プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2024年1月24日 (水)

■歩くと脳も未来も拓く

舞楽のお稽古でした。
稽古場は兵庫県にあります。

Img_2074

Img_2073

よくよく考えてみたら、兵庫県は大学の授業や舞楽の稽古で
週に2日ほど足を踏み入れていることに気付きました。
…って〝今頃??気付くの遅いわぃ!〟って感じですが。


用事を済ませた帰り道は、
いつもウォーキングかジョギングで10㎞程度移動しています。

先日、大学の後期の授業の最終日、
馴染みの帰宅ウォーキングコースを歩きながら
「前期授業が始まる春までお預けね…」と思ったんですが

馴染みのコースはやっぱり馴染みのコースですね。
2日後も馴染みのコースを歩いています。





大学の授業も舞楽の稽古も兵庫県。
舞楽を奉納させていただいているのも西宮神社。
道も山も川沿いも縦から横まで走ったり歩いたりしてるんですよね。

兵庫県にご縁がありすぎているのに、
今日の今日まで気付くのにタイムラグがありすぎた…。

たぶん、感謝が足りないのと
自分の頭の中の「住んでないから」という思い込みです。

そんなことで「兵庫県のみんなと創造していく未来のステージどう?」のおはなしに
「住んでないのでわからない」と回答しちゃっていました。2回も!


今頃…という感じですが、
今日、兵庫県にご縁があることに気付きましたので、
またのチャンスがありましたら
「兵庫県にご縁がありました。自分が気付いてないだけでした!」
とお答えしようと思います。





本日の帰宅ウォーキングでは、
武庫川の面積を広くする工事の様子を確認。
だいぶん進んだなぁ…

Img_2113

Img_2114

Img_2115

Img_2116

人でいえば血管広げる感じですかね。
川も拡張したらリラックスできるでしょうか。

今日も歩けるありがたみを感じながら…。

住んでなくても、
自分が歩いた道で会った人や自然は
全て自分にとってご縁のあるのだという気付きが学びでした。

歩くと脳も未来も拓きますねshine

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月23日 (火)

■1月スタートの手帳を新調しました

1月はちょっと特別な月なのかも知れません。

新しい年に希望を馳せ、
少しずつ決まった予定を書き込んでいく…。bookpencil
アナタも手帳に今年の予定を書き込んでいますか?shine

Img_2067


ここ数年、4月スタートの手帳を使っていました。

学校の仕事をさせていただいていることもあるし、
コロナ禍だったということもあってか?
3か月先までの予定を書き込んでいくことで
充分だったからです。

しかし!2024年は すでに10月あたりまで
予定がポツポツ埋まり始めているじゃないですかcoldsweats02

そんなことで、心機一転。
慌てて1月スタートの手帳を新調しました。

少し出遅れたのか?
お店には手帳の数が少なく、何件か回って
それでも、欲しいタイプの手帳は手に入らずでしたcrying


しかし、1月スタートの手帳に書き込んでいくのは
新たな気持ちで1年をスタートする様で
なかなか気持ちがいいですねheart04


面白いことに、これまで使っていた
4月スタートの手帳は春色でcherryblossom
1月スタートの手帳は寒いからか?オレンジのあたたかい色sun
季節や環境って、お買い物で選ぶモノの色にも影響を与えるのでしょうか。


有難いことに、
埋まり始めている手帳ですが

プライベートの旅行などをするなら
計画的に先に書き込んでしまわないと
行きたい所や会いたい人に
行けず会えず終いになりそうなので
早めの計画を立てたいと思います。

アナタの推し活!喜んでいただけるイベントの企画も立てたいしheart04
今年もスタジオで音楽イベントを開催したいheart04note
プライベートでは、長崎ヴェルカの推し活遠征をしたいし、
年末はお客様とチャレンジしたいこともあるshine
なんだか、ワクワクするなぁ。

アナタはどんなワクワクする予定を書き込んでいきますか?

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月21日 (日)

■【セミナーレポート】〜素敵なアナタで新年を迎える〜 目の若返りと美姿勢セミナー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024.1.21
〜素敵なアナタで新年を迎える〜
目の若返りと美姿勢セミナー
@コンディショニングスタジオBodylux
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私も悩みの1つとなっている老眼。
そして年齢と共に瞼のたるみが出てくる眼瞼下垂。
明らかに写真を撮ると数年前に比べて目が小さくなっている…
そんな目周辺のお悩みを抱えていらっしゃいませんか?

Img_2052

Img_2054

ちょっとした生活習慣で老化を緩やかにできるなら…

そんなことで、老眼や眼瞼下垂など、目周辺のお悩みや
疲れ目からコリを自分自身でセルフケアする講座を開講しました。

今回は新春セミナーという事でお年玉企画!
お茶代のみでセミナーが受講できる…なんですが、懇親会メインです。
日頃お話しできない参加者様同士が交流することを
目的として企画させていただきました。


さて、セミナーですが
眼瞼下垂は生活の質に影響を及ぼすことがわかってきていて
視野が狭くなる・瞼が重い・頭痛・肩こり
表情・活力などが具体的な影響なんだそうです。
たった0.5~1㎜の変化でも
見た目と機能に影響を及ぼすのだそうです。

25_original

26_original

この日紹介させていただいた1つ。
目を温めるケアがありましたが
目を温めることは目のたるみをふせぐコツなんです。

Img_2037

Img_2036


そこで、セルフで出来るアイパームと言って
手のひらで目を温める手法を指導させていただきました。
また、お友達が作ったホットアイマスクを
プレゼントさせていただきました。

※ご参加できなかった方は、上記の方法ではございませんが
運動以外の誰にでもできる目を温める方法を
明日の声のBLOGで紹介していますので
よろしければご視聴ください。

ご参加くださった方からは、多くの嬉しいお声をいただきました。

【参加者様からのお声】

●目のストレッチだけでなく体中のストレッチを教えていただき、簡単に日常に取り入れられそうな内容で良かったです。
みなさんと色々なお話をさせていただいて楽しい時間でした。

●格安な料金でこんなに内容の濃いセミナーを受けさせていただいたことに感謝です。
家出も気軽にできる事なのでよかったです。

●すぐに実践できる内容で良かったです。
目・姿勢ともに毎日こまめに実行していきたいと思います。

●参加者のみなさんといろんなお話が出来たことがとても良かったです。
目のストレッチが印象に残りました。

●楽しく気持ちが晴々

●和やかな雰囲気の中でのお話しがとても良かったです。
自分の体を見直せました。

●姿勢を良くする体操が印象的でした。

●勉強できて楽しい時間を過ごせました。

●帰りの電車の中から見る景色が違っていました。
くっきりハッキリ見えていましたよ。広告も…
辛かった目が良く見えていました。
腰痛肩こりも楽になりました。


日頃のお客様の後押し(推し活)をさせていただいていますが、

皆様から私どもが一人一人の生活の中にあるというお言葉や
私どもを推し活しているから利用していると言うお言葉をいただき、
目頭が熱くなりました。

コツコツ続けてきてよかったなぁと思います。

また講座後、お客様同士で近況や情報を交換し合う姿は、
眺めているだけで幸せな気持ちになりました。

今年も、皆様と集まれる場、成長できる場を作ってまいります。
どうぞよろしくお願いします。

本日はありがとうございました♡
 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

11

[土曜定期グループレッスン]

土曜日11時から12時の60分間で
定期ウォーキングレッスンを少人数で開講します→☆☆☆

●なかなか「歩き方」が継続できない
●姿勢を改善したい
●素敵に歩きたい
●現状を変えたい
●体質を変えたい
●健康的に体重を落としたい
●パーソナルを受講した後、意識や動作を継続して身につけたい

歩いてみようかな?と思った時が、
人生のターニングポイントです。
是非、レッスンの扉を叩いてみてください。

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

[無料ウォーキングコミュニティ]

Photo_2

ゲン子があなたに、
たった3ステップ(6秒)で、
劇的に綺麗な歩き方に変える魔法を掛けます。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
一緒に歩きたい方や気楽に歩きたい方はぜひご参加ください。

●@大阪城公園(第2日曜) @服部緑地公園(第4日曜) 美活ウォーキングのおしらせ →☆☆☆

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄


[60分パーソナルクラス]

4

社会では、大人の学び直しという言葉をよく耳にしますが、
資格取得もいいけれど、自分の身体や健康づくりに投資しませんか?
一生モノの身体づくり習慣を身につけましょう。
「ウォーキングパーソナルレッスン」はいかが?♡♡♡


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年1月18日 (木)

■今日のHappy♡

28625210_s

15年以上、歩行や動きのための
「足裏足ゆび体操レッスン」を指導しているのですが

ここ数年の間、テレビで足の重要性を放送してくれているので、
毎週レッスンにキャンセル待ちがでるくらい。

足の重要性に気が付いた新規の参加者様も増えています。
メディアの力ってすごいなぁ~と感じます。
これは、ありがたいですね♡♡♡


また、今日はドイツから帰国されている方が
声のブログを聴いてくださっている様で、
ドイツまで声が届いていることが
すごく嬉しくなりました♡


わたしの今年の漢字は「喜」ではなく「悦」。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
よく使われる「喜(き)と読む喜ぶ」は

自分以外の外側から
「よろこべる何か」がやってきた時にわいてくる感情で。

「悦(えつ)」の方のよろこぶは、
自分の内側から湧いてくる
よろこびの感情の時に使う字。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


誰かにしてもらうのではなく、
自分自身でよろこびや幸せを感じることが出来る様

トレーニングを積み重ねようと
年始に決めたわけですが…。

結局のところ、周りの方に喜ばせていただいているなぁ…と感じます。
みなさま、ほんとうにありがとうございます!





今日は、週末までの声のブログの収録&制作を済ませることができ
明日という日に、少し余裕ができました。
忙しい中にも時間のやりくりが出来ている自分を
ちょっぴり褒めてあげます。

Img_1976

アウトドアセミナーあるある。
週末の雨予報は、セミナー担当時間枠を

大幅に拡大させそうなので
余裕が出来た時間は、備える時間にしますよ。

あなたの今日のHappyは何ですか?


━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月16日 (火)

■明日があるさ

セミナーを通じてお会いした新潟の方からいただいた「久保田・萬壽」。
 
はじめてお会いした時に
「燕市と三条市対決のこと」
「かんずり酒盗で日本酒を飲むのが好き」
「コシヒカリが美味しいからコシヒカリしか買わない」
「ネットで長岡花火を延々鑑賞する」
こんな自分が知っている新潟情報を全て詰め込んだら、

「かんずりに合う辛口の萬壽を…」
と送ってくださいました。
嬉しすぎます♡

Img_1819

Img_1817

ありがたき♡

先週阪神で試飲した「頌歌」と「箕輪門」がえらい美味しかったので、
新潟の方に頌歌を、自宅用には箕輪門を購入。
福島県のお酒も美味しいですね。
日本酒はニッポンの宝。

Img_1820

1月は正月で酒が飲めるぞ~
2月は豆まきで~3月はひな祭りで~4月は花見で~♬
…全国酒飲み音頭には新潟は無いけれど

♬新潟はかんずりで酒が飲めるぞ~酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ~♬

1月16日は禁酒の日なんだそうです。
ほどほどで、いただきます👏👏

Phonto_2

そして、こちらは
ウォーキングレッスンにご参加くださったお客様からのお年賀。

甲辰。
可愛いパッケージですheart04

そして60年前の甲辰と36年前の辰年の出来事がかかれてある。
60年前は[幸せなら手をたたこう
]がヒットしてたんやな。



[明日があるさ]もなんですね。
坂本九ちゃん、大活躍。



干支読みでいえば、「甲辰」は
硬い種から芽吹きそうな、でもなかなかでない。

小さな春に夢や希望や幸せを感じる・考える、
60年前もそんな1年だったんだなんだなぁ…と感じます。

それでも東京オリンピックがあって
螺旋階段を上がる様にニッポンの春に向かって行ったし。
王貞治さんのホームラン55号日本新記録は、
今でいう大谷翔平さんへの期待に似てる。


なかなか芽吹きそうで芽吹かない…そんな今もあせらずに。

いつ芽がでるかなぁ~なんて芽が出る日をワクワク待ちながら
ホッコリHappyを感じて1歩1歩まいりましょう。

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

■【エクササイズ監修】シオノギ健康通信2024年1月号「呼吸エクササイズ」

【エクササイズ監修】

727005625581919

Img_1896

シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2024年1月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
1月号のテーマは「衛生面から考えるwell-beingを育む住まい」です。

誌面全体が整理整頓やお掃除で暮らしの衛生面を見直す内容となっており、
その中でハンガーや空のペットボトルを使って、
お腹からの深い呼吸ができるエクササイズを紹介させていただいています。

体内に最も多く取り入れられるのは室内空気。
住まいを整えて、エクササイズで気持ちの良い呼吸をしませんか?
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
◉well-beingとは?:
身体的・精神的・社会的に全てが良好な状態にあることを意味する概念で
「幸福」と翻訳されることも多いキーワードです。
SHIONOGI健康通信では、well-beingの実現に向けて
身体的と精神的な整え方を発信しています。
SHIONOGI健康通信では、well-beingの実現に向けて身体的と精神的な整え方を発信しています。
 
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2024年1月11日 (木)

■「きれい♡」と声に出してみよう!

レッスンの帰り道、ウォーキングで大阪城公園を通過しました。
すると!!
寒い時期なのにお花が咲いているじゃないですか。


「わーきれいheart04


寒い季節の公園の色を現すと
〝茶色〟かなと思うのですが、
そんな茶色い公園の中に
白いお花が沢山咲いているのを見つけたもので
おもわず「わーきれいheart04」と声に出しちゃいました。

Img_1791



なんのお花なんでしょうね。
寒桜でしょうか…(花の名前がわからない)


「きれいheart01」って言葉いいですよね。


口で言葉を発すれば、
自分の耳が自分の声を一番大きな音で聴いている。


これは、たとえ花や他の人へと発した言葉であっても
自分の細胞たちは自分がきれい♡と言われたのだと
勘違いしてイキイキしてきそうです。


これから、少しずつ暖かくなって
お花もチラホラ顔を見せ始めますね。
思いっきり「きれいheart01」と言葉にして
季節を楽しんで下さいね。


あなたの細胞も大喜びですよ!
「きれいshine」を見つけて歩きましょう。



⳹ 
1月14日 大阪城公園美活ウォーキング
無料公開レッスンにてニュースレター新年号配布いたします


⳹ 明日12日朝はLINEメルマガを発行します ⳼
LINE公式のメルマガ

友だち追加

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[土曜定期グループレッスン]

土曜日11時から12時の60分間で
定期ウォーキングレッスンを少人数で開講します→☆☆☆

●なかなか「歩き方」が継続できない
●姿勢を改善したい
●素敵に歩きたい
●現状を変えたい
●体質を変えたい
●健康的に体重を落としたい
●パーソナルを受講した後、意識や動作を継続して身につけたい

歩いてみようかな?と思った時が、
人生のターニングポイントです。
是非、レッスンの扉を叩いてみてください。

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

[無料ウォーキングコミュニティ]

Photo_2

ゲン子があなたに、
たった3ステップ(6秒)で、
劇的に綺麗な歩き方に変える魔法を掛けます。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
一緒に歩きたい方や気楽に歩きたい方はぜひご参加ください。

●@大阪城公園(第2日曜) @服部緑地公園(第4日曜) 美活ウォーキングのおしらせ →☆☆☆

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄


[60分パーソナルクラス]

4

社会では、大人の学び直しという言葉をよく耳にしますが、
資格取得もいいけれど、自分の身体や健康づくりに投資しませんか?
一生モノの身体づくり習慣を身につけましょう。
「ウォーキングパーソナルレッスン」はいかが?♡♡♡


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年1月10日 (水)

■誠と恕。我が道、一以て之を貫く

我が道、一以て之を貫く。
一つの思いを貫き通すこと。


孔子が大切にしてきたのは「忠」と「恕」。
「忠」誠をつくし、
「恕」あまり人を責めない気持ちを持つこと。
《恕…他人の立場や心情を察すること、その気持ち、思いやり》


毎年年末に届く、弟が「誠」の精神をこめて打った手打ちそば。

Image1_1

手打ちをする前に、文字を書いている様。


文字を書いてから取り掛かる…という手順は
昔からしきたりがあるものなのか?

オリジナルなのか?
本人に聞いてみないと解らないけれど、
精神を統一してから、心を込めて打つんだな…という事は
ド素人の私にもわかる。


1月から毎朝「易経、四書五経、論語」などの
一日一語を毎日1個だけでも読むことを続けています。
15年間、やろうと念頭に初めてはみるけど2日と続かないので
日々、少しずつWEB上(BLOGではありません)でまとめて10日過ぎました。


日々発見が多く、なかなか面白い朝になります。
今、自分が生きている中で大切にしていることは、
昔、易経、四書五経、論語などから
感銘を受けた考え方だったりしていて、
改めて読んでみると、ああそうそう、この漢文のことだった~と気付きます。



今朝も、はじめて点と線がつながったことがありました。


それは、
弟は「誠」の字を書いてから蕎麦を打っていて

弟が打つ様になる前までは、義父さんが打っていて
「恕」の字を書いていたんですね。

偶然なのか、親子で孔子が大切にしてきた精神を
大切にしているんだな…と。
「誠」の心も「恕」の心も難しいですよね。
社会には「誠」とも「恕」とも言えない
逆の心が溢れています。わたしもそうかも。




漢字一文字、
たった一文字。
されど意味深い。


今年1年の漢字は「悦」。
(恥ずかしいかも…いや、そんな事は無い。1年まずは自分が悦りましょう♡)

Etu

自分の人生、一生涯で
大切にしたいことを一文字にしたら
何になるかな。

我が道、一以て之を貫く。


ちょっと掘ってみたいと思います。

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 9日 (火)

■真心の手

⳹ 真心の手 ⳼

今日から3日間十日戎がはじまり、
毎年恒例の宵えびすに行って参りました。
令和六年も、お客様の後押しができる仕事を見守っていただきます。

Img_1703

〝後押し精神〟は、私が大切にさせていただいている姿勢で
三越呉服店の番頭が二宮尊徳から聞いた「商売のコツ」から影響を受けているものです。

たらいの水を掻き込んだ時は、
いったん水が手の中に入るように見えて、みんな出てしまう。
しかし、向こうに手を向けて差し出した時には、いったんは外に出るけど必ず脇から入ってくる。
自分の餌だけを掻き込むのは動物の手。
人間だけが押し出す〝後押しをする手〟真心の手を持っていると。

令和六年も真心の手で
〝後押しする〟ことが出来ますように。
戎様、仕事合間でジャージで参拝してごめんなさい。

今年も押します。

Img_1726

スタジオの壁に飾りました。
大阪北部地震でバキバキになったまま。

Img_1704

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 7日 (日)

■防災ウォーク 備 (令和6年1月6日)「あの日を忘れない」

[防災ウォーク 備]

Img_1599

平成7年1995年1月17日に起こった〝阪神・淡路大震災〟。

あの日を風化させないことを目的としたイベント
「防災ウォーク備(そなえ)」が開催され
約200人の方がご参加されました。

Img_1608

Img_1619

震災の爪痕を辿りながらのまち歩き。

コースの各ポイントで語り部さんからお話が聞けるのが貴重でした。
中でも、当時の話や経験を活かした取り組みの話は興味深く…。
特に災害用トイレが印象に残りました。

またぐ和式だった災害用トイレは、街の方の声を拾いあげ、
洋式に変わり、過去からの学びを、
もしもの時に準備されているそうです。

普段見ることができない仮設トイレを見れたのは貴重です。

Img_1606

Img_1609

ワークショップコーナーでは、
障害物を使ったコーディネーションウォークやウォーキング教室を。
(私は、ウォーキング教室を担当させていただきました。)

Img_1603

Img_1597

足を引っかけないように…
バランスをとりながら歩く。

Img_1594

語り部さん曰く、この様なイベントに参加した方や関わった方が、
周囲への〝備え〟を周知をすることに意味があると。
毎年このような取り組みが各地で行われています。

機会がありましたらご参加いただき、
〝備え〟を周知していきませんか。


私も指導後、アンカー組でコースを歩かせていただきました。
各スポットを巡りながら、
震災を見つめなおすメッセージをいただきました。
自分の脚で歩いて、見たこと、聞いたこと、発見したことから
次への行動に繋がっていく。

動きは学び。
歩くことは人を成長させることなのだと思いました。

貴重な経験を感謝いたします。

Img_1591

この日は、久しぶりに夜明け前に家をでました。
おかげで会場に着いた頃に素敵な風景と出会えました。

Img_1611

希望の灯り

一九九五年一月十七日午前五時四十六分
阪神淡路大震災

震災が奪ったもの
命 仕事 団欒 街並み 思い出

…たった一秒先が予知できない人間の限界…

震災が残してくれたもの
やさしさ 思いやり 絆 仲間

この灯りは
奪われた
すべてのいのちと
生き残った
わたしたちの思い出を
むすびつなぐ

Img_1613

震災遺構・旧居留地・神戸商船三井ビル
補強がされています。

Img_1618

メモリアルパーク
あの日のまま。

Img_1625

Img_1614

神戸ポートタワー
弊社やスタジオのロゴマークをデザインしてくださった〝ようちゃん〟の絵も見れました。

Img_1628

Img_1626

こうべまちづくり会館
避難所として使われていました。


Img_1629

途中、湊川神社へ立ち寄りました。
毎年の初もうでは、楠木正行さんがお祀りされている神社へ行っています。
この日正行さんの、お父様である楠木正成さんをお祀りしている湊川神社にお参りできたのは意味を感じました。

楠木親子から、私利私欲なき純忠至誠の精神(楠公精神)で生きなさいとメッセージをいただきました。

Img_1632

コース外ですが、おススメされたスポット大倉山の〝いのちと平和の碑〟
世界大戦で焼け野原になった地。
日本は何度でも立ち上がること、ご先祖様達のいのちを忘れないことのメッセージをいただきました。

「内平かに外成る」
天地ともに平和が訪れますように。

Img_1635

普段見落としてしまいそうな防災に関するスポット。
改めて自分の周りの防災スポットを注意して見つめてみようと思いました。

Img_1654

参加賞や抽選グッズ。
防災グッズなのが有難いです。
我が家の防災袋は2018年の大阪北部地震後の時のままなので、見直しの時期だな。
 

━━━━
YouTubeラジオ
(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡

━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。