プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[プライベート]趣味 Feed

2013年2月 3日 (日)

■立春に備えて土づくり

2013-02-03 12 15 52


明日は立春。暦の上では旧冬と新春の境目で、この日から「春」になるといわれています。

どうしても立春までにやりたかったことは、土のリサイクル準備。

しかし、寒い日が続いたり、

お天気が悪かったり忙しかったりで、

春の種まきに向けた土づくりも1月20日に少し手がけたくらいで全部できなかった(涙)・・・。


今年は、残りの使った後のプランターの土にお湯をかけ、しばらく蒸して土壌改良剤を足し、即席土づくりを試みようと思います。

2013-02-03 12 16 02

節分の今日は、狭いベランダに新聞紙を広げて、土の日光浴をほんの少しだけ。


暗室で育てていた「スプラウト」(カイワレ大根)も、

元気にスクスクそだっていたので、

こちらもそろそろ日光浴をさせようと・・・facebookにUPしたら、


大好きな園芸家さんFさんが

「お日様と出会うと、双葉が開く…貝が割れるから、カイワレって、言うんだよ。楽しみだね!」

とコメントしてくださった。


へえ~flairflairflair・・・ですね。
IMG_20130203_075402

野菜作りを、facebookにUPしていくと、

同じ趣味を持つ園芸つながりの方や、園芸家さんからリアルな経験やアドバイスをいろいろ教えていただけるのがうれしいです。

ありがとうございます。


ふと見ると、青虫にかじられ発育不良だった「カリフラワー」も、

小さい可愛い花(実)を付けていました。あきらめず、黙って愛情かけて見守ると、

こたえてくれるのが嬉しいですね。

人は、言葉をかけないとなかなか伝わらないし、アレコレ文句が多かったりする(→感謝が足りないから)けれど、

植物や動物は、魂レベルで何かをつかみ通わせるのがすごい。見習いたいです。

私も、野菜作りを通して、最近はほんの少しだけ野菜と会話できるようになりました(笑)⇒完全、観察と触れ合いがポイントです。


野菜作りを通し、人からだけでなく野菜からもいろいろ教えていただけるのが醍醐味ですわ。

そろそろ、春から夏にかけたベランダ菜園づくりを計画する時期ですね。今年はベランダ菜園で去年チャレンジしなかった夏野菜づくりをすることと、

暗室では、キノコ栽培をしてみようと思っています。

個人的に、本当に忙しい日々が続いているのですが、

私から園芸の時間やアロマやお料理等の手作りの時間が無くなると、心に棘ができるのもわかったので、人間らしい余暇の時間も大切にしたいと思う立春前です。

2013年2月 2日 (土)

■育ててみたいもの

IMG_20130201_162355運動指導者の坂田純子ですpaper

お仕事から帰宅して、昨日水に戻しておいた採れたて大豆をコトコト・・・。

お正月にいただいた大豆。

去年は、ご縁があって大豆の種を蒔かせていただいたんですが、

大雨や、日照不足などでしたから、彼方此方で野菜の不作が騒がれていますね。


心から、自然の中で育つ難しさを知りました。

そんな中、素晴らしい原家の恵みに感謝しながら有難くいただいおります。

う~ん。ホクホク!!

お豆腐の味だ。
おふくろの味だ。


3粒だけ、水に戻さず保管してあるのだけど、家のベランダでも大豆を栽培出来るかな・・・。

「根粒菌(大豆が育つ土に居る菌)」は、我が家の土にはいないけれど。育てたいな!!

やってみるか!!

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2013年1月20日 (日)

■ガーデニング・野菜作りと腰痛

IMG_20130120_110010


午前中、ほんの少しお日様の光を感じたので、ベランダ菜園の土の余分な根やゴミを取り除きました。

2時間程度しゃがんで作業していたら、普段腰痛が無い私でも、腰の痛みを感じるほど。


ガーデニングや野菜作りを趣味にしている方はとっても多く、腰痛をお悩みにしている方も多いのです。

統計によると2013年にやってみたいことにも上位にランクしているので、

快適に趣味が楽しめるよう、運動という視点から、ストレッチなどの腰痛ケアも発信していこうと思いました。



さて、冬の食卓を楽しませてくれた野菜たち。MINI人参は不作に終わりましたが、春先にもう一度TRYしてみようと思います。

日々感謝★

2012年11月10日 (土)

■生まれてはじめて自分で作った大根

PhotoGrid_1352509285594運動指導者の坂田純子ですpaper

生まれてはじめて自分で大根を作りました。

しかも、ベランダで。

品種は「MINI大根415(よいこ)」です。

収穫少し遅かったのか、今朝元気が無かったので土から上げてみました。 

美味しそうな匂い。 

いゃあー、ベランダでも野菜作りができるんだなぁ。

感動!!

早速収穫した大根を、丸ごと料理。

お婆ちゃんがよく作ってくれた

「大根菜とオアゲと鰹節の炒め物」、

真似してみたよ。


IMG_20121110_112712ネギも自家製なので、

今日のおかずは30円くらい。


いや、PRICELESS!!

心も生活も豊か。

日々感謝や~。


運動指導者 坂田純子

2012年11月 9日 (金)

■女性の強い味方、スイスチャード【めはり寿司つくりました】

PhotoGrid_1352461434241


窓辺でスイスチャードという野菜を育てています。

スイスチャードは、「色々菜」と言われるくらい、茎が赤のモノ、黄色のモノ、白のモノ、緑のモノ、色とりどりで、とっても楽しい野菜です。

我が家は、茎が赤のモノが多く育ちました。

茹でたり、水にさらすと、お湯に赤い色素が出るんです。

この赤い色素というのは、活性酸素を発防いでくれる効能を持っています。アンチエイジングの強い味方なのです。

ビタミンA(βカロチン)やカルシウム、鉄も豊富。女性の強い味方。

自宅で作ってるから、もちろん無農薬。

今日は、めはり寿司を作ってみました。

あっさりして、とーっても美味しかったです。

お料理も、野菜作りも、手作りアロマも、そして運動指導も。

自分で手をかけること、心から好きだなって思う。

2012年10月24日 (水)

■今日の収穫

2012-10-24_00 37 30運動指導者の坂田純子ですpaper

今朝の関西は、秋晴れです!

自宅周りをゆっくり走ってきました。

準備運動をしていると、近所の方が「ウォーキングですか?」と話しかけるくらい、私には「走る」というイメージが無いみたいです^^;

運動後は、牛乳を1杯グイッといき、自宅で作っている「スイスチャード」を収穫し、豚肉と一緒に炒めてみました。

スイスチャードは「イロイロ菜」と言われてるように、赤・黄・緑・白・・・色とりどり。

未来のために、いい細胞作り。

1日の始まりが気持ちいいです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月29日 (土)

■ペンタガーデン

 156136_402391289816821_1206632103_n運動指導者の坂田純子ですpaper

今朝は、ベランダガーデンに液肥を足しました。

お気に入りの液肥「ペンタガーデン」です。

なんとコスモ石油関係さんが開発し、作っています。

車を走らせ、二酸化炭素を出す一方で、地球環境にも力を入れているのが素晴らしいです。

なので、うちも車にガソリンを入れるときは、コスモ石油を活用させていただいています。(今、ガソリンを入れに来ました)

そして、二酸化炭素を出すから、グリーンも育ててる。


この液肥、優れもので、適度に「栄養が欲しい!」と植物が訴えているときに与えると、すくすく育つんです!


うちのガジュマルは「ペンタガーデン」を足したら2倍の大きさに成長しました。

人を育てるのと同じように、植物は、適度に水をあげて太陽に当てて、たまにご褒美の肥料をあげないスクスク成長しない。

また、過保護にしても手をかけないと育たない植物になるし。

適度なさじ加減が難しい。

でも、その試行錯誤が楽しかったりするわ。

さぁガソリン入れたし、ついでに、もう少しお仕事して帰ります。


日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月26日 (水)

■バターナッツ南瓜スープ。現代人に不足の栄養素を摂取できます。

IMG_20120926_103752運動指導者の坂田純子ですrock

facebookのお友達がおすすめしていたバターナッツカボチャを黒門市場でゲットし、ようやくポタージュにしてみました。

深い黄色で、とってもきれい★

クリ?サツマイモ?と思うくらいコクがあり、現代人に不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に摂れます。

食物繊維も豊富だから、老廃物を溜めない身体にもなりますね。なにより美味しすぎます!これは、いいね!×∞

教えてくださったお友達に感謝です。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月25日 (火)

■身体は土台(資本)、植物にとっては土が土台(資本)。成長には土台を整えること。

PhotoGrid_1348570210985運動指導者の坂田純子です。

1日にして突然生えたキノコ。

怖いので、記念撮影だけして、日当たりのいい場所に置いて仕事に出かけたら、

干からびている・・・。

お日様の光はすごいね。


実は、数日前に、鉢に土を足してました。

それも、購入してしばらく袋に入れたままベランダに放置していた土です。

これは、園芸愛好家がしてはならない行為(笑)

土は生き物。

微生物が死んでしまったり、土の成分が変化してしまいます。

キノコが生えて当然です。

私たちの土台(資本)も身体であるけれど、植物にとっても土は土台(資本)、土無くしては成長なし。

土台を整えよう・・・。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月17日 (月)

■毎朝採れたて

IMG_20120917_095606運動指導者の坂田純子ですpaper

朝。

ベランダ菜園で採れたての野菜たち。

ラディッシュは、我が家で今年1番大きい収穫です。キャッホー!!

採れたての野菜を、そのままいただく。身体にも心にもとっても優しい。



日々感謝★

運動指導者 坂田純子