プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

column Feed

2022年8月 5日 (金)

■【コラム】デュアルタスク(ながら運動)で若返り

デュアルタスクとは二重課題ともいい、
2つのことを同時におこなう
「ながら動作(「運動+頭を使う作業)」のことです。
認知症や軽度認知障害の方の治療や
予防としても使われているんですよ。

どんなことがデュアルタスクなのか例を挙げてみましょう。
歩きながら計算をしたり、
ラジオを聴きながら料理をしたり、
洗濯物をたたみながら歌を歌ったり、
電話で受け答えをしながらメモをとるなど。
日常生活の中でも直ぐにトレーニングとして活用できます。

私も日々、
ウォーキングやジョギングしながら
耳から聴けるオーディブルで読書をするという
デュアルタスクを取り入れています。
(※ただし、安全対策で耳がオープンになる骨伝導式のイヤホンを使っています)

24520867_s

デュアルタスク(ながら運動)を行うと
運動機能と思考機能を司る前頭葉を刺激でき
からだと脳の若さが保てるという
一石二鳥のメリットがあります。
そのうえ、時間も有効に使えますので
一石三鳥なのかもしれません。

通勤や家事で…
日常生活にデュアルタスクを取り込んでみませんか?


┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


2022年7月28日 (木)

■【コラム】夏でも冷え対策

-------------------
夏でも冷え対策!
-------------------

1_2

みなさん!おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊
歩いていますか?

夏は外が暑いので薄着になりがち。
そして汗ばんでいる状態で
通勤電車やオフィスなどに入ると
冷房が効きすぎて寒いと感じませんか?

冷房が効いている場所では
保温対策ができるよう
脱着可能な衣類や小物を
活用してみましょう。

カバンの中に、
カーディガンやストール
ネックウォーマーなどを
しのばせておくと便利です。

そして…今年はなんと!
若者の間でアームカバーが
流行っているとか!
ゲン子は、アウトドアスポーツの
紫外線対策にアームカバーを
活用していたので嬉しいです♪
アームカバーをつけるだけで
半袖が一瞬で長袖に変わり
寒さ対策にとっても便利ですよ。

もう1つおススメしたい冷え対策が
「ぬるめのお風呂(38~40度)」
に入ることです。
水圧や温度で血液循環が良くなり、
浮力で関節や筋肉がほぐれ
運動後の疲労もリセットし
冷えや暑さで疲れた身体を
癒してくれますよ。

夏はシャワーばかりになりがちですが、
ぜひお風呂も活用してみてくださいね。

室内の温度の工夫やボディケアを
行いながら暑い夏を乗り切りましょう。

Walking

2022年7月15日 (金)

■【コラム】朝ウォーキングの楽しみ・6月中旬から8月に咲く「蓮」

朝ウォーキングがからだに及ぼす効果は様々ですが、
一つに朝陽を感知することで体内時計がリセットされ覚醒すると言われています。
(夜にメラトニンが分泌され、自然な睡眠リズムが得られます)

それも良いけれど、
この時期の楽しみは蓮の花を観に行くこと。
わたくしは、朝から美しい様子を見ると心が洗われる様な感じがします。
みなさんはいかがでしょうか。

Bb8529bcd02f4fceb69f8b26f1b60975

実は蓮の花の一生は短く、
たったの4日で散ってしまうというのが驚きです。
ウォーカーの皆様、
儚く美しい蓮の花を歩いて観に行きましょう。

■蓮の一生はたったの4日

●1日目:蓮の花は午前4時から咲き始めます。そして午前8時ごろには閉じてしまいます。
●2日目:午前2時ごろから開き始め、昼には閉じていきます。
●3日目:早朝に咲き始めた花は朝8時ごろには完全に開き、昼には少しずつ閉じていくものの完全に閉じる事はありません。
●4日目:昼頃には散ってしまいます。

蓮の一生を頭に入れて置けば、
何日目の蓮なのか見当がつく様になります。
沢山花開いた様子を見たいのであれば、
開花1日目の午前7時ごろがベストですよ。

7f9923046e0b46cc97b659e918d1d837

@大阪市阿倍野区桃ヶ池町1丁目にある桃ヶ池公園の蓮です。
今朝はおそらく1日目~2日目です。
次から次へとツボミが顔を出しますので、
明日の朝あたりからこの3連休が見ごろだと思います。

お近くの方はぜひ朝ウォーキングで見に行ってみてくださいね。

桃ヶ池公園でなくても、お近くの蓮池を覗きに歩きに行きましょう!

2022年7月 2日 (土)

■【コラム】夏のウォーキングは帽子を着用しましょう

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


強い日差しと、ある程度 乾燥した風があるので
この週末に干し野菜を作っておこうと
早朝、大根・にんじん・シイタケ…
野菜たちを千切りに。

23318476_s

正午にならないくらいで、カラッカラになりました。
太陽のパワーはすごいですね。

71f93e25e239429b9d24ed1910e87e1e

D2fee558b2e54704a6dac7bda91f2ef5

これが人間の身体だと思ったら
ちょっと恐ろしい(笑)

みなさま、紫外線予防や熱中症予防をしっかりなさってくださいね。

この季節のウォーキングは
室内で行ったり、

紫外線が一番多い時間帯は10時~15時頃を避け
早朝、または陽が沈むころに行うのがおススメ。

24043326_s

しかし、どうしても日差しが強い日時間にしか
ウォーキングできないという事であれば

かならず帽子の着用をおススメします。
※UVカットの衣類や日焼け止めも活用しましょう。

帽子は髪の日焼けを防ぎます。
(乾燥、強度の低下、表面の粗雑化、色素や光沢の消失など)
紫外線対策だけでなく、頭部をカバーし熱中症対策にもなります。
艶やかな髪のためにも帽子を着用しウォーキングしましょうね。

2022年6月29日 (水)

■【コラム】夏ウォーキング おススメの時間帯

1

---------------------
夏ウォーキング
おススメの時間帯
---------------------

おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

ゲン子が住む近畿地方もようやく28日に梅雨が明けたと発表されました。
平年より21日早く昨年より19日早い梅雨明けなのだそうです。
これから迎える夏は健康に過ごしたいものですね。

体が暑さに慣れていなくて急激に気温が上昇するこの時期は、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症の危険性が高まります。
熱中症対策として、こまめに水分補給し、扇風機やエアコンを使って室内温度を調節しましょう。

気をつけたいのは夏場のウォーキングです。
室内にいても熱中症で搬送される方もいますので、日焼け止めやUVカットの衣類、帽子やサングラスはもちろん!ウォーキングを行う時間帯にも気をつけましょう。

紫外線が一番多い時間帯は10時~15時頃。
この時間帯の紫外線量は1日の紫外線総量の半分以上です。
早朝や夕方にウォーキングできる方はライフスタイルを夏モードに変えましょう。

6月も残りわずか!1年も半分が過ぎようとしています。
元気で7月を迎えましょうね。

2022年6月24日 (金)

■【コラム】ウォーキングで脳を鍛えよう

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


1_1

---------------------
ウォーキングで脳を鍛えよう
---------------------

おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

22542317

「ペンフィールドマップ」は運動や感覚が
脳のどの部分で行われているかマップにしたもの。
これを見ると、足と頭のてっぺんは繋がっているのがわかります。

脳の足の位置を
ちょっと見てみて!

なんと!脳のてっぺんにありますね。
中でも足の裏は脳の深部にあるんですよ。

ウォーキングの時、
脳のてっぺんからから指示が出て足が動き
足からの情報はまた頭のてっぺんに送られます。
つまり、ウォーキングをすると頭の先から足の裏まで
情報が行き来するのです。

足を動かせば脳も動き、
脳を動かせば身体も鍛えられる。
「動くこと」で脳も身体も鍛えられるということなのです。

かなり気温も上がってきましたが、
足を動かし脳も動かしませんか?

※室内で、または屋外で、運動を行う時は
熱中症対策はしっかり行いましょう。

2022年6月17日 (金)

■【コラム】ウォーキングで運動脳と視覚脳を結び付けよう! @大阪 ウォーキング教室

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


教室が長居公園でしたので、紫陽花園に立ち寄ってみました。

66f18314dcc94d6099edfbc4850fcae4

136b808e629f4224b9e7947cb14d9e07

B9c54c6e4a364a5faf904ad0dfcaadab

見渡す限り、手毬のようなフワフワの紫陽花から、
冠のようなガクアジサイまで。
今が一番きれいな頃ですね。

84ec4af543a246b6a711f72c7c0ab876

7a05459f25094f17b0340edc28414257

11ac6fc6b5e242ce996588b10fcef397

E5f9f557d8f34df5a274e7e71398080c

15㎞ほど歩きながら、この時期ならではのパステルカラーの世界を楽しんでみました。

そうそう!今日は
ウォーキングは脳を刺激する良い運動だということを書いてみますね。





わたしたちは、この世に生を受け知らない間に歩けるようになっているので、
歩けるようになった時のことを覚えている人はあまりいません。

しかし、立ち上がって歩く様になるには、「見る×動く」の2つを結び付ける必要があるのです。

つまり、運動脳と視覚脳が結びついていないと「歩く」ことができないのです。

「見る×動く」が結びつくことで、身体のポジショニング(空間と自分の位置関係)が整いようやく歩くことが出来るのです。

みなさんもきっと、無意識の中で「見る×動く」を結び付けてきたのです。
赤ちゃんブラボー!
素晴らしいですよね。


これは、大人になっても同じ。
立ち上がって周囲を見ながら歩くということは

運動脳と視覚脳を繋げ脳を動かし、ものを見ることやものを読む力がアップしてくるようです。

※今、文字が読めない人が増えているそうで
文字媒体より動画だそうですが、その背景に「歩くことが不足している」のかも知れません。

Photo

ウォーキングしながら景色を楽しむ時、
見たものが側頭葉(視覚系番地)に入り、形や色を分析します。

見ることには、動態視と静止視がありますが、
静止視のほうが多くの情報が入り、ものごとをしっかり認知することができます。
ウォーキングは静止視です。

ちなみに…速度が上がるほど視野は狭くなり、
ジョギングやランニングでは動態視となり、ウォーキングほど認知がうまくいかないそうです。
特に道に迷いやすい方は、走るよりも周囲を見ながら歩くほうが良いですね。

そんなことで、ウォーキングは脳を刺激するのにとても良い運動でなのですよ。
みなさんもウォーキングで脳を刺激しませんか?


話は変わりまして、わたくしごとですが、
ガンガンに走っていたころは、立ち止まって紫陽花を見ても
色や形を記憶したり…理解したり…思考したり…できませんでした。

意識は「今ここ」ではなく、常に先に行っていて、
スマホで写真を撮って「はい!おわり!」
感想は…「見てきた」「綺麗だった」「楽しかった」と、いとも簡単。
視野が狭く、視覚脳が動いていなかったかもしれません。

松尾芭蕉は自分の脚で歩いて旅をしながら「奥の細道」を書きましたね。
十七字の俳諧には哲学的エッセンスがぎっしり詰まっていて、
現代でも通用する惚れ惚れする様な表現です。
きっと「見る×歩く」で広い視界から沢山のことを感じ取っていたのでしょうね。

Ee9e7e4a802b47a2bca9f52e55464aed

ハート型のHappyを見つけました。
今年はブルーハーツです。
ザ・ブルーハーツの「青空」という曲が好きです。
この世界情勢だから、いま余計に聴きたくなる曲。


原色に白を混ぜた優しいパステルカラーの世界。
紫陽花が私たちをふんわり優しく包んでくれます。

ウォーキングで紫陽花を見に行きませんか?
あ!明日・明後日の長居公園はミスチルファンで大混雑かも。

26f9be6054f4442da2ee5fbb0a63d5c7

2022年6月16日 (木)

■【コラム】人間の習慣化には何日かかる?

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


22521274_s

生きてきたなかで、
今の自分の歩き方が一番好きheart01

帰宅時のエクササイズウォーキングのとき、
ショーウィンドウに映る自分の歩き方にちょっぴりウットリしちゃいました…→ナルシストcoldsweats01

みなさんの歩き方は、いかがでしょう。


ウットリの理由は、

これまで右足が外から大きく半円を描くように遠回りしながら着地していたんですが
だいぶん遠回りが小さくなったからです。
「このままでは、将来膝が痛くなって歩けなくなったら大変!」と、2年間歩き方を変えてみた賜物。

歩き方が変わると、ショーウィンドウに映る自分を見るのが楽しくて
世界が明るく見えるのが不思議なものです。


2009年に出版された医学誌「European Journal of Socil Psychology」に、ロンドン大学のフリップ・ラリー博士らによる「人間の習慣化」の研究データーが掲載されました。
なんでも習慣化するには平均66日かかるそうなんですよ。

「理想的な歩き方や姿勢を身につけたい!」と思ったら
66日間意識し実践していく必要があるということですね。

また話は変わりますが、体は(筋肉や骨、内臓も…)すべて細胞です。
細胞が入れ替わるには早い細胞で1ヵ月、すべて入れ替わるには半年から1年ほどかかるそうです。
骨の場合は2~3年かかるとか。
そう思ったら、歩き方や姿勢を意識し細胞レベルで体に叩き込むには3年かかるということなんですよね。


人は楽や即効性を求めてしまいますが、
一朝一夕で得られることなんて、ほぼ無いと思います。

私が細胞レベルで理想の歩き方や姿勢が身につくには、あと1年かかる予定なので
「細胞レベルで形状記憶している」「まだまだ良くなる」と思いながら楽しんで歩きましょう。

さて、みなさんは何か習慣化したいことはありますか?
まずは「66日」からチャレンジしてみませんか。

2022年6月14日 (火)

■【コラム】美しく歩くための「おうち裸足生活のススメ」@大阪 ウォーキング教室

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


---------------------
おうち裸足生活のススメ
---------------------

おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

1

足を過保護にしていませんか?
裸足で過ごすとバランス力も鍛えられ、
脳も活性化します。

人間の身体にはメカノレセプターと呼ばれる
センサーの役割をする感覚受容器があります。

Phonto_16

身体の色んな部分、
とくに皮膚や関節にあり、
その中でも足の裏は
多くの感覚受容器が存在します。
親指、指の付け根、かかとのあたりです。

足裏からの情報と
視覚と三半規管から入ってきた情報を
統合して脳に伝達し、
バランスをとるようにできているんですよ。

しかし、生活習慣や加齢などにより、
メカノレセプターは衰えていきます。

ゲン子が現場で沢山の方を
指導させていただき
わかったことの1つ。
「加齢とともに歩幅が狭くなってくる理由は
筋力不足もあるけれど、
バランス力の低下も
関係している」のです。
つまりバランス力の低下は
歩き方が老けるわけです。

9

※メカノレセプターを刺激するのに
足裏を触ったり青竹ふみも良いですが
裸足で片足バランスもおススメです。
(1分は立てるようにね!)

足裏の情報を脳へ伝達し
脳を活性化して
どんな体勢になっても
バランスがとれるよう
裸足生活しませんか?

2022年6月13日 (月)

■【コラム】知って得するウォーキングの効果

知って得するウォーキングの効果

ウォーキングは生活習慣病の予防・改善になることは知られていますが、効果はそれだけにとどまりません。
ここには、大きく分けて4つの効果をまとめてみました。

①体力増進効果

●歩くことによって心肺持久力が向上し、疲れにくい身体になります。
●筋肉がつき、姿勢の改善や足腰が強くなります。
●体を動かしすことで血流が促進し、高血圧の改善・肩こり・腰痛が改善、浮腫みの解消、冷え性の改善に期待が持てます。
●有酸素運動をすると体脂肪が燃焼され肥満予防・改善になります。
●歩くことで汗をかき新陳代謝が活発になるので美肌効果にも期待が持てます。
●骨を強化するにはカルシウムが必要ですが、摂取するだけでは強い骨はできません。歩いた時の程よい衝撃が骨を刺激し強くします。
●歩くことで血流が良くなると、幸せホルモンのセロトニン他、DHEA、テストステロン、メラトニンなど身体にいいホルモンを増やしホルモンバランスが整います。

23733660_s

②心理的効果

●精神の安定:「前向きになる」

嫌なことがあった時、じっとしていると嫌なことばかり考えてしまいますが、動くと景色や新しい情報が目に飛び込み、気分が変わり嫌なことを忘れることがあります。
公園や森林など自然に触れながら歩くことで、リラクゼーション効果も得られ、歩くことでドーパミンという脳内ホルモンが放出され「やる気」が高まるのです。
人の目は前についていて、立ち止まっても前に歩けるような身体の構造になっています。
ぜひ歩いてみましょう。心も一歩前に進むことでしょう。


●脳の活性:「歩くと脳が活性化する」

歩くとひらめく!頭が良くなると聞きませんか?
右手右足が動けば左脳が、左手左足が動けば右脳が活性します。
つまり、左右を拮抗させながら動くウォーキングは、右脳も左脳も同時に活性させながらの活動ということになります。

また、歩く時に使われる遅筋(持久力に優れ姿勢を維持する)は脳の神経と強く結びついているため歩くと脳が活性化するとも言われています。

Apple創業者の故・スティーブジョブス氏らは、歩きながら脳の活性化させる効果を活用した会議によって、晴らしいアイデアをカタチにしてきました。

歩くことで脳が活性化し、脳への血流も良くなり、ひらめきや独創的なアイデアが生まれます。
勉強前や仕事前に、または社内の取り組みとしてウォーキングをしてみてはいかがでしょうか。

3267557_s

③社会的効果

ウォーキングイベントを通じて仲間が見つかります。
また日常から歩いていると、顔見知りができることもあります。
大人になるにつれ、人と知り合うことが少なくなりますが、歩くことは色んな人と交流が持て交友関係が広がります。

22832672_s

④医学的効果や医療費削減

ウォーキングは生活習慣病をはじめ、骨粗しょう症や通風などの運動不足が原因で起こる病気の予防・改善に大きな効果を発揮します。

国が生活習慣病の人だらけになれば多くの医療費がかかります。

運動不足による体力低下で寝たきりになれば介護にかかる費用が増えます。
歩くことは百薬の長。
運動不足や悪い生活習慣が原因で起こる病気や障害の予防や改善に繋がり、医療費や介護費の削減効果に繋がります。
歩いて生活習慣病予防をしましょう。
ウォーキングは日本と自分を救うのです!

23330168_s

まとめウォーキングは、心と身体に良い影響をもたらします。
ウォーキングを習慣化して心も身体も健康に!
100年時代を楽しく生きませんか?
*service
●大阪・江坂駅から徒歩3分 スタジオBodyLux
オンラインレッスン、対面レッスン、または両方のレッスンの受講を選べる会員区分がございます。→★★★

flair[ウォーキングを学びたい方は、まずこの講座からの受講がおススメ]
●単発クラス〜歩き方入門〜運動効果を出す歩き方(金曜日・60分パーソナルクラス)
★★★

●ウォーキングBasicコース(5時間・パーソナル または グループクラス)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、今よりさらに元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
1DAY・5時間でも、2DAY・2.5時間×2回でも選べます。
時間歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です。→★★★

●足の測定とケア・アドバイス
(対面のみ・パーソナル形式)
自分の足の現状を知りトレーニングやケアをしませんか?→★★★

●歩き方美人・ウォーキングフォーム診断
(対面・オンライン選べます・パーソナル形式)
歩き方のフォームを見直してみませんか?今よりもさらに美しく…。
まずは現状を知ることからスタートします。→★★★

●おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキング(グループ可)のお申し込みはこちらから→★★★

●地域活性・町おこし・商業イベント向け・ウォーキングコースつくります→
★★★
●企業様・団体様向け・ウォーキングセミナー/健康セミナー→(健康サポートプロジェクトにお任せください)★★★