■[声のブログ・第770回]~つまずかない・転ばない・ふらつかない~「50代からの人生は丁寧に歩こう」

~つまずかない・転ばない・ふらつかない~
「50代からの人生は丁寧に歩こう」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

11月19日音声ブログです。
「いい熟成ワインの日」
少しずつ穏やかな酸化が進んでいくワインと
少しずつ…ズイズイと老化が進んでいく50代は
他人とは思えない共通点があるんですよね。
今日は、毎日落ち込んでいるという話!
テーマは~つまずかない・転ばない・ふらつかない~
「50代からの人生は丁寧に歩こう」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

11月19日火曜日
今日は数字の11と19で「いい熟成ワインの日」
広辞苑によると熟成とは「十分に熟してできあがること」をいいます。
若いワインは、果実の香りとフレッシュな酸味、味がはっきりした美味しさ。
対して熟成ワインは、色んな味が味の奥にボンヤリ重なっていくような複雑な美味しさがあります。
少しずつ穏やかな酸化が進んでいくワインと
少しずつ…ずいずいと老化が進んでいく50代は
他人とは思えない共通点があるんですよね。
今日は、毎日落ち込んでいるという話!

「50代からの人生は丁寧に歩こう」
ここ最近、老化が進んできているんですよね。
特に中身の老化が進んできているんですよね。。。
毎朝、関節や筋肉がこわばるのは日常の事。
朝起きて、自分のでない歯ブラシで歯を磨いてしまう。
愛犬の水が入ったお皿をひっくり返す。
有名な俳優さんの名前が出てこない。
毎日何かしらあるので、そのたび悲しい思いをしています。
そうそう、ここ最近、知り合いの同世代の
女性の転倒による救急搬送が多くて
一昨日は大切な方が転倒により救急搬送されたと聞いて
心配でそわそわグルグルした気持ちになっていました。
今でもなっています。
1日も早いご回復と日常生活が取り戻せるようにと、
サポートさせていただきますし応援しています。
今、本当に多いんです。
ゲン子も特に今年は「転倒予防」に関するセミナーを
させていただく機会が多いのですが
女性は50代からの転倒件数が本当に多くなってきているんです。
まだまだ動けるし、活動もダイナミック!
しかも何かと忙しい世代。
でも反比例してエストロゲン分泌の低下で
筋骨格系の他、体内は少しずつ40代とは変わってきています。
「転倒予防セミナー」をしたところで、
まだまだ50代は働き盛りだし、
高齢の方のお話でしょ…と他人事でしょと
思われる方も多いのも事実です。
しかし、自分事なんですよね。
ゲン子も自分事です。毎日、転倒に気を付けて過ごしています。
それでも、愛犬のお皿に躓いてひっくり返しています。
自分がひっくり返らなくて良かったけれど、
毎日転倒リスクは潜んでいるのです。
過去回でもお話ししていますが、
50代は登山でいえば山の頂から、
そろそろ下山しようかな…なんていう
人生のタイミングだと思うのです。
たとえばこの例は極端ですが、
40代までは体力と気力と勢いで、
ハイヒールで登山してもなんとか頂上まで行けたけど
50代からは、ハイヒールで下山したら怪我します。痛めます。
ちゃんと登山靴を履いて気を付けながら丁寧に1歩1歩下る…
そんな感じで過ごさないと…と思うんですね。
また、頂上が良いからと居座っては
それは「遭難」です。
あとから登ってくる人に頂上を空け渡していくことも大切ですし
山を下りきってしまうのを惜しみながら
ゆっくりゆっくり下っていくのが良いと思うんですね。
ゲン子は、50歳過ぎたところで、頑張り過ぎない事と
老いを受け入れることを大切にしていこうと決めました。
毎日、もがきながら苦しみながら
少しずつ老いる自分に言い聞かせています。
人生も日常生活も、つまずかない・転ばない・ふらつかないには
毎日気をつけながら
余裕をもって
丁寧に過ごすことかなと思います。
50代からの人生は丁寧に歩きませんか?
…
50代の同世代との話になると、
最近お風呂が怖い!という話題になるんです。
(ほら、中山美穂さんの例もあるし)
旅先のバスタブとか、家の浴槽とか
溺れてしまったら…なんて。。。
特に、お酒を飲んでからお風呂に入るのは
絶対にやめようね…心臓にも悪いし~という話です。
こんな話、40代の頃は想像していませんでしたが
50代になって、いや~あるかもしれない!と
自分事と思って気をつけながらお風呂に入っています。
これから、クリスマスもやって来てワインが美味しくなる頃ですが
飲酒後のお風呂は、まるでハイヒールで下山する様なものですよ。
ワインとお風呂は別々に味わいましょう。
熟成はいい!面白い!
50代の中年女性は、ワインでいえば熟成ワインです。
時間をかけないと生まれない個性があります。
また、失敗や成功、喜び、悲しみ、怒りなど
様々な人生経験を積み重ね、いろんな角度から
物事を見たり感じれる深い人になっています。
角が取れたまろやかな人になっている、それが50代女性です。
これから、もっともっと熟成が進んでいくと
ワインのように価値も上がっていくでしょう。
そう思うと、毎日失っていることも多いですが
面白い味に生まれ変わる人生が楽しみですよね。
「人生色々…」
50代からの人生は丁寧に歩きませんか?
今日もHappyな一歩を♡

■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)

(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…









