プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月21日 (水)

■[声のブログ・第614回]「雨の日が楽しくなる歩き方・過ごし方」~雨の日もHappyに~

 「雨の日が楽しくなる歩き方・過ごし方」
~雨の日もHappyに~ 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

37

5月21日の音声ブログです。
今日は二十四節気の小満です。
これから、色んな緑が混ざり合った緑万万色…
緑のグラデーションが楽しめる頃です。
梅雨に入る前に、ぜひ様々な緑を楽しみながら歩いてください。

これから少しずつ梅雨の季節に近付いていきます。
今日は、雨の日が楽しくなるおはなし
テーマは「雨の日が楽しくなる歩き方・過ごし方」です。
~雨の日もHappyに~

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


二十四節気・小満

5月21日水曜日
今日は二十四節気の小満です。
この時期から陽気が良くなり、
万物が成長して草木が茂る時期ということで
少し満ちると書いて「小満」と呼ばれています。
また麦の穂が実り、少し満ちてきたという
意味からの「小満」という説や
秋に蒔いた麦などの穂がつく頃とされ
「少し満足する」ことから「小満」と呼ばれるという説もあります。

これから、緑が新緑から少しずつ色濃くなっていきますが
そんな緑の中に、薄緑、黄緑、青緑、濃い緑など、
色んな緑が混ざり合った緑万万色…
緑のグラデーションが楽しめる頃です。
梅雨に入る前に、ぜひ様々な緑を楽しみながら歩いてください。
これから少しずつ梅雨の季節に近付いていきます。
今日は、雨の日が楽しくなるおはなし。

38

雨の日の歩き方 

雨にはどんなイメージがありますか?
雨が降るとどう感じますか?

雨のイメージは、悲しみ、浄化、静寂、リラックス、陰… など。
明るいか暗いかでいえば暗い方のイメージ。
雨が降ると、予定していたことが変更になったり、
中止になったりと、少しネガティブなイメージや感情を持つ方も
いらっしゃるかもしれません。

晴れていれば、予定通りに行動できるし、
お出かけもしやすいし
お天気のように気持ちも晴れやかになります。
しかし、雨の日があるからこそ、
晴れの日をHappyに感じたりもするし
雨の日だからこそできることもあります。

今、歩く事が習慣化している方や
歩き慣れていらっしゃる方は
雨の日も、傘やレインコートを身に着けて歩きに行く方や
ショッピングモールや地下街を歩きに行く方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方は、雨の日も歩く事を楽しんでらっしゃると思うので
いいのですが、
いやだなぁ~と感じる方の1つに、足元が悪い、泥跳ねしちゃう…
こんな理由があるのではないでしょうか?
また、無理に出かけなくても、雨の日だからできることもあります。
今日は、雨の日に通勤される方や
出かける方のために「雨の日の歩き方」を
そして、お出かけされない方は「雨の日の過ごし方」というお話をします。

さて、雨の日に歩くのが嫌な理由は、足元の泥跳ねですよね。
目的地へ到着する前に、着ている衣服が濡れてしまう。
足元が汚れてしまう…という事があります。

そういえば、東北地方の方言では「泥が跳ねた状態」のことを
「すっぱね」と言うんだそうです。
ちょうど去年の梅雨前にNHKにラジオ出演(ほんの少し)
させていただいたんですが、アナウンサーの方が
泥跳ねのことを「すっぱね!」とおっしゃっていました。

すっぱねをする、泥跳ねをする歩き方をする方は、
どんな歩き方をしているか?…というと

・引きずり歩き
・ペタペタペンギン歩き
・足指を使わないで歩く
・内また
・ガニ股 などです。
あとハイヒールなんかも、上から踏みつけながら
歩かなくてはならないので泥跳ねしやすいです。

雨の日の歩き方の基本、
すっぱね、泥跳ね予防の簡単ポイントは3つ。

⑴歩幅…はいつもより小さくして歩きます。
⑵着地…足裏の中央辺りから静かに着地します。
かかと着地が泥跳ねしやすいので、
踵からの着地は雨の日はお休みです。
そっと静かに足裏の中央辺りから着地しましょう。
⑶体の使い方…体を少し前傾させて足の裏を
柔らかく転がしながら歩きます。
ちょっといつもと違う特別な歩き方ですよね。

歌川広重の「名所江戸百景 大はし あたけの 夕立」
という浮世絵があります。
隅田川にかかる「大はし」を
夕立のなか、歩く人の様子を描いた浮世絵です。
浮世絵は、夕立で行きかう人は急ぎ足のため大股なんですが、
下駄だったり、裸足だったり、
今みたいにパンツスタイルではないので、
着物を腰に短く巻いてわりと泥跳ねは平気なかんじです。
しかし、皆、体は前傾しているんですよね。
雨の日は、ほんの少し体を前傾させて、
優しく足裏を使いながら小股で歩いてみましょう。

すっぱねをしないように歩くのは
晴れの日より小さく・丁寧に歩くので、ちょっと時間がかかります。
ですから、雨の日は時間に余裕をもって
いつもより早めに外出をされると良いですよ。

雨の日に急いで歩くと、すっぱね・泥跳ねする以外にも
滑りやすいと言うリスクもあります。
横断歩道の白線の上にたまった水や
マンホールの上・バスのステップ・
建物の入り口や出口付近
エントランスなんかが滑りやすいです。
建物から外へ、また外から中へ、歩く環境が変わる時は
特に足元に気を付けて歩きましょう。
急がず丁寧に1歩1歩あるく事をお勧めします。
後半は、雨の日の楽しみ方をお話ししますので最後まで聴いてね。

最後に
雨の日の過ごし方

雨の日だから、出来る事ってあります。
お家で映画を観たり、本を読んだり、音楽を聴いたり
雨の日ですから雨にちなんだ作品に浸るのもいいですよね。

個人的な感想ですが、
雨にちなんだ映画ってなんだか、
幻想的で美しい描写の作品が多いような気がします。
雨の「シトシト」「ポツポツ」という音が、
心を落ち着かせてくれるBGMの様です。
新海誠監督の天気の子は幻想的な雨の描写だし
あと、ティファニーで朝食は、オードリー・ヘップバーンが猫を抱いて
雨に濡れるシーンがすごく素敵で綺麗かわいいですよ。
そんな雨のシーンがある映画を観るのも楽しいです。

小説では、新海誠さんが書いた「言の葉の庭」もいいんです。
雨の日に偶然出会った二人の物語で
「雨」がテーマの一つ となった小説なんです。
雨だからこそ、雨の日にちなんだ小説を読むと、
活字のイメージをより鮮明に描写してくれるかもしれません。

あと、ゲン子の雨の日に聞きたい曲は、
X JAPANの「ENDLESS RAIN」 とか、
小泉今日子さんの「優しい雨」とか
小林麻美さんの「雨音はショパンの調べ」ですかね。
古いな…
きっと、あなたにも、雨をイメージする曲があるはず。
雨の日だからこそ、屋内で雨を楽しむ文化的なこともいいものです。

Img_4750
「今日も雨
嫌だなぁ
そんな私の体は
半分は雨で
できている 」

この言葉は、いつの日かウォーキングで見かけたお寺の書ですが
雨も、私たちの一部なんですよね。
これからやってくる雨と仲良くしませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年5月20日 (火)

■[声のブログ・第613回]食事の時、噛まずにいられなくなる話

 食事の時、噛まずにいられなくなる話

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

36

5月20日の音声ブログです。
今日は「こんにゃく麺の日」
2013年のこの日に「こんにゃく麺」が誕生したんだそうです。
こんにゃくは弾力や歯ごたえがあって、自然に噛んでしまいますが、
今日は放送を聴いた後、聴くとよく噛んで食べたくなってしまうお話です。
テーマは「食事の時、噛まずにいられなくなる話」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


こんにゃく麺の日

5月20日火曜日
今日は「こんにゃく麺の日」
2013年のこの日に「こんにゃく麺」が誕生したんだそうです。
こんにゃくは弾力や歯ごたえがあって、自然に噛んでしまいますが、
今日は放送を聴いた後、聴くとよく噛んで食べたくなってしまうお話です。

37

食事の時、噛まずにいられなくなる話 

こんにゃく麺といえば、大阪の「神座」というラーメン屋さんがあって
「おいしいラーメン」というメニューがとても美味しいのです。
ここ数年のうちに、「おいしいラーメン」の麺を
こんにゃく麺に選べるようになりました。
ゲン子が特に好きなのは「スープ」なんです。
お野菜の素材が生きていて、甘みの中に塩味もあって、
どのラーメン屋さんにもない味です。

くたくたとシャキシャキの食感が混ざる白菜が
スープの上に泳いでいるのも良くて、
唯一、スープを飲み干してしまいそうになるラーメンです。
ですから食べても、罪悪感が無い様に「おいしいラーメン」の麺を
こんにゃく麺に変えられるようになったのは
とても嬉しいです。

ちなみに、こんにゃくは弾力があって
小麦粉で出来た麺より、自然に咀嚼回数が多くなるのが嬉しいです。
咀嚼回数が増えると、満腹中枢を刺激し食べ過ぎを防ぎますし
リズム運動になりますから
ウォーキングと同じで
幸せホルモンと呼ばれる脳内ホルモンの
セロトニンが分泌すると言うのも嬉しいです。
あと、年を重ねるとお顔の弛みが気になりますが
噛むとこめかみのあたりの筋肉が動きます。
こめかみの近くには目元があります。ゲン子が思うに
噛めば、目元からのリフトアップになるんじゃないか…ということを
信じながら噛んでいます。

さてさて、今日は食べる時によく噛みたくなる話でしたね。
きっと、このエピソードを聴くと、
今日から食事はよく噛んで食べたくなるはずです。
様々な書物をお書きになっている
ゲン子が大好きな生物学者の福岡伸一先生の
書物の中に見つけた考え方なのですが、
福岡伸一先生は
「噛むことは、食べ物を細かくして
栄養を取り込みやすくする作業だと思っていませんか?
実は消化の本当の意味はもっと深いところにあります」
と言っています。

食べ物って、植物性でも動物性でも、もとは人間以外の生物です。
その生物の遺伝情報がしっかり書き込まれたものなんです。
遺伝情報は、タンパク質のアミノ酸の配列として表現され
アミノ酸はアルファベット、たんぱく質は文章にあたると言います。
他の生物の文章がいきなり私たちの体の中に入ってきたら
情報は衝突し、アレルギー反応や拒絶反応を起こします。
ですから、元の持ち主の文章を、噛んでバラバラにして
私たちの体の中で文章を再構築する。
消化の本質は情報の解体だ…と、福岡伸一先生は言っています。

ここからはゲン子の意見なんですが
消化の本質は情報の解体であれば、
よく噛まずに食べ物を飲んでしまえば
例えば、豚さんを食べたなら豚さんの遺伝子を
丸呑みしていることになりますし、
鳥さんを食べたなら、
鳥さんの遺伝子を丸呑みしていることになります。
たまに、ブヒッとか、コケコッコーとか
なっているかたは、食べる時、よく嚙みましょう…というのは冗談で。

福岡伸一先生の考え方を知ると、思わず今日から
よく噛んで食事をしたくなります。
これって、食べ物も情報も同じで、
丸呑みするのではなく
よく噛んで、消化する必要がありますよね。
情報の話になりますが
AI時代で情報が多すぎて
いい情報も自分にとって悪い情報も、
見分けがつかなくなっています。
食事と同じで情報腹八分目、そしてよく噛み砕いて
からだに取り入れていくことで、
私たちの知識になるのではないでしょうか。

福岡伸一先生の書物で消化の意味を知ってから
よく噛んで食べているゲン子です。
あなたも、今日から噛んでみませんか?

最後に
噛むこと 歩く事

カレーは飲み物とはよく言いますが、今日の放送を聴いたら
カレーも噛まずにはいられません。
よく噛んで食べて、そして食べた後は血糖値上昇がピークになる
1時間~2時間後は歩く。
そうすると、取り込んだ遺伝情報がバラバラになって
消化もしやすく、血糖値もあがりにくく…
しかも噛むことも歩く事もリズム運動ですからHappyになっちゃう!
これはもう噛まずにはいられませんね。
今日も美味しい食事と、Happyな1歩を楽しんでくださいね。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年5月19日 (月)

■[声のブログ・第612回]共通の「好き」に集まるシナジズム「無理せず・楽しく・心地よく!40代50代のからのつながり」

 共通の「好き」に集まるシナジズム
「無理せず・楽しく・心地よく!40代50代のからのつながり」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

35

5月19日の音声ブログです。
「ごとぐるの日」ご当地グルメの日です。
あなたの好きなご当地グルメは何ですか?
今日は、先週土曜日に開催した
第二回 利き味噌汁&みそ玉づくりの会 のレポートや
つながりについてお話しします。
テーマは、共通の「好き」に集まるシナジズム
「無理せず・楽しく・心地よく!40代50代のからのつながり」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ごとぐるの日

5月19日月曜日
今日は数字の5と19で「ごとぐるの日」
「ご当地グルメ」の日です。
あなたの好きなご当地グルメは何ですか?
ゲン子はやっぱり故郷福井県の「おろしそば」です。

水でしめた冷たいお蕎麦に
ツンと鼻にくる大根おろしと、
カツオだしのきいたつゆをかけて
ネギを上からパラリとのせていただく福井のソウルフード。
どんなに食欲がなくてもぺろりと食べれて大好きです。
たまに恋しくなります。
あなたの好きなご当地グルメは何ですか?

今日は、先週土曜日に開催した
第二回 利き味噌汁&みそ玉づくりの会 のレポートや
つながりについてお話しします。

36

共通の「好き」に集まるシナジズム
「無理せず・楽しく・心地よく!40代50代のからのつながり」 

5月17日・土曜日のお昼からの1時間、
「第二回 利き味噌汁&みそ玉づくりの会 」を開催しました。
久しぶりにまとまった雨が降った日で
お足元の悪い中、お集まりいただきまして
ほんとうにありがとうございました。

第一回目が好評で、リピートしてご参加くださる方や
新規の方と、即定員になりまして…
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
参加してみたかったけれど、予定が合わなかったあなたも
タイミングが合えば、また参加してみてくださいね。

このイベントのは、忙しい時にもサッとお湯を入れるだけで
簡単にいただける「味噌玉」で腸内環境を整え、
健やかでHappyな毎日を過ごしていただきたいという
目的をもって開催させていただいています。

そして、人と関わることで、情報交換ができ
心の栄養補給もできたらな…と考えて開催しています。

好きな習い事に集まる「つながり」は、
好きな習い事に行く時間だけ会える
程よい距離感の関係というのが心地が良いです。
好きなことで繋がる人同士が情報を交換したり
自分に必要な情報キャッチすることで
学びを得られるという深い味わいがあります。

40代・50代になると、
何かと毎日忙しくなってくるので
日々誰かとワイワイするのは疲れてしまいます。
ですから、1人の時間や、
1人で好きなことをする時間も大切なんですが
忙しい中にでも
誰かと静かにゆるく繋がりながら、好きなことが学ぶことができる
一石二鳥のちょっと贅沢な時間が必要なのではないでしょうか。


無理せず・楽しく・心地よく!
40代50代のからゆるりとつながれるのが
からだや心を動かすコミュニティです。

 
江坂のコンディショニングスタジオボディラックスは
そんな無理せず・楽しく・心地よく繋がれて
しかも健康体力づくりが好きになっちゃうという
一石二鳥のコミュニティですが、

からだや心を動かしながら学びができる
コミュニティを1つ見つけてみると
今、40代50代にもありうる
健康問題の1つである「フレイル」。
心と体の虚弱 のことですが、
将来介護要らずの フレイルの予防になります。
フレイル予防は40代・50代から!
コミュニティに参加してみるのもおススメです。

さて、昨日は、ゆるく集まりまして
味噌をスーパーで買う時の成分表示表の見方や選び方や
ペプチドの解説で、
健やかな毎日を後押しさせていただきました。

また、参加した皆様からの質問や疑問に対して
みんなで話して対話しながらいい答えを導き出す
AIの情報社会の中で、アナログなとても大事な時間でした。

白味噌の作り方や選び方や
おから味噌についての意見や質問があり、
ゲン子はあまり詳しくなかったのでお答えしていないんですが
また、白味噌やおから味噌についても勉強して
第3回でお出しできるように考えてようと思っています。

第二回の味噌の人気No1は、
徳川幕府・第9代将軍・徳川家重の時代から、

大阪の台所を支えた 米忠味噌さんの味噌でした。
米忠味噌さんのお味噌は
全部で2種類出させていただいたんですが
その中で「麦みそ」に人気が集まりました。
麦みそは、四国や九州で使われている少し甘めのお味噌で
関西の方のお口にはなかなか馴染みのない味かもしれません。
しかし、甘みの奥に何重も味があって
何とも言えない美味しさなんです。

その上、江戸時代から営業を続けている米忠味噌さんは、
大阪の料亭でも使われ続けているので、
ここからはゲン子の妄想ですが…
きっと米忠味噌さんのお味噌を
五代友厚さんや福沢諭吉さんも味わったのではないかと思います。

そして、No.2は全材料こだわりの兵庫県産の期間限定みそ!
「熟成みそ」でした。
材料がマグネシウムが多い地質の兵庫県で
全てがつくられたミネラルたっぷりのお味噌です。
これから梅雨・夏にかけて発汗量が多くなり
ミネラル不足になりやすいので
ミネラルたっぷりのお味噌は健康を後押ししてくれそうです。
期間限定でしか売られていないお味噌で、
ゲン子も大好きなお味噌なんです。
やはり、皆様も「おいしい」と喜んでいただけて嬉しかったです。

今回忘れてはならないのが、女性のHAPPYを後押しする企業
〝リュッケ〟様のご協力のもと、

天然素材のお出汁〝おいしいおだし〟を
皆様に提供することができました。

リュッケ様、ありがとうございました。
こちらの素材・カツオ・イワシ・昆布・無臭ニンニク
全て国産の無添加出汁です。
みなさまにお出汁も試飲させていただいたんですが
「味噌汁に使うのが勿体ない!」という言葉が飛び交うほど

そのままでとっても美味しかったです。

ちなみになんですが、生物学者の福岡伸一先生のコラムに
書いてあったことなんですが
昆布だしにはグルタミン酸が
カツオだしにはイノシン酸が含まれています。
昆布だしだけでは頼りない
かつおだしだけでは物足りない
でも2つの出汁を合わせると、がぜん旨味が引き立つといいます。
私たちのベロ(舌)の上には「うまみレセプター」という
ミクロな検出器があるのです。
キャッチャーミットのようにグルタミン酸を捕まえてうまみをキャッチする。
そうするとキャッチャーミットの裏に、もう1つ別のポケットがあり
そこにイノシン酸がはまり込むと
キャッチャーミットの握力が強まって
たとえ濃度が薄くてもうま味成分である
グルタミン酸をギュッとつかめるようになるそうです。
両者の相乗効果で旨味がグッと引き立つというわけです。
ここまでが福岡伸一先生のお言葉をお借りさせていただきながら
お伝えさせていただきました。

お味噌と出汁でできたお味噌汁は、
相乗効果が何十も重なったオーケストラの様な
美味しさになるわけなんですよね。

コミュニティも1人1人の旨味が集まって
無理せず・楽しい・心地よいお味噌汁のような時間になります。
アナタの好きと誰かの好きが集まるコミュニティはいかがでしょうか。

・・・

からだとこころにいい食材を
毎日補給するって、それだけで、1日が整う様な気がします。
今回7種類のお味噌を出したので
ご参加くださった皆さんが7日間、ボディラックスで過ごした時間を
ふと思い出してくださったら嬉しいです。

また秋ごろに第3回を予定しますので
それまでにゲン子は、美味しい味噌を探したいと思います。

最後に
続けると言うこと

6月4日で弊社のスタジオ部門
「コンディショニングスタジオBodyLux」は、11周年を迎えるのです。

今回このイベントにお集まりいただいた皆様が、
わたしたちが活動し続けた中で、
なんらかのご縁をキャッチして下さり
紡ぎ続けてくださっていることがありがたく、感無量のひと時でした。

同志社大学出身、米忠味噌さんの第七代目の
「続けると言うこと」のコラムの中に
新島襄さんの言葉の引用があるのですが

その中に

「良心の全身に充満したる 丈夫(ますらお)の
起り来(きた)らん事を」と書かれてあります。

つまり、良心が全身に充満する人間の育成を志し、
新島襄さんは同社大学を築き上げたわけですね。
七代目さんはそのスピリットを受け継いでいると言う事です。

「良心」大事ですよね。
ちなみに、弊社の代表は同志社大学の出身ですが
「良心って何ですか?」と聞いたら
利他の精神と社会貢献と申しておりました。
きっとうちもそのスピリットを受け継いでます。

零細企業である弊社も見習って、
良心を忘れず、関わる人が健やかでHAPPYであり続けるために、
これからも熟成し続けて参ります。

ご参加の皆様、いつもスタジオをご愛顧いただいている皆様
ありがとうございます。

週の始まり月曜日、よき1週間となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年5月18日 (日)

■[開催お礼]\心と体の栄養ドリンク/ 第2回 利き味噌汁&みそ玉づくりの会

[開催お礼]━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回 利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。

Img_5221

全国各地の味噌を7種集めて味噌玉を作って、
味噌の味比べ会の第2回を開催させていただきました。
お足元が悪い中、お集まりいただきましてありがとうございました。

2_original

Img_4777

今回の人気No1は、徳川幕府第9代将軍・徳川家重の時代から、
大阪の台所を支えた 米忠味噌さんの味噌。
その中で「麦みそ」に人気が集まりました。
米忠味噌さんは、大阪の料亭でも使われ続けているので、
きっと五代友厚さんや福沢諭吉さんも味わったのではないかと思います。

No.2は全材料こだわりの兵庫県産の期間限定「熟成みそ」でした。
味噌汁の試飲では、長い期間時間をかけて熟成させると、
深い味わいが出るもんだなぁ~と口々に、
美味しくいただきました。

Img_5213

6月4日で弊社のスタジオ部門
「コンディショニングスタジオBodyLux」は、
11周年を迎えます。

お集まりいただいた皆様が、我々が活動し続けた中で、
なんらかのご縁をキャッチして下さり
紡ぎ続けてくださっていることがありがたく、感無量でした。

同志社大学出身、米忠味噌さんの第七代目の
「続けると言うこと」のコラムの中で、新島襄さんの言葉の引用がありました。

「良心ノ全身ニ充満シタル丈夫ノ起コリ来ランコトヲ」…

良心が全身に充満する人間の育成を志し、
新島襄さんは同社大学を築き上げたわけですが、

零細企業である弊社も見習って、
良心を忘れず、関わる人が健やかでHAPPYであり続けるために、
これからも熟成し続けて参ります。
皆様、ありがとうございました。

今回、女性のHAPPYを後押しする企業〝リュッケ〟様のご協力のもと、
天然素材のお出汁〝おいしいおだし〟を皆様に提供することができました。
リュッケ様、ありがとうございました。

17_original

18_original

━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年5月17日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.5.12~5.15

Happy_54

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(5.12~5.17)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

[定員になりました]━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第611回]キリンの血圧とネズミの血圧、人は歩くようにできている「おまけで~今の高齢者はわかわかしい~」

 キリンの血圧とネズミの血圧、人は歩くようにできている
~おまけで、今の高齢者はわかわかしい~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

34

5月17日の音声ブログです。
「高血圧の日」
50代ごろになってくるとエストロゲンの低下によって
血圧が高い女性が増えてくることはご存じでしょうか?
今日は、血圧のことや血管の健康のおはなしと、
あと後半では、高齢者という言葉について考えてみたいと思います。
テーマは「キリンの血圧とネズミの血圧、人は歩くようにできている」
おまけで~今の高齢者はわかわかしい~」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


高血圧の日

5月17日土曜日
今日は「高血圧の日」です。
高血圧って男性がなるもんだ…と思っていませんか? 
50代ごろになってくるとエストロゲンの低下によって
血圧が高い女性が増えてくることはご存じでしょうか?
今日は、血圧のことや血管の健康のおはなしと、
あと後半では、高齢者という言葉について考えてみたいと思います。

35

キリンの血圧とネズミの血圧
人は歩くようにできている 

いつまでも若々しくいたいですね。

それには、歩いて血管の健康を保ち
高血圧を防ぐのも方法の1つです。
血管の役割や血圧のことを知ると、
歩かずにはいられなくなりますよ。

血管は、血液が流れる道路です。

ボコボコしていない道路は血液もスムーズに流れ渋滞しません。
でもボコボコしていたら流れにくいですし、ボコボコの隙間に
コレステロールが溜まっていきます。

血液の道路である血管は、
心臓から送り出された血液を体中に循環させて、
酸素や栄養を運搬し、隅々まで届けます。
そして、二酸化炭素や老廃物を回収し、
また心臓へと血液を戻していきます。
そもそも、血圧とは心臓から送り出された血液が
血管の壁を押す力です。

血液がドロドロしていたり、
血管の壁のボコボコにコレステロールが溜まっていると
大きな力で押さないといけなくなります。
これが高血圧です。

ちなみにエストロゲンが低下すると、血管の柔軟性の維持や、
血管の内側部分を作っている細胞の働きが弱くなります。

ちょうど更年期になると、エストロゲンの材料である
コレステロールが余ってしまい、血管内に付着しやすくなることと
血管の衰えによって、硬くなった血管の内側に
コレステロールが溜まってしまい、血流が悪くなります。
これが更年期高血圧!
血圧が上昇しやすい状態なのです。

しかも、高血圧は自覚症状がなく、
気が付いたら高血圧だったということもあるので
今すぐできることをやっていきましょう。

血圧上昇を防ぐには
血流を良くしておくことが大切です。
それには歩く事がおススメです。
下半身へ行った血液は歩く事で筋肉のポンプ作用が働いて
心臓へ戻す手助けをしています。

余談ですが、いろんな動物がいますが、
キリンってメチャ血圧が高いんです。
何でか…というと、血圧の高さは心臓から見た頭の高さが関係しています。
心臓からさらに頭にも血液を送らないといけないので高くなるのです。
だから、ネズミより、
私たち人間やキリンの方が血圧が高いんです。

話しは戻りますが
足もとに流れた血液は、歩いて筋肉を動かすことで

心臓へ戻りまた頭にも供給されます。
これが歩かなかったら、筋肉のポンプ作用の手助けがなくなるので
下半身の血液を上に押し戻せずに
血圧が上がるのはいうまでもありません。

また、歩くと呼吸をして酸素を取り込みます。
その酸素や食事の栄養素が血液に乗って体中を循環すると
血管が広がり、血管抵抗が低下するのです。
これが血圧を下げることにもなります。
私たち人間は、歩くようにできているのです。


エストロゲン分泌が低下している過程は目に見えませんし
高血圧の進行も目に見えません。
あなたの血管がいつまでも若々しくいられるように
血管の圧ががんばらなくてもいいように
生活の中に歩く事を取り入れてみませんか?
まずは、ゆっくり笑顔でいられるくらいの無理のないペースで
いつもより10分多く歩く事からはじめましょう。

最後に
「おまけで~今の高齢者はわかわかしい~」

数日前に高齢者大学校で
ウォーキングセミナーをさせていただいたのですが
高齢者…と呼べないくらい若々しい方ばかりで
高齢者という言葉について考えさせられました。

高齢者とは、一般的に65歳以上の方を指します。
そして細かくわけると65歳以上74歳以下を前期高齢者、
75歳以上を後期高齢者と呼ぶのですが、
みなさん若々しくて
高齢者と呼べない人が多いなぁ…と感じました。
そんなゲン子もあと10年で前期高齢者になります。

高齢者と一言で言っても、ハツラツと活動されている
「アクティブシニア」もいればそうでない方もいます。
いつまでも若々しくいられる秘訣には
重力に逆らって立つ・歩く、とにかく出歩く事なんではないでしょうか。
ゲン子もそんなアクティブシニアになるために
いまのうちからコツコツ歩きたいと思います。
血管の若々しさも保てるし、高血圧の予防にもなるし
65歳以上になった時に
高齢者とは呼んでもらえないかもしれません。
あなたもいかがですか?週末は歩きませんか?

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

[定員になりました]━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年5月16日 (金)

■[声のブログ・第610回]ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ~なにもしないことに忙しくしよう~

 ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

33
5月16日の音声ブログです。
「旅の日」
せわしない現代生活の中で
こころが落ち着くような、自分を取り戻せるような時間はありますか?
旅に行こう、どこかに行こうという話ではありません。
今日すぐできる休息計画。
今日のテーマは「ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


旅の日

5月16日金曜日
今日は「旅の日」です。
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日なんだそうです。
せわしない現代生活の中で
こころが落ち着くような、
自分を取り戻せるような時間はありますか?
今日のテーマは「ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~」です。

34

ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~

仕事も家事も介護もなにもかも
ワンオペでこなしている方、
毎日くたくたになりますよね~おつかれさまです。
(ちなみにワンオペとはワンオペレーションの略で
一人で全ての業務をこなす状態を指します。)

そんな中、くたくたになるような忙しさの中
しっかり休息したり
リフレッシュができることがありますか?
好きなこと、やりたいこと、小旅行など
エンジョイできる時間はありますか?
休息のことを考える時間なんてない!というくらい
毎日お忙しいと思います。

私たちの体の自律神経の話になります。
自律神経は毎日休むことなく働いていますが
自律神経は、活動的になる時に優位になる交感神経と
リラックスしている時に優位になる副交感神経があり、
どちらかが交互に優位になりながら
アクセルとブレーキのバランスをうまくとっています。
つまり、どちらかが優位な時はもう片方は休んでいると言うことです。

わたしたちも、仕事に家事に何かと
常にせわしなくしていたら、
バランスを崩してしまいます。

人生100年時代、これからも元気で健やかに過ごせるように
休むのも仕事のうちと考えて休息をしたいものです。

働く時間や曜日や行く場所が決まっていると
わりと業務の計画を立てやすく
休みのスケジュールも確保しやすいですが

ワンオペでバタバタしている方
フリーランスの方
時間や業務内容、行く場所が毎日バラバラの方、
イレギュラーな仕事を抱えていると
なかなか休めないものですよね。

そんなときは、休む時間をあらかじめ
スケジュールに無理くり組み込んでしまいましょう。

チョッとの休憩でもいいんです。
毎日同じ時間に
リフレッシュできる時間を決めておくとか
何曜日の何時からは、どこどこのカフェでホッとするとか
休息・休憩できる曜日や時間、場所を
週に1回だけでもいいので、
せわしい中に取り込むことを
おすすめします。

ゲン子の最近のお気に入りは金曜の夕方に
スタバのラテを公園やスタジオで飲むことです。
飲みながら、ぼーっとします。
そう、クマのプーさんのように
「なにもしないことに忙しくします」
この時間だけは、スマホも見ない。
スマホの通知を見るだけで、仕事モードになったり
気が散漫してしまうので
せめてこの休息の時間だけは仕事あスマホから離れて
リフレッシュに忙しくします。

ワンオペで忙しい方は、なかなか休息できないかもしれませんが
ほんの少しだけでも仕事からはなれると、
またやるべきことに集中できますので
なにもしないことに忙しくしませんか?



人の集中力は90分しか持たない…というので
本当は90分ごとに休息をした方が良いのでしょうが
それもなかなか難しいものです。
そんな時は、あなたのパフォーマンスが落ちる時間帯。
例えば眠くなる時間とか、集中できない時間帯などに
休息時間を入れてしまいましょう。
忙しい日の翌日の仕事の後は何も予定を入れないとか
何もしないことに忙しくできる時間を やりくりしてみましょう。

最後に
パフォーマンスを上げる休息

5月の14日の午前中にWindowsのOSがアップデートされ
PC作業が出来なくなっちゃったんですね。
スピードが遅くてイライラしていたんですが
思い切って何もしない時間にしました。
何もしないことに忙しくしました。
上手くいかない時にサッと手放して、違う事に頭を切り替えたり
休む時間にしたりして
アップデートが終わった後、サクサク作業が進みました。
それは、パソコンのせいでもあると思うし
休息できたというのもあると思います。

わたしたちも、PCのアップデートのように
休む時間が次への活力のアップデートになるのかもしれません。
ワンオペのあなた、無理くり休んじゃいましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年5月15日 (木)

■【出張レポート】[健康経営]腰痛予防・改善レッスン 株式会社栗本鐵工所 様

【出張レポート】
KURIMOTOウェルネスデー
[健康経営]株式会社栗本鐵工所 様
●腰痛予防・改善レッスン
2025.5.14
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_5153


栗本ウェルネスデーは、毎月1回、
水曜日就業後に30分、
サクッとレッスンに参加して心も身体もスッキリしよう!という企画。

従業員の皆様の健康と、生活の質向上や、
前向きな気持ちで毎日を過ごす一助となる取り組みです。

毎月テーマを変え、日常に活かしていただける内容をお届けします。
第2回は「腰痛予防・改善」。
身体のチェックやエクササイズを通して健康や運動についての意識を高め、
継続的な習慣づくりを狙いとしています。

ビフォー・アフターのチェックでは
ほとんどの参加者様が前向きな変化を
感じていただけたようです。

この小さな気付きの積み重ねで
身体への関心を高めていただけたら
幸いです。
今回もご参加ありがとうございました。

Img_5157

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■歩き方と姿勢づくりでフレイル予防セミナー(大阪府高齢者大学校)@長居公園

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
歩き方と姿勢づくりでフレイル予防セミナー
大阪府高齢者大学校
2025.5.13 @長居公園
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_5123

毎週通っていた 懐かしいJR鶴ヶ丘駅や長居公園に久しぶりに行ってまいりました。

高齢者大学校のアウトドア科の授業の一環で
2時間のウォーキングセミナーを担当させていただきました。

内容はフレイル予備軍は姿勢や歩き方でわかるという
「フレイル」予防の姿勢や歩き方を取り上げたものです。
(※フレイルとは:加齢によって身体機能や心身の活力が低下し
健康な状態と要介護の間。虚弱で要介護手前の状態のこと)

少し古いデータになりますが、
2023年10月の段階で介護保険認定者が推定約706万人で、
2040年頃ピークをむかえ、988万人に達すると推計されています。

Img_5126

Img_5119

お医者様にかからず、介護要らずで、
いつまでも元気でいることが立派な社会貢献。

本日お伝えさせていただいた内容が日常生活や今後の授業に活き、
高齢者大学の皆様の周りから、歩く人が増え、
日本が元気になることをお祈りしています。

しかし…皆様お若くイキイキされていて、高齢者という呼び方を考えさせられました。
人生100年時代だとしたら、ミドル世代ですね。

ご担当のディレクターの皆様をはじめ
ご参加くださった生徒の皆様、ありがとうございました。

Img_5111


Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第609回]「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」~MgとかCaとか好きなコトとか~

 「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

32

5月15日の音声ブログです。
「水分補給の日」
少しずつ気温と湿度が上がって来て汗をかきやすい季節になります。
日常生活や運動の場面でこまめに水分補給をしましょう。
今日は、補給のお話です。足がつりやすい方や
最近、趣味や好きなことが足りてない方は聴いてね。
テーマは「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


水分補給の日

5月15日木曜日
今日は「水分補給の日」です。
水分補給に最適な温度が5〜15度であることから、
5月15日を「水分補給の日」としたそうです。
少しずつ気温と湿度が上がって来て
汗をかきやすい季節になりますが
梅雨は勿論、これから暑い夏にかけて
日常生活や運動の場面でこまめに水分補給をしましょう。
今日は、補給のお話です。足がつりやすい方や
最近、趣味や好きなことが足りてない方は聴いてね。
テーマは「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~です。

33

「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~

からだの水分が足りなくなるこの時期、
よく質問を受けるのが
「足がつるのだけども水分不足ですか?」というご質問。

それもあると思います。
水分不足や冷え、疲労、運動不足、ミネラル不足、加齢など
原因はいろいろ考えられますが、
だいたい「何か」の消費や損失によって起こることがあります。

「補給する」という言葉の意味は、

消費や損失によって不足したものを埋め、

再び充足させることをいいます。
たとえば、
動いてエネルギーを使ったら栄養や水分を補給したり
からだを使い過ぎたら、休養で調整したり
運動が不足していたら運動を行ったり

車はガソリン、スマホは充電したりするのも補給です。
消費や損失したものをうまく調整しながら補給していく。
ご自身で調整していくのが
快適な毎日を過ごすためのコツで、
足がつるのは何かが不足して
バランスが取れない状態なのかもしれません。

さて、「足がつるのだけども水分不足ですか?」 という質問主さまに
お話を伺うと、骨粗鬆症予防改善のために
カルシウムのお薬を飲んでいる…ということでした。
「では、マグネシウムは食卓の中に取り込んでいますか?」とお伺いすると
「取り込んでいません…どういった食材に
マグネシウムが含まれていますか?」
と質問がかえって決ました。

カルシウムとマグネシウムのバランスは
2:1とか、または2:1.5の比率が理想といわれています。
しかし、カルシウムのお薬を飲まれている場合は、
マグネシウムを摂取する割合が少なくなって
筋肉の活動のバランスが崩れてきていることも考えられるのです。

ゲン子の話になりますが、
よく100㎞マラソンやフルマラソンを走っていました。
全く栄養補給をしないと、30㎞あたりで足がつります。
そこであえてレース前や30㎞手前でマグネシウムを補給するんです。
そうするとつりにくくなるのです。

筋肉の収縮に欠かせないのが、
カルシウムイオンとマグネシウムイオンです。
カルシウムイオンは筋肉の収縮を促し
マグネシウムイオンは筋肉を弛緩させます。
このバランスが崩れると、足がつっちゃうんです。
そう!筋肉のけいれんやこむら返りなどが起こりやすくなるのです。

ご質問くださった方は、カルシウムは補給しているけれど
マグネシウムは意識して摂取してないということであれば
カルシウムとマグネシウムのバランスが
とれていない可能性も考えられます。

マグネシウムが不足すると、筋ケイレンはもちろん
筋肉に疲労感があったり、
日常パフォーマンスを下げる原因になることがあります。
食事の中にマグネシウムも意識してみるのがおススメです。

特にこれから、暑くなって発汗量が多くなります。
マグネシウムは運動時の発汗で体外へ排出されてしまいますから
夏場にかけてマグネシウムの存在を気にかけてあげてくださいね。

なんでも、消費したり、損失していたら、
ご自身の生活習慣をふりかえって、
足らないものを補ってバランスをとることが大切です。
不足の逆もしかりですが…
あなたは、マグネシウム足りてますか?

マグネシウムが摂取できる食材は
「蕎麦の孫と孫は優しい子かい?納得」がキーワード。
「蕎麦・のり・ひじき・まめ・五穀・豆腐・マカダミアンナッツ・
ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・ココア・
かき・いも・納豆・トウモロコシ・くだもの」です。
どれくらいとったらいいか…ということですが
30~64歳女性では290mg、65~74歳女性では280mg、
75歳以上の女性では270mgと設定されています。

とは言え、ご自身で料理をする際
いちいち計って料理している人って
あまりいないと思います。
マグネシウムはわりと不足がちなので
まずは、食卓の中に
「蕎麦の孫と孫は優しい子かい?納得」
バランスよくいれることを心掛けましょう。

最後に
梶芽衣子さんの話

心の栄養補給はしていますか?

こころの栄養補給とは、今日お話しした
美味しい食事や心地よい休息も含まれますが、

趣味や好きなことをしてリフレッシュすることもこころの栄養補給です。
例えば、音楽や絵を楽しむ…好きな趣味などです。
あなたは、どんな心の栄養補給をしていますか?
または心の栄養は不足していませんか?

ゲン子も先週末、心の栄養が不足した分を補給してきました。
大好きな梶芽衣子さんの芸能生活 60周年ライブ
『セッテ ロッソ』に参加させていただきました。

Img_5019

Img_5015


今年は昭和で換算すると昭和100年なんですが

昭和の銀幕スター、そして平成・令和と、
サソリが脱皮する様に
時代ごとに色んなことにチャレンジして
現役役者さんであり歌い手さんであり。
ご自身の道を一歩一生歩み続ける
芽衣子様の、芸能活動60周年という節目の
最高すぎるステージに行って参りました。

生き方のかっこよさや
美しさ以外にも
梶芽衣子さんの曲にはよく
〝道〟というワードが使われているのも
これまた、大好きなんです。

半年前にですね、芽衣子さんが大阪にいらっしゃると知り
ライブ会場の最前列、芽衣子さんまで2~3mという
至近距離のチケットを取りまして
ワクワクしながらライブの日を楽しみにしていました。

芽衣子さんの新しいアルバム名が『セッテ ロッソ』。
芸能活動60周年ということもあり、
「赤やなぁ~」と、真っ赤なバラを
一輪準備して会場に向かいました。

Img_5028


花束も考えましたが、芽衣子さんは

やっぱり一輪の花が似合っていて、
かすみ草やバラを引き立てる他の花は不要だな…って。。。
芽衣子さんは、一輪の花のような凛としたイメージなんで
やっぱりバラです。

準備したバラを渡せたらいいなと
テーブルの上に置いて、
いつのタイミングで渡そうかとドキドキしながら

最後の最後。
アンコール2曲目に
短い手をめいいっぱい伸ばして
芽衣子様の手にお渡しさせていただいたんです。

芽衣子様が気が付いて、受け取ってくださいました。
そして白い綺麗な手をスッと出してくださり
握手してくださいました。
女囚さそりシリーズで、復讐のためのナイフを持ったあの手です。
ツルツルふわふわの優しい手でした。忘れられません。

アンコールラストの3曲目は女囚さそりの〝恨み節〟でした。
歌詞の中に

♬真っ赤なバラにはトゲがある
刺したかないがささずにゃおかぬ🎶

というフレーズがあるんです。



そのフレーズまで、お渡ししたバラを抱きしめてくださり、
フレーズの前にバラを観客席に見えるようにクルリと見せながら
歌ってくださいました。

こんな演出は芽衣子さんしかできないことです。
バラを渡された予想外の出来事に
余裕をもって、バラ一輪という小道具を
タイミングを読んで素敵な演出に変えてしまう…
60年間役者さんを続けてきた余裕を感じました。

ゲン子は感動して号泣ですよ。
芽衣子様。好きすぎます。

ゲン子は、芽衣子さんのようなカッコいい
余裕のある78歳を目指します。
150歳まで歌い続けてほしい…

そんなことで、心の栄養補給は満タンです。
Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ ですね。

マグネシウムのように
縮んだこころを緩ませる心の栄養補給はしていますか?

あなたにとっての心のマグネシウムは何ですか?

今日もHappyな一歩を♡

Img_5026

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加