プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2007年11月 | メイン | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月 7日 (金)

最近お気に入りレッスンCD

「地方の人ですか~」「沖縄?」今日も聞かれたフィットネスインストラクター・坂田純子です。標準語のつもりですがup

ナマリ絶好調!

さて、12月に入ってレッスン使用曲もザーッと変えましたcd

お客様からも、インストラクターの方からも問い合わせが多いのでUPしておきます。

Photo ●アクアやSTEPで使用しています

「トリビュート トゥ KC&ザ・サンシャインバンド」

ブラボー

懐かしの曲ですが、全然古さを感じさせないくらいカッコイイです。

お客様も大絶賛☆メッチャ盛り上がります♪

Photo_2 ●F1層(女性の20~34歳あたり)に大人気!!

「シャキーラ VS リアーナ」ブラボー

何を隠そうリアーナのファンの私。これは大学の授業で使っていますが、コレを使うと若い女性の目が輝き「やる気」を出して体育の授業にとりくみます♪若い世代のレッスン参加者のハートを鷲掴みにするかもですよ~

Photo_3 ●ピッチアップでエアロビクスレッスンに使ってます

「ピュア ヒッツ2」ブラボー

大好きなリアーナの曲から始まり、これまた大好きなエアロスミスの「Walk This Way」など、全部聞き馴染みのある曲が勢ぞろいです。

※インストラクターの方で「CD何か買おうかナ・・・」と迷っていたら↑これらのCDを思い出してみてください。

200712072310000 ●アクアのフレクシャスやスタジオのクールダウンで使っています

「童神」 bird

夏川りみさんの「童神」もいいし、風響月歌さんの「童神」も最高!でも、シットリしているので、レッスンではなかなか使えません。このbirdの「童神」はレゲエ調でPOPな感じです。子守唄はいつの時代に聞いても心に染みますね。お客様から問い合わせの多い曲の1つです。

200712072306000 ●アクアのレッスンでコリオが完成して、完成コリオで通す曲

「蒼乱舞 YOSAKOIソーラン祭り イリュージョンチーム テーマ曲」

上妻宏光

大好きな上妻さんの曲でみんなで一体になっています。不思議と掛け声が出るんです。やっぱり三味線は日本人の心です。

200712072305000 ●アクアのクールダウンで使っています。

「美空ひばり トリビュート」

★15曲目「川の流れのように」美空ひばり feat.泉谷しげる 宇崎竜童 杏子 五島良子 さだまさし 篠原ともえ 谷村新司 中西圭三 南こうせつ 森山良子

お客様から「誰のCD?」と、問い合わせが多い曲です。7年前に買ったのでだいぶん古いですが、いい曲は何年経っても色あせません。「We Aer The World」チックです。クールダウンは皆がプールで大合唱です♪

★2曲目「愛燦燦」 ANRI

ANRIの歌声で新しい「愛燦燦」と言う感じ・・・「川の流れ~」同様、大合唱です。

※今月は「日本の心」を意識してCDをチョイスしてみました。xmasクリスマス感全然無くてごめんなさい・・・sweat02

では、またねpaper

2007年12月 6日 (木)

お手軽ユラユラマシーン

Photo 今日は座っている女、フィットネスインストラクターの坂田純子です。

帰宅時、電車の中での出来事・・・

途中の駅からデッカイ荷物をもった女性が乗り込んできたので、

「座りますか?」と聞いた所、

「ダイエットしていますので、ありがとうございます」

・・・と、余計なお世話をやいてしまいましたsweat02相手が何を求めているのか、まだまだ読み取れない未熟者ですwobbly

そういえば、こんな事を聞いた事があります。

「座っているより立っているだけで、カロリーを約1.5倍多く消費し、しかも電車は揺れ、バランスが取り辛い環境で積極的にバランスを取ることで、カロリーは約2倍多く消費する」

(数字は微妙ですが、まぁ、座っているよりは断然エネルギー使うでしょう)

電車は、お手軽なユラユラマシーン(ブルブルマシーンに対抗して)と言う事ですわ~。

「ダイエットしている・・・」

と答えるの、納得です。

みんな忙しく、いっぱいやる事だらけの毎日、自分のスキマ時間を使い、手軽に上手くエクササイズを考え出しています。

そう思うと、そんな忙しい中、フィットネスクラブに通う時間を捻出している方は、本当に素晴らしいデス!!shine

その行動力に脱帽drama(拍手)

自分が会社員だった時、アフターファイブを利用してフィットネスクラブに通おうと思ったら、朝から気合を入れなければならなかった事。

その為の準備をしなければならなかった事・・・思い出しました。

フィットネスクラブに行くのって、結構エネルギーが要るんです。行ってしまえば、逆にエネルギー貰えるんだけど。

皆さん、きっと・・・しっかり自分をマネジメントされているんですね。

お客様ってすばらしいshine

本当にありがたいshine

日々感謝confident

2007年12月 5日 (水)

問題発生の先には☆

200712051608000

オフなんだけども〜・・・フィットネスインストラクターの坂田純子です。

携帯電話の電源切らないと、なかなか完全オフモードには入れませんね・・・(笑)

結局、仕事だった様な気がします。幸せな事です(汗)

そんな1日でしたが、学んだ事は数多し!

ここずっとパソコンの調子が悪かったので、今日はじめてパソコン同士をつないで電話で点検を受けると言うプロバイダーサポートシステムを受けてみました。

すごいup東京と大阪なのに、私のパソコンの画面が先方の画面に出てるみたいなんです。問題点を色んな角度から想像し、提案し、優しく丁寧に教えてくださいました。

サポート担当者の方のおかげで、パソコンの「困った!」に対し、いくつか知識が増えた私です。

問題が発生すると、必ずその問題以上の何かが得られると、日々実感します。

それから、久しぶりにコンビ二に行ってみました。

今、季節限定商品がどっちゃり並んでdollar賑わってますね・・・私はベーシックな商品が欲しくてコンビ二に行ったのですが、

「どこ?どこ?無い!!!!無い!!!!どこいった〜〜〜???」

お目当てのベーシックな商品が什器からスッカリ消えていました。

季節限定商品が、真ん中の目立つ棚に陳列してあれば、ついつい手を伸ばしたくなるけれど、季節限定製品の背後には、「売り手がコンセプトさえ変えなければ、ベーシックな物の売り上げも上がる」と言う事もあるので、

「私だったら季節限定品とベーシックな商品を並べるな」と心でムッannoyときながら季節限定品を購入しました。

(私みたいな消費者層も居るんですね・・・なので、現在、フィットネス業界に色んな新しいプログラムが出来たけど、ベーシックなクラスを選択する根強いファンや新しい客層もいるんですup

皆さん自身のコンセプトは何ですか?

よく、自分のワークショップで話しますが、コンセプトとは「お客様との約束」です。「この商品はこのようなベネフィッイト【利益】を提供しますよ」と言う約束です。出来るなら、誰にどんなものを売るのか具体化するといいでしょう。私、デビューした時から自分のコンセプト変わってません。あっ!形は進化していますよっ!私達、商品だから、こゆ〜の考えておくと軸がぶれないかもgoodby:元・広告ウーマンじゅりーより)

「選べないってなんじゃ〜!コレしかないってなんじゃ〜!定番強しじゃ〜annoyボケぇ〜」と心でつぶやきましたが、(こんなコトもあるさ〜とポジティブな考えが出来ないほど、食べ物に執念深い女です)

食べてみたら「ん????案外、コレ美味い!!」(季節限定品、予想外に激・美味しかったですhappy02

ひょっとして・・・問題が発生すると、問題以上の何かが得られる法則?(goodホントは、どちらにしようか選んだ末、購入したかったけどsweat02期待してないのに期待以上だったので許す)

買い手側に選択肢が増えると言う事は、サービス〈愛〉であり、とっても幸せな事なんですね。自分も、その選択肢の1つとして「季節限定でなく、お客様に愛され続けるベーシックな商品」でありたいです。

今日学んだ事:

  • 問題は、それ以上の何かいい事を運んできてくれる
  • 選べるようにレイアウトする
  • 末永く愛され続けるようコンセプトをもつ(持ってるケドwink

いろんな事を発見した、楽しいオフでしたshine日々感謝shine

何でも一緒に見える?

Photo こんにちは!フィットネスインストラクターの坂田純子です。

鍋が美味しく、ビールが進む「忘年会」シーズンになりました。

みなさんは、美味しい食事を楽しめるよう、運動でカロリーのスペースを空けていますか?

運動すると、消費した分おいしい物が食べれます~。

なんて、幸せな事でしょうshine「運動」は、動く事で「おいしい物が食べれる幸せ(運)」も運んできますよ!

そんなビールネタにちなんで・・・最近「何でも一緒に見える」私です。

「キリン ザ・ゴールド(ビール)」のCMに出演しているオダ○リジョーが、○泉元彌に見えて仕方ありません。

ジャニーズも、KAT-TUNまでがギリギリ顔の分別がつくくらいで(名前はわかりません)あとの若い衆は解りません。

自分の青春時代に、大人達がおニャン子クラブを見ながら「全部一緒に見える」と言っていた現象を「今」体験しています。

さて、こんな能天気な事sun書いていますが、今日は「オフ」!

昨夜明け方まで「事務処理」をしsweat01書類も提出できたので、今日は空の時間を楽しんできますnote

じゃ、最後に「アブハジア自治共和国(どこの国じゃ!)のことわざを紹介します。

休みがなければ

人は働けない

仕事がなければ

休みには

何の意味もない。

       ・・・・・ほんじゃねnote今日も素敵な1日をshine

2007年12月 4日 (火)

今年こそは!

200712041504000

台湾で行われた北京五輪アジア地区最終予選は御覧になりましたか?

かなりハラハラドキドキしましたが、星野ジャパンが、アジアでたった1枚の北京五輪の切符を手に入れましたね!

監督胴上げの時、チーム全員が輪に加わっていたのがとても印象的でした。

チーム一丸となって激戦を勝ち抜き、目標をクリアするってshineすばらしいです。

そんな感動の翌日shine星野ジャパンに影響され、今月のプチ目標をたてました。

「今年こそ、年賀状は早めに・・・」(どこかのCMみたいですが)

そんなこんなでコツコツ年賀状を作り始めたフィットネスインストラクターの坂田純子でございます。

毎年、12月31日になってから年賀状制作にかかるだらしない私なので、ダルダルの私から脱皮すべく行動を起こしてみましたwink

今日は十数枚しか仕上がりませんでしたが、元旦に届くようにしたいなぁ~mail

星野監督も、切符を手に入れたのはみんなのおかげ・感謝だって言ってましたが、

私も2007年、みなさんへの感謝と、2008年の祈りをこめて・・・shineφ(..)コツコツ・・・

2007年12月 3日 (月)

降ってきた20分

今日は「いつもの」をいくつやめましたか?flair

こんばんは!フィットネスインストラクターの坂田純子です。

いつもと違う事をすると、何か発見flairします。

今日は、いつもと違う経路で帰宅してみました。

ある駅で降りて、ちょっと遠いけど歩いてrun別の電鉄に乗り換えると、なんと、20分も早く帰宅できる事を発見flair(すげーscissorsすげーscissors

20分あれば、帰宅してゆっくりjapaneseteaお茶も出来ます

book本も読めます。

いろいろ出来ますshine

そ~言えば、去年、脳の本を書いている作家の人にお会いしました(脳にまつわる面白い話や、本を出版した時の裏話を教えてくれましたbleah

その時におっしゃっていた事、毎日同じ車両、同じ席、もしくは同じ位置に立って無意識な行為動を繰り返していると、ほとんど頭を使わず、脳が老化していく習慣になるんだとかshock

いつもと違う事をしてみたり、不便な方法を選んだりすると、自然と考えるので、脳が活性化するそうです。

そんな事を聞いてから、なるべく「いつもの」を作らないようにしています。

(ただ食べ物だけは、そういう訳にもいかず・・・例えば、木曜日に連れと食べるシフォンケーキはいつもcake「お決まり」で、店の人に「いつものですね」と覚えられているのであったdownたまに違うのを頼んでも、シフォンケーキが出てくるくらいですcoldsweats02

違う経路にチャレンジすると、道に迷うかもしれませんが、迷うのって(嘘みたいですがconfidentとってもいいそうですよ。

道に迷うと、人はパニックcoldsweats02状態になり、懸命に道を曲ったり、引き返してみたり、なんとか目的地に着こうと頭を働かせます。こういった軽度なストレスは、脳内でアドレナリンが分泌され反応や動くスピードがUPするそうです。

方向音痴も、たまにはいいみたいですhappy02わたしも、時々方向音痴になって軽いパニックを楽しんでいます(重度のパニックの時もありますが・・・sweat01

いつもの店、いつものメニュー、いつもの道、「いつもの」をやめてみる!違うインストラクターのレッスンを受けてみる・・・と、いつもとちょっと違う事をしてみると、脳が活性化し、何か新しい発見があるかも~up(軽度のパニックを楽しもうnote

今日は「いつもの」をいくつやめましたか?smile

2007年12月 2日 (日)

余裕は大切よ

Img_1136オフ!

最近かなりスローライフなフィットネスインストラクター坂田純子です。

朝から掃除したり、事務処理をしたり、湯船に浸かりながら読書したり・・・普段味わえないお家時間を楽しみましたです。

余裕があると、何かにチャレンジするエネルギーがわいてきます。

前から行きたかったセミナーに申し込みをしましたflair

余裕を持つ事は大切な事ですねshine

今日は、お部屋がオレンジ色に染まるくらい、夕日が奇麗でしたshineこんな素敵な1日をありがとうheart01

日々感謝note

2007年12月 1日 (土)

3つの言葉

Photo師も走る12月。みなさん!走っていますか?

私の12月はわりとノンビリ(?)・・・今日は読書とお昼寝で、心ポカポカです。

只今ミカンにハマっており、皮膚が黄色くなる勢いのフィットネスインストラクター・坂田純子です。

12月と言えば、2008年の計画書を提出する月なんですね。

で、来年は「2008年・年間計画書」から、「2008年行動計画書」に名前を変えようと思っています。

言葉には3つあるそうです。

1つは口の言葉bleah

2つ目は手の言葉rock

3つ目は足の言葉foot

口の言葉は「言っただけ」になることが多く、なかなか実行されないようです。

手の言葉は書類。都合よく表現される事が多く、中には実行されないものもあるようです。

足の言葉は「真実の言葉」でまさに「行動で伝える」事だそうです。

「行動」と言う言葉だけで、自然に足が反応してしまう様な気がして、必ず実行出来てしまうような感じがするのは私だけでしょうか。

まずは、ネーミングから気合up

計画書は紙の上なので、手の言葉で終わってしまわぬ様、「行動」を実践し、足の言葉にしたいです。