プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月 8日 (火)

新しい2つのコト!

200705080857000今日から始まった2つの新しいコト!!

1つは高校の体育の授業、そしてもう1つはフットセラピスト養成講座。

新しく始まった事もあり、忙しくもありましたが、本当に「癒される」と言う言葉がピッタリなくらい充実した1日を過ごさせていただきました。

朝は高校の授業に行ってきました。

写真は高校へ行くまでの駅、法善寺です。駅の回りには川があり、華麗なる一族の将軍も真っ青になるほどの大きい鯉がワサワサ泳ぎ、とても自然に恵まれた地域で、心が癒されました。

昼は、私のへアルタイリストでもあるヒロミちゃんと京橋でランチ。かなりお洒落でいい感じのお店に連れて行っていただいたので、またblogでも紹介しますね!違う業界のヒロミちゃんの話はスゴク面白い!!これも癒されました。

そして、夕方からは栄紀お姉さまが講師である、フットセラピスト養成講座に参加。

今日からハリーと通学する事になったのです。

私は基礎コースであるホームフットセラピスト、ハリーはホームと、プロであるマスターフットセラピストにチャレンジします。(私も、来年はハリーを追いかけ、マスターまでチャレンジしたいと思っています)

ここで新しい事を学び、そして足裏に向き合う事で色んな気付きがありました。いつも一番使っている足裏なのに、こんなにマジマジ見た事が無かった・・・いつも駆使している所だからこそケアの大切さを感じました。

また、実技がすっごく気持ちよく、寝そうになる・・・(栄紀お姉さまの家で・・・ZZZ)これから通うのが楽しみです。

200705082136000 さて、写真はサービスショット!

養成後、お姉さまのダーリンが火を起こし、ガレージで焼肉をご馳走してくださいました。

奥~に写っているのがダーリンです。(写真はボヤけてますが・・・)カッコイイです。シルエットからも解るでしょ?

初めてお邪魔したとは思えないほど、遠慮無しにオカワリして、まったり~

心も体もそしてお腹も満たされ、癒されて帰宅したハリーと私です。

とっても幸せ♪ お姉さまご馳走様でした~。

2007年5月 7日 (月)

私のふくらはぎ

Photo

今日、頑張った自分にご褒美と、夕方梅田に寄り道。

可愛いパンツを発見し、早速試着!!

最近のお洒落なパンツは、ウエストやヒップのサイズは合うのに、履いたら、ふくらはぎで止まるのは何故・・・

          ( ̄□ ̄;)!!

・・・(言葉にならない)

ということで、余計なお金を使わずに、即帰宅。

明日から、新しい事が2つ始まるのでとってもワクワク。

では! ( ̄お ̄)( ̄や ̄)( ̄す ̄)( ̄み ̄) なさいませ~♪

2007年5月 6日 (日)

充電完了

Photo ゴールデンウィークも今日で終わり。

あいにくの雨模様でしたが、湿度が何ともいえなく心地良い1日でした。

午前中、2週間後のワークショップに向けてレジュメの骨組みをし、午後からはお茶飲んでゴロゴロ。本を読んだりDVD鑑賞・・・

読んでいた本は、「重曹」で出来る事が書いてある本。

これ、面白かった~

「重曹」1つで、掃除・消臭・美容・ペットのケア・・・しかも、元気が無くなった切花まで元気にしちゃうんですね。

なんでも出来る万能「重曹」。エコライフに繋がるし。

「重曹」ってスゴイ。

今度「重曹」を買って来ます。「重曹」使うのは料理学校以来の事。楽しみ♪

Img_0035

それから、観ていたDVDは、お気に入りの「THE  BLUE PLANET」

画像の奇麗さと、英語のナレーションに気持ちよくなって、知らない間に熟睡。ZZZZ・・・

犬も横でZZZZ・・・

「重曹」の本を読んだり、DVD観たり、ユッタリとした時間を過ごし、しっかり充電できました。やはり休みはリフレッシュできていいですね~☆

2007年5月 5日 (土)

今日の新聞

Img_0030 こどもの日

今日の新聞に、読売新聞東京本社広告局が企画した「チーム・マイナス6%」の広告が掲載されていました。

以前、私は広告業界におりまして、広告と言えばお金の臭いがしたのですが、新聞社がこのような広告を打ち出すと言う事は大変素晴らしい事。

「チーム・マイナス6%」は、私もチームの1人で、日頃自分が出来るエコを心がけております。

興味のある方は左のアーカイブからHPを覗いて見てくださいね。

こどもの日らしく・・・

「今の大人が考えもしなかったことが、今の子どもたちの心配ですと言うコピーと共に

<問題>あと40年もすれば 北極の○○は、ほとんど消失する可能性がある

と地球温暖化STOPを問いかけています。

答えは「海氷」・・・先日、NHKとイギリスBBCとの協同番組であるプラネットアース(再放送)を見ていただけに、この問いかけはとてもリアルです~

Photo

この世の中のモノは全て生まれた瞬間から死に向かう・・・

これが自然の法則ですが、それをゆるやかに出来るのは人間なんだろうと思います。

1人1人の力が、少しでも地球温暖化対策に繋がればいいですね。

焼肉でパワーUP

Img_0033今日は、インストラクター仲間である和貝さん夫婦とハリーと4人で焼肉を食べてきました。(ちなみに和貝さんの旦那さんはインストラクターではありません)

焼肉を食べると不思議なくらいパワーがUPする感じ☆強くなった気がします。

また、和貝さん夫婦とハリーとの会話からもエネルギー沢山いただき、これもパワーUP。

皆で囲む焼肉は最高。

写真は、森ノ宮にある、焼肉レストラン 飛龍

出てくるもの全て美味しかった!!特にトントロと冷麺。

Img_0032 冷麺は手打ちでコシがあってとってもあっさり。

これ、写真で大きさがよく解らないのですが、メチャクチャデカイのです。

器の大きさがバスケットボールを半分に割ったくらいなんですよ~。

関西に来て、鶴橋など色んな焼肉屋さんに行きましたが、ここ、かなり美味しい様な気がしました。

明日から元気ハツラツに行けそうデス!!

2007年5月 4日 (金)

行楽弁当

Photo

「みどりの日」

・・・と言う事で、夜のレッスンはお休みです。

しっかり、3レッスンしてきました。普段会えない方に沢山会えて幸せ♪ そして・・・金曜日、こんなに早い時間にお家に居るって幸せ♪

今日の関西は、とても暖かい1日でしたね。気のせいかTシャツで歩く方や、白っぽい洋服の方が沢山。

そうか!!(・-・)!!もうすぐ立夏ですもの(5月6日頃)

~春過ぎて 夏きにけらし しろたへの 衣ほすてふ 天の香具山~

(持統天皇/百人一首は、小学校子供カルタ大会の練習でタップリしごかれました。誰って?私・・・)

「春が終わり、夏が来たかな?白い衣が干してある香具山をみると思うよ」だっけ?(意味危うし・・・こんな感じの意味だったと思います。香具山ってドコ?)

衣替えが終わり、これから夏らしい色の服装が街を彩るのでしょうね。季節を感じます。

さて、今日のお題は「行楽弁当」

お昼のお弁当は、フレスコで食べるのですが、垂水の決まったお弁当屋さんで480円のお弁当を購入してます。

いつもの如く、確か480円のコーナーから持ってきたはずなのに、レジの係りの方が、

ピッ!680円です。

「な?ろっぴゃく はちじゅう?・・・」200705041345000 

いきなりランクUP。

(ゴールデンウィークだからか?良く見たら柏餅と行楽弁当しか無かったんですケド・・・しっかり680円ってPOPが貼ってありました)

ホント~、驚かされた~。

200円の事なんですが、ドキドキしましたね~。

そうそう、コヤツが680円の行楽弁当様です。

お赤飯や柏餅が入って、なんと緑茶まで付いていました。美味しかったデス!!

2007年5月 3日 (木)

黄金週真っ只中は音源づくり

黄金週(ゴールデンウィーク)真っ最中ですね。Photo

    どこも人・人・人。

そんな中スーパーに行ったら、人で大混雑していましたが、

店頭に「筍(たけのこ)」がズラズラ並んで季節感を漂わせていました。

私は朝掘りのがやわらかくて大好きです。

そうか・・・の季節になったのだなぁ~。

さて、そんな黄金週。私は今日から仕事モード。黄金週明け締め切りの原稿を仕上げ、色んな事務処理をしていました。

事務処理と同時進行できるのが、レッスン音源づくり・・・

エアロビクスやステップのクラスは編集しないで購入したままCDを使用しますが、アクアビクスの場合、レッスンの出だしからビートガンガンのCDは使わない(私の場合)ので、途中で何回もCD入れ替えしなくても良い様に、沢山の曲を1枚のCDに編集する事が必要です。

浮力ウォームアップやウォームダウン・クールダウンはビートがあまり無い音楽を・・・筋コンディショニングは自分のペースで無理なく行える選曲を心がけています。

Img_0029_2今回は 、生ビヨンセを見たこともあり、ビヨンセやディスチャ、そして今度コンサートに行くクリステーナ・アギレラ等を編集してみました。

2、3回使うと参加者や音楽の調子が読めてくるので、音と振りのタイミングがバッチリ合って来ます。

レッスンで使うのがとっても楽しみ♪

200705031821000 メインはこれ!(写真右)

エナジー4の「DOUBLE GOLD STEP 02」のDISC1を使用。

1曲目からビヨンセ、そしてアギレラやシャキーラ、PINKの、豪華歌姫達の曲が満載です。

勿論、STEPのクラスでも使っています。さて、明日のレッスン楽しみま~す♪

2007年5月 2日 (水)

プラネットアース

Photo











プラネットアース。
地球の神秘さと、生物の不思議をこの目で確かめる事ができ、テレビに釘付けです。

画像がとっても奇麗で、自然のスケールの大きさに大感動!!

実はDVDBOX(1)を持っていますが、これ結構値段が高いので、続編が出てきてもなかなか手が出ません・・・(涙)なので、TVをチェックして鑑賞なんですね~。

毎回思うコト!!動物園や水族館・生物図鑑などで、あまり目にする事の無い生き物が沢山出てきて、

「まだまだこの地球には、私たちが知らない生物が沢山いる」「地球は生きている」と感じると共に、「この素敵な地球を守っていきたい・・・」と放送後、色々考える学びがあります。

写真右、これも書庫の1つ(DVDBOX)Photo_3

   「THE BLUE PLANET」

こちらは、北極や南極の海200ヶ所で撮影された物で、クジラやイルカ・アザラシが登場。 <°)))彡

あまりにも海の中の映像が心地よいので寝る可能性もありますが、目が覚めるような場面も多数。

海、とっても奇麗です!!なので、番組を見るたびに汚水に注意し、エコを心がけようと痛感します。

 

お酒でデトックス

200705021549000 ファミマで発見!!

その名も「お風呂酒」

お酒の成分が、血液のめぐりをスムーズにし、汗と共に老廃物を排出するそうです。

酵母・ビタミン・天然アミノ酸が肌にも良いそうで。西宮の灘酒造さんから出ています。

ほら、パッケージが可愛いピンク。何だか美味しそう!!

度数も15~16度と・・・どんなダロウ?キャップをお猪口に、1口だけ飲んでみました。

・・・やっぱり、でした。

         ( ( ( ´o`)ロ <(ウップ)

(注)身体には害が無いそうですが、お風呂用なので飲めません。

お風呂でデトックス!身体から毒素が抜けるかな~。お風呂の楽しみができました。

ふと立ち止まらせてくれる存在

3日ぶりにレッスンで身体を動かしてきました。やっぱり、運動は気持ちイイですね!

お客様と共に過ごし、汗を流す時間は、本当にありがたい時間です。

私と言えば、blogにもよく記事にしている程、音響トラブルに遭遇する人なのですが、今日もレッスン説明時にOKだったマイクやデッキが、「さぁ、今から」と言う時に「ガガガ・・・」と、ノイズが入り使えなくなりました。

       唖然!!! (; ̄Д ̄)???

(何?身体から静電気の強いのが出ているんでしょうか・・・<爆>肌、物凄く乾燥してるしね~^-^)

スタッフを呼びに行き、なんとか音は復活しましたが、レッスンはインカムに頼る事ができず、有り難い事にボディキューが、鍛えられました(笑)

「ピンチはチャンスに変えられる!」とは、まさにこの事か・・・(汗)

200705020920000さて、5月を彩ると言えば躑躅(つつじ)」です。

仕事へまでの道に、「躑躅」のピンクのフワフワの山ができて、側から懐かしい昭和の匂いがしました。

昭和って・・・

子供の頃、よく嗅いだ匂い。

友達と外で遊んだ光景が、匂いと共に蘇ってきます。学校の校門周りにも良く咲いていましたよ~。

「躑躅」とは、足踏みしたり、足を止めたり、立ち止まったり、進まない状態をあらわす言葉だそうです。

もともとは、羊が「躑躅」を食べたところ死んでしまった事から来たものなのだそうですが、

私は、見事に咲き誇る「躑躅」に魅了されて立ち止まってしまったので(そしてシャッターをきった)、美しさのあまり立ち止まる・・・と言う所から来た事にしたいと思います(私の勝手な意見です)

慌しい日を過ごしている私たちだからこそ、ふと立ち止らせてくれる「躑躅」は、とても有り難い存在ですね。

皆さんの周りでも、「躑躅」が昭和の匂いを出してませんか~(笑)