■走る時足を守るポイントやギア。
大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子です![]()
運動指導を通し健康を売るお仕事にも関わらず、
2週間前に40度の高熱をだし、
体調を崩していました。
このところ、モリモリ食べて、
仕事以外で身体を動かすことを自粛し、
しっかり休んだかいあって、
今はすっかり基に戻りました。
運動・栄養・休養のバランスを改めて見直し、
日頃の健康のありがたみを再確認です。
そんなことで、今日からトレーニングを再開。
ウォーミングアップのウォーキングやストレッチをじっくりして、
いつの半分の距離をゆっくりのペースでジョギング。
あーっ。久しぶりのジョグは、本当に気持ちが良かった。
ちょうど桜も咲きかけで、走るのに気持ちの良い季節になったことを五感で感じ、
走れる幸せをかみしめる・・・。
幸せだ!!
桜の見ごろは来週頃ですね。
ウキウキ気分の春。
実は、ウキウキ・・・
走る時足を守るランニングシューズが欲しい。
しかも2足あります。
今まで、シューズにはまったく興味が無かったのですが、勉強したらすごく面白い。
ジャンプの連続である「走る」ことにおいて、
シューズは足や身体を衝撃から守るギアであり命だということは、
今までは知ってはいたけれど、
知識が薄かった。
勉強をしてからというもの、深く腑に落ちたというか・・・心から実感することが出来ました。
(もっともっと知りたいな)
これからも長く「走る」を楽しみたいので、
用途やスピードに合わせて何足かそろえたいなと思う今日この頃です。
また、今月から
コースの逆走を始めました。(1周したら1周逆走というパターン)
同じコースをひたすらぐるぐるすると、片足に違和感を感じ、
道路をよく見ると、
水はけを良くするためにどちらかに傾いていることを発見。
これでは、身体が傾くし、
筋肉の使い方もアンバランスになりますね。
逆走は足を守るポイントの1つだなと思います。
花咲く季節。走るのも楽しい季節。シューズや走り方の工夫で楽しく走りたいです。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子



コメント