プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

■Do It Yourself

20140228_174204

江坂・スタジオBodyLuxトレーナーのJUNKOです。

皆様に、早くスタジオのアレコレをお知らせしたい今日この頃です。

今日は、ホームページの打ち合わせ。

予めWEBデザイナーさんに、イメージカラーやサービス概要をお伝えしておいたものが、
少しだけ「カタチ」になってきました。

ボディメイクと同じで、行動したことが目に見えて解ってくると「やる気」もアップします。

皆様に、スタイリッシュで中身のあるホームページをお披露目できる様、がんばります!

20140228_175801

さて、打ち合わせの後は、DIY!
(DIYとは:専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと。英語でDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意。)

自分たちで、スタジオのアレコレを作っています。

わたしは、皆さんがお着替えになる時に心地よい様、
サイズに合わせながら四角いラグを敷き詰めていきました。

20140228_185318

↑↑↑
こんな感じに仕上がりました。shine

20140228_175956

天井は、皆さんがいらっしゃった時に靴をしまっておくシューズボックスをトンカチ。

20140228_181708

スタジオの雰囲気に合う、ナチュラルな木目のシューズボックスが出来ました。shine

最後に!

開所式のときに神職さんにいただいた神様を設置。

20140228_181652_2


ここから、みなさんの健康と安全を見守ってくれます。

こんな感じで、少しずつ手作りのものが増えてます。

まだまだ準備がありますが、
皆様に喜んで足を運んでいただける様、準備しますね。

そんな日はもうすぐ・・・でありますように。shine


scissorsBodyLux FBページ「いいね!」登録お願いします!! https://www.facebook.com/bodylux 


Photo

BodyLux(ボディラックス)」とは、

身体【Body】と
贅沢な時間【Luxury】、
そして輝き【Lux】を意味します。

我々は『ときめく時間、かがやく身体』をテーマに
心地よく身体を動かす時間を提供致します。


【住所】
〒564-0052
吹田市広芝町4-32大和ビル1F 奥入る

【アクセス】
地下鉄御堂筋線 江坂駅下車
徒歩3分
南改札を出て7番出口(歩道橋になってます)東へ約300m
TSUTAYAさんをすぎたところのお好み焼き屋さんが目印しです。
奥へお進みください!

2014年2月26日 (水)

■黄金!有酸素運動!

Img_20140226_211350


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日は、サークル「人生がときめく健康体操」でした。

この教室では、身体をほぐす・伸ばすストレッチから始まり、
自宅でも簡単にできる筋力トレーニング、
そして心臓や肺を鍛え、血の巡りを良くする有酸素運動、
最後に、身体を整えるボディケアを行う、運動のフルコース。

中でも人気なのが、有酸素運動です。
有酸素運動を行うと、(運動前と運動後に血圧を測定するのですが)確実に血圧が良いほうに変動しているのです。

今の季節、身体があたたまるわ~との声もあがります。

有酸素運動と言えば、代表的なものがウォーキングやジョギング、そしてエアロビクス。
エアロビクスは、最近のスマートフォンのコマーシャルで、お父さん犬と松坂慶子さんが踊っているあれです!

酸素を身体に取り入れながら、長い時間大きな筋肉の脚を動かしながら行う運動。脂肪燃焼や心臓や肺の機能を向上させることに期待ができるもの。
疲れにくい身体を作ります。

色んな運動がありますが、
この世に生活習慣病があるかぎり、有酸素運動は無くてはならないものですね

運動の金メダルやで。

皆様、今日もご参加ありがとうございました。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■インターバルトレーニングでスピードを上げれる脚づくり。

Img_20140226_193511


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

梅の花も満開で、暖かい春の日差しが優しい1日でしたが、cherryblossom
大阪市地域では、PM2.5が国の指針による注意喚起の濃度レベルを超えていたそうで、
遠くが白く霞んで、目にモヤがかかった様。

サングラスを装着し、目を守るようにラントレに出かけたものの、
予定時間の半分で切り上げ。

この季節、毎年ながら春のラントレが思いやられますゎ・・・。coldsweats01

こーゆー時は、ホンマは屋外でのトレーニングは避けた方がいいけれど、

今日はなるべく早く切り上げたかったので、
「インターバルトレーニング」にチャレンジしてみました。

【関連記事:ランニングトレーニングのいろいろ


Junko


【インターバルトレーニングとは】

一定の距離を全力で走り、
間にジョギングなどを挟み、繰り返し行うもの。


たとえば、私の場合は、

1km全力(全力と言っても1kmはしっかり走れるペース)
+軽いジョグ2分~3分を5回繰り返しました。

こういうトレーニングは、心臓や肺に負荷をかけ、スピードを上げられる脚をつくるトレーニング。


普段運動指導しているエアロビクスも、
いつものラントレで行っているペース走も、
全力以下ので楽に長く続けられるトレーニング。

普段から、全力を出す事があまりないので、インターバルトレーニングは大の苦手です。

でも、いつもとやらないことをやってみたり、
手段を変えてみると、の可能性が広がりそうですね。


Img_3306


そうそうgood新緑薫るころ、

お仕事の関係で山中湖ロードレース・ハーフに出場することになりました。

もっぱら、ラントレが大好きで、レースにはあまり興味が無いのですが、

出てみたら、トレーニングと同じで
いつもチャレンジしないことにTRYしてみるって、自分の可能性が広がるかも。

大会の日だけは、森薫る空気や富士山を拝みながら、
走ることを楽しみたいと思います。

ハーフマラソンと言えば、大好きな安田美沙子さんは、2月2日の丸亀国際ハーフマラソンで1時間47分36秒だったんですって。
1㎞を5分位で走っている計算。

すごいなー。憧れるわっheart04

私も、自分なりにトレーニングして、自分の可能性にチャレンジしよう。
まずは、完走なり~っrun

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年2月25日 (火)

■自分で立つということ

Img_20140225_154226


大阪ではたらく運度指導者、

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

運動指導後、スタジオOPENに向かっての準備です。

2013年の年末に、スタジオだけは完成したけれど、
サービスを形にしたり、色んなことをシステム化したりするのに、
coldsweats02とぉーっても時間がかかっています。

事業拡大ということで、
フリーインストラクターとしての業務、
健康サポートプロジェクトとしての業務、

それに加え、スタジオの準備が加わっていますので、
いくら時間があっても足りないくらい。

思うように進まないのがもどかしい今日この頃です。

でも、どの業務もやめることなく、
新規事業にはじっくり時間をかけて、
お客様が「行きたい!」と思える場づくりをしたいです。


数年前までは、フィットネスクラブの所属が主で、
委託された時間に運動指導を提供したり、
指導者を教育・育成することが全てでした。

Img_20140225_164135


それが、2011年に健康サポートプロジェクトを立ち上げ、

お客様に買っていただく運動指導のサービスを作ったり、それを見つけていただけるようにWEB環境を整えたり・・・。
自分の足で立ちはじめ、
ご依頼を通じて色んな経験をさせていただくようになりました。

そして、自分の足で立ち始めて出逢った方々の応援とご縁から、
皆さんに集まっていただける「場(コミュニティ)」づくりができることにつながりました。
これから、自分たちの場に集まるお客様の要望にお応えし、
お互いに生きがいづくりになる時間を共有していく予定です。

今日は、お客様の月会費を銀行引き落としに出来るシステム整理や、
ホームページの構築作業だったんだけど、

月会費には、今まで見えなかった人件費や諸経費が含まれている事も解った!
1つの業務にいろんな人の作業があることも解った!
チラシやパンフレット、ホームページも、無料じゃない!
それだけじゃなく、今まで見えなかったことが、色々・・・すごい!見える!!

フィットネスクラブでのお仕事は、見えない部分を
クラブがぜーんぶやってくださっていて、
お金もかけてくださっていて、
お客様も集めてくださっていて、
温室で気持ちよくお仕事させていただいていたのです。
(うすうすわかっていたけど、自分たちでスタジオを持つと、より一層わかる!)

だからこそ、自分の足で立って、
感謝を運動指導という形でフィットネスクラブへ還元したいと思うし、

フィットネスクラブでできなかったことを、
スタジオBodyLuxで実現させていきたいと思います。

自立する・・・を辞書で引くと


【自立する】他への従属から離れて、独り立ちすること。独立。他からの支配や助力を受けずに存在すること。

<対義語>;依存(他に頼って存在すること。)


と、ありますが、
自分で責任を持てる商いがあるからこそ、
そして自立できる場があるからこそ、

世の中と共生・共存できるのだと思います。

自分たちが、あらゆるお客様、ステークホルダーに対し、何ができるのか?


まだまだやることだらけ。
がんばります。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年2月24日 (月)

■ランニングと食事

109


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですrun

1年半前からコツコツ続いている健康・身体づくりのためのランニングトレーニング。

2013年12月からは1ヵ月100㎞走ると決め、
2月の目標である100kmも、本日達成することが出来ました。

ランニングを続けようと思ったら、
トレーニングだけではなく、栄養のことも意識することが必要だなとつくづく思います。

栄養が足りないときは、スタミナ切れで走り続けることができないので、
「食べる」と、「食べたものを動いて消費する」という循環が大事ですね。

トレーニングを楽しく続けるために。
小さな成功事例(目標達成)を積み上げていくために。
しっかり食べて走るためのガソリン(エネルギー)を作りたいと思います。

そんなことで、今日は栄養について書いてみたいと思います。


■1日3食、規則正しく食べる!

「食事を抜く人」や「食べる速度が速い人」ほど
体格指数 [Body Mass Index : BMI =体重(Kg)÷{身長(m)×身長(m)] が高いと言われます。

(22が最も有病率が低い数値で、普通が18.5~24.9。)

ついつい時間が無くて、飲み込むように食べたり、
食事を抜いたりしてしまいがち・・・。
規則正しく1日3食を規則正しく食べて、

しっかり噛んで食べたいものです。
また夕食から睡眠までは、消化のため2~3時間以上間隔をあけるようにしましょう。


■バランス良い食事を心がけよう!

バランスの良い食事とは、

主食、主菜、副菜、乳製品、果物の5要素が揃っていること。

Photo_3
この5つの摂取のバランスを揃えることから始めてみましょう。

(平成21年国民健康・栄養調査結果によると、野菜が不足しがちだそうです。また、日本人はカルシウムが不足しがちなので乳製品の摂取も心がけましょう。)

他にも、5色バランス健康法というものもあります。(以前記事にしたこちらをご覧ください⇒★★★
また、5色バランス法に茶と紫がプラスされた7色バランス健康法もあります。
(茶は、シイタケなどキノコ等が当てはまり、紫は、ナスや紫のオニオンやキャベツ等が分類されます。)
これらの健康法は、色で過剰摂取や不足している栄養素を把握し、バランスよく整えていこうとするもの。
現在の食事の色を見直し、食事のバランスを整えてみましょう!


■1日に必要なエネルギー摂取量

これは1例ですが、1日に必要なエネルギーは、
1日の基礎代謝(kcal)=体重(Kg)×24×(1日の生活活動強度)から求められます。

走るトレーニングを毎日継続している人の生活活動強度を1.7(適度)から1.9(高強度)程度と考えたとき、

体重50kgの場合:50×24×1.9=2280Kcal
となり、2280kcalは必要と言われます。

エネルギー摂取量が足りないと、走っている最中にバテてしまったり、障害につながったりするので、自分はどれくらい摂取しているか見直すことも必要ですね。
(これはあくまでも目安なので、強度の強いトレーニングを行っているスポーツ競技者はこれよりエネルギー摂取量が多くなります。)

走ってないから・・・、定期的に運動していないから・・・、ダイエットしているから・・・と言う場合でも、最低でも1日あたり1200kcal(高齢者、子供、スポーツ競技者には当てはまらない。)は必要と言われます。

しっかり食べて、健康的な身体づくりをしたいものですね!

また、次は「カーボ・ローディング」について書いてみたいと思います。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年2月22日 (土)

■【RUN時の低体温サヨウナラ】皮下脂肪はそんなに悪い奴じゃない!

Img_20140222_201308


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですrun

お仕事前に、6kmほど走ってきました。

以前に比べ体脂肪が落ちてきたこともあり、
ゆっくりペースで走っていると身体が冷えるので、
今は、結構速めのスピードで早く切り上げ。

この冬の屋外スポーツは寒さとの闘いですね。
マラソン大会のレースでは、低体温症で身体が動かなくなる人も出ていると言われるほど。

(低体温症:人の体温の平均は約36.5℃くらいであり、体内の酵素が最も活性化され、働いてくれる温度。35度台の低体温だと、酵素の働きが低下するため、新陳代謝が悪くなり、免疫力も低下し、病気になりやすくなる説もあります。ランニングではペースの遅いランナーに多く見られ、寒気が出てきて身体が動かなくなるほか、脈拍が低下し、ひどい場合は死に至ることもあります。)

こんな寒さから身体を守ってくれるのが
皮下脂肪(皮下にある脂肪)
そう!つまめる肉い奴!

肉い奴は、ある程度つけておく必要があるのです。
でも・・・、ある程度の脂肪って、どれくらいなんだろう・・・?

2014年2月16日に、脂肪にまつわるこんな話を書いて、
脂肪を悪者呼ばわりしたので、

今日は、別の角度から脂肪について書いてみたいと思います。


皮下脂肪。

実は、私たちの身体には必要不可欠なものであって、
寒さや外部環境から身体を守ってくれる働きを持っています。

炭水化物同様、身体を動かすためのエネルギー源でもあり、
細胞壁やホルモンの生成にも必要なもの。

女性では、体脂肪が10%きってしまうと月経が止まってしまう事もあります。

シンクロや水泳の選手は、
脂肪の特性(脂肪は水より軽いので、水中で浮きやすい)を競技に活かし、陸上競技選手より体脂肪を付けているとも言われます。

また、身体と身体がぶつけ合うアメフト選手やお相撲さんは、
皮下脂肪をクッション代わりにして内臓を保護するとも言われています。
(ちなみに力士は、食事量が多くて太っていても、日頃の稽古によって内臓脂肪の蓄積は少なく、現役でいる間は糖・脂質代謝異常がほとんど見られないのだそうです。皮下脂肪を付けているのですね・・・。)

皮下脂肪は、そんなに悪い奴じゃないですね。

しかし、過度につけすぎてしまうと、
生活習慣病に至ったり、関節に負担をかけたり、色んな支障をきたすので、
大事なのは、体組成。

身体の中身を知ること。
そして、まったく脂肪が無い・・・のではなく、
ある程度の脂肪を持つことなのです。

■ある程度の脂肪とは・・・。

健康的な体脂肪率の目安(平均)は男性標準15%(10~19%)、
女性25%(20~29%)。
※それ以上になると「肥満」と言われます。
(体脂肪率は家庭用の体脂肪計で簡単に測定することができるので、一度測ってみてね!)

痩せた!と言っても、身体の中身は脂肪が沢山ついているかもしれないし、
太った=体重が増えた!と言っても、筋肉量が増えたのかもしれないし・・・。

しっかり、自分の身体の中身を見極めて、
ある程度(標準)皮下脂肪と仲良くお付き合いやね。

ランナーさんは、走ることでどんどん脂肪をエネルギーに変えるので、
冷えから守ってくれる皮下の脂肪マントが少なくなりがち。
しっかり栄養も摂ってくださいね!

そして、防寒ウェアで体温管理を。


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■ゴールは人間の数だけある

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですrun

リクルートポイントのCMハマってしまいました。

「ゴールは人間の数だけある」

ほんま、そう思います。

素敵なCMだ!
リクルート様、ありがとうheart04

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2014年2月21日 (金)

■次の世代を担う若者のづくりを目的とした『だいとうダイエット部』。第二回目開催しました。

20140221_170146

大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

本日は、次の世代を担う若者のづくりを目的とした『だいとうダイエット部』

仕事や家事・育児をするバリバリする世代は、
忙しすぎて、
フィットネスクラブへ定期的に通ったり、
運動を生活に取り込む時間を捻出するのが難しかったりします。

だけど、これからの世の中を大いに盛り上げていくお宝的な方々なので、
この世代こそ、色んなことを成し遂げていく、息切れしないタフな身体づくりが必要!

そんなことで、身近なところから運動指導を伝えていこうと、
健康サポートプロジェクトが取り組んでいる試み「だいとうダイエット部」。
(参加者である地域の方々の後押しがあって開催させていただいています)

今日は、ストレッチ、エアロビクス、体幹トレーニングでメラメラ燃えていただきました。
(エクササイズの様子は、天井のブログをご覧ください→★★★

あちこちから、ストレッチするたび、
バキバキー
ボキボキー
そんな、ロックな音が鳴り響いてました。

(笑)皆様、ご参加ありがとうございました。

次の世代を担う若者の皆様の元気をサポートしていきます。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■地域を元気に!大東市の健康体操。「だいとう健康塾」 今日は、新しい仲間が増えました!

20140221_143259


大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

こんな思いを胸に抱き、

身近なところから運動指導を知ってもらう・・・、
そして、生活習慣に運動を取り込んでいただけたら・・・と、

健康サポートプロジェクトが月1回開催している
「だいとう健康塾」
(⇒大東市にお住いの方であれば、どなたでもご参加いただいております。)

本日は2月の開催日でした。
(教室の様子は天井のBLOGをご覧ください。⇒★★★

参加者様のご紹介で、また1人新しいサークル仲間が増え、
少しずつ健康体操の輪が広がっていくのが嬉しいです。

また、3月11日に開催させていただく「足腰元気体操」の会場になる
諸福老人福祉センターの職員の方もお見えになり、
健康体操をご体験下さました。

今日は、新しい出会いがいっぱいです。

20140221_152207


来月の「だいとう健康塾」の開催は、
3月28日金曜日14:00から。

会場は、野崎人権文化センターの2F和室になります。
(〒574-0015 大阪府大東市野崎一丁目24番1号)

大東市の皆様、是非ご利用くださいねheart04

3月11日火曜日開催の諸福老人福祉センターでの『足腰元気体操』も、
大東市にお住いの60歳以上の方なら

ななな!なんと!無料でご参加いただけます。
是非、ご利用くださいね。
(〒574-0044 大阪府大東市諸福一丁目12番12号)

20140221_152053


■だいとう健康塾とは:

健康体操教室の開催により、地域住民の健康、の増進、健康寿命の延長を目指したコミュニティ(共同体)です。
運動を通じた憩いの場を提供しております。

■活動内容:

月1回の健康体操教室を開催しております。

■参加資格:

大東市にお住いの方なら、どなたでもご参加いただけます。

■参加費:

300円
※300円は、会場費・「らくらく健康だより」会報誌の発行・開催のお知らせの郵便物などに利用させていただいております。

■ご入会の流れ:

  1. 開催日に、動きやすい服装で直接会場にお越しください。
  2. だいとう健康塾受講確認書(免責含)をご記入いただき、簡単なカウンセリングをさせて戴きます。
  3. 健康体操を受講ください。
  4. 受講後300円を徴収いたします。
  5. 入会完了!毎月開催の案内や会報誌が届きます。

    どうぞ、ご利用くださいね!

2014年2月20日 (木)

■絆ラーメン

Img_20140219_180513


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今年もありがとうございます。

写真のラーメンは、数年前に
フィットネスクラブの教育コンサルタントをしていたとき、

「お客様に喜ばれること」や
「運動指導者のスキルアップ」を

同じチームで考え、

そのために必要なことを実践してきた同志からのプレゼント。

絆ラーメンと呼んでいます。

1袋には、言葉では書ききれない
人の顔や心、想い、色んなものが詰まっています。

あの時、同じチームで目標に向かっていた仲間は、
今は、それぞれが違う道を歩んでいますが、

一緒に過ごしてきた時間や経験があったからこそ、今がある。

教育コンサルタントを離れた今も、
ずっと毎年誕生日の日に届きます。

絆ラーメンが届く日は、わたしの頭の中で、

バラバラになった懐かしいメンツが大集合。

ご縁をずっと繋げてくれているんだな・・・とつくづく思います。
今年もありがとう!


日々感謝★
運動指導者 坂田純子