プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

日々のログ Feed

2022年2月 8日 (火)

■【大阪・天王寺】幻坂の舞台・天王寺七坂を巡る ウォーキングコース

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
幻坂の舞台
天王寺七坂+おまけにもう1坂

「天王寺七坂を巡る
ウォーキングコース」
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

ウォーキングコースの紹介です。

天王寺にある七つの坂称して
「天王寺七坂」と呼びます。
スタートからゴールまでの距離はおおよそ約4㎞。
有栖川有栖さんが書いた小説『幻坂』の舞台ともなった天王寺七坂を歩きましょう。

Photo



そして、七坂の他におまけにもう1つの坂。
口縄坂と源聖寺坂の間にある学園坂にもチャレンジしてみませんか。

あえて階段や坂道のコースを選択することで運動負荷を高めることが出来ます。
坂道や階段を歩き、筋肉にいつもと違った刺激を与えましょう。
※七坂に行けなくても、お近くの階段や坂道を歩いてみてくださいね!

【ルート】

〇スタート:天王寺駅
①逢坂(おうさか)
②天神坂(でんじんざか)
③清水坂(きょみずざか)
④愛染坂(あいぜんざか)
⑤口縄坂(くちなわざか)
ーーーー
おまけ: 学園坂(チャレンジ!:がくえんざか)
ーーーー
⑥源聖寺坂(げんしょうじざか)
⑦真言坂(しんごんざか)
⑧生魂神社
〇ゴール:谷町九丁目駅

「天王寺駅」からスタートし、
地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」ゴールですが、
「谷町九丁目駅」からスタートして
「天王寺駅」ゴールにしても良いでしょう。

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📎みどころ:
近くには歴史深い神社やお寺があり、
石畳の坂道は、とても情緒あふれるコースですよ。

📎オススメ
生魂神社は、 生きるもの全ての守護、縁結び、女性守護、良縁成就の神様です。参拝させていただきましょう。
また、文豪の井原西鶴や織田作之助さんの像もあります。
#本好き #読書好き の方はぜひ探してみてくださいね。

📎気を付けること:
・歩きやすいシューズで歩きましょう。
・自販機がところどころにありますので、適度な水分補給を心がけましょう。
・明るい日中に行きましょう。

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📍[アクセス]
●スタート:
地下鉄御堂筋線・谷町線/天王寺駅
JR/天王寺駅
近鉄南大阪線/大阪阿部野橋駅
阪堺電軌上町線/天王寺駅前駅

●ゴール:
地下鉄地下鉄谷町線・千日前線/谷町九丁目駅

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
follow☞ @junkos_bodylux
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、歩いて行ってみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

2022年2月 7日 (月)

■【大阪ミナミ】日本一ユニークな商店街を歩く「なにわコテコテウォーキングコース」

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
日本一ユニークな商店街を歩く

「なにわコテコテ
ウォーキングコース」
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

ウォーキングコースの紹介です。

9e69d45ca76b4b08907a7b60561b3d37

なんば駅、もしくは難波駅からスタートし、
ミナミの商店街をはしごする約5㎞のコースです。
ユニークな商店街を歩くのであっという間に時間が過ぎます。
なんばグランド花月で
「よしもと新喜劇」を楽しむのも良いですね。楽しく歩いて健康に。

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

【コース】
〇スタート:なんば駅または難波駅
①黒門市場:
浪花の台所。明治末期まで市場の近くにあったお寺の黒い山門が市場の名前の由来。いろんな食材が楽しめる。
②なんばグランド花月:
吉本新喜劇や漫才、落語などを楽しめる。
近くの「Tully's」では花月ならではのラテが楽しめ、「千とせ」では肉うどんを「うどん抜き」にした「肉吸い」が最強に美味しい。
③千日前道具屋筋商店街:
食の道具の専門店が集まっている。
厨房道具をはじめ、食器や提灯、食品サンプルまで販売されている。
ちなみに〝菜箸〟を買いましたが、95円と百均よりも安かったです。
④オタロード/でんでんタウン:
大阪のディープな「日本橋オタロード」
フィギュア、おもちゃ、アニメ、漫画などサブカルチャーの聖地です。
日本橋でんでんタウンは電気屋街。
ちなみに「日本橋」は「にほんばし」とは読まず「にっぽんばし」と読みます。
⑤通天閣:
高さ103mの浪花のシンボルタワー。
⑥天王寺動物園:
ごはんタイムやおやつタイムの動物も見ることが出来る。
※職員さんの体調不良などで臨時休園になっていることもあるので、営業を確認しましょう。
⑦てんしば:
天王寺公園エントランスエリア。都会の中のオアシスです。
カフェやレストランあり。
〇ゴール:天王寺駅

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📎みどころ:
大阪の中でもユニークな商店街エリアになります。
街の様子やお買い物を楽しみながら歩きましょう。
コンビニや飲食店も多くあるので安心です。

📎オススメ
オタロードには、めずらしいガチャガチャがあるので、
アニメ好きの方は押しキャラに出会えるかもしれません。

📎気を付けること:
・2022年2月現在はあまり混雑していませんが、状況によって混雑するエリアとなります。
・歩きやすいシューズで歩きましょう。
・自販機やコンビニがところどころにありますので、適度な水分補給を心がけましょう。
・明るい日中に行きましょう。

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📍[アクセス]
●スタート:
南海/難波駅
地下鉄・御堂筋線・千日前線・四ツ橋線/なんば駅
JR/難波駅
近鉄・阪神/大阪難波駅

●ゴール:
地下鉄御堂筋線・谷町線/天王寺駅
JR/天王寺駅
近鉄南大阪線/大阪阿部野橋駅
阪堺電軌上町線/天王寺駅前駅

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
follow☞ @junkos_bodylux
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、歩いて行ってみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

2022年2月 6日 (日)

■1月に読んだ本と週末に読んだ本

忙しい週末でした。

締め切り目前の執筆や
監修エクササイズをまとめるため
本棚に合った書籍や、
新しく購入した書籍を読みまくり、
原稿をまとめておりました。

また、家族の誕生会などのイベントが盛りだくさんで、
あっという間の週末。

アップし忘れた、1月に読んだ本と、
原稿作成のために読んだ本をログしておきます。

9f75154bb45d4c579a161a03179c91fd

86da0cb2c0424cfa87d745020b9c563d

2022年2月 5日 (土)

■【天王寺・阿倍野・住吉・住之江エリア】「路面電車と寄り添う 歴史ウォーキングコース」

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
住吉大社から天王寺
ひとりで歩けるウォーキング

「路面電車と寄り添う
歴史ウォーキングコース」
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

ウォーキングコースの紹介です。

地下鉄御堂筋線またはJR 長居公園駅からスタートする約12㎞のコースです。
12㎞と距離が長く健脚さん向けですが、
住吉大社以降は路面電車と
寄り添いながら歩きますので、
疲れたらどこからでも
電車で帰ることができて安心です。
たっぷり約3時間程度かけて歩きましょう。

Da4fdeab83b64e9b9bac8bd3c4141488

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

【コース】

〇スタート:地下鉄御堂筋線またはJR 長居公園駅
(浜口交差点まで約3㎞ですので、
距離が短い方が良い方は、
南海電車「住吉大社駅」からスタートしましょう)

①住吉公園:元寇の時戦勝祈願が行われた場所。
②住吉公園駅:レトロな駅舎。
③住吉大社:古来より海神・歌神として広く人々の崇敬を集めた神社。

※高灯籠は景勝→写真にありません。
※五・大・力の3つの小石探し出すスポットあり。
探し出せたら「・智力・財力・福力・寿力(寿命力)」の5つの運力が授けられ心願成就するとか。
〝叶ったら、倍返しだ!〟
近所の小石に「五・大・力」と書いて倍返しに行きましょう。

④大海神社:海神様の社。
⑤一運寺:赤穂義士のお墓あり。
⑥摂津酒造跡:ジャパニーズウイスキーの歴史において非常に重要な役割を担う企業。
神ノ木公園に取水口の跡や記念碑があるのでウィスキー好きな方は探してみてください。
⑦手塚山古墳:大伴金村(おおともかなむら)墓とする伝えがありますが不詳。
⑧万代池:聖徳太子が曼荼羅経をあげて池の魔物を沈めた池。
⑨経塚:聖徳太子が一字一石経を埋めたとか空海が写経を埋めたとか伝えらえている塚。
⑨阿部王子神社:仁徳天皇が建造し、弘法大師が再興。
⑩安倍晴明神社:安倍晴明が誕生したと言われるゆかりの場や産湯跡あり。
⑪王子本通り商店街を経て股ヶ池明(ももがいけみょうじん):聖徳太子が股ヶ池に棲んでいた大蛇を退治したと言われる池と大蛇を祀る神社。
⑫ゴール:文の里商店街を経て天王寺駅へ

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📎みどころ:
高層ビルや街の中に懐かしいチンチン電車が!!
100年以上の歴史を持つ路面電車の路線を見ながら歩くことが出来ます。
コンビニや飲食店も多くあるので安心です。

📎オススメ
住吉大社の前の「喜久寿」さんの名物どら焼きは
つぶあんがぎっしりで、とても美味しいです。
●1個 180円(税別)

📎気を付けること:
・車どおりが激しい区間があります。
・歩きやすいシューズで歩きましょう。
・自販機がところどころにありますので、適度な水分補給を心がけましょう。
・明るい日中に行きましょう。

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📍[アクセス]
●スタート:地下鉄御堂筋・JR 長居公園駅スタート
※疲れたら路面電車に乗りましょう
●ゴール:
地下鉄御堂筋線・谷町線/天王寺駅
JR/天王寺駅
近鉄南大阪線/大阪阿部野橋駅
阪堺電軌上町線/天王寺駅前駅

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
follow☞ @junkos_bodylux
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、歩いて行ってみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

2022年2月 4日 (金)

■【健康コラム】貝原益軒の養生訓より

午前中はスタジオのウォーキングレッスンと
プールでのウォーキングレッスン…あとアクアダンスなどを担当しています。

ウォーキングレッスンにて、
貝原益軒の「養生論」から健康論をトークさせていただいたら
みなさん大変喜ばれていました。
(今朝、Instagramに発信した内容です。)

68baccc005004c4cab932bb411d043f7


そして、昼はいつも移動ランなのですが…

その時間を利用して、
新しいウォーキングコースを作ってきました。

ウォーキングコース自体は短いですが、
歩いて楽しいコースにしようと思うと、
気が付けば20㎞くらい動いておりまして…。

これから運動をしたい方を対象に始めたInstagramの
ウォーキングコースやスポットの紹介×健康コラム。

だけども、
自分が楽しくて楽しくて。

自分ができる事と伝えたい事、
そして誰かが知りたい事のバランスが取れたら
もっともっと楽しくなると思います。

今はまだ、自分ができる事や伝えたい事の方が大きくて、
それが知りたい方に届いてはいませんが、
少しずつ少しずつ
身体を動かすのが好きになる仲間が増えていくといいなと思います。
(ちなみに、インサイトを調べると、
沢山の方が記事を保存してくださっているのです。本当にありがとうございます。)


BLOGにも、Instagramの内容をシェアしていますので、
興味のある方はのぞきに来てください。
↓ ↓ ↓


🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
貝原益軒「養生訓」より
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

@junkos_bodylux」です😊
江戸時代の儒学者・貝原益軒の健康法です。

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
身体は日々少づつ労動すべし。
久しく安坐すべからず。

毎日飯後に、必ず庭圃(庭やはたけ)の
内数百足しづかに歩行すべし。

雨中には室屋の内を、
幾度も徐行すべし。

此如く日々朝晩(ちょうばん)運動すれば、
針・灸(きゅう)を用ひずして、
飲食・気血の滞なくして病なし…

(貝原益軒の養生訓より)
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

貝原益軒は、
当時としては84歳と言うご長寿でした。
きっと養生訓の中に
沢山のヒントがあるでしょう。

座らないで動きましょう!
食事が終わったら晴れた日は外を、
雨の日は室内を歩きましょう…

これは、江戸時代も
令和の時代も変わらぬ大切な健康法ですね。

さあ!今日も歩きませんか?

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
follow☞ @junkos_bodylux
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、歩いて行ってみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

2022年2月 3日 (木)

■【大阪・北摂】駅から気軽にハイキング「箕面の滝を見に行こう」

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
   歩こう大阪・北摂
ひとりで歩けるウォーキングコース
 
 駅から気軽にハイキング
「箕面の滝を見に行こう」
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

歩きに行きたくなっちゃうウォーキングコースを紹介。

4dbf3a760d974a4a998fed4a670eb25a

阪急・箕面駅から滝道を往復できる
約5㎞のコース。
(※行きは上り、帰りは下りです)

\ 箕面大滝まで滝道/
を歩きましょう。

📎みどころ:
余寒の頃の滝道は、空気が澄んでとても気持ち良く
新緑の頃は青もみじが爽やか!
秋は紅葉がとても美しいです。
四季折々の風景が楽しめますよ。

並ぶ建物は、どこか昔懐かしく
自然豊かなので、植物をはじめ、動物にも会えるかも。
撮影スポットも沢山。
カメラ女子の方もぜひ。
トイレもところどころにあるから安心です。

📎オススメ
お洒落でレトロなカフェがたくさん。
(「マジョさんのカレーとおやつとえほんカフェ」は、手作りお菓子がやさしいお味で、店内は懐かしいつくりです。)

📎気を付けること:
・歩きやすいシューズで歩きましょう。
・平たんな道ではありません。山本珈琲あたりから勾配がきつくなります。マイペースで歩きましょう。
・きつくなったら来た道を折り返しましょう。
・自販機がところどころにありますので、適度な水分補給を心がけましょう。
・明るい日中に行きましょう。

【コース】
阪急箕面駅ゆずるベンチから滝道を往復
┈┈┈┈┈┈┈
📍[アクセス]
・阪急箕面駅

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
Instagram follow☞ @junkos_bodylux
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、歩いて行ってみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

■【大阪・キタ】@大阪天満宮「パンで合格祈願?」合格パン

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
 大阪・大阪天満宮近く
  マルイチ菓舗
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

ウォーキングコースを探索中に見つけた

\合格パン/
(250円:2022年1月現在)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈
大阪天満宮は、
菅原道真公をお祀りした神社で
学問にご利益があります。

大阪天満宮の絵馬の形をした
合格パンは、とってもご利益がありそう。

Adae04354f05411a8a2712b0eec9979e



お味は昔懐かしく、
チョコクリームで大きく
「合格」と書かれているのが
とてもかわゆいです。

パッケージの裏面に書かれた
「目標に向かって
努力する姿を見て、
皆、あなたを応援しています。
目標達成まで がんばれ、がんばれ!!」
のメッセージはめっちゃ胸アツ。

資格取得や受験など、
目標に向かって頑張っている方に!

日本一長い商店街
天神橋筋商店街を歩き倒してから
大阪天満宮で「合格」祈願。
それから「合格パン」をゲットしてみてくださいね。

※写真はInstagramでお楽しみください。



┈┈┈┈┈┈┈┈┈

📍所在地/大阪府大阪市北区天神橋2-1-20
📍アクセス/地下鉄 谷町線・堺筋線 南森町駅またはJR東西線 大阪天満宮駅から徒歩5分・約200m
📍営業/10:00~18:00 ※日曜定休
(2022年2月の休日は、不定期で連休を取られることが多いようなので、確認してから行くと良いです。)

pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、歩いて行ってみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

2022年2月 1日 (火)

■あら素敵 振り返られる 人生を

今日から2月、春がそこまで来ていますね。


しばらくウォーキングスポットや
ウォーキングコースの投稿が続いたので、
今日は久しぶりに〝私的〟な思考や近況を書いてみようかと思います。


最近のBLOGは、
ウォーキングの事ばかり書いているので、

走られていらっしゃる方は
〝あれ?坂田は走らなくなったの?〟
〝ウォーキングに転身したの?〟
なんて思っていらっしゃるのかも知れません。


そんなことは全く無く、相変わらず走っています。
しかも〝走る〟だけではなく
〝歩く〟ことも取り入れております。


ただ、BLOGにもSNSにも、
「走ってきましたー。」
「どこどこへ行ってきました。」
「何㎞走りました。歩きました。」
という発信は今後はしない…と思います。


それよりも、
スタジオにお越しのお客様や
記事を読んだ誰かが
身体を動かしたくなる…
自分の脚で歩いて、走って行ってみたくなるような発信・普及したいと思っています。


有酸素運動一筋…
指導の道30年。

大好きな有酸素運動を
どんどん広げていきたいですし、

有酸素運動の
情報をどんどん発信させていただきます。


このコロナ禍で、運動不足になってしまった方や
今は健康だけど、
自分の老後の健康のことも考えるようになった…
そんな方に
届いたら良いな。


そして、花の季節あたりから
「好きなことをもっと好きになるための勉強」がスタートするのですよ。
ちょっと、いや…かなり
楽しみです。

「好き」が同じ!と言う仲間へ、

そして…

身近なお客様の健康維持・向上へのサポートの1つとなる様、
精進していきます。

F642535eccd14899a0631165fe8c7ffc

〝あら素敵 振り返られる 人生を〟

こんな人生を目指して1歩1歩
あゆんでいきますので
2月もどうぞよろしくお願いします。

pcHP
heart01【Instagramアカウント】

ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、
Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、レトロなものを中心に記事をpostしております。
歴史ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

■【大阪・谷町】文豪の足跡をたずねて「直木三十五記念館」

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
    大阪 谷町
 直木三十五記念館
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

自分の脚で行きたくなっちゃうスポットを紹介。

本好きにはたまらない
\直木三十五記念館/

Photo



誰もが耳にしたことがある〝直木賞〟という言葉。
直木賞のルーツとなった作家・直木三十五が
生まれ育った大阪 空堀に「直木三十五記念館」があるのです。

直木三十五(本名:植村宗一)が執筆した書籍や愛用品
芥川龍之介にあてた手紙などを見ることができます。

またどこか懐かしい町屋造の建物は
心落ち着く空間です。

お帰りの時、空堀商店街を見て回っても、
大阪城まで🚶‍♀️3㎞歩いても、
結構いい運動になります!

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

●オススメ
・本好きさんにはたまらないスポット
・昔の本のカバーデザインは懐かしさの中に近未来を思わせる洗練さを感じます
・1Fはパスタ屋さん。まずはカルボナーラかボロネーゼだそうです。
(営業時間外で食べれなかったので今度は食べに行きたい!)

📸見どころ
直木三十五にちなんだ展示品はもちろん、
直木賞を受賞した本を並べた壁はお洒落です。

●入館料:入場料/500円(中学生以下無料)
※有人の場合畳でチケットを販売している様ですが、
私が訪問した時は無人で貯金箱に500円を入れるシステムでした。
小銭必須です。

●営業:11:00~17:00
休館日/毎週水曜日・年末年始等

●所在地:
大阪市中央区谷町6丁目5-26
複合文化施設「萌」2階

●アクセス:
長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅 2番出口から徒歩2分
長堀鶴見緑地線 松屋町 3番出口より徒歩5分

┈┈┈┈┈┈┈

pcおしらせ
heart013月の五代友厚巡りウォーキングイベントは満席になりました。

heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、レトロなものを中心に記事をpostしております。
歴史ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

■【大阪・心斎橋】心斎橋でネオゴシック様式を楽しむウォーキング

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
  大阪・心斎橋
  大丸心斎橋店
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

自分の脚で行きたくなっちゃうスポットを紹介。

キタエリアでもなくミナミエリアでもない。
大阪の人間は、心斎橋のエリアをは〝心斎橋〟と呼ぶ。
そんな心斎橋でネオゴシック様式を見て歩きましょう。

ネオゴシック建築を鑑賞できるのは、

\大丸心斎橋店/

享保2年(1717年)に創業された老舗百貨店で
名建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が手掛けた
ネオゴシック様式を見ることが出来ます。

Fcc8e3bf6693491abe7aef5a69f9a93e



●オススメ:
混雑時を避るため、平日がおススメです。

📸見どころ:
まずはぐるっと外観を1周しながら建築様式を鑑賞してみましょう。
心斎橋側アーケード沿いにある入り口には
大きく羽根を広げる孔雀のテラコッタ(装飾用陶器)が輝いています。
圧巻ですよ。

そして、本館1Fの入り口のステンドグラスや
天井や電飾を見てみましょう!
まるで万華鏡。
18~19世紀の西洋の協会に紛れ込んだ気分に!
エレベーターホールは映画の1シーンを思わせるかの様。

お買い物をはじめ、
全館の建築様式を楽しみながら歩くと
とってもいい運動になります!

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📍[所在地]
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1
📍[アクセス]
御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結

┈┈┈┈┈┈┈

※写真はInstagramでお楽しみください



pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、レトロなものを中心に記事をpostしております。
歴史ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/