障がいの子や不登校や引きこもりの生徒さんがいる学校での運動指導やセミナーは、
セラピストとして学んだノウハウを運動指導に置き換えながら活動させていただいたことなのですが、

どちらも、参加した皆さんがとても喜ばれていた様子に、私も喜びを分けていただき、素敵な思い出となりました。


↑↑↑高校の時の同級生から手紙を受け取ったことをきっかけに、思い出していたこんなこと・・・。


Img_20130401_194637
手紙は、同級生の彼女が、障がいを持つ子供のためにNPO「はぁもにぃ」を立ち上げたことや近況が書かれていました。

今、子供が笑顔で人や社会と関われるような仕組みづくりに力を注いでいるそうです。


わたしは、子供がいるわけでもなく、
共感するというと、嘘に聞こえるかもしれないけれど、地元に帰省したときに、子供や御父兄さんが笑顔になることを協力させていただくことにしました。


自分ができること=相手が望むこと
では、無いと思います。


しかし、何か理由があって身体に不調がある方への軽運動指導や動きと、子供の動きと発育の関係というところでは、ほんの少しの経験と知識を持っているので、
もしも、出来ることの相性とご縁があれば、「はぁもにぃ」に集まる皆さんの力になれるかな。
同級生に会いに行くことも楽しみですが、自分が楽しんでできることを提供させていただけたら・・・heart01

お手紙をくれた同級生に感謝します。

そして、応援してます。(手作りハンコありがとうねheart01

新年度も、楽しんでいこう!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

  
 坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る⇒★★★

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note4月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井
flairflairflair問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)



Photo_3
健康サポートプロジェクト
 
ホームページはこちら→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support


Photo_4
人生がときめく健康体操教室

→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□
note4月21日(日) 守口市・テルプラザで行われる「てるてる寄席」にて健康体操実施⇒ 詳細はこちら★★★) 

note5月3日(金) 
地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定

note6月30日(日) 守口市市民体育館で行われる

落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに VOL5」に健康体操で出演します。

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★
□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

2013年3月23日 (土)

■野崎ほんわか大学校にて「人生がときめく健康体操教室」をさせて戴きました★

Photogrid_1363941088617
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

本日は、Nozakiほんわかスタジオ「野崎ほんわか大学校」にて、

健康サポートプロジェクト・天井(あまい)による
「人生がときめく健康体操教室」をさせていただきました。

こうやって地域や企業様に繋がって活動させていただくことは、

本当にやりたかったことなので、すごく嬉しくとてもワクワクしてますnote

本日の活動の様子は、
運動指導者・天井亮介のBLOGをご訪問いただけると嬉しいですhappy01

お集まりいただいた皆様、Nozaki ほんわかスタジオの皆様、ありがとうございましたheart04

次回は、4月26日am11:00~スタートです。是非、一緒に楽しく体操しませんか?

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

□■□■□■□■□健康サポートプロジェクト活動予定■□■□■□■□

note4月26日(金) ほんわか大学校 「人生がときめく健康体操教室」AM11:00~ 担当:天井
  flairflairflair問い合わせ TEL:072-812-2918(野崎ほんわかスタジオまで)

note4月21日(日) 守口市・テルプラザで行われる「てるてる寄席」にて健康体操実施⇒ 詳細はこちら★★★) 

note5月3日(金) 
地域の祭り 野崎まいりでのイベントにて健康体操予定

note6月30日(日) 守口市市民体育館で行われる
落語会「白ちゃんの寄席ばいいのに VOL5」に健康体操で出演します。

note毎週水曜 13:30~15:00 人生がときめく健康体操教室 @東大阪・永和→ 
詳細はこちら★★★
□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

Photo_3
健康サポートプロジェクト
 
ホームページはこちら→ 
http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクト facebookページ更新中→ http://www.facebook.com/kenko.support

Photo_4
人生がときめく健康体操教室

→ 
http://kenko-supportproject.jimdo.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□