■[声のブログ・第704回]もしかしてそれは…「更年期いびき」
もしかしてそれは…「更年期いびき」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。
9月3日の音声ブログです。
今日は数字の9と3でグッスリ!
睡眠を促す「睡眠の日」 です。
朝晩ほんの少し涼しくなってきて、
睡眠の質も真夏より少しマシなのかな?
今日のテーマは、もしかしてそれは…「更年期いびき」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
9月3日水曜日
今日は数字の9と3でグッスリ!
睡眠を促す「睡眠の日」 です。
朝晩ほんの少し涼しくなってきて、
睡眠の質も真夏より少しマシなのかな?
更年期いびき?
夜中に響き渡るいびきの音で
眠れない…そんな声をよく聴きます。
いやですよね~‥‥
というゲン子も、たまに
自分のいびきで起きる時があるんですよね。(恥ずかしい)
いびきは、寝ているときに喉の筋肉が弛んで、
舌が落ち込み、気道が狭くなることが原因の1つと考えられます。
狭くなった気道に空気が通り、振動で音が出るのだそうです。
特にお酒を飲んで酔っ払うと呂律が回らなくなりますが
喉の筋肉が弛んで舌が落ち、いびきをかきやすくなります。
お酒を飲んだ夜は、自分でも
「あ、いびきかいた…」と自覚症状があったりします。
他にも、肥満や顎が小さい、鼻詰まりを持っている
扁桃腺大きさなどが原因になることもある様です。
また、更年期は女性ホルモンが減少しますが、
女性ホルモンのプロゲステロンは
脳の呼吸中枢を刺激し、呼吸する時に使う筋肉を動きやすくしてくれています。
横隔膜、肋間筋、首や腹部の筋肉がしなやかに伸び縮みして
健やかな睡眠時の呼吸が保ってくれているんです。
しかし、加齢とともに分泌が減少すると
筋肉も弱くなり、上手く呼吸する時に働く筋肉が機能しなくなってきます。
気道に近い、首周りや顎周りの筋肉、
舌などの筋力が低下(舌根沈下といいます。ベロは筋肉なんですよ)
しているかもしれません。
あなたは、いかがですか?いびきかいていませんか?
コンディショニングスタジオBodyLuxの
夜のオンラインレッスンでは、
ぐっすり眠れるように、呼吸する時に使う
首や顎周りの筋肉を
使う・ほぐすそんなエクササイズをしますが
横向きに寝ることも改善策の1つです。
横向きに寝ると、舌の筋肉も落ちにくく
気道が狭くなるのを防いでくれます。
また、口を開けて舌が落ち込まないように
口テープを貼って寝るのもおススメです。
ゲン子は風邪予防もありますが、
いびき予防でも口テープを貼って寝ています。
あとはゲン子は、夜のお酒を控えると
いびきをかかない。
ぐっすりと眠れて疲労がとれるのかもしれません。
ほんまに、更年期っていろいろあって大変です。
いつまでもスヤスヤとかわいい寝顔で寝たいものです。
…
ほんま、お友達と一緒にお泊りに行けなくなってしまいます。
その上、いびきをかいて、呼吸時に取り込める酸素量が減ると
脳も体も酸欠状態になり、疲れが取れにくくなります。
何とかしたいものですね。
一緒に、エクササイズしませんか?
今日のアクション
寝ている時にいびきをかいているのかどうか?
分かりにくいものです。
アプリで調べられたりもするので、
気になる方はぜひアプリをダウンロードしてみてください。
起きたら、なんとなく疲れが取れない…
寝てるのになぁ~なんて思ってる方は
実は、いびきをかいているのかもしれません。
ぐっすり眠って、疲労をとりたいものですね。
「あいうべー」口や舌を大きく動かすのもおススメです。
今日、何かアクションしてみませんか?
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…