プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[プライベート]趣味 Feed

2012年9月11日 (火)

■生まれてはじめて島野菜「モーウィ」食べました!

PhotoGrid_1347365813872運動指導者の坂田純子ですpaper

モーウィって知ってますか・・・。

沖縄の赤瓜です。

栄養価は、水分が、96%。

ナトリウム(食塩相当量)が少なく、カリウムが多いので、高血圧の予防に役立つそう。


水分が多いところは、暑い沖縄の野菜という感じですね。

先日、香川へ行ったときお土産でいただいた(感謝)、香川県産「モーウィ」を、今日生まれて初めて食べました。

皮むき器で薄く削ぐことを「シリシリする」というのも初めて知りました。

シリシリして、お醤油と・・・本当はシークヮーサーを絞るのだけど、四国だけあって「すだち」でいただきました。

カリカリサッパリでめっちゃ美味しい!

IMG_20120911_213925こちらは、ニンニクと出汁&みりん醤油で煮たもの。

ポイントはナマ生姜を乗せることですが、大根以上に美味しい。

島野菜、万歳!

とりこになりそうです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■こころ豊かな生活★

2012-09-10_22 48 32運動指導者の坂田純子ですpaper

【注】けちけち生活ではありません。

スーパーで買った「みつば」の根をペットボトルで水耕栽培していたら、おかずに乗せる彩(いろどり)の役目になるくらい成長しました。

今朝は、ミニ大根415も発芽していたし。

毎朝、そして仕事から帰宅して、または夜寝る前に観察するのは植物たち。何かを見守る・寄り添う生活は心が豊かになります。

体験して感じて人生に厚みが出てくる感じ。

誰かの言葉を薄っぺらく語るのではなく、自分の言葉として、熱意をもって伝えることもできる。

仕事やプライベートにつながる感じ方・考え方盛りだくさん。

倖せも盛りだくさん。

豊かです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月 9日 (日)

■ECO菜園から学ぶ【必要な分だけの種まき】

2012-09-09_15 56 29運動指導者の坂田純子ですpaper

先週仕掛けたスプラウト。からし菜は、すくすく成長して、光合成中。

実は、手前のスプラウト、腐っています。

需要が無いのに作りすぎました。

野菜作りは、必要なぶんだけ。食べれる分だけ。

欲張らないのがいい感じ・・・それが、質の高い、美味しい野菜になる。そんなことを園芸から学ばさせていただいています。

仕事も、人財育成も・・・共通している気がする。

欲張らない。それが、いい仕事・素敵な人財につながるのかも。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月 5日 (水)

■園芸で心にゆとり、そして仕事のコミュニケーションも豊かに。

IMG_20120905_094113運動指導者の坂田純子ですpaper

水耕栽培のサンタクララは新しい葉を続々付け、ECOペットボトルグリーンは、また間引きしないといけないくらい成長。

今日は、ホウレンソウの仲間スイスチャードが 芽(目)を覚ましてました。

気のせいか、室内の空気や彩(いろどり)がさわやかで、毎日のサラダが楽しみ!

ベランダでも、秋の収穫野菜の赤ちゃんが並んでいます。


地球が呼吸できるように、微力だけどECO活動続けていきたい。しかも楽しい!


今日は、健康体操教室のお客様からまたまたゴーヤをいただきました。


IMG_20120905_170644先週も、今年最後・・・と言っていただいたのですが、まだまだ実が付くそうです。

先週いただいたゴーヤで作ったゴーヤチャンプルの写真を見せたら、とっても嬉しそうでした。

自分も園芸を始めたせいで、共通の話題で盛り上がります。

園芸で心にゆとりができた感じ。そして話題も豊富になった様。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月 4日 (火)

■灰汁が強いものほど美味しい!

IMG_20120903_210009運動指導者の坂田純子ですpaper

茄子が美味しい季節です。

茄子は灰汁が強いと言われますが、

灰汁が強いものほど、美味しいですね。

なんだか、関西の人みたいで、愛おしい感じ。


【灰汁が強い:(意味) 人の性質、言動や表現などに独特のしつこさや癖があること】

昨夜は、おろしたての生姜に、揚げだし豆腐と揚げだし茄子。

好きなものと好きなものが一緒になった一品。


この季節、たまらなく美味しく感じる一品。ご飯も進みますが、これは日本酒です!

IMG_20120904_180123そして今日は、昨夜の茄子の残りでちゃちゃっとパスタ!

これからますます茄子が美味しくなる季節。

しっかり楽しみたいと思います。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■コリアンダーの発芽

IMG_20120904_075921運動指導者の坂田純子ですpaper

発芽まで10日以上かかりましたが、今朝、コリアンダーの芽がニョキニョキ顔を出しました。

コリアンダーの種は、想像以上に分厚く、


1日水に浸しておいたり、種を割って植えたりするほど。


最近の関西は雨が多いので、今回はそのまま植えましたが、めでたく発芽bud

結構、分厚い種。あの壁を破って誕生した芽だもの・・・。

今は弱々しいですが、本当は相当強いと思います。

シーズンを終え、花瓶に挿し木にして根が出たトマトを土に植えたら、

PhotoGrid_1346630202350花を咲かせるまでなったし。朝から強い生命力見せてもらっています。


秋まきが続々発芽してます。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月 3日 (月)

■手作りはECOにつながる

2012-09-03_13 19 16運動指導者の坂田純子ですpaper

関西は秋の気配が漂っているけれど、お日様の光も強いので、土のリサイクルをしてみました。

春から夏にかけて楽しませてくれたお花に「ありがとう」を言って、次のお花の家づくり。

参考にさせていただいたのは、深町先生の本。共生・共存という考え方に共感しました。

そして・・・学研の本も参考にさせていただき、乾燥剤を土に混ぜて酸性を中和。

乾燥剤は、海苔の袋に入っていたもの。再利用です。


ここ最近、本当にゴミが減りましたよ~。

IMG_20120903_164755自分で、手作りすることは、確実にゴミが減ります。


あと、手作りにちなんで、

ここ最近「女子力高めるのに力入れてる・・・」とか声を聴くのだけど、自分的にはあんまり意識してなくて、


手作りする、健康にいいものを料理して食べる、育てる、こんな当たり前のことをやっているだけ。

これだけで、女子力が高まるなら、続けよう・・・。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月 2日 (日)

■スプラウトの発芽

PhotoGrid_1346544676497運動指導者の坂田純子ですpaper

昨日は、夜遅くまで『不都合な真実』のDVDを見返していました。

6年前のものですが、温暖化についての知識の再確認になります。

これから植物は葉をおとし、二酸化炭素が多くなる秋。

気温が高い秋になると、春に地球が深呼吸できなくなるので、

少しでも涼しい秋になるように、秋まきの種を植えよう★

地球も呼吸してるんだな。


さて、木曜に仕掛けたスプラウトの種からニョキニョキ発芽し始めました。

光をさえぎって箱の中で栽培しているのでヒョロヒョロしてますが、光無くてもスクスク育つのに生命力を感じます。

ビタミンや鉄分、抗酸化作用もあり、栄養満点。もうすこし育ったら、お日様の光で光合成です。

楽しみ!!

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年9月 1日 (土)

■もっともっとをやめてみる。必要な分だけ★

IMG_20120901_102853運動指導者の坂田純子です

ペットボトル菜園のECOグリーンが、こんなにフサフサになりました。

もうすこし鑑賞したら、ベビーリーフとしていただきます。

なんだか、食べるのがもったいないくらいかわいいです★

そして、今夜は、窓際栽培の葉物やベランダのラディッシュ、そしていただきもののトウモロコシやゴーヤで彩る食卓。

トウモロコシは、facebookのお友達が美味しい食べ方を教えてくださったので、その通りに料理しました。すんごーく美味しいです。

手作りや、おすそ分け・・・なんだか懐かしい。昭和という感じ。

こーゆーのが最高の贅沢なんだよな。

IMG_20120901_205257そして、究極の幸せなのです。

大切な人と、大切な存在と、愛情たっぷり手をかけて作ったものさえあれば、何もいらないのかもしれません。

もっと、もっと・・・をやめると、シンプルな生き方ができるような気がする。

もっともっとをやめてみる。



日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年8月30日 (木)

■恋してます!

IMG_20120830_202400運動指導者の坂田純子ですpaper

恋してます!

もちろん、「運動指導」という仕事にもですが、

今、夢中なのは「種」(たね)。

生命力の源というか、エネルギーの塊というか、触ってるだけで力をもらえそう。

本日、お仕事から帰宅すると、火曜日に蒔いた「サンタクララ(レタスです)」の種から芽が出ていました。

土から水耕栽培にした「サンタクララ」も新しい葉がワサワサ生え出し・・・水耕栽培うまくいっている様です。

そして、今日はスプラウトの種を仕掛けてみました。

IMG_20120830_180426マスタード(からし菜)とロケット(ルッコラ)です。

facebookにアップしたら、園芸家の深町先生から

「まだ気温が高いから、水が腐敗しやすいので、しっかり水を交換してね。」とアドバイスのコメントがはいってました。


こういうのも、モチベーションにつながります。

目(芽)を覚ますまで、暗い箱の中でおやすみなさい。

楽しすぎる・・・!恋してます!

日々感謝★

運動指導者 坂田純子