プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩き方教室]ウォーキング質問箱 Feed

2023年3月30日 (木)

■【質問箱】歩いたことを記録したいのですが…日記は3坊主で続ける自信がありません。

Phonto_28

Q:歩いたことを記録したいのですが…日記は3坊主で続ける自信がありません。

A:日記の継続は時間と手間がかかりますから、続けるのに一苦労ですね。
そんな時は、なるべく面倒くさくならないように、身に着けている&持っているだけで勝手に記録してくれるデバイスの力を借りましょう!

例えばスマートフォンやスマートウォッチのアプリなどを利用すると簡単ですよ。

ゲン子の裏話ですが、
走る時や歩く時は、ランニング計測ウォッチで〝ウォーキングかランニングか〟を選択し、スタートと終了ボタンを押していましたが…
「さぁ!行くぞ!」と言う時は「すぐに動きたい感覚」を大切にするようになり、ボタンを押す時間すら面倒くさくなってしまいました。
今は、持っているだけで勝手に距離と歩数とエネルギー消費量が記録されるスマートフォンの活動計アプリだけです。

走る人は、速く走ったか?や長く走った距離…に重点を置くことが多いような気がしますが
歩く人は、歩数やどれだけ時間をかけて歩いたか?に重点を置く人が多くみられるのも面白いです。
ゲン子は〝一日の活動量〟に重点を置いています。

人それぞれタイプが違いますから、自分に合った記録の仕方で、楽しくて楽なウォーキングdiaryをつけましょう!

おススメは手間がかからない記録の仕方です。

(※関連記事:ウォーキングを継続するコツを教えてください→★★★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催@大阪城公園

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月29日 (水)

■【質問箱】よいシューズの選び方を教えてください

Phonto_28

Q:よいシューズの選び方を教えてください

A:ウォーキングやジョギングをする時、一番大切なのは足元。
歩きやすい、走りやすいシューズであることが重要となってきます。


ちょっとお買い物へ…散歩を始めたばかり…

そんな時はスニーカーでも良いのですが
運動を習慣づけたいなと思ったり、
足の健康にも気を使うなら
専用のシューズを購入してみましょう。


【関連記事】
ウォーキングはウォーキングシューズが良いですか?ランニングシューズでも良いですか?
ヒールの高い靴で歩くのは良くないのですか?


選ぶときのポイントは


①足の長さより0.6~0.7㎝程度大きめのシューズを:
また、選ぶ時間帯によっても足の大きさが変わります。朝は比較的小さく、午後から夕方にかけて大きくなることがあります。
どの時間帯でよく運動するのか?を考慮してサイズ選びをしましょう。


②踵にフィットしたものを:
踵が安定し、踵を守るヒールカウンターがあるシューズを選びましょう。
かつ、足に当たる底(ソール)の部分のアーチの位置と、自分のアーチがなるべくフィットするシューズを選びましょう。

③滑らない靴底のものを:
踏み込んだときにスリップすると力が入りにくくなります。
スリップしにくいものを選びましょう。山道を歩く時は凹凸のあるタイプを選びましょう。

④靴底は足の動きによって曲がるものを:
関節が動きやすく、動きによってスムーズに反応できるものを選びましょう。

④表面は通気性の良いものを:
通気性が悪いと蒸れてマメやタコ・水膨れの原因になります。

⑤シューズの見直しを:
ウォーキングやジョギングをはじめて、足が痛い、膝が痛いなど、不調が出てきたときは歩き方はもちろん、シューズの見直しをしましょう。
長くシューズを履いていると、自分の歩き方の癖で靴底がすり減って、癖を助長する事があります。
定期的にシューズの見直しをしましょう!

━━━━━━━━━━
車や自転車も、タイヤの空気圧を変えたり、ゴム部分が新しくなると足回りが良く動きやすくなります。
私達も足元を見直して快適なフィットネスライフを楽しみましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催@大阪城公園

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月27日 (月)

■【質問箱】走ると歩くの違いや、ウォーキングとジョギングとランニングの違いを教えてください

Phonto_28

Q:走ると歩くの違いや、ウォーキングとジョグングとランニングの違いを教えてください

A:いいわね♡お答えするわよ♡

まず、「歩く」と「走る」の違いは、
「歩く」は、常に片足が床に着いた状態で、移動の動きは卵がゴロゴロ転がるようにローリングしながら水平移動するの。

対して「走る」は、両足が床から離れる瞬間があり、移動の動きは「点線」で垂直方向に上下動しながら移動するのよ。

だから、「歩く」と「走る」は全く違う運動様式になるわ。

ちなみに、床反力からみた「歩く」と「走る」の違いでは、
(※床反力計で測った水平・左右・垂直方向で、力を加えた分、反対方向から受ける力の測定)

「歩く」は、体重の1.2~1.3倍に対し
「走る」は、体重の3倍以上の大きな力が身体にかかってくるのよ。

ウォーキングは常にどちらかの足を床から離さずに移動すること。
ジョギングとランニングは、垂直方向に上下動で移動することで分類されることは冒頭にも記したけれども
ジョギングとランニングの違いは今のところ明確に記されていないの。
しかし、速度によって分けられている説もあるわ。


ジョギングは、時速5~8㎞まで。
だいたい会話ができるくらいの速度。

ランニングは、時速10㎞とされているの。
体力差によって変わってくるけど、会話ができないくらいの速度よ。


ちなみに、速度が増すにつれ床反力の力を大きく受け、速く走ると(例えばダッシュなど)は体重の4~5倍の力を受けることもあるの。

なので、「歩く」と「走る」は全く違う運動様式。
そして、ウォーキングとジョギング、ランニングは、それぞれ体に跳ね返ってくる力のかかり方が異なるわね。

また運動器(運動時に関わる筋肉や腱・骨や関節など)は加齢と共に変化して、
とくに下半身の関節は、体重がかかる分故障やケガが多く、年を重ねるにつれトラブルも多くなるから、
更年期・老年期の方にはウォーキングとジョギングがおススメ♡

そして筋トレやストレッチのケアがめっちゃ大切になってくるわよ♡

しっかりケアをして華麗に歳を重ねましょうね♡

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催@大阪城公園

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月24日 (金)

■【質問箱】雨の日のウォーキングはどうしていますか?

Phonto_28

Q:雨の日のウォーキングはどうしていますか?

A:雨の日のウォーキングは色んなやり方がありますが、悪天候の日に無理に外へ出なくても、「晴耕雨読」でウォーキングをお休みするのもよいと考えています。

※晴耕雨読とは、晴れた日は畑を耕して、雨の日は屋内にこもって本を読むという意味

雨の日にレインウェアを着てウォーキングをするという手もありますが、高温多湿の日であればウェアの中は汗でむれて熱中症の心配もありますし、路面がぬれて滑りやすいというのもちょっとしたストレスになります。

個人的には、雨の日は車も歩行者も視界が危険なリスクがあることや、濡れたレインウェアやシューズの後処理が面倒なので、ゲン子はやっていません。

悪天候の日は、好きな本を読んだり、映画鑑賞をしたりして、心を動かす、心を歩ませることがおススメです。

また、どうしても体を動かしたい!という方は、ストレッチや筋トレ、動画番組でお家エクササイズをするのも良いですね。

階段のあるお家であれば、心肺持久力や筋持久力の向上に繋がる踏み台昇降もおススメですよ。

季節の変わり目や梅雨、冬は、悪天候の日も多いですが、自分がどうしたいかを考え、楽しく安全にウォーキングライフを楽しんでくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催@大阪城公園

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月21日 (火)

■【質問箱】ウォーキングをしても足首が硬いのですが…〔筋肉は加齢によって硬くなる・関節は消耗品です!〇〇してますか?〕

Phonto_28

Q:ウォーキングをしても、足首が硬いのですが…どうしたらよいですか?

A:日頃からストレッチや筋トレ、足のケア、また準備運動と整理運動にストレッチをされていますか?

足首は、ウォーキングだけではほぐれません。

「足首が硬い」理由は、大きく2つに分けると、
関節そのものが加齢によって傷んで硬くなるケースと、
足首に付いているアキレス腱やふくらはぎの筋肉が硬くなっているケースがあります。

関節と筋肉のお話をしましょう。

関節部分は関節包でおおわれていて、適度に動かすことでその内側にある滑膜から関節液が染み出し、痛みが無く動くことが出来るのです。

関節のなかでも足首や股関節、膝関節は体重を支え、歩く・立つという動作に関与しています。

関節を支えている筋肉が衰えると軟骨はすり減りますし、
筋トレやストレッチをしなければ、加齢と共に筋肉も腱も硬くなります。

また、柔軟性が無いのに力任せに酷使すれば、余計足首が硬くなりケガや故障にもつながります。

足首が硬いと歩幅が小さくなるほか、ウォーキングフォームが乱れ膝や足首、股関節、腰への負担も大きくなるんですよ。

関節が消耗品と言われる理由は、関節の軟骨には神経や血管が無いこと。
消耗品である関節を、筋力トレーニングとストレッチの両方を行いケアしていくことは、生涯自分の足で歩けることにも繋がります。
ストレッチや筋トレ、足首回しなどケアを行いましょう。

〇ふくらはぎの筋力強化:踵の上げ下げ

指の付け根(足をグーにするとポコポコ浮き出る足のこぶし部分の関節)をしっかり使い、親指の付け根と小指の付け根に均等に体重が乗る様にしながら、踵を上げ下げしましょう。
最初はできる範囲での回数で。30回程度続けてできる様に続けてみましょう。

913403
〇ふくらはぎやアキレス腱周りのストレッチ

壁に手を付き、片方の脚を大きく後ろに引きます。
引いた脚は、踵が床から離れないようにしましょう。
呼吸は楽に続け、20~30秒姿勢をキープしながら
ふくらはぎをストレッチしましょう。

1551396_2

〇フットケア


〇ウォーキング前の準備運動や整理運動

☞ウォーミングアップ https://youtu.be/f3qCuUW_u9Y
☞クールダウン https://youtu.be/e5qQSWGnLg4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催@大阪城公園

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月17日 (金)

■【質問箱】朝ウォーキングの効果・1日の集中力をUPしたい人は朝ウォーキングがおススメ

Phonto_28

Q:朝ウォーキングの効果を教えてください

A:朝の日光、リズム運動(ウォーキング)を行うことで、やる気が出てその後の仕事や家事に集中力が高まると感じられるのは、脳内のホルモンが活発に分泌するからなの。

朝起きて、30分程度ウォーキングを続けていると〝セロトニン〟が分泌されます。
〝セロトニン〟は、興奮しすぎた脳をリラックスさせ、心の落ち着きや幸福感をもたらしてくれるのよ。

他にも〝β‐エンドルフィン(気分高揚)・ドーパミン(やる気)・〟なども分泌されることがわかっているわ。

これらがやる気や集中力のもととなるのよ。

ゲン子の朝は、愛犬〝エリザベス〟と散歩からスタート♡
やる気・集中力はもちろん、愛情ホルモンと言われる〝オキシトシン〟もでて、幸せな1日の始まりに。

いつウォーキングをしても心身に良い影響をもたらしてくれるけど、1日の集中力をUPしたい人は朝ウォーキングがおススメよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催@大阪城公園

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月14日 (火)

■【質問箱】Q:ここ数年、食べる量が変わっていないのに太ってきました。もっと歩いたほうがいいのですか?

Phonto_28

Q:ここ数年、食べる量が変わっていないのに太ってきました。もっと歩いたほうがいいのですか?

A:トレーニングはウォーキング以外に何かされていますか?
もしも、筋肉を強化するトレーニングをされていない場合は、筋トレをしてみましょう。
筋トレもされている場合は、食事の内容を見直してみましょう。

人の体は、じっとしていても生命を維持するために、心拍や呼吸・体温維持を行っています。
これらの活動で消費される必要最小限のエネルギーを基礎代謝といいます。

基礎代謝は10代をピークに、どんどん加齢とともに低下していきます。
筋肉量が少ない人ほど基礎代謝は低くなり、食べる量が変わっていない場合、太りやすくなります。
筋肉量を増やすことで基礎代謝は上がりますから、筋トレをして基礎代謝量を上げましょう。

また、筋肉を使う歩き方(速く歩く)もあります。
※歩き方はぜひ、ゲン子のレッスンをご受講ください。

筋肉量をUPして基礎代謝を上げていきましょう。

基礎代謝の算出方法

基礎代謝は、体重1㎏あたりの1日の代謝量を基準とし、体重をかけて算出します。

基礎代謝基準値(厚生労働省)
性別 男性 女性
年齢 基礎代謝基準値
(Kcal/㎏/日)
基礎代謝基準値
(Kcal/㎏/日)
18-29歳 24.0 23.6
30-49歳 22.3 21.7
50-69歳 21.5 20.7
70歳以上 21.5 20.7

たとえば、

50歳の女性で体重が64㎏の場合、
1日の基礎代謝量は1324Kcalとなります。

53歳の女性で体重が53㎏の場合、1097Kcalとなります。

女性はホルモンの影響などもあるので、一概に運動と栄養で体重コントロールという訳にも行かない場合がありますが、計算してみて、運動量が無いのに、大幅に摂取量が多い場合、肥満の原因になりますので摂取量を見直すとともに、バランスの良い栄養をを摂取できているかなども(糖質が過多など)確認してみましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

flair募集中shine

4月2日 無料ウォーキング教室 美活ウォーキング開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2023年3月 8日 (水)

■【質問箱】ヒールの高い靴で歩くのは良くないのですか?

Phonto_28

Q:ヒールの高い靴で歩くのは良くないのですか?

A:モデルのようにハイヒールで歩く姿は素敵ですね。

しかし、歩く距離が長くなると、爪先や腰に負担がかかり痛みの原因にも繋がります。
その後の足ゆびや足裏のケア、脚のストレッチが大切になってきます。

長距離を歩く時は、ウォーキングシューズやスニーカーなど、足に負担をかけない靴で歩くのがおススメです。

ニューヨーカーの通勤でよく見かけるのは、女性はスーツ(スカートとストッキング)なのに足元はソックスとスニーカー。

オフィスに到着すると、ロッカーに常備しているパンプスに履き替えるのだそうです。

日本ではあまり見ない風景かもしれませんが、通勤は歩きやすいし、会社で綺麗に過ごせるし、とても合理的ですね。

ゲン子はいつもスーツにウォーキングシューズよ♡
日本の通勤スタイルが、Japan walkerでいっぱいになりますように。



2023年3月 2日 (木)

■【質問箱】筋肉痛が出ました。どうしたらよいですか?

Phonto_28_2

Q:筋肉痛が出ました。どうしたらよいですか?

A:筋肉痛は、運動などにより筋肉がダメージを受け、修復されている時に起こります。ですから、必ずしも悪い出来事ではありません。
筋肉が強くなる過程です。

ただし、あまりにも痛みが続くようであれば冷シップで症状を緩和させましょう。

よく歩いた、長く歩いた…そんなあとはお風呂で冷水でアイシングをするとよいです。
また、ストレッチなどで血行を良くして、筋肉に栄養と酸素を供給するケアも大切です。

筋肉痛がひどくならないようにするには、運動前のウォーミングアップと運動後のクールダウンでストレッチをすること。
運動中でも疲労がたまらないように適宜ストレッチを行いましょう。

2023年3月 1日 (水)

■【質問箱】どれくらいのスピードで歩いたら良いですか?(インターバル速歩のススメ)

Phonto_28

Q:どれくらいのスピードで歩いたら良いですか?

A:お散歩のようにゆっくり歩くのも良いですが、もしも、あなたが有酸素運動としての運動効果を得たい場合は、「ややきついな」と感じる程度のスピードで歩くと良いでしょう。
もうこれ以上スピードを上げれない!という速さが100%としたら、70%程度の速さです。

イタリアの生理学者マルガリア博士らが、1963年に発表した論文によると、

ランニングではスピードを上げれば上げるほどエネルギー消費量も比例して増していきますが、
なんと!ウォーキングは、ゆっくり歩いている時のエネルギー消費量はさほどでもないのに、スピードを上げると加速的にエネルギー消費量が増えることが報告されています。

●時速8㎞の場合、歩いても走っても、エネルギー消費量はほぼ同じになります。
●時速8㎞より遅い場合、歩くより走った方がエネルギー消費量は多くなります。
●時速8kmより速い場合、走るより歩いたほうがエネルギー消費量が多くなります。

つまり、ウォーキングでも時速8㎞以上で歩くと、ランニングよりもエネルギー消費量が高くなるという事です。

しかし、時速8㎞は「走りだしたくなる速さ」(書物によっては時速7㎞と表記されるものもある)
かなりきついです。

Photo_2

そこでおすすめなのが、インターバルトレーニング。
インターバル速歩という歩き方で、「3分間の速歩き」と「3分間 のゆっくり歩き」を交互に繰り返すというトレーニング方法。

信州大学の研究で4千人を対象に3分間の速歩きと3分間のゆっくり歩きを5〜10セット行うトレーニングを週に4日以上、5ヶ月間行ってもらったところ、以下の結果を得たそうです。

・体力が最大20%向上した
・生活習慣病の症状が20%改善した
・うつ症状と膝関節痛の症状はそれぞれ50%改善した
・医療費は20%抑制された

エネルギー消費量が大きいうえ、こんなに多くの良いことがあるなんて、ぜひ毎日の歩き方に取り入れたいですね。