プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2024年1月 6日 (土)

■ひとりひそかに(坂村真民)とゲン子のが思う真珠の考察

516467
真珠を作るにはアコヤ貝を使うことがおおいそうです。


真珠ができるのは
貝の中に異物が入り
その異物を排除しようと
貝殻が自分の成分で異物を包み込むのだそうです。
それが美しく輝く真珠になるとか。


美しい真珠は
異物からつくられていたのですね。


人も
負荷をかけたとき
または負荷がかかったとき
輝きがつくられていくのかもしれません。
日々積み重ねる健康づくりもそうですね。


賞賛されることもなく
光が当たるわけでもないけれど
ひとりで
ひそかに
負荷がかかったぶん
輝けるのだとおもいます。


重力に逆らって立つ・歩くことは負荷。
心地の良い違和感と
気持ちの良い負荷を
今日も積み重ねましょう。


今日もHappyな1歩を♡

Img_1580

今日の一日一語は 真民さんの詩で…

「ひとりひそかに」

深海の真珠のように

ひとり ひそかに

じぶんを つくってゆこう

(坂村 真民)
 

━━━━
YouTubeラジオ
(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡

━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 5日 (金)

■「新」という字 [新年の解]安岡正篤

28161037_s

「新」が付くものというと…

「新年」「新しい生活様式」「新学期」「新米」「新幹線」…
いろいろあります。

「新」というと、ポンと変化する様な
今までとはガラッと変わる様な
まっさらな様な
そんなイメージを持っていました。


安岡正篤さんによると

[新年の解]

元来この字は「辛」と「木」と「斤」との組合せである。
辛は努力を意味し、斤は木を斬る「まさかり」、「大おの」であり、
これで木をきること、それから「斤斤」といえば明らかに見分ける、
又いつくしむ(慈愛)の意がある。
即ちよく木を愛して、それを努力して加工し、
あらたなものにして活用するということを表すものである。
(安岡正篤)

「新」とは
もともとあった育てて来たモノを努力して
あたらしいものにしいくという意味なんですね。


A→Bになるのではなく
A→A´になるような。


そう思うと、
新年はこれまでの経験や人生を加工し

あたらしくしていくとも捉えられる。


まったく違うことをはじめるのもいいけれど、
過去好きだったけれど
続けられなかったことを
新しい形として再スタートするのは
復活というより「新」ですね。


ガラッとウォーキングコースを変えなくても
いつものコースで
折れたことのない曲がり角を
歩いてみるというのも「新」ですね。


何か習いごとをして
できることを増やすというのも「新」ですね。


今年のアナタの「新」に

ウォーキングや運動があったらいいな。

今日もHappyな一歩を。

━━━━

[出張指導]
⚪︎1/6:兵庫 防災ウォーク備

━━━━
YouTubeラジオ
(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡

━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 4日 (木)

■相対差と絶対差

古くから自分のココロを書に記しておくことで
翌日への活力としていた日本人。
文学には、
「土佐日記」「紫式部日記」「蜻蛉日記」「更級日記」
なんてものもあるくらい。



一緒にしては申し訳ないけれど、
書くことは自分にとって普通かな…と

かつても日記をつけていたし
ブログに関しては2006年からスタートして
今なお続けています。


ブログというシステムが一般的でなかった頃は
日記を世間に公開させるなんて…
自己顕示欲が強いのか…
なんて周囲からの囁きが耳に入ってきたものですが、

今はどうでしょう?
囁いていた者たちは率先してSNSやネットを使っていて
「ほら、良いものは良いでしょう?」とニッコリ微笑んじゃう。


ネットの普及で、誰もが知りたい情報に
直ぐにアクセスできるようになったこんにち。
良いものはすぐに見つけられてしまうし
見つけてしまう。

うまくいってそうなことを見つければ
すぐに真似をされてしまう。
という、自分もしているのかもしれません。


だけど、



行動の背景には必ず
思いや大切にしていること
ストーリーがあるものだ。
だから、易々真似をしても
クオリティが違う。
同じようなクオリティは出せない。

Img_8878

この言葉は、友人がドブ板通りを歩きながら
私の背中を押してくれた言葉。

「最近、これまでずーっとやってきたことと
同じようなことをする人が増えてきて
ちょっと焦っているんだ~」
と友人にぼやいたことから。



家族に同じようなことをぼやくと、

「いいと思われているんだよね」
「同じことをし始めたんなら、仲間やん」



そうか、良いものは良い。
仲間か。。。


Img_1550


話は変わりますが、15年ほど同じような年頭。
易経、四書五経、論語などの

一日一語を毎日読むと決意したものの
2日と続かない。

そんなことで、今年は、
目につく場所に本を置き
少しずつWEB上でまとめていくことにしました。



今日まとめたのは
イエローハットの鍵山秀三郎さんの言葉。

[相対差と絶対差]

「相対差」とは、いつも比べている世界です。
比べているうちは、本当の心の安らぎは得られません。
いつ追い越されるのかしれない、
いつ失うしかないという不安と恐怖がつきまといます。
反対に「絶対差」。
結果に表れた数字はたとえ小さくても、
質では比べるものがないという世界です。

(鍵山秀三郎)



相対差とは、他人との比較。
絶対差とは、自分とのたたかいのこと。

鍵山さんは具体的実践として掃除をしたそうです。

具体的実践で
質では比べるものがない世界に身を置けるのです。


相対差の世界にいるうちは
Happyになれないですね。


積み上げてきたこと
自分を作り上げてきたこと
大切にしていること

今まで通り、そして今日も
絶対差を積み上げて行こう。

そう思った朝。
私も毎日積み上げている床拭きをしてみました。

今日もHappyな一歩を。

━━━━

[出張指導]
⚪︎1/6:兵庫 防災ウォーク備

━━━━
YouTubeラジオ
(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡

━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 3日 (水)

■令和六年 素盞嗚尊神社

甲辰

スタジオの今年のお札をいただきに。
素盞嗚尊神社(通称 江坂神社)へ。

Img_1540


毎年楽しみにしてる御朱印は
令和元年から1年ごとに日本の神話(古事記)が進んでいて、
令和6年は素戔嗚のヤマタノオロチ伝説でした。

Img_1542


オロチといえば、
頭と尾が八つずつある巨大な蛇で
水をつかさどる神。
たしか、宍道湖を経て日本海に流れる
斐伊川がヤマタノオロチだったか。


今年の干支の辰(蜃:しん)も
蜃気楼を作り出す伝説の生き物。
樹木など高いものの象徴。



そんなことで、辰年に素盞嗚尊神社とは、
縁起がいいのかもしれませんね。


素戔嗚と言えば、正義感があって暴れん坊ですが
こちらを見ると、
昔から、
神様でも争いや正義のぶつかり合いが
あったんだということがよくわかります。

このシリーズ、メッチャ昔のやけど
面白いんです。↓↓↓




だれのココロにも「正しい」があって、
その「正しい」を押し付けすぎると
争いになるんですよね。


年始に読んだ、宮沢賢治の「農民芸術概論綱要」の一文は
こう始まっていて、ちょっと心がつかまれました。


世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する
(中略)
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある

(青空文庫→♡♡♡



ゴレンジャー好きやったし
仮面ライダー好きやったし
結構正義もので育っていて
正義感が強い方なので


「正義を押し付けていないか?」
素戔嗚尊になっていないか
素戔嗚が教えてくれたような気がします。

ま、神様でさえ争いや
ぶつかり合いがあったから仕方ないよね~


何はともあれ、
1人1人がHappyでありますように。


舞楽の稽古場からの帰り道にも、
確か素戔嗚神社があったので、
初稽古の時に
フラッと歩いて立ち寄ってみようと思います。


━━━━

[出張指導]
⚪︎1/6:兵庫 防災ウォーク備

YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 2日 (火)

■[令和六年・事始め]書初め

Photo
甲辰(きのえたつ)


毎年恒例一月二日は書初めの日としています。

今年は「悦(えつ)」という字を書かせていただきました。

Etu

※今年は8枚程度書いた中で、うまく書けたのではなく
楽しくHappyに書けた字を神棚の下に貼りました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
先達の教えに「人間はいかなる場合にも喜神を含まなければならない」
喜神とは「喜ぶ心のこと」(中略)
人間はいかなる境地があっても、心の奥底に喜びの心を持たなければならぬ。
これを展開しますと、感謝、報恩という気持ちになるのでありましょう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

Img_1399

Img_1524


毎年、干支読みの参考にさせていただいている
安岡正篤先生の「干支の活学」
六十年前の昭和三十九年・甲辰の1行目は、


〝いついかなる場合にも喜びの心を〟


で始まっています。


今年の書初めの字は、安岡先生の書物を参考にさせていただき
「よろこぶ」という字を選びました。



ちなみに、よろこぶを漢字変換すると色々出てきます。
たとえば、喜び、悦び、慶び、歓びなど。
それぞれ意味がある様です。


よく使われる「喜(き)と読む喜ぶ」は
自分以外の外側から
「よろこべる何か」がやってきた時にわいてくる感情で。

「悦(えつ)」の方のよろこぶは、
自分の内側から湧いてくる
よろこびの感情の時に使う字。


外側からくる喜びは、
誰かが「喜ばせてくれない」と
喜びの感情は起こらないので、
自分の意思でいつでもHappyになれる
「悦(えつ)」を感じる1年にします。


身近なところにHaapyを見つけ、
感じ味わえるような甲辰に。


新しい年に希望を語った直後に起こった地震に
誰もが心を痛めていますが、
そんな中でも「悦」を感じ
いま居ること、在ることに感謝し
前進し、応援していきます。


一月二日。
あなたも新しい手帳に
今年の抱負や予定を書き込んでいることかと思います。

どうかたくさんの幸せが刻み込まれていきますように。

━━━━

[出張指導]
⚪︎1/6:兵庫 防災ウォーク備

YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

■[令和6年 能登半島地震の被災者及び関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます]

[令和6年 能登半島地震の被災者及び関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます]

1月1日、16時10分に 最初の揺れを観測した
令和6年 能登半島地震の 被災者さま
及び 関係者の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


新しい年に希望を語った直後に起こった地震に
誰もが心を痛めていることでしょう。

自身が福井出身で

富山・石川・福井はゆかりあるふるさとです。
身内を含め友人・知人も、まだ不安な中にいます。
早く揺れがおさまり、救助が進むことをお祈りします。

出来ることを探しながら
応援させていただきます。

とりいそぎ。

636918_s

私はYahoo!のサイトを利用しました。
Tポイントでも寄付できるようです。
災害時は折鶴よりお金の方が役に立つと
思います。

令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金

Img_1516

━━━━

[出張指導]
⚪︎1/6:兵庫 防災ウォーク備

YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2024年1月 1日 (月)

■令和 6年 2024年もよろしくお願い申し上げます

令和 6年 2024年もよろしくお願い申し上げます


甲辰(きのえたつ)

いまここ日本で、平和な新しい年を迎えられることは喜ばしいこと。
いつも「喜びのこころ」をもつ心がけと
自分の中の大切な熱いものを
一歩一歩育んでいく一年にします。

30日から1月1日の日の出にかけて
100㎞歩いてお伊勢参りにチャレンジしているお客様の応援を。
願いが叶った喜びを分かち合い新年を迎えました。

202311_original

2332_original

新しい年に見る太陽はなんとなく♡ハートの形に見え
逆さにすると辰の形に見え、なんだかHappy!
今年も引き続き、目の前の人の応援や後押しをさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

(本年の干支よみは声のBLOGにて)

━━━━
[出張指導]
⚪︎1/6:兵庫 防災ウォーク備
⚪︎3/2・3:富山 ウォーキング指導者スキルアップ
⚪︎3月中旬:東京 トークショー(coming soon)
⚪︎5月:福井ウォーキング大会(coming soon)

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2023年12月30日 (土)

■令和五年/大感謝祭

[令和五年/大感謝祭]

年越しの準備は順調ですか?

終わりそうにない大掃除に見切りをつけ、
今年も毎年恒例の大神神社へお礼参りをさせていただき
弟(長男)が手打ちした越前おろしそばと
弟(次男)が無農薬で育てた甘くて柔らかい白菜で
変わらない大晦日を過ごす予定です。
変わらないということは有難いこと。

Img_1466_2

Img_1464_2

Image1_original_2

Img_0901_2

イイことが無かった1年だったとしても
めっちゃイイことがあった1年だったとしても
大晦日に歳神様がぜんぶプラスマイナスゼロにして
だれもが新しい年をスタートできるのだとか。
歳神様はいいやつ♡

私の場合、大掃除に見切りをつけてしまったので
歳神様が来て下さるのかわかりませんが…。

2023年、ありがとうございました♡
また新しい1年も
皆様とともに一歩一歩
思い出をつくっていきます。
美しい姿勢で立つ(辰)
そして、颯爽と歩く1年にしましょう。

Img_1469

Img_1421_2

Img_1423_2

アナタにとってHappyな行く年くる年になりますように。

目に見えるものであれ
見えないものであれ
遠くに住むものであれ
近くに住むものであれ
すでに生まれたものであれ
これから生まれようとするものであれ
一切の生きとし生けるものは みーんな幸せであれ 

(令和五年 2023年 感謝 エストロゲン子中の人 坂田純子)

━━━━

■[募集中]毎週土曜日@江坂グループレッスン♡♡♡
※1月は6・20日は出張につきグループレッスンが休講になります。

※出張ウォーキングレッスン(無料)のおしらせです。
お近くの方はぜひご参加をお待ちしております。

●1月6日(土)兵庫県・神戸市 防災ウォーク備
https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2023/12/post-4a1d.html
●1月20日(土)京都・山城まちクリーン&ウォーク
https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2023/12/post-fae4.html

━━━━
■1月無料公開レッスン 美活ウォーキング
1/14@大阪城公園
1/28@服部緑地公園
詳細はこちら→ ♡♡♡

■[残り席わずか]新春セミナー
「素敵なアナタで新年を迎える眼の若返りと美姿勢セミナー」

♡♡♡
━━━━
■年末は30日まで年始は1日から。
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

2023年12月28日 (木)

■[ゲン子さんのハズレシピ]時短でできる!なんちゃって磯部あげ

14

12月29日(金)の声のBLOGで紹介する

「時短でできる!なんちゃって磯部あげ」

●ちくわ3本
●マヨネーズ
●青のり

ちくわ3本を縦に切り、マヨネーズをかけて5分オーブントースターで焼きます。
あとは青のりをかけて出来上がり!

Img_1414

まるで磯部あげの様でおいしいです。
今宵は、Specialにとろけるチーズをトッピングしてみました。

忙しいアナタのHappyなひととき☆めしあがれ~♡

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

11

[土曜定期グループレッスン]

土曜日11時から12時の60分間で
定期ウォーキングレッスンを少人数で開講します→☆☆☆

●なかなか「歩き方」が継続できない
●姿勢を改善したい
●素敵に歩きたい
●現状を変えたい
●体質を変えたい
●健康的に体重を落としたい
●パーソナルを受講した後、意識や動作を継続して身につけたい

歩いてみようかな?と思った時が、
人生のターニングポイントです。
是非、レッスンの扉を叩いてみてください。

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

[無料ウォーキングコミュニティ]

Photo_2

ゲン子があなたに、
たった3ステップ(6秒)で、
劇的に綺麗な歩き方に変える魔法を掛けます。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
一緒に歩きたい方や気楽に歩きたい方はぜひご参加ください。

●@大阪城公園(第2日曜) @服部緑地公園(第4日曜) 美活ウォーキングのおしらせ →☆☆☆

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄


[60分パーソナルクラス]

4

社会では、大人の学び直しという言葉をよく耳にしますが、
資格取得もいいけれど、自分の身体や健康づくりに投資しませんか?
一生モノの身体づくり習慣を身につけましょう。
「ウォーキングパーソナルレッスン」はいかが?♡♡♡


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■歩く時間がとれなくても家事はいい運動になっている

3038122_s

大掃除やおせち作りなど、忙しくされ
ウォーキングの時間が取れない方もいらっしゃるかもしれません。

私もそうで、朝から晩まで大掃除に明け暮れています。
日頃からこまめにお掃除していればすぐに終われるものの、
そうはいかず、毎年1年間溜め込んだモノや汚れと向き合いながら
来年こそはこまめにお掃除するぞ!なんて思っていますcoldsweats01


夕方、5㎞だけウォーキングしてきました。


ウォーキングの時間は、大掃除から離れ
よい気分転換になるし
自分だけの時間だし
Happyになれる贅沢な時間ですよね♡


歩く時間をとることが出来なくても、
Happyになれる時間は大事ですので
あたたかい好きな飲み物を飲んでホッコリしたり
背伸びをしたり
好きな曲をかけたりと
日常の中であなただけの、
すぐにHappyになれることを探してみてくださいね。



この数日、ウォーキングの時間が取れなくても
大掃除でも、日常生活でも、
家事という身体活動は意外とカラダを動かしていて、
けっこうエネルギーを消費しているものなんですよ。


身体活動とエネルギーを数値化できるのが「METs(メッツ)」。
どれくらいのエネルギーを消費しているのかを知ることができます。
安静時の横になっている時、座っている時を「1」とすると
カーペット掃き、フロア掃き、掃除機などの家事は3.3メッツで、
安静時の3.3倍のエネルギー消費。
ちなみに、散歩などの軽いウォーキングが3.5なので、
家事は 案外いい運動なのです。


特に大掃除では窓ふき・カビ取り・コンロ周りの油汚れなど、
力を入れてカラダを動かすこともあるでしょう。
きっといつもよりエネルギーを消費しているはずです。
ウォーキングできない方も、
大掃除が運動になっていますから、安心してくださいね。


歩く方は、陽が落ちるのが早くなっていますので
交通に気を付けて楽しんで歩いてくださいませ。

今日も、おつかれさまでした♡



━━━━

■[募集中]毎週土曜日@江坂グループレッスン♡♡♡
※1月は6・20日は出張につきグループレッスンが休講になります。

※出張ウォーキングレッスン(無料)のおしらせです。
お近くの方はぜひご参加をお待ちしております。

●1月6日(土)兵庫県・神戸市 防災ウォーク備
https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2023/12/post-4a1d.html
●1月20日(土)京都・山城まちクリーン&ウォーク
https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2023/12/post-fae4.html

━━━━
■1月無料公開レッスン 美活ウォーキング
1/14@大阪城公園
1/28@服部緑地公園
詳細はこちら→ ♡♡♡

■[残り席わずか]新春セミナー
「素敵なアナタで新年を迎える眼の若返りと美姿勢セミナー」

♡♡♡
━━━━
■年末は30日まで年始は1日から。
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

●エストロゲン子中の人

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われる方も多いでしょう。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

日常では歩く動作を多く行っているのに、ほとんどの方が歩き方を知らずに過ごされていることも確かです。

貴女に合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、自分に合った歩き方が身に付くのはもちろん、運動効果を引き出すことが出来ます。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくりとなるのです。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「歩き方の魔法」で一気に次元の違う世界へまいりましょう♡

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。