プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2022年5月24日 (火)

■足の計測から紐解く課題

運動指導
監修制作
セミナーの準備
そして、今日は足部ケアの勉強と…盛りだくさんの1日でした。

足部ケアの勉強は、普段のランニングやウォーキングで、シューズを履く時に疑問があり謎を解きたくなりました。

フットケアトレーナーを取得した時にいただいた整形外科の医師が解説した「歩行周期と着地状態」のDVDを再度拝見させていただいたらスッキリshine
疑問が解決しました。

シューズの履き方には「こーして、こーして…」と色々なやり方ありますし、書籍やネットをみたら選びきれない程の情報であふれています。

私も指導時に参加者さんにお伝えするのですが、足のプロから学んだ知識を考慮しながら指導するのが一番しっくりきます。

まずは、自分がウォーキングやランニングで実践してみましょう。

016966e61b534b48a1c6acf2bc7fb27d

また、先日アシックスさんで足の計測をしていただいたデータをみながら
自分なりに足の状態を紐解いていきました。

加齢というのも大きいのですが、
ランニングによるアウター筋のでしゃばりすぎと、日本人に多くない個性的な骨格の配列で、だいぶん膝下の捻じれが大きくなってきました。

生まれた時は足裏のアーチや変形はありません。
成長期にかけ、動きによってアーチや足が形成されていきます。

ちなみに成長期に自分の足の合わない靴を履くと(全校生徒同じタイプのローファーとか、成長期だから「直ぐに大きくなる」とブカブカの靴を履くとか、逆の小さい靴を履くなど)成長期から変形が始まりますが、中高年になるとさらに加齢による変形が進行していきます。

私の場合、成長期からの変形があるので、このままケアをしなければいつか変形性膝関節になっちゃうか、関節や軟骨・靭帯などに痛みが生じそうだな…と読みました。
(ちなみに、医師のデータでは、変形性膝関節の80%は外反母趾を及ぼす影響があるとか)


気付いた時が花…ということで、
今年の足の計測から紐解いた課題とし、地味な部位の筋トレとストレッチ・筋膜リリースを始めましたよ。


自分で自分の足は計測できませんので、

1年に1回は足の計測をしていただこうと思います。


みなさんも、お誕生日に毎年1回、足の計測はいかがですか?
ちなみにどう改善したら良いか、運動指導付きです。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
●足の計測・アドバイスはこちらから→★★★
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨


■柔軟に(ウォーキング特集監修しました)

先日は大学で担当した授業はストレッチの重要性と実践でした。

柔軟性がある人ほどストレッチをするけれど
身体が硬い人ほどストレッチから遠ざかる。

ストレッチを続けているのに柔軟性がつかない。
〇〇筋のストレッチをするのに、別の部位がツッパる。

こんなことが、多くあります。

1つずつ紐解き、少しでもストレッチに興味を持っていただけるよう解説してみました。
…という私も、加齢によりどんどん運動器が硬くなってきています。

がんばって力を入れるトレーニングも大切ですが、のんびりノビノビストレッチすることも大切。ストレッチを実践していきますよ。




ちょっと前になりますが、某雑誌に監修させていただきました「ウォーキング特集」です。

Efd244f202a7429bb83d50ec73a40c23


この記事のほか、3月末から4月末にかけ監修制作がドドンと3つありました。
(ウォーキングに関する記事はこの「ウォーキング特集」の他にも1つあります)
めっちゃ忙しかったけれど充実した忙しさでした。


月末の時期は連載記事の制作期間。
者様に良い情報をお届けできるよう
時間に余裕を持って頭を柔らかく…
アウトプットしていきます。


合同会社健康サポートプロジェクト http://www.kenko-support.net/

2022年5月22日 (日)

■日常生活の足回りを快適に!ウォーキングシューズを買いました。

毎週足裏健康体操というクラスを指導しており、
足のケアはほぼ毎日やっているのでよくわかるのですが。
それでも足の形が崩れてきています。

※コラム:「ウォーキングはシューズがいのち!」→★★★
こちらもぜひ読んでみてください。

そんなことでウォーキングシューズを買いに行って参りました。

足を計測すると、以前に足底したサイズから少し小さくなっていて左の土踏まずが落ちてきていることがわかりました。
改善している点は、浮指が無くしっかり床をとらえられるようになっていること。

こうやって良くも悪くも変化していくように、足の形は年々変わっていきます。
履く靴によっても変わりますので、定期的に計測し、足回りのケアとトレーニングをしていきます。

今回購入したのは、アシックスの「GEL-RIDEWALK」。
5月に販売されたばかりだそうです。

E7a2070676eb45ce8ba032e45491c457

1728ee371ee443e0acb10581538bef38

D718c612c870466699e729653938b268

指の第一関節部分のソールの工夫が面白いです。
ランニング用の造りでは、ウォーキング時に転がりすぎてエネルギーロスが発生するので、転がりすぎを制御しながらも前に転がる構造です。


アシックス社がランニングで培ったテクノロジーを活用し、歩行効率を追求し設計されたロングウォークモデル。

ソールが前に転がるような動きを生み、歩行時の足首部の負担を軽減し、ふくらはぎまわりのエネルギー消費を抑えるのだそうです。
大学駅伝の選手がよく履いている某社のランニングシューズの様ですね。

なるほど、履いてみたら

●歩幅が大きくなる→これは大きな改善点でした。腸腰筋(腿の付け根)が伸び、大臀筋(お尻)に疲労感がくる程、筋肉を使えます。
●歩くスピードが上がる→私の場合、1kmあたり2分弱速くなりました。
●床をけり出すとき指が全部開くのを感じる。その上真っ直ぐ足が出ます。
●軽い
●足裏が疲れない
●ご機嫌・快適・めちゃいい!

歩くのが楽しくなり、ずっと歩いていたくなりました。

通勤時のロングウォークに活用し、ふくらはぎ回りを鍛える時には短距離で別のシューズで履き分をしながら快適な足回りにしていきたいです。

歩く時には、使い古しのランニングシューズではなく、ウォーキングシューズを履いてみるのも良いものです。


*service
●足の測定とケア・アドバイス(対面のみ)→★★★
●歩き方美人・ウォーキングフォーム診断(対面・オンライン選べます)→★★★
●ウォーキングイベントレポート&お知らせページはこちら→★★★
●おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキング(グループ可)
のお申し込みはこちらから→★★★
●ウォーキングBasicコース(5時間)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です。→★★★

●女性のためのランニング教室・アドバイス★★★
●ランニングフォーム診断 (対面のみ)→★★★

●地域活性・町おこし・商業イベント向け・ウォーキングコースつくります→
★★★
●企業様・団体様向け・ウォーキングセミナー/健康セミナー→(健康サポートプロジェクトにお任せください)★★★

2022年5月21日 (土)

■QOL応援隊

企業様に向けた健康セミナー巡礼が今年も始まりました。

13d3295d9009469e927db9b5248ca3c9

オーダーをいただきました企業様は、1年前もオーダーくださり今年もリピートしてくださいました。
ありがたいですheart01
これから10数か所の事業所でセミナーをさせていただきます。
従業員の皆様のQOL向上と働きやすさにつながりますよう活動させていただきます。
(クオリティ・オブ・ライフ:Quality of Lifeの略称。「生活の質」や「人生の質」という意味)

*service
●足の測定とケア・アドバイス(対面のみ)→★★★
●歩き方美人・ウォーキングフォーム診断(対面・オンライン選べます)→★★★
●ウォーキングイベントレポート&お知らせページはこちら→★★★
●おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキング(グループ可)
のお申し込みはこちらから→★★★
●ウォーキングBasicコース(5時間)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です。→★★★

●女性のためのランニング教室・アドバイス★★★
●ランニングフォーム診断 (対面のみ)→★★★

●地域活性・町おこし・商業イベント向け・ウォーキングコースつくります→
★★★
●企業様・団体様向け・ウォーキングセミナー/健康セミナー→(健康サポートプロジェクトにお任せください)★★★

2022年5月20日 (金)

■ソイチェックの結果から

みなさんは、エクオールってご存じですか?

大豆イソフラボンから腸内細菌によってつくられるエクオール。

女性ホルモンに構造が近く、体内で女性ホルモンに似た働きをするそうです。

4609095_s

大豆イソフラボンには3種類あり、その中の「ダイゼイン」という成分がエクオール産生菌という腸内細菌によって分解・代謝されエクオールという成分になります。

つまり、大豆イソフラボンを摂取すると腸内で腸内細菌がエクオールへと変換し、女性ホルモン(エストロゲン)のような作用をもたらしてくれるのです。

女性ホルモンが減少してくる更年期は、月経不順、ホットフラッシュ、脂質代謝異常、骨量減少、肌の衰え等、さまざまな症状を引き起こし、生活の質が低下すると言われます。

エクオールは減少していくエストロゲンの代わりになりますから、コラーゲンの産生を促しお肌を健やかに保ったり、骨粗しょう症や抜け毛などの老化を緩やかにしてくれ、
その他 様々な更年期症状を和らげてくれるようです。

また、エクオールはエストロゲンが足りない時に代わりをしてくれるだけでなく、過剰な場合に働きを抑える抗エストロゲン作用もあるとのこと。

エクオールは更年期の救世主ですね。

しかし、エクオールをつくれる人は日本人の場合2人に1人。
充分な量をつくれている人は4人に1人だそうです。

Img_8229

そんなことで自分はエクオールがつくれているのか?調べたくなりまして。
尿検査を行い、数日前に結果が戻ってきました。

はー!レベル4!!!!

つくれているそうです。
0b59897ee54841b1a02379d9cee0dfd8

8285b14a36a1429cafbb408eaea80311

765d7fa2eff64e17b9878f711b3d03d4

レベル4は尿中エクオールが10.1~74.9μM…って幅広すぎ。
私は32.0μMですが、どんなものなんでしょう。


大豆イソフラボンを摂取しなければ数値が低くなっていきますし、肉体的ストレス&精神的ストレスや偏った食事、睡眠不足など生活習慣の影響で腸内環境も変わってしまいます。
(エクオールを腸内で産生できない場合は、エクエルでエクオールそのものを直接摂取することが可能)
今の生活習慣を維持し、更年期とうまくお付き合いしていきたいものです。

良好な現状に心当たりがあるとすれば、

●納豆を毎日食べるようにしている
●栄養管理

●タバコは吸ったことが無い
●毎日お酒を飲んでいたけれど、週末だけ適量飲むようにした
●適度な運動(心地よい強度のジョギング・またはウォーキング)
●睡眠(心地よい強度の運動をするようになってグッスリ眠れるようになった)
●ドーパミンを出し過ぎない(脳内報酬系のホルモン)

●体が緊張してしまうほど&心が揺れるストレスから距離を置く

2586134_s


特に、エクササイズウォーキング(スピード、歩幅、姿勢など体の使い方に留意して歩くこと)を積極的に行うようになってから、心身の調子が良くなっています。

更年期の変化が起こると身体は何とかしようと交感神経が優位になりストレスをかけます。身体が好調でない時は、さらに交感神経を刺激せず、ウォーキングを行うようにしました。
強度の強い運動をしているから…という安心感や、ストレスによって食べすぎることも無くなりました。夜はぐっすり眠れます。

ほんとにすごくいいheart01
ますますウォーキングが大好きになりましたよ。

更年期で揺れている女性は、ぜひぜひ歩きましょう!

pc公式HP・SNS

heart01エストロゲン子の美活ウォーキング(無料会員)

LINEのアカウントをお持ちであれば、どなたでも登録可能です。
「健康で快適な日常を過ごすためにウォーキングなどの運動を大切にされている方や、これから大切にしたい方のための公式アカウントです。」
健康情報や限定動画、ライブのお知らせを定期的に受け取ることができます。
情報を受け取るにはLINE公式アカウントのお友達追加をお願いします。
☟これを押す



heart01【Instagramアカウント】
インスタグラムアカウントをお持ちであれば、どなたでも見ることが出来ます。
clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー
☝アカウントを探してみてね!

heart01YouTubeチャンネル(チャンネル登録よろしくおねがいします)★★★
googleのアカウントがあれば、どなたでもチャンネル登録ができます。

heart01ウォーキングイベントのお知らせ(有料)
【5月イベント決定次第のお知らせとなります】

heart01有料会員サービス【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/


heart01
5月31日まで8周年記念入会キャンペーン中

Img_7867_3

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxはお陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。


▼[ウォーキングイベント]

flairnew
6月ウォーキングイベント【残り1名】BodyLuxウォーキングVol.4『西宮で福と酒めぐり』お申し込みはこちら☞ ★★★

▼[サービス]

●足の測定とケア・アドバイス
(対面のみ)★★★
●歩き方美人・ウォーキングフォーム診断
(対面・オンライン選べます)★★★
●おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキング
(グループ可)のお申し込みはこちらから★★★

●ウォーキングBasicコース
(5時間)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です。★★★

●女性のためのランニング教室・アドバイス→★★★
●ランニングフォーム診断 
(対面のみ)★★★

●地域活性・町おこし・商業イベント向け・ウォーキングコースつくります→★★★
●企業様・団体様向け・ウォーキングセミナー/健康セミナー→
(健康サポートプロジェクトにお任せください)★★★

2022年5月18日 (水)

■のびしろ

連日スクーリングでの学びが続いております。
今回は姿勢分析でした。

22574170

姿勢分析といえば、13年前から数年にわたり、カイロプラクティックの先生から骨格調整を。キネシオロジーセラピストの先生から筋肉調整を学びました。
そして現在、運動指導に活かさせていただいております。

●関連記事:2010年5月 「姿勢分析(身体がますます好きになる)」
●関連記事:2010年7月 「骨盤調整」

人の見方の角度は様々ですので、
色んな先生から学ぶことで分析ポイントの引き出しが増えます。

人の姿勢も様々。
増えた引き出しの中から、クライアントに合った分析の仕方を見つけていくことができます。
まだまだ学んで吸収していきたいと感じました。


そして、衝撃的な出会い。
何十年ぶりかに「ああーこんな指導者になりたいなー」「こんな指導の仕方が好きだな」と思える先生に出会いました。


私自身が運動指導者になったのも、ある先生に出会ったことが大きなきっかけとなりましたから、憧れの人や尊敬できる人の存在は、成長の道標として大切です。
(先生は今、天国にいらっしゃいますが、生前に一緒にお酒を飲みながら「先生みたいになりたくてこの道へ…」と告白できたのが思い出です。)

姿勢も同じで「美しい姿勢になりたい、日常生活で楽に良い姿勢をとりたい…」と思うことがファーストステップ。
そのために出来ることを行動することにより、望む成果へと繋がりますよね。

まだまだ自分にノビシロがあると感じました。
成長していきましょう。

さて、学んだことは即アウトプット。
今から姿勢分析をどんどん行っていきますよ。

みなさんの憧れの人ってどんな人ですか?

pc公式HP・SNS

1

heart01エストロゲン子の美活ウォーキング(無料会員)

LINEのアカウントをお持ちであれば、どなたでも登録可能です。
「健康で快適な日常を過ごすためにウォーキングなどの運動を大切にされている方や、これから大切にしたい方のための公式アカウントです。」
健康情報や限定動画、ライブのお知らせを定期的に受け取ることができます。
情報を受け取るにはLINE公式アカウントのお友達追加をお願いします。
☟これを押す



Phonto_9_2

heart01【Instagramアカウント】
インスタグラムアカウントをお持ちであれば、どなたでも見ることが出来ます。
ウォーキングを始めたい方、愛好家さんに向けて健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー
☝アカウントを探してみてね!


heart01
YouTubeチャンネル(チャンネル登録よろしくおねがいします)
★★★
googleのアカウントがあれば、どなたでもチャンネル登録ができます。

heart01ウォーキングイベントのお知らせ(有料)
【5月イベント決定次第のお知らせとなります】

heart01有料会員サービス【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/


●5月31日まで8周年記念入会キャンペーン中

Img_7867_3

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxはお陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。


heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/

2022年5月17日 (火)

■足裏健康体操

連日オンラインスクーリングで学習が続いております。

今日は、繰り返し行われる動きや癖によって起こる足部の障害や、突発的なケガについてでした。

23897087_s



話は変わりますが、7年前に足部やシューズに関することや、インソールをつくる勉強をしました。

●関連記事:2015年5月「足と靴の勉強でした」
●関連記事:2015年9月「シルバーウィークは東京で足の勉強」

【当時のBLOGに、こんな面白いことが書かれていました】

シルバーウィークは東京出張で足の勉強です。
テーマは「スポーツ」です。講座では、元世界選手権アジア大会出場・国内マラソン大会で優勝等の経歴を持つ長距離選手のお話や、ランニングシューズ、フィッティングの講義があり、大変勉強になりました。
長距離の選手が現役の頃は月間700~800km練習してたそうで…
こんなに走っていたら、筋肉のアンバランスや身体(骨格)のズレの繰り返しがあった場合、障害や怪我を起こすし、練習を休まない限り回復が難しくなりますね。

トレーニングやケアが万全なプロでも、走りながら回復するって大変だそうです。
この選手は中足骨の疲労骨折を3カ月で治したそうですが、一般の人はもっともっと回復までに時間がかかるそうです。

一般の人の7割が、1年以内にランニングをやめてしまう…というデータがあります。
これは、故障によって痛めてしまい回復に時間がかかっている間にモチベーションが低下しやめてしまうそうです。
筋肉のアンバランスや身体のズレの予防の手段に、トレーニングやケアがあります。
運動指導者は治療はできないけれど、予防提案や指導はできます。
前もって防ぐという事はとっても大事なことです。
フィットネススタジオのお客様をはじめ、身近な愛好者の方が長く運動を楽しめる様、できることをしましょう。

運動指導者なものですから、運動やケアで予防するということを大切にしています。


「足裏健康体操」というオリジナルレッスンを20年間続けており、毎週決まって受講してくださる体操の熱烈ファンの方たちがいらっしゃいますheart01
レッスンで行っている内容には、障害や足の変形を予防する要素が多く含まれているんですよ。

コンディショニングスタジオBodyLuxでも一時「足裏健康体操」を現場指導していましたが、今は休止しています。
しかし、50代あたりを境に足の変形が進んでいきやすくなりますから、けっこう大切なんですよね。
今日の講義を受講し、次のスケジュール改編でオンラインレッスンかセミナーで復活しようかなと思いました。
会員の皆様の足をお守りできればと思いますが、皆様いかがでしょう。

Cc0a634c1109458290e977a7bf3dbaef

pc公式HP・SNS

1

heart01エストロゲン子の美活ウォーキング(無料会員)

LINEのアカウントをお持ちであれば、どなたでも登録可能です。
「健康で快適な日常を過ごすためにウォーキングなどの運動を大切にされている方や、これから大切にしたい方のための公式アカウントです。」
健康情報や限定動画、ライブのお知らせを定期的に受け取ることができます。
情報を受け取るにはLINE公式アカウントのお友達追加をお願いします。
☟これを押す



Phonto_9_2

heart01【Instagramアカウント】
インスタグラムアカウントをお持ちであれば、どなたでも見ることが出来ます。
ウォーキングを始めたい方、愛好家さんに向けて健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー
☝アカウントを探してみてね!


heart01
YouTubeチャンネル(チャンネル登録よろしくおねがいします)
★★★
googleのアカウントがあれば、どなたでもチャンネル登録ができます。

heart01ウォーキングイベントのお知らせ(有料)
【5月イベント決定次第のお知らせとなります】

heart01有料会員サービス【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/


●5月31日まで8周年記念入会キャンペーン中

Img_7867_3

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxはお陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。


heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/

2022年5月13日 (金)

■歩くって深い…

23156659_s

歩行分析や、間違った動作の繰り返しや不良姿勢によって起こる障害についての勉強を行いました。

1歳から6、7歳の間で身体が歩くことを学習していきますが、
小さい頃歩き方を学ぶことはなかったでしょう。

なんとなく自分流の歩き方で動きを積み重ねてきたかたがほとんど。
わたしもそうです。

B5739d9bbd1e4c42b75ce7aef9fb8bc0

Fb7379cd141c4b2f8c0cf80d82c6e6a3

しかし、日常生活では走ることよりも多い動作であります。

歩行を分解してみると…何て深いことか。

この学びに出会えたことにより習慣や動作が変わりつつあります。
一番の変化はこれまでのトレーニング内容の見直しでした。
生涯自分の脚で歩くことを目的としたトレーニングに変えました。

Phonto_13

生涯自分の脚で歩くことを目的としたトレーニング…このセミナーでも、どんなトレーニングが必要なのかをお客様にシェアしていきますね。

さて、雨の日が続きますが、週末体調をおくずしになりませんよう。

pc公式HP・SNS

1

heart01エストロゲン子の美活ウォーキング(無料会員)

LINEのアカウントをお持ちであれば、どなたでも登録可能です。
「健康で快適な日常を過ごすためにウォーキングなどの運動を大切にされている方や、これから大切にしたい方のための公式アカウントです。」
健康情報や限定動画、ライブのお知らせを定期的に受け取ることができます。
情報を受け取るにはLINE公式アカウントのお友達追加をお願いします。
☟これを押す



Phonto_9_2

heart01【Instagramアカウント】
インスタグラムアカウントをお持ちであれば、どなたでも見ることが出来ます。
ウォーキングを始めたい方、愛好家さんに向けて健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー
☝アカウントを探してみてね!


heart01
YouTubeチャンネル(チャンネル登録よろしくおねがいします)
★★★
googleのアカウントがあれば、どなたでもチャンネル登録ができます。

heart01ウォーキングイベントのお知らせ(有料)
【5月イベント決定次第のお知らせとなります】

heart01有料会員サービス【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/


●5月31日まで8周年記念入会キャンペーン中

Img_7867_3

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxはお陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。


heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/

2022年5月12日 (木)

■I was happy♡♡

23008803_s

同じ映画を何回も見ることはありますか?

「ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」
実は2回鑑賞しました。

Photo

ドクターストレンジ役のベネディクト・カンバーバッチさんがカッコよすぎるheart01という理由もありますが、
マーベルスタジオの映画は色んなシリーズとつながっていて1回は「関係性」を見つけることが出来なくても、2回目に見た時に見つけることができ、見るたびに新鮮なのです。
また、1回見たことでストーリーを知っているという安心感と余裕から、自分なりに裏設定を予測ができる面白さがあるのです。


●役者の魅力
●つながりや謎を見つけてもっと知りたいという気持ち
●回数が増えると安心できる反面、色々想像してしまう


なんだか、恋愛みたいですね。
ときめく映画に出会えて幸せです。

Img_8382

よなよなビール…
ファンを虜にするヤッホーブルーイングさんがつくったやつ。
今さらながら夕食でいただきました。

メッチャ美味しくて、これまた幸せです。ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に売上や事業価値を高める作品や企業。
映画もビールも、ファンを幸せにする仕掛けって素敵だなぁ。

うちもずっとキャンプファイヤーの様に、リアルでもデジタルでも集まる人の輪であたたかい火を囲めますように。そんな仕掛けを続けます。

2022年5月10日 (火)

■I was happy♡

今朝は人身事故により電車が止まってしまったため、いつもより2時間早く家を飛び出しました。
そしてrunランニングで移動。

瞬発的な意志決定や行動も、きっと昨夜食べた「にんにく」のおかげ。
無事に取引先に着き、元気にレッスンをすることが出来ました。



嬉しかったのは、いつもレッスンに参加してくださるお客様がGW中に伊吹山登山をクリアした事。
この夏に富士登山にチャレンジされるので、自信と経験を得るために伊吹山をおススメし、富士登山のポイントをアドバイスさせていただいていました。
アドバイスとは偉そうですが…(笑)伊吹山をクリアできたのほぼまるまるお客様の力です。

D35172568e844e70a840fa77ce208899

クリアファイルにパンフレットをいっぱい詰め込んで、笑顔で伊吹山のお土産話を聞かせてくださり、こちらまで嬉しくなりました。



何から何まで全て世話を焼いてしまえば、自分でできる力を奪い相手を依存体質にしてしまうわけですが(共依存:依存症者に必要とされることに存在価値を見いだし、自己犠牲してまで誰かのために行動したり、他人に評価されることに必死になったりする)
これは、相手の成長に繋がりません。

ここぞという時にだけサポートし、できる力を確認しながら成長していく姿を見守るタイプです。

次の目標に向けてキラキラshine
自信が満ち溢れたお姿は、私の方までしあわせな気持ちになりました。

富士登山の日もお天気になりますように。fujisun

Photo

pc公式HP・SNS

1

heart01エストロゲン子の美活ウォーキング(無料会員)

LINEのアカウントをお持ちであれば、どなたでも登録可能です。
「健康で快適な日常を過ごすためにウォーキングなどの運動を大切にされている方や、これから大切にしたい方のための公式アカウントです。」
健康情報や限定動画、ライブのお知らせを定期的に受け取ることができます。
情報を受け取るにはLINE公式アカウントのお友達追加をお願いします。
☟これを押す



Phonto_9_2

heart01【Instagramアカウント】
インスタグラムアカウントをお持ちであれば、どなたでも見ることが出来ます。
ウォーキングを始めたい方、愛好家さんに向けて健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー
☝アカウントを探してみてね!


heart01
YouTubeチャンネル(チャンネル登録よろしくおねがいします)
★★★
googleのアカウントがあれば、どなたでもチャンネル登録ができます。

heart01ウォーキングイベントのお知らせ(有料)
【5月イベント決定次第のお知らせとなります】

heart01有料会員サービス【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/


●5月31日まで8周年記念入会キャンペーン中

Img_7867_3

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxはお陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。


heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/