プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2022年4月19日 (火)

■ヘルスリテラシー

ヘルスリテラシーと言う言葉をご存じですか?

ヘルスは直訳すると健康、リテラシーは読み書きができ識字能力と訳します。
自分に必要な健康情報を適切に選んで、より良い意思決定ができる力の事です。

ネットやSNSを使い、誰もが手軽に情報を入手できるようになったぶん、
その情報が正しいのか…と言う見極めも難しくなりました。

私は今年になって「エストロゲン子」としてInstagramを通じ、
ウォーカーさんやフィットネス愛好家の方に向けた健康情報発信を始めました。

3546bc25e43c474093cc930480041e35

Instagramを開くだけでも、日々沢山の健康情報が発信されています。
運動や健康にかかわる職業の方でなくても、
情報収集し発信されている方もいらっしゃいます。

うお!なるほどな!と思う内容もありますが、
中には、鵜呑みにしてはいけない様な情報もあります。

読者の皆さんは、多くの情報から取捨選択し、
自分や周囲の大切な人への健康管理に活かされている事と思いますので、
ゲン子は、1人でも多くの人の健康にお役に立つように、
正しい健康情報を発信し続けたいです。


Instagramも続いていますが、
ウォーキングイベントも続行中です。
ニーズがあれば、正しい健康情報をシェアするインターネットの健康セミナーも開催してみたい!!!

2022年4月18日 (月)

■若々しさをキープする

22832420_s

毎年、大学の2回目の授業で行うこと。

どれくらいの強度でエアロビックダンスやその他の有酸素運動を行えば
有酸素運動効果が得られるのか…を計算します。

【目標心拍数の求め方】

220-年齢-安静時心拍数×運動強度(50~70%)+安静時心拍数=目標心拍数

私の年齢を例に回答するのですが、
安静時心拍数を入れた瞬間に、生徒から「キャー…ザワザワ…」と声が上がります。

嬉しいことに、実年齢にビックリしてくれるのです。
その後から、前のめりで授業を受けてくれるのが、もっと嬉しいheart04

御愛嬌で驚いてくれていたとしても嬉しい。
いつまで驚いてもらえるかな。

後期の授業や来年の授業も驚いていただけるように、

エアロビクスと筋トレ・ストレッチで、若作りを続けていきますよ。

エアロビクスの運動効果は沢山ありますが、1つ取り上げると「毛細血管が伸張する」という効果があります。
毛細血管が伸び、血液に酸素や栄養素が乗って隅々まで送ることができると、お肌の血色がよくなるんです。
適度な強度と時間行うエアロビクスは、若々しさをキープしていく1つの鍵ですね。

続けましょう。

2022年4月15日 (金)

■継続のみが力なり

継続は力なり…

いや、継続のみが力なんだそうです。

D926e08606e841319b02917417dcfdef

10年以上続けている毎月の連載原稿を入稿し、小論文の提出もなんとか間に合いホッとする金曜の夜。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

有難いことに、書く仕事を続けさせていただいていることで、どんどんスピードが上がってきた様な気がします。継続のみが力ですね。

そして…仕事も一段落つきましたから、
健康づくりのための有酸素運動や筋トレでリフレッシュも行いました。
こちらも継続は力になりますように。

E1a5dd199a564df7b6476a20faa0b1f3

話は変わりますが、通勤の隙間時間のお供!今は、石田夏穂さん(著)の「我が友スミス」。
もう、面白すぎて…デットリフトをする勢いで読んでいます。→前のめりになっているという意味ね。

ボディビルダー大会を目指す女子の話なんですが、
ジムのフリーウェイトゾーンが鮮明に想像できてしまうので、運動指導している人やジムに通っている方には、おそらく面白いんじゃないでしょうか。

この本の影響で、スマホの待ち受けは「継続は力なり」になりました。
電車でスマホを開くのがちょっと恥ずかしい。

今年になってから継続していることで、何か目に見えて成果が上がった時には「継続のみが力なり」に画面を変えたいと思います。

Fb9f61d035374cd28760b9fc13ac8411

今週はとりかかれなかったInstagram投稿もボチボチ続けましょう…っと!

みなさんは、何か継続していることはありますか?

2022年4月14日 (木)

■オレンジデー

4月14日はオレンジデー。
バレンタインデーとホワイトデーを経て、愛情を確かなものにする日だそうですheart01

B244ab276cdf48fd9ce1427b43668fed

そんな日は、母の命日であり、父と母の結婚記念日でもあります。

…女性にとって記念日は特別なものなのかも知れませんね。

仕事帰りに母にブーケを買って帰りました。



去年の今日は、故郷へお墓参りに帰省していました。
今年は仕事と重なり、今週の休みの日もスクーリング授業と重なり、タイミングが合わないので、近々時間を捻出してお墓参りに行きたいものです。

そういえば、今年は県境を越えることをほとんどしていないな。

おそらく社会が動き始めて、仕事が回りだしたからなんだろうと思います。
仕事ができる時は、しっかり仕事をしますよ。
これもコロナ禍での気付きです。

みなさんにとって大切な記念日はありますか?
今しかできないことって何ですか?

pcHP
heart01【Instagramアカウント】

ウォーキングを始めたい方、愛好家さん、
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローしませんか。
健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー

アカウントを探してみてね!


heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ【会員限定・4月イベント決定しました】

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/

●4月15日より 8周年記念入会キャンペーンスタート

Photo_2

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxは
お陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。

2022年4月13日 (水)

■筋トレする人は仕事ができる人?

50歳より年齢に合った生活習慣の見直しをして、フリーウェイトを使った筋トレを取り入れるようになりました。
フリーウエイトと言っても、宅トレ範囲の重量なので自体重トレーニングにほんの少し毛が生えたくらいです。

Photo

トレーニングを継続して大きく変わったのは、身体と言うよりもタイムマネジメント力。
1日のうち、いつ筋トレを入れるかによって、食事のタイミングや
重要度の高い要件をどこにスケジューリングするかが決まって行くので驚きです。

有酸素運動は前みたいにダラダラしなくなりました。
何十年か先を見通し、高齢になった時必要な筋肉を細くしない様なトレーニングで、基礎代謝や食事性誘発熱産生を上げること優先です。

あっという間に1日が終わっていきます。

22368250_s

今日は、仕事と筋トレと有酸素運動の合間にオンラインのスクーリングでした。
テーマは一生動ける身体のための栄養学でした。

こちらも、先を見通した身体づくりのための勉強。

一生、自分の脚で歩きたい!棺桶には自分の脚で入るんだ!というお仲間に学びをシェアしていきたいです。
その前に、緊急で重要度の高いこと。
授業の小論文作成や締め切り監修原稿作成にとりかかるぞい。

そうそう!こちらも緊急で重要度の高いこと。
連日隙間時間に防災の見直しです。
今日も地震がありましたから。

昨夜は突っ張り棒を設置し、今日は余分に飲み水を1箱買ってきました。

筋トレしてるせいか、箱が軽かったですよ。

pcHP
heart01【Instagramアカウント】

ウォーキングを始めたい方、愛好家さん、
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローしませんか。
健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー

アカウントを探してみてね!


heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ【会員限定・4月イベント決定しました】

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/

●4月15日より 8周年記念入会キャンペーンスタート

Photo_2

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxは
お陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。

2022年4月12日 (火)

■大人買い

突っ張り棒を大人買いしました。
うまい棒の大人買いはしたことがあっても突っ張り棒は初めてです。

防災を見直せば見直すほど、準備が頼りなくてきりがありません。
2018年大阪北部地震(震度6弱)の時は、自宅もスタジオも被害があったことを思い出し、
とりあえず準備しておきましょう。

2dcc6f857b3f480f8dfa50347f3bea67

Dc7ff5eb136d4f999608b88332839c11

09d4633cb34d4cfb97318b29c042f512

今日はとても暑く夏の様でしたね。

例年4月末に満開になる藤の花もそろそろ開き始めています。
いいお花の季節ですが、うだるような暑さにお花もシナシナに…。
イベントを目論んでいるので、月末まで花がもってほしいです。

70af400ce32444f6968e184989dd7efd

急激に気温の変化がある時は、熱中症にもなりやすいので
適度に水分補給を心がけましょうね。
いざの時に、飲み水の確保もしておきましょうね。

みなさんは、もう衣替えをしましたか?

■防災の見直し

昨日は、大きな事にはなりませんでしたが、大阪では夕刻に地震があったようです。台風1号も日本の近くを通過するようです。

日本は地球を覆っているプレートのうち、4枚のプレートの衝突部分にあります。
いつもどこかで揺れていますし、地震が起きやすいのはわかっていますので、引き続き防災を見直してみたいと思います。

いざの時に自宅まで帰れる、逃げれる体力をつくっておきましょう。何もなくても日常生活が快適になります。

皆さんの防災対策は何ですか?


23239145_s

2022年4月11日 (月)

■ガッツポーズの日

23239699_s_1

新学期が始まり、担当している授業もスタートしました。
今日から私も毎週月曜日はキャンパスライフです。

対面授業で体を動かすことを楽しみにしている生徒さんたちが大勢集まりました。

コロナ感染者数が全盛期の時は、対面の実技授業を選択する生徒も少なかったのですが、
ほぼ、コロナ前の受講者数に戻りつつあります。
感染予防対策をしっかり行いながら授業を進めていきます。
このまま落ち着いて、そのうち収束しますようにと願います。



ちょっと話は大きく変わりますが、こめかみの奥がズキズキしています。
コロナとか風邪とかの痛さではなく、動物的な勘の、台風が来る前や気圧が変わる時によく起こるやつなのですよ。
ヒトは爬虫類脳・動物脳・人間脳と3つ持っているので、不思議な事ではないのです。

今日の夕方がピークで今も続いているのですが、この時期…台風なんてあるのかな。地震かな。
どうぞ勘が外れますよう、大きな天変地異がありませんようにと、
これまた願う日です。

今朝は、高い所の重いものを全て下に下ろし
食器棚のドアは紐で結んで開かない様にして家を出ました。


帰宅後は、念のために湯船に水を半分ためました。


何もなかったら何もなかったでガッツポーズです。
ひとまず備えあれば憂いなし。
そういえば、今日はガッツポーズの日だそうです。

いざの時のために備えておくのは損はしないので、防災についても考えて行きましょうね。

2022年4月10日 (日)

■狂言三代 祝祭 大狂言祭2021

夏休みの宿題は、楽しいイベント事の後で四苦八苦しない様
朝のうちにトレーニングを終え準備万端で「おたのしみ」に向かいました。

Img_7418

向かった先は「狂言三代 祝祭 大狂言祭2021」。
野村祐基さん、野村萬斎さん、野村万作さんの親子三代による舞台です。
コロナで延期になり、なんと一年待ちました。

万作さんは90歳と言うのだから、とても貴重な舞台です。
自分も、この日まで健康で過ごせたことに感謝で、
すべてのタイミングに感謝感謝の日なのです。


この舞台に出会うまで、正直…狂言と能の違いが良く解りませんでした。
狂言は日常生活での失敗談など滑稽さを演じるコメディで、能は全て音楽や謡で表現されるそうです。
なるほど!会場から笑い声が沢山上がっていました。

Photo

Photo_2

古典の作品も面白おかしかったですが、特に新作の「鮎」は、
毎日通勤で通っていた白山の麓の手取川が舞台となっている作品です。
景色が手に取る様に思い浮かび、一段と引き込まれました。

昔の人は、狂言を観ながらお酒を酌み交わし楽しんでいたのかと思うと知的ですね。
わたしも生きているうちに、文化に触れ感性を磨いていきたいです。
とてもよい経験と時間でした。

Img_7419

2022年4月 9日 (土)

■どんなバスに乗っていますか?

「更」と言う字には、〝あたらしくなる。あらたまる。かわる。新しいこと。さら。〟という意味があります。
更年期の「更年」という字にも「更」が使われていますね。
「更年」には「歳を改める」とか、「さらに深めていく」という意味がある様です。

Photo

「東洋医学の教科書・黄帝内経」に、女性は7年周期で体に変化が訪れるという記述があるのは有名ですよね。

わたしは、7の周期をバスで喩え考えるようにしています。
7年程度で体の変化があるならば、生涯、同じバスに乗っていることはできません。
バスで行き先が変われば周りの景色も変わりますし、乗っている人も変わります。

7年ほど乗ったバスは名残惜しいものですが、その時その時で、変化に合わせ自分にあった目的地へ乗り換えすることが必要だと考えています。
そこで、50歳が生活習慣や価値観の更新期だと考えました。

自分はいつから更年期に入ったのか?あまり自覚がありませんが
エストロゲンの減少で出る症状を緩やかにするため変えたことがいくつかあります。

●魂の声を優先的に聴いていたことを体の声を一番に聴く様になりました。
●食事の見直しを行いました。(特に血をつくれるようになる・血をつくることの2つをしっかりやっています)
●トレーニングの見直しを行いました。
●体の勉強をさらに深めています。

生活習慣や価値観を更新したことで、身体の調子が以前よりとても良くなっています。
特に、肌と髪の調子がいいのと、夜はぐっすり眠れ、朝はスッキリ起きれる様になっています。翌日へ疲れを持ち越さなくなりました。

 さて、4月…新年度。
来週は毎日のように新しく始まることが多いので、ゆっくり回転していたエンジンが突然上がる勢いで過ごしています。まだ更新して間もない初心者さんなので、エンジンブレーキをかけながら
スピードを調節して過ごしたいこんにちです。

同じ世代の女性の皆さんは、今どんなバスに乗っていますか?

pcHP
heart01【Instagramアカウント】

ウォーキングを始めたい方、愛好家さん、
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローしませんか。
健康コラム、足を運んでみたくなるスポットやウォーキングコースを中心に記事をpostしております。

clipユーザー名:@estrogenko_bodylux
名前:エストロゲン子 /ウォーキング・フットアドバイザー

アカウントを探してみてね!


heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ【会員限定・4月イベント決定しました】

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】
オンラインレッスン・対面レッスン両方行っています →http://bodylux.jp/

●4月15日より 8周年記念入会キャンペーンスタート

Photo_2

少人数制コンデショニングスタジオBodyLuxは
お陰様で6月に8周年を迎えます。
この度、周年記念キャンペーンをおこないます。
将来を見据えた身体づくりをご提案します。