プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[プライベート]趣味 Feed

2012年8月23日 (木)

■育てることは寄り添うこと

PhotoGrid_1345708462547運動指導者の坂田純子ですpaper

運動指導の仕事あと、天王寺北口探索。

商店街でGETしたのは、セロリとニラの苗。

こーゆーの飼ってしまうところは、小学生時の飼育係の名残ですね。

生き物とか、植物を育てるのが大好きでした。

ちなみに、お祭りのヒヨコ10羽、全部ニワトリにしました。(叱られましたが)


苗を買ったら、その日のうちに植えるという鉄則があるので(どこで聞いたのか思い出せないですが)、

帰宅してすぐに土いじり。


日が沈むのと同時に完成。

スーパーで購入して使い終わった後のネギの横に、ニラ。
(決して、けちけち生活ではありません。育てるのが楽しいのです)


ブロッコリーの横に、セロリを植えました。

どう変化していくか楽しみです。

育てることは、寄り添うこと・・・。 PhotoGrid_1345716245711

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年8月22日 (水)

■種まき

IMG_20120822_090857運動指導者の坂田純子ですpaper

趣味で、ベランダで野菜を育てています。

今朝は、リサイクルした土にベビーリーフの種まきをしました。

この夏2回目です。食卓のサラダを彩ってくれています。

野菜の成長は、確実に1日1日違う顔を見せてくれます。

エネルギーが切れたり、疲れてくると、毎日が同じことの繰り返しに思えることがあるけど、

野菜を見てると、昨日とは違う顔や体になるから「おまえも成長してるよ」と言ってくれてるよう。


芽が出るのが楽しみです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年8月21日 (火)

■ミミズと大蛇

PhotoGrid_1345507934416


ベランダ菜園の野菜たち、レタスはちぎってすぐ食べられる。

1度失敗したラディッシュも赤く大きく膨らんできたし、

青シソも芽を出しそれらしくなってきました。


すごいのは、挿し木にしていたトマトから根が出たその後・・・土(地)に戻したら、しっかり根付いてくれた様子。新しい芽が出てきました。とってもうれしい。

最近の関西は、天気が不安定。

今日も雷ゴロゴロ・・・雨ぱらぱらです。

豪快に降る前に、ベランダ菜園の野菜の植え替えや間引きをしたく、急いでお仕事から帰ってきました。

この夏、土に藻やカビが発生したり、枯れ落ちた葉が土になじみつつあったり、土に粘り気が出てきたんです。

PhotoGrid_1345540818492

ギュッと握ると固まる!いい土になっている感じ。
あとは、ミミズかダンゴ虫でも住まわせたい気分。


ベランダから見上げる空をふと見上げると「虹」。

ミミズのかわりに、空に掛かる大蛇の一種登場です。

ベランダ菜園、楽しいです。



2012年8月12日 (日)

■自家製バジルでジェノベーゼ

PhotoGrid_1344750103109運動指導者の坂田純子です。

窓辺で育てたバジルがワサワサになってきたので、収穫して、一気にバジルソース作りました。

よく収穫できる夏にソースを作っておくと、ジェノベーゼパスタもすぐに作れるし、他のお料理に手軽に使え、食卓がバージョンアップします。

そして、冷凍できるので保存もOK。

今日のランチは、もちろん、ジェノベーゼパスタでした。

とっても簡単に作れるし、家庭でお店の味が楽しめます。

おいしかったっ!

【材料】

バジル・ニンニク・松の実・塩・パルメザンチーズ・オリーブオイル

これを適当にミキサーにかけるだけ。

私は、バジル(ボールにいっぱい)、松の実(市販で売られてる小さい小袋1袋)、塩小さじ2分の1、パルメザンチーズ(適当・・・多め)、オリーブオイル(半カップ)

こんな感じの分量にしました。

適当料理でごめんなさい。

適当が一番いい味出せるのです。

日々感謝

運動指導者 坂田純子

■根性

IMG_20120812_085129

今年、たっぷり食べさせていただいて、

「もう実が採れないやろうな~」と処分したベランダ菜園のトマト。


お花だけ切って部屋に飾っていたら・・・挿し木から根が出ました。

もともと乾燥地帯で育ったトマトの生命力、根性あるなぁ~。

(根性は根の性と書く)

どこでも、自分が置かれた環境で根をおろすこと、そして花や実をつけること、それが根性なんやなぁ・・・って思いました。

もちろん、この後、土に植えたのは言うまでもなし。

この夏は、トマト魂に学ぶこと多いです。

2012年8月 7日 (火)

■根付きますように★

IMG_20120807_082916運動指導者の坂田純子ですpaper

健康体操サークルのお客様から頂いた、ペパーミントとローズマリーの挿し木からなんやら黒い物体が・・・。

種かな???

どっちの種かわからないけど、土に落としてみようっと!

(実験君)

最近、種を土に落とすのがMYブーム。

根付くかどうか、願掛けでもあります。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年8月 6日 (月)

■祈りの日

384733_384806541575296_828776651_n運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は広島に原爆が投下された日。

さらに数日後には長崎、また東京大空襲を始め日本全国における無差別爆撃、沖縄での地上戦、数多の無辜の民が犠牲になったあの夏の日々。

朝から、夏休みの中、黙とうを行いに学校へ登校する近所の子供たちの姿を見たり、

我が家の朝の食卓でも、原爆と平和について会話しました。

数日前に沖縄料理を食べに行ったとき、遅い時間にお店に入ったこともあったのですが、

誰もいなくなったお店で、沖縄出身の店員さんが三線を持って「僕たちに決して忘れられない日」と平和の琉歌を歌ってくれました。

その店員さんは、私よりはるかに若く、

もちろん戦争を知るわけもなく、、、、

そんな姿にグッときました。

もうすぐ、終戦記念日ですね。


朝、尻尾をパタパタうれしそうにしている愛犬を見て、「倖せやな」って感じました。

そんな倖せの日を過ごせるのも、あの時、あの時代国を守ってくれた人がいたから。

感謝し、しっかり祈ろうと思います。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年8月 4日 (土)

■今年のトマトから教えていただいたこと

PhotoGrid_1344076165838運動指導者の坂田純子ですpaper

運動指導の帰宅後、今年お世話になった枯れたトマトの苗を処分しました。

なんと、すごいことか。

植えたときは、小さかった苗も、今ではかなり大きくなり、プランター全体に根を張ってました。

与えられた場で、しっかり根を張ることの大切さを教えていただいた感じ。

今年たくさん食べさせてくれたトマトに感謝し、

土を耕して、根を切って、今度は、今年のトマトの実から採った種(トマトの芽)を植え替えてみました。


また、根付くいといいな。

私も、トマトに負けないように、おかれた場でさらに根を伸ばそう。

さて、運動指導で、熱く情熱的にガッツリ動いたあとは、やはりガッツリ食べたい!

IMG_20120804_182128手作り塩麹や自家製バジルで冷製パスタです。

ちょいと、身体と心をクールダウン。


おうちで料理にあったら食卓が鮮やかになるだとうな~と思う植物を育ててると

ホンマに料理が楽しい!!


日々感謝

運動指導者 坂田純子

2012年8月 1日 (水)

■夏に合う、レモンミントソーダ

PhotoGrid_1343810908698運動指導者の坂田純子ですpaper

先週、健康体操サークルのお客様とハーブについての会話が弾み、

「育てたい!」と言っていたのを覚えてくださっていて、

本日、挿し木を持参してくださいました。

大敵は、この暑さですが、

しっかり根付くように、大切に育てたいと思います。(ちょっと願掛け)


下に付いてる葉で、レモンミントソーダを作ってみました。

つわりのひどい妊婦さんの飲み物なのですが、

胃や口の中をスッキリさせたい時に、とっても美味しくいただけますよ。


【材料・作り方】

・レモン半分(1枚は輪切り)

・炭酸ソーダ

・お好みでガムシロップ

≪レシピ≫

1、1枚レモンを輪切りにし、あと半分は果汁を絞る

2、ソーダとガムシロップを入れる。

3、輪切りレモンとミントを浮かべる

今の季節にピッタリ。

ご馳走様でした。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年7月30日 (月)

■明日の大阪は37度、日焼け対策や熱中症予防してね!

2012-07-30_17 10 45運動指導者の坂田純子ですpaper

バジルを家の外と中とで育てています。

成長にどう変化があるのかの実験。

外のバジルは緑が深く葉が強いのですが、

あまり伸びず、正直家の中の窓辺のバジルのほうがすくすく伸びてよく育っています。


しかも、柔らかくておいしいのです。

昨日中のバジルを外に出したら、暑さに耐えれず、数時間で葉がくしゃくしゃになってしまいました。

今年、地球の表面温度が去年より1度以上高くなってるそうで、きっと日差しがキツ過ぎるんですね。

私も日傘が手放せないなぁー。

明日の大阪は37度だそうで・・・とけちゃうかも。

皆様、日焼け対策や熱中症予防をしっかり!!

日々感謝★

運動指導者 坂田純子