プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

■大阪・江坂・募集中【おけいこ・ならいごと・教室】ウォーキングレッスン|ウォ-キング教室|歩き方教室|からだととのえるレッスン|姿勢改善|BodyLux365会員 |

いまよりも Happyな歩き方を あなたに♡



 ●親愛なるアナタへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。

オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。

ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみましょう。

アナタに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけませんか?

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「アナタに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)☞お問合せ

[わたしのこと]☞ profilepdf.pdfをダウンロード

017_3
* ───────*
コンディショニングスタジオBodyLux

(吹田市・江坂)からだをととのえるジムのこと☞♡♡♡
* ───────*

BodyLuxの特徴
BodyLux365会員あなたらしいからだづくりを始めたい方へ
あいさつ/大切にしていること/スタッフ紹介
プランと料金
エクササイズスケジュールとクラス説明
ご入会の流れ・入会に必要なもの・入会資格
アクセス
お問合せ

Photo_6

Youtube_bannerx_2
800km

Working_banner_2
Column_banner_3
Estrogen_banner_2


☑ 姿勢や歩き方を見直したい
☑ 日常生活の動作で運動効果を出したい
☑ 50代からの姿勢や歩き方が崩れるのを防ぎたい
☑ 体質を見直したい
☑ 楽しく歩きたい・今よりもHappyなココロとカラダになりたい
☑ 習いごとを始めたい


そんなアナタにおすすめのレッスンです。


●マンツーマンでじっくり60分の姿勢改善レッスン・一生歩けるからだづくりレッスンをご受講を希望の方(1回¥11,000)
お問い合わせください

●マンツーマンでじっくり60分のウォーキングレッスン受講をご希望の方

ウォーキングパーソナルレッスン (1回¥11,000)☞お問合せ

●外反母趾予防・足の測定・足のお悩みアドバイス・フットケアレッスンのご受講をご希望の方(1回90分:11,000円)☞ お問合せ下さい

●グループで定期的に健康体力づくりと歩き方を身につけたい方
☞ウォーキンググレープレッスン 
☞お問合せください(まずは体験!お得な会員システムがございます)

flair[オススメ]
対面でもオンラインでも定期的に…まいにち体を整え健康体力づくりレッスンがご利用できる!
イベントやセミナーも受け放題の「学ぶ・楽しむ・つながる」お得なプランをお求めのあなた
☞BodyLux365(月額11,000円※2025年6月~)☞
お問合せください!まずは体験
オススメ!ぜんぶ受けれる!
あなたの好きが見つかるBodyLux365


6

7

8

A4_11

20256_5
━━━━━━━━━
※パーソナルレッスン月会費プランの方は自動的に『BodyLux365』サービスが付帯します。
━━━━━━━━━

これからお会いできるあなたと
「学ぶ・うごく・つながる」で
『あなたらしい身体づくり』を
一緒に見つけましょう!

お申し込みやお問い合わせは→ https://bodylux.jp/contact/

※初めての方も安心してご参加いただけます
※体力に自信のない方やカラダが硬い方も大丈夫なクラスです

問合せやお申し込みをお待ちしています♡
    ☟ ☟ ☟
お問合せとお申込み


その他 :ウォーキングセミナーや企業様・従業員様への健康セミナーの
お問合せはこちらから
    ☟ ☟ ☟
https://beautiful-walkinglife.com/contact/

066

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンやフットケアレッスン、からだをととのえるコンディショニングレッスンを指導。
全国のウォーキング指導者を育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディア出演やWEBのエクササイズ監修を行う。
芸能人やスポーツ選手などの指導も行っている。
SNS上でエストロゲン子として「今よりも歩く事が楽しくなる」ウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

無料公開レッスンを開催しています

Photo_2

あなたに、
綺麗な歩き方に変える魔法をかけます。
歩いてみたい方、歩き方のワンポイントを
知りたい方はぜひご参加ください。

@大阪城公園 @服部緑地公園
美活ウォーキングのおしらせ →♡♡♡


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SNSで情報を発信しています
公式LINEは定期的にメルマガが届きます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→profile.pdfをダウンロード


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年10月 3日 (金)

■[声のブログ・第730回]~人生は登山に似ている~山の下り方のはなし


 ~人生は登山に似ている~山の下り方のはなし 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

45
10月3日の音声ブログです。
「登山の日」
今日のテーマは
「~人生は登山に似ている~山の下り方のはなし」

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


登山の日

10月3日金曜日
今日は、数字の10と3で「登山の日」 です。
登山の日にちなんで、山と人生の歩き方

46

~人生は登山に似ている~山の下り方のはなし

まず、歩き方の話からさせてくださいね。
あまり普段意識してないことが多いですが
平地を歩く時は、「かかとで着地して親指の付け根の方へ体重移動し
爪先で次の一歩を蹴り出す」と言う足裏の動きをしているのです。
この足の裏の動きを「あおり運動」と言います。
(一説では、あおり運動の「あおり」とは、
イカが泳いでいる時に似ていることから
来ているという説もあります)

ウォーキングレッスンでは、このあおり運動を
毎週毎週丁寧に体に刷り込んでいくようにトレーニングします。

無意識でもできるように、意識的に積み重ねていくんです。
しかし、これは平地での歩き方であって
地面が変われば歩き方も変わるんです。
山のような不整地では、靴底全体を接地させて
静かに歩くのが基本となります。
また、下りは、上りの疲れが蓄積されている事もあり
体重や重いザックが過重と
下りの衝撃で、足を滑らせる危険性もあります。

ゲン子も下りを勢いよく走って
石の間に足を突っ込んで身動きが取れなくなり
全治2ヵ月松葉杖生活の大きな怪我をしたことがあります。

とにかく、下りはゆっくり、
静かに丁寧に下っていくこと、
足裏全体を地面に接地することがポイントなんですね。

ここからは、人生の下り方のおはなしをします。
人生の山の形は人それぞれですから
まだまだ登り途中の方もいらっしゃるでしょう
頂上で景色を楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう。
下ることを考えたことがないという方も
いらっしゃるかもしれません。

ゲン子の大好きな武田鉄矢さんは
人生と言う山の下りについてこう考えます。

「人生は山登りに似ている。登った限りは降りなければいけない。
登りっぱなしのことを遭難したと言う」

これは、武田さんの言葉ではなく
心理学者 ユングの言葉です。
武田さんはこの言葉に出会い、
それまで「山を登り続けよう」と気を張り詰めさせていましたが
「飾らずに人生を下る」という考えに辿り着いたそうです。
若い時は日本中の人に名前をしってもらうために
必死になって努力したけれど

今度は、日本中の人から知られなくなるっていう
努力をしないとダメだという自分が出てきて楽になったそうです。
今の武田さんは、飾らずに人生を下ってらっしゃるとは思うのですが
昔の様な「にぎやかさ」はありませんが
若い頃とは違った存在感があり、なんだかドッシリしていて
静かで、武田さん自体が山の様な感じがするんですよね。

最近、ゲン子は困ったことに…
言葉がドンドン出て来なくなっています。
先日のプレゼンも、ポインターをジーっと見つめて
言葉を探す…なんていう
若い頃には考えられなかった自分が居ました。
そんな自分に落ち込んでしまいますが、

でも、「登った限りは降りなければいけない。

登りっぱなしのことを遭難したと言う」
と言う言葉を思い出し、
老いを受け入れ、老いてきたなりのキャラで
今後も老いた女性の自然なプレゼンをさせていただきたいなと思いました。

山下りはゆっくり、
静かに丁寧に下っていくことがポイントです。

人生も、ゆっくり静かに丁寧に。
若い頃とは違ったテンポやスピードで
日々を積み重ねて行きたいです。

人生の下山のタイミングは人それぞれですが
武田さんが出会ったユングの言葉を知ってると
なんだか楽になるかもしれません。

最後に
年齢に会った歩き方

山って、1つじゃないと思うんですよね。
高い山を目指す人もいば、
低山を上って下りてまた次の低山を上り始める人など
色んな形があると思います。
考えてみたら、ゲン子もわりと
いくつもの低山を上り下りしている様な気がします。
要は、どんな人生の山も、
山登りと同じで遭難しないよう、
天気の流れやタイミングを見て
下り時を判断する事だと思います。
最近、いろいろと40代の時とは違うな…という
自分に遭遇することがあります。

仕事をやめることはないですが
そろそろ60代になってから楽しめる人生歩き方、
もしくは人生の低山を見つけようかな…なんて思いはじめました。
それは、ネガティブでは決してない
また50代とはちがった人生の登山を楽しむためです。
さて、あなたはどんな山を楽しんでいますか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年10月 2日 (木)

■【セミナーレポート】教養講座「健康経営の考え方&肩こり腰痛対策と睡眠の質UP」を担当させていただきました

Img_8483

Img_8487

一般社団法人日本創造経営協会様
教養講座
「健康経営の考え方
&肩こり腰痛対策と睡眠の質UP」
———————————

文京区本郷の一般社団法人日本創造経営協会様にて協会所員様、
所属会員様向けに、上記のテーマで講座を担当させていただきました。

平素から弊社が担当させていただく企業様での教育、
研修案件のベースとなる健康経営についての考え方を
独自の目線でご説明させていただき、
また実践的な部分で睡眠の質と肩こり腰痛対策を講義いたしました。

企業コンサルのスペシャリストの方々に向けての講義は
畑違いの我々からすると、また違った緊張感がありました。
講座終了後に質疑応答からも健康経営や
心身の健康について鋭い質問をいただき、
貴重な経験を頂戴しました。

事務局長のお話でも、
これからの日本における企業内の人材育成において心身の健康を担保し、
ウェルビーイングの実践をいかにおこなっていくかが
重要であると勉強させていただきました。 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第729回]悩む・落ち込む・揺れるは宝が見つかる兆し


 悩む・落ち込む・揺れるは宝が見つかる兆し 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

44_2

10月2日木曜日
「 豆腐の日 」
今日は11年前の思い出を語る!
また前を向いて歩くためのおはなし。
「悩む・落ち込む・揺れるは宝が見つかる兆し」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


豆腐の日

10月2日木曜日
今日は数字の10と2で「 豆腐の日 」です。
そろそろ食卓は、冷ややっこから湯豆腐ですね。
豆腐の成分にあるマグネシウムは
神経や筋肉の機能をサポートしてくれます。

50代女性のお悩みに多いこむら返り。
原因の1つに、マグネシウム不足もあります。
お豆腐は、私たちを年中サポートしてくれる食材です。
この秋、湯豆腐…楽しみましょう!

さて、今日は11年前の思い出を語る!
また前を向いて歩くためのおはなし。

45

悩む・落ち込む・揺れるは宝が見つかる兆し

この声のブログを録音しているのは
9月30日火曜日です。
Facebookの思い出機能があるのですが…
あれ、色んな気付きがあるので
大好きなんです。

何年前のいついつは何をしていた…という
当時の思い出をふりかえることが出来て
忘れかけていたことを思い出したり
昔やっていたことが今に繋がっているのを確認できたり
山登りのように来た道をふりかえって
「ここまできたか…」と言う、次また前に進める原動力になっています。

ですが…
前よりも投稿しなくなってしまったし
今は仕事の活動報告ばかりなんですよね。
もう少しプライベートなことも書きたいなと思っています。

さて、9月30日にFacebookが教えてくれた
11年前の今日は
江坂のスタジオの真横の工事が始まったという事を書いていました。
全国展開している24時間のセルフのジムです。
(言い方悪いですが)当時、わりと大型フィットネスクラブの近くに
コバンザメのように出店している…といううわさがありました。

うちは、大型店でもないし全国展開しているわけでもない
零細の中の零細です。
というか、300m先に大型フィットネスクラブがあったので

そこのお客様に向けての出店だったと思います。

新築工事が始まり、かなりへこんでいたんですよね。
そのことを、当時お世話になっていた
フィットネスクラブのマネージャーにぼやいたんです。

そしたら
「ゲン子さんの所のスタジオは棲み分けが出来ているから大丈夫」
という心強いお言葉をいただいたんです。
そうなんですよね。
うちはマシンは無いけど、グループやパーソナルレッスンがあって
何より「人」が居るんです。
これは最大の強みだという事を忘れていました。
あの時いただいた言葉を胸に、今までやってきました。
まさに!「自分は自分、人は人」気にすることはありません。
これからもあの時の温かい言葉を忘れずにやっていきます。
悩む・落ち込む・揺れるは宝が見つかる兆しなんだなと思います。

先日、自分の内面を知らないと、
自分以外の誰かが気になって
人と比べてしまうという話をしました。
そして、頑張ることが1つないと、
他人が頑張っていると落ち込んでしまうという話をしました。

自分の強みを知って
何でもいいので夢中になれることが1つあると良いかもしれません。
ゲン子は今、夢中になれるのがうちの会社なんです。
仕事を通して、周りの人の笑顔を見るのが
最高の幸せなんです。
うちはマシーンは無いけど、レッスンと人がいる。
しかもお客様と一緒に思い出を作れるイベントもある。
そう思うと、引け目を感じることも無くなりますし
隣のジムも素晴らしいと思えるようになります。

今も、24時間のジムは隣で営業しています。
もうすぐ10周年なんじゃないかな…なんて
きっと隣のジムのスタッフよりも
歴史を知っていたりしますが
一緒にコロナの大変な時期を乗り越えたんだよね…なんて
勝手に同士のように思っていたりもするんですよ。

類似したものがうまく共存する、棲み分けるって

競争や争いをせず、(競争は争いが大切なときもありますが)
それぞれの特色や強みを生かしながら共存することです。
ほんまこれ、ここに「平和のヒント」があるかもしれません。

自分の内側とコミュニケーションをとるのに
ウォーキングがおススメです。
もしも、あなたがゲン子のように
何かや誰かと比べて落ち込んでしまうならば、
歩きながら、強みや大切にしていることを
自分自身に質問してみませんか?
強みってなんだろう?大切にしている事って何だろう…と
アンテナを立てると、すぐに情報がキャッチできなくても
時間をおいて突然見つかることもあります。
さぁ!強みや大切にしている宝を探しに、歩いてみませんか?

最後に
宝が見つかる兆し

スタジオとは別に、法人向けの運動指導をしているんですが
15年前はまだ同じようなことをしている会社がなかったんですよね。
(ゲン子が知らないだけかもしれませんが)
コロナ禍あたりから、ドバーッと増えたんです。
正直、仕事をとられちゃうんじゃないかと
めちゃくちゃ焦りました。ダサいでしょ…。

その頃…ちょうど、大阪から東京まで自分の足で旅をした時で
東京に入った時に、企業さんの多さにビックリしました。
会社、会社、会社。会社‥‥辺り一面会社です。

これを見た時に、いや、うちの会社だけでは回り切れない…
そう思ったんです。
うちの会社にはうちの会社の強みがあり、
その強みを必要としてくださる企業や団体様が
繋がってくれる…そう思いました。
歩きながら価値観と言う宝を見つけたんです。

同じようなことをしている会社や、しようとしている人が
気にならなくなりました。

とりあえず悩んだり不安に思ったり
揺れる事って自分を守るための防衛本能で自然なこと。
そして、強み発掘は前に進むための宝さがしです。

宝ってモンスターが持っていたり、
ドロドロしたところにあったり
簡単に探せないような場所にあるものです。
悩んだり不安になったり揺れている時は、
宝が見つかる兆しれなのかもしれません。
さぁ、宝を見つけに歩きませんか?

今日もHappyな一歩を♡



Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年10月 1日 (水)

■[声のブログ・第728回]感謝とウェルビーイング


 感謝とウェルビーイング 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

43

10月1日の音声ブログです。
「コーヒーの日 」
今日のテーマは「感謝とウェルビーイング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


コーヒーの日

10月1日水曜日
10月になりましたね。
今日は「コーヒーの日 」です。
秋から冬にかけてコーヒーの需要が高まるためなんだそうです。
コーヒーを淹れる時の
甘いような香ばしいような何とも言えないいい香りや
口に入れた時の奥深い味や温度、
飲み込んだ後の口の中に残る風味…
あれ、何とも言えない幸せですよね。
コーヒータイムは日常の中の小さな幸せですが、
それに気づくことや積み重ねていくことは
ウェルビーイング。
持続可能な幸福ですよね。

44

感謝とウェルビーイング

実は、東京で弊社のウェルビーイングの考え方や
取り組みをプレゼンさせていただける機会をいただきました。
今日は、100名の皆様の前でお話させていただきます。
そんなことで、プレゼンの内容ではありませんが
ここ数日間、ウェルビーイングって何なのか?という放送が続きました。

昨日の話しでは、幸福だと感じる脳内物質は
セロトニンとオキシトシンとドーパミンのこの3つ。

今日はコーヒーの日ですが、
カフェインによる覚醒作用は、
ドーパミン分泌に期待が持てますが
他にも、ホッとリラックスする時間に
コーヒーを飲めばセロトニンが…
コーヒーを介して誰かと時間を楽しめばオキシトシンが…
ドーパミンだけでない、幸せな気持ちになれる
ウェルビーイングな飲み物だと言えます。

話しは変わりますが、先日…
江坂開催の美活ウォーキング無料公開レッスンに
昔の会社の同僚が(ゲン子は、スポーツクラブの社員だった時代があるんですよね)県外から参加してくれました。
当時、会社が一番苦しい時期に一緒に働いていたんです。
苦しい時期で、ショックなことも沢山あったので
脳は忘れたいのか?当時の記憶を消してしまっている部分もあるんですが
夜遅くまで残業してイベントの準備をしたり
近くの焼鳥屋さんへスタッフ皆で飲みに行ったり
スタッフやお客様と皆で過ごした時間は
どうでもいいことも覚えていたりもします。

やはり、人との関係性があることは、
人生においていい思い出で、記憶に残っているし
幸福感においてとても大切なことなんだなぁと思っています。

せっかくはるばる同僚が来てくれたので
美活ウォーキングが終わって、
江坂にある、こだわりのコーヒー屋さんへ行って
丁寧にハンドドリップで淹れてくれたコーヒーを持って
一緒に応援で飲んだんです。

Img_8406_2
コンビニのコーヒーでもいいんですが
公園の緑の中でいただく
丁寧に淹れてくれたコーヒーは
香りや味を五感じるというご褒美でした。

そして同僚と飲む…ということも
格別で「幸せだな」と感じる時間でした。
コーヒーという、日常の小さな存在も
広く深くコーヒーの奥深い味のように
私たちに幸せを与えてくれるものなんだなぁ~と思いました。

しかし、それももっともっと複雑な背景があって
同僚とのご縁があったからこそ
幸福感を感じる時間になったのだと思います。

Img_8416
お互い頑張っていた頃は20代で
今はもうお互い50代ですが
それぞれの道を紆余曲折ありながらも
元気でいてくれて、ご縁をずっと繋げてくれていることに感謝です。

幸福感って、1つのことではない様々な要因が複雑に絡んで
「なんかいい感じ~」と感じた時に気付けるものだともいます。
「感謝」ですかね。
感謝した時に気付けるのかな…。
忙しいと感謝しそびれてしまいますが、
今日は新幹線の中で感謝の瞑想をしようと思います。

最後に
これがうまいんのなんの…

「健康」はフィジカル面だけではなく
メンタルも、まだまだ他にも!
多方向・広範囲に広がっていると言う気付きをいただきます。

そんな中、推しの武田鉄矢先生から手紙が届きました。

頑張った後のビールがうまい!と書いてありました。
そうそうコーヒーもビールもメンタルヘルス。
ウェルビーイングなんですよね。

ゲン子も、今日がんばったあとはビールを飲みます。
それが楽しみです。

Img_8330

きっと〝これがうまいのなんの!幸せ!〟と声に出しそうです。
あなたのとって佳き水曜日となりますように。

今日もHappyな一歩を♡



Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月30日 (火)

■2025年10月オンライン・対面・パーソナル各レッスンのご案内【おけいこ・ならいごと・教室】歩き方、姿勢改善、ウォーキング、健康体力づくり

1

━━━━━━━━━━

[体験するなら〝今〟]
2025年10月オンライン・対面・パーソナル各レッスンのご案内

━━━━━━━━━━

朝夕めっきり涼しくなってまいりました。
電車や建物の中の冷房も寒く感じる事が多くなってきました。
1枚羽織れるものを持参し、気温によって脱着できるような工夫をして過ごしましょう。

また、本格的に寒くなる前に、運動で冷えに強い身体づくりの準備をおススメします。
スポーツの秋、食欲の秋に背中を押され
運動習慣も身につきやすい季節。
10年後の健やかな体づくりをコツコツと積み重ねませんか?

コンディショニングスタジオBodyLuxでは、
スタジオ(室内)で対面、またはオンラインで
鍛える・伸ばす・ほぐす・整えるレッスンを準備しております。
姿勢改善や歩き方レッスンもございます。

只今、無料体験も受け付けております。
あなたのご来館やお問合せを心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━

これから運動を始めたいあなた

━━━━━━━━━━

●マンツーマンでマイペース!
あなたに合った運動をじっくり行いたい方☞パーソナルレッスンがおススメ

●みんなと一体感を味わいながら運動を行いたい方☞BodyLux365グループレッスンがおススメ

10月はオンラインレッスン1ヵ月無料体験期間
10月は対面レッスン1回のみ(60分)無料体験

お問合せ下さい→ https://bodylux.jp/contact/

━━━━━━━━━━ 

対面レッスン・パーソナルレッスン場所:
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4−32 大和ビル1階
コンディショニングスタジオBodyLux

━━━━━━━━━━

29_2

━━━━━━━━━━
継続されているあなた
━━━━━━━━━━
10月も健やかな体づくりを積み重ねましょう
タイムテーブルはこちら ※クリックで拡大

A4_1110月オンラインレッスンスケージュール ※クリックで拡大

5

2

3

4

7

※10月オンラインレッスン1ヵ月無料体験募集中
※10月は対面レッスン1回のみ(60分)無料体験


☞お問合せとお申込み

10月の レッスンスケジュール※クリックで拡大できます

A4_11_2

━━━━━━
[60分ウォーキングパーソナルレッスン]
対面以外にもオンラインでも受講可能です。
日曜日を希望の方は時間の相談可能です。
タイムテーブルをご確認の上お問い合わせください。
━━━━━━

6
どなたでもご参加いただける美活ウォ
ーキング無料公開レッスン

━━━━━━━━━━

〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4−32 大和ビル1階
コンディショニングスタジオBodyLux


━━━━━━━━━━
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。


私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

■[声のブログ・第727回]幸せを感じる3つの物質


 幸せを感じる3つの物質 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

42

9月30日の音声ブログです。
「胡桃の日」
今日は、健康と幸せのおはなし。
テーマは「幸せを感じる3つの物質」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


胡桃の日

9月30日火曜日
今日は数字の9と3と0で胡桃は丸い
「胡桃の日」です。
ナッツが大好きで毎日胡桃を食べているゲン子です。
胡桃の中に含まれるオメガ3脂肪酸や
ポリフェノールなどの栄養素は
脳の健康維持や認知機能の向上に役立つと言われています。
さて、今日はというか、ここ数日わけあって
ウェルビーイングについてお話しします。
今日は、健康と幸せのおはなし。

43

幸せを感じる3つの物質

ここ数日、ウェルビーイングについてお話ししています。
ウェルビーイングとは、

体がなんかいい感じ
心の状態もなんかいい感じ
おまけに人と人とのつながりもなんかいい感じ。
「全体的になんかいい感じだわ~」という状態。

この3つの調和がとれた時、人は
「幸福感や充実感を得る」と言われます。
そんなことで、今日は幸せを感じる時に分泌される
3つの脳内ホルモンについてお話しします。

「なんかいい感じだなぁ~幸せだな~」そう感じる時に
分泌されるのはドーパミン、セロトニン、オキシトシン。
幸福感とはこの3つの物質が
脳神経細胞などに作用することで生まれてきます。

実は、この物質にはそれぞれ役割があって
どの物質が分泌されるかによって「幸せの種類」が違ってくるのです。

まず、安心する~なんだか落ち着く、
安らぐなぁと感じる時にセロトニンが分泌されます。
これは、心や体の健康からくる幸せであり
まず心と体が健康であり、
自分の身の回りが安全で安心していられなければ
幸せを感じることは難しくなります。

そして人との関係性や相手との安定した関係によって
生まれる幸せで分泌されるのはオキシトシンです。

それから、ほしいものが手に入る、地位や名誉を手に入れ
幸せを感じる時に分泌されるのがドーパミンです。

この3つの中で最も幸せの基盤となるのが
セロトニンから感じる幸福です。
そして、セロトニン、オキシトシン、ドーパミンが
充分に分泌されている時に
私たちはなんかいい感じだなぁ~と、幸せを感じるのです。

さて、大切なのが、3つの物質の優先順位です。
まずはセロトニンから感じる幸せ
そしてオキシトシンから感じる幸せ
最後にドーパミンから感じる幸せ
…という順番です。

この順番を間違えてしまうと幸せと感じるどころか
逆になってしまうこともあります。
例えば、欲しいものを手に入れたい
地位や名誉・有名になりたいと頑張りますが
頑張るがあまり、心や体を壊してしまっては何も手に入れられません。
まずは、心と体の健康と、人との関係性の土台のうえで
ドーパミン的な幸せを積み上げていくと
結果、持続可能な幸せウェルビーイングになるでしょう。

ウェルビーイングにおいて最も大切な物質は
セロトニンとオキシトシン。
この2つがポイントです。
「なんかいい感じ~」のためにあなたは何を大切にしますか?

ドーパミン的な幸せを追い求めすぎて
セロトニンとオキシトシン的な幸せを置き去りにしてしまうと
まるでニュートラルからハイギアに突然入り
アクセル全開の状態になってしまいます。
これでは、ボディやエンジンなどの中身が持ちません。
車の話をしましたが、私たちの体も心も同じかもしれません

最後に
なんかいい…

ウェルビーイング「なんかいい感じ~」には
セロトニンやオキシトシン的な幸せが大切。

一日の中でホッとしたり、美味しい食事を味わったり
それも、誰か、ワンちゃんやネコちゃんでもいいですよね。
Happyな時間を共有出来たら、それはもうウェルビーイング。
今日、あなたのウェルビーイングを見つけてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡



Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月29日 (月)

■[声のブログ・第726回]~自分らしく生きるカギ~「歩くことと内省」


 ~自分らしく生きるカギ~「歩くことと内省」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

41

9月29日の音声ブログです
今日は数字の9と2と9で来る福で「招き猫の日」。
あなたにとっていい福がやってきますように。
今日はウェルビーイングについてお話しします。
テーマは ~自分らしく生きるカギ~「歩くことと内省」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


招き猫の日

9月29日月曜日
今日は数字の9と2と9で来る福「招き猫の日」です。
あなたにとっていい福がやってきますように。
今日はウェルビーイングについてお話しします。

42

~自分らしく生きるカギ~
「歩くことと内省」

ウェルビーイングとはいったい何なのか?
最近よく聞く言葉…
または、あまり聞いたことがない言葉…
人によってはそれぞれでしょうけれど、
ここ数日間は、(わけあって)
ウェルビーイングについてお話させてください。

9月27日の放送回、
「ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング」
という放送回でお話させていただいていますが、
体がなんかいい感じ
心の状態もなんかいい感じ
おまけに人と人とのつながりもなんかいい感じ。
「全体的になんかいい感じだわ~」というのが
ウェルビーイングな状態です。
なんかいい感じ~の調和がとれた時、人は
「幸福感や充実感を得る」と言われます。

しかし、このウェルビーイングの尺度も十人十色。
人それぞれで、同じ尺度では測れないものなんです。
あの人にとってのいい感じは、
自分にとってのいい感じとは違います。

ウェルビーイングとは〝自分とってのいい感じ〟。
「自分らしく生きること」なのではないでしょうか?

では、これまた難しいのが「自分らしく生きること」って何なんだ?
ということです。

人の数だけ定義があるかもしれませんが
「自分らしく生きる」とは、
誰かの評価や1つの常識に縛られず、
自身の価値観や信念に基づいてに正直に行動すること。
自分が快適である選択をすること。
決して自分勝手ではなく、自分を大切にしながらも
他者への配慮を忘れないことと
ゲン子は理解しています。

しかし、自分の価値観や信念を大切にしながら
他者の尊重や配慮をしていくには、
まずは、自分の内面を見つめなおすこと。
自分を知る事が大切です。
自分を理解しないと
自分では意図していなくても誰かに合わせてしまったり
他者の意見に引っ張られてしまう場合もあります。

自分の内側を見つめなおし、自分(私)を理解するには
色んな方法がありますが
ゲン子は日記をつけるのがおススメ。
誰にも見せなくてもいいし、メモ程度でも良いと思います。

また、SNSを見過ぎないというのもポイントです。
SNSの発達により、自分以外の人の生活や
意見を目にする機会が増えました。

そうすると、つい自分と比較してしまって
落ち込んでしまう事もあるかと思います。
でもよく考えてみると
誰かの生活や意見は、自分の生活や意見ではありません。
誰かと比べてしまうと、
いらないストレスを生んでしまう事にもなります。
「自分は自分、人は人」で 人との比較を避け、
自分の個性を大切にしていきませんか?
あなたにとってのウェルビーイングを見つけましょう。

人と比べない方法…色々あると思うのですが
自分にとっての好き
自分にとっての嫌い
自分にとってのいい感じ…
こういうことを明確にしておくことや
ゲン子のおススメは、やりたいことにチャレンジする事!
自分が頑張ることを1つ作っておくことです。
不思議と自分に頑張ることがあれば、
誰かの生活や意見も、それはそれとして尊重できるようになるんですよね。
頑張る分野も人それぞれ。頑張らないことを頑張るのも良し。

自分にとってのいい感じを見つけませんか?

最後に
助六

ウォーキングは、自分を内省するのにとてもいいとおもうのです。
今の時代は、情報にあふれ
目にしなくてもいい情報まで運ばれてくる時代です。
(※助六の話は放送をお聴きください)

そんな中で、なかなか自分を見つめる内省の時間は取れないかもしれません。
そんな時は、通勤や移動のウォーキングの中に
内省の時間をつくってみましょう。

歩くことで筋肉が動き、血液の流れがスムーズになると
酸素と栄養素が体全体に供給されます。
もちろん脳にも届きます。
手足がリズミカルに動きますが、
単純な運動は、余計なことを考えなくてもいいので
内省する余裕も生まれます。

ぜひ、歩きながらあなたの内なる声に耳を傾けてみてね。

今日もHappyな一歩を♡



Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月28日 (日)

■【開催お礼】9月美活ウォーキング無料公開レッスン 2025.9.28(日)@江坂公園 ~ 防災フィットネスウォーク〜

━━━━━━━━━
9月美活ウォーキング無料公開レッスン
2025.9.28(日)@江坂公園
~ 防災フィットネスウォーク〜
━━━━━━━━━━

Img_8410


9月は防災をテーマとして、
学びと防災体験とウォーキングができる講座として開催させていただきました。

防災に必要な知識をクイズ形式で学び
避難時の体験や逃げる力(行動体力)を鍛える内容です。

Img_8401

Img_8403

Img_8400

防災クイズや、災害時を想定したアクティビティ。
避難施設までの移動を想定した速歩など。
体を動かしながら楽しく学べる時間をコーディネートしました。

ご参加をありがとうございました。
10月のテーマは〝睡眠のヘルスリテラシー向上〟です。
睡眠の質を向上する後押しをさせていただきます。

ご予約不要
どなたでも参加可能です。
是非お越し下さい。

4af03649a5814c9e9b36732fb866080a

━━━━━━━━━━
[大阪城公園]
●10/12(日)朝9:00〜10:00
森ノ宮駅側噴水広場 プレイビルさん周辺 集合
[江坂公園]
●10/26(日)朝9:00〜10:00
江坂公園内 イタリアンレストランgood spoonさん前集合
▶動きやすい服装でご参加下さい
▶︎水分補給の飲み物をご持参ください
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
 

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■【活動報告】第3回 東証健保ウォーク「ぐるり大阪城公園散策コース」

━━━━━━━━━━
第3回 東証健保ウォーク
ぐるり大阪城公園散策コース
━━━━━━━━━━

Img_8374


一般社団法人日本ウオーキング協会様よりご依頼いただき、
東京証券業健康保険組合様のヘルスケアイベント運営 統括を
弊社が担当させていただきました。

Img_8378

Img_8382

当日のスタッフとして、指導者仲間や
ウォーキング・ランニング仲間にご協力いただきまして
皆様のおかげで、無事に終えたことを心より感謝いたします。
経験をくださいまして心より感謝いたします。
大会やイベントの運営、とても勉強になりました。

さらに喜ばれるように、この経験を次に活かしたいと思います。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年9月27日 (土)

■[声のブログ・第725回]ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング


 ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

40

9月27日音声ブログです。
今日は「女性ドライバーの日」です。
女性に限らず、ドライバーの皆さん、今日も安全運転で。
週末は1週間の振り返り放送の予定なのですが
今週はわりと近況や所感をお話ししていることもあり
今日も健康とHappyについてお話しします。
テーマは「ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


女性ドライバーの日

9月27日土曜日
今日は「女性ドライバーの日」です。
1917(大正6)年9月27日、
渡辺ハマさん(当時23歳)が
女性で初、自動車運転免許試験に合格したんだそうです。
女性に限らず、ドライバーの皆さん、
今日も安全運転で。

さて、週末は1週間の振り返り放送の予定なのですが
今週はわりと近況や所感をお話ししていることもあり
今日も健康とHappyについてお話しします。

41

ビールはウェルビーイング?
スタジオでウェルビーイング

よくウェルビーイングと言う言葉を聞きます。

ゲン子の会社も企業さんのウェルビーイングを
サポートさせていただく仕事をしています。

ウェルビーイングとは1946年に世界保健機構WHOが
設立する際、
予防医学だけではなく「健康」を憲章に
取り入れることを提唱したのが始まりで

憲章の一説には
「健康とは、病気でないとか、弱っていないという事だけではなく
肉体的にも 精神的にも 社会的にも
全てが満たされた状態にあること」と提唱されています。

つまりウェルビーイングは
肉体的な健康も、精神的な充実も 社会的つながりも
全体が「いい状態」を指すのです。

それもハピネスやジョイなどの短期的なものではなく
長期にわたり持続可能な「いい状態」であることなのです。

さて、話は変わりますが
コンビニで見かけるクラフトビール。
ヤッホーブルーイングさんの「よなよなエール」。
あれ、味の奥に味があって、
夏ミカンやレモンの香りが広がるような
フルーティーで美味しいんですよね~

がんばった日は、自分へのご褒美にと買って帰って
よなよなエールを介して
家族との時間を楽しむのが最高に幸せです。

ビールは、健康面だけで見たら、飲みすぎは身体に悪い…、
睡眠障害や依存症に繋がる、太ってしまう…など
マイナス面が挙げられますが

見方を変えるとガラリと価値が変わります。
適量であればリラックスさせる効果もあるし、
お酒を介して誰かと楽しい時間を過ごすことが出来れば、
心のヘルスケアに繋がります。
もしかしたら、健康面にも精神面にも社会とのつながりにも
「いい状態…ウェルビーイング」なのかもしれません。

さて、「よなよなエール」の会社、
ヤッホーさんの販売戦略は「リピーターを増やすこと」なんです。

そんな戦略にまんまとハマり、
ゲン子もリピーター…いえいえ、「ファン」なわけなんです。

ヤッホーさんではお客様のことを「ファン」と呼んでいます。
またビールファンが集まる「超宴」というイベントを開催し、
ファン同士の交流を促進しています。
ビールに合うおつまみのレシピを開発したり、

インタネットラジオ
「よなよなエールの空想ビアパブ 」の
配信をしてファンづくりをしています。(※配信更新は2年前に終了)

弊社もヤッホーさんに習って、コロナ禍から
スタジオでは会員様のことを「TiaLux」と読んでいて
健康リテラシーを学べるTiaLux 限定オンライン講座やメルマガ
(ほとんど会員様と応援してくださっている方しか聞いて無いけど)
この、インターネットラジオ
「健康とHappyを囁く声のブログ」を配信をしています。
そして、創業から継続しているのは、
みんなが集まって思い出作りや交流ができる
イベントなどの「場づくり」です。

明日日曜日は、江坂公園で防災フィットネスウォークを開催するので
これはどなたでも参加できますから
よかったら参加してみてくださいね。

この様なことは、直ぐに売り上げに直結するものではありません。
「人と人との関係性」を作るものだと思っています。

そういえば、BodyLux を立ち上げる前、
他社でプログラムコンサルタントをしていた頃がありますが
「売上!成長!」そんな時代で
もうすでに成長しきって、売り上げ目標は
前年度比 頭打ちの社会でしたので
仕方ないのでしょうが…、
「無駄!ソフト面よりハード面!見える売り上げで!」
とよく怒鳴られたものです。
でも、目に見えないけれど、
ソフト面はすごく価値のある大切なことだと思ってるんですよ。

スタジオは、ハード面に力を入れることは
なかなかできていない状態なんですが
ソフト面は力を入れ続けたいです。

BodyLuxを通じ、
なんか楽しいな…体が楽だな…なんかいい!と
感じていただいているのなら嬉しいです。
そして、運動を継続することで
それぞれのその先にある「いい時間」に繋がるのであれば本望です。

その日は、夏に頑張った仕事が決まりました。
でも、頑張るのはこれからです。
単に働く皆様の体を動かす時間…だけではなく
身体を動かして心もスッキリしたとか、

また、運動の時間を通じ、社員さんたちの交流が出来たり
日々の暮らしが楽になったり
プライベートでスイスイ旅が出来たり
家族や友人に健康リテラシーを共有できたり
広範囲・多方向にわたって持続可能なウェルビーイングに

繋がったらいいなと思います。



もちろんその日の夜は
ヤッホーブルーイングさんの「よなよなエール」 がご褒美…
よなよな「いい時間」を過ごさせていただきました。
ゲン子もウェルビーイングです。

最後に
持続可能な声のブログ

声のブログも健康とHappyになるお話をさせていただいていますが
数分と言う短期的な時間が持続可能であるために
Happyに気付がいたり思い出せたらいいなと
月曜から土曜の毎朝5時から視聴可能にしています。

今後とも、一緒に「いい状態」を持続していきませんか?
あなたにとって佳き週末となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加