プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

2024年9月22日 (日)

■ 【セミナーレポート】オンラインセミナー『体幹力UP講座〜動きやすい!若返る!快適!〜』を開催させていただきました

Img_9838

ウェルビーイングコミュニティ
BodyLux(ボディラックス)の
定期オンラインセミナーを開催させていただきました。

⳹ 開催お礼 ⳼
「体幹力UP講座」 
オンラインセミナーを
開催をしました
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

TiaLux(BodyLux会員さまの通称)の
皆様や、講座に興味を
持っていただいた方に、
毎月定例で第4日曜日に
健康ウェブセミナーを
行なっています。

体幹とはなにか?
体幹力を上げるメリットは?
これらを解説してから

体幹のコンディショニングの重要性、
また具体的なトレーニング法を
実践形式でおこないました。

非常にベーシックですが
その大切さを忘れやすい部分でも
あると思います。

トレーニングのポイントを
押さえながら、一緒に
鍛えているイメージで
すすめていきました。
リアルタイム参加者の方から
とても良い質問をいただき
これもまた講座の充実度を
上げる要素になってます。

BodyLux365会員の皆様には
オンデマンド配信のURLを
準備でき次第、お届けします。

ご購入の方にもまもなく
お届けしますので
少しお待ちください。

来月は
ランチタイムセミナー
『血管若がえり講座』です。
どうぞよろしくおねがいします。

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※9月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


⳹ おしらせ ⳼
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
ランチタイムセミナー

40代50代から
からだと血管の老化をふせぐ
〜まいにち簡単積み重ね〜
「血管若がえり 講座」→★★★
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴できる 
「血管若がえり 講座」を開催いたします。
40代50代になると
からだや血管のしなやかさが低下しやすくなりますが
まいにちほんの少しの積み重ねで
若々しさがたもてます。
あなたのキレイづくりのヒントとしてお役立てください

※体験型セミナーです。視聴のみでも可能です。
セミナーを受講しながらストレッチングをします。
ラフな服装でお気軽にご受講ください。

zoomが初めての方も
ウェビナー(ウェブセミナー)が
初めての方も安心!
操作マニュアルがございます。
心配な方で希望者は
事前に接続テストすることも可能です。

●日にち:2024.10.26(土)
●時 間:12:40~13:40
※あなたのお顔は画面に映りません

●参加費:
◎BpdyLux365会員:無料
◎BodyLux会員:500円
(※365・BodyLux会員 アーカイブ無期限視聴可能)
◎一般:1500円
(アーカイブ視聴可能:後日、視聴URLをメールでお送りします。無期限視聴可能)

●参加お申し込み: コンディショニングスタジオBodyLuxまで
SNSのDMやメッセンジャー、
LINE、HPお申込みフォーム、メール info@bodylux.jp でお知らせください。

あなたのご参加をお待ちしております。

11_3

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27(日)

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 近日ご案内

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■【おしらせ】オンラインで視聴・受講できる ランチタイムセミナー・40代50代から からだと血管の老化をふせぐ 〜まいにち簡単積み重ね〜 「血管若がえり 講座」

⳹ おしらせ ⳼
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
ランチタイムセミナー

40代50代から
からだと血管の老化をふせぐ
〜まいにち簡単積み重ね〜
「血管若がえり 講座」
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

11_original


オンラインで視聴できる 

「血管若がえり 講座」を開催いたします。
40代50代になると
からだや血管のしなやかさが低下しやすくなりますが
まいにちほんの少しの積み重ねで
若々しさがたもてます。
あなたのキレイづくりのヒントとしてお役立てください

※体験型セミナーです。視聴のみでも可能です。
セミナーを受講しながらストレッチングをします。
ラフな服装でお気軽にご受講ください。

zoomが初めての方も
ウェビナー(ウェブセミナー)が
初めての方も安心!
操作マニュアルがございます。
心配な方で希望者は

13_original


事前に接続テストすることも可能です。


●日にち:2024.10.26(土)
●時 間:12:40~13:40
※あなたのお顔は画面に映りません

●参加費:
◎BodyLux365会員:無料
◎BodyLux会員:500円
(※365・BodyLux会員 アーカイブ無期限視聴可能)
◎一般:1500円
(アーカイブ視聴可能:後日、視聴URLをメールでお送りします。無期限視聴可能)

●参加お申し込み: コンディショニングスタジオBodyLuxまで
SNSのDMやメッセンジャー、
LINE、HPお申込みフォーム、メール info@bodylux.jp でお知らせください。

あなたのご参加をお待ちしております。

12_original


 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※9月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


⳹ おしらせ ⳼
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
ランチタイムセミナー

40代50代から
からだと血管の老化をふせぐ
〜まいにち簡単積み重ね〜
「血管若がえり 講座」→★★★
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴できる 
「血管若がえり 講座」を開催いたします。
40代50代になると
からだや血管のしなやかさが低下しやすくなりますが
まいにちほんの少しの積み重ねで
若々しさがたもてます。
あなたのキレイづくりのヒントとしてお役立てください

※体験型セミナーです。視聴のみでも可能です。
セミナーを受講しながらストレッチングをします。
ラフな服装でお気軽にご受講ください。

zoomが初めての方も
ウェビナー(ウェブセミナー)が
初めての方も安心!
操作マニュアルがございます。
心配な方で希望者は
事前に接続テストすることも可能です。

●日にち:2024.10.26(土)
●時 間:12:40~13:40
※あなたのお顔は画面に映りません

●参加費:
◎BpdyLux365会員:無料
◎BodyLux会員:500円
(※365・BodyLux会員 アーカイブ無期限視聴可能)
◎一般:1500円
(アーカイブ視聴可能:後日、視聴URLをメールでお送りします。無期限視聴可能)

●参加お申し込み: コンディショニングスタジオBodyLuxまで
SNSのDMやメッセンジャー、
LINE、HPお申込みフォーム、メール info@bodylux.jp でお知らせください。

あなたのご参加をお待ちしております。

11_3

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27(日)

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 近日ご案内

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■【速報】本日22日@服部緑地公園での美活ウォーキング無料公開レッスンはおやすみです

【おしらせ】

本日22日開催の美活ウォーキング無料公開レッスン@服部緑地公園 は、
開催時刻が雨と強い風の予報につきおやすみとなります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

Img_9822_2

365会員と講座お買い上げの皆様は
11:30からの体幹力アップ講座にご入場くださいませ

2024年9月21日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 24.9.16~9.21

Happy_20

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(4.9.16~9.21)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ、画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。


健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

5
※8月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
9.22
オンラインで視聴できる 
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」を開催いたします→★★★

Up1

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

9

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第407回]40代・50代から脳を磨く・しゃべって歩いて脳とからだの若がえり


40代・50代から脳を磨く
しゃべって歩いて脳とからだの若がえり


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

36

9月21日の音声ブログです。
9月は「世界アルツハイマー月間」で
今日は 世界アルツハイマーデーなんです。
今日のテーマは
「しゃべって歩いて脳とからだの若返り」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


世界アルツハイマーデー

※オープニングは本編をお聴きください。

9月は「世界アルツハイマー月間」で
今日は 世界アルツハイマーデーなんです。

37

40代・50代から脳を磨く
しゃべって歩いて脳とからだの若がえり

アルツハイマーの日…ということで
まず、アルツハイマー病と
認知症の違いをお話ししておきましょう。

認知症は、病気ではなく症状のこと。
脳疾患によって日常生活に支障をきたすほど
認知機能が低下した状態のことです。

また、アルツハイマー病は、病気の一つ。
認知症全体の67.6%がアルツハイマー病によるものといわれます。
これは、脳内でアミロイドβと呼ばれる異常なたんぱく質が蓄積し、
神経細胞が死んだり、脳の萎縮を引き起こしたりします。
進行性の脳疾患で、記憶や思考能力がゆっくりと低下し
最終的には日常生活の単純な作業も行えなくなるといわれています。
実は、アルツハイマー病は40代からひっそり進行するんです。
今は症状がわからなくても、気が付いた時には、日常生活が行えなくなっていることもあります。

この最も多いアルツハイマー病を予防するには
バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠、禁煙、節酒、知的活動など
生活習慣の見直しです。

特にゲン子がおススメしたいのが
運動習慣がない方にはウォーキングです。

米イリノイ大学の研究において
週3回のウォーキングを1年間続けた人は
脳の海馬が2%大きくなることがわかりました。
ウォーキングをすることで
体がほどよく疲れるので、アルツハイマー病の原因の一つである睡眠の質が良い方へ改善されるのです。

ぜひアルツハイマー病の予防も含め
アナタの健康体力づくりの1つとして
歩きませんか?

脳の「ペンフィールドマップ」というのがあって、
それは、運動や感覚が脳のどの部分で 
行われているのかを
マップにしたものです。
なんと マップによると
脳の頭頂部(てっぺん)は足をしめしています。
足を動かすと 脳のてっぺんが刺激を受けるんです。
ちなみに、足の裏は てっぺんから脳の奥深くに
グーンと入り込んで位置しているので
足裏をつかうと、脳の奥深くが刺激を受けるのです、
歩くって、本当に、いいものですね。

最後に

最後に…

アルツハイマー病の予防にには
運動習慣や栄養の見直しも必要ですが、
誰かとのかかわりも、大切なんです。
誰かに会いに行くために
外出するために身なりを整える、
時刻表や経路を調べたり、
持ち物を準備する、
集合時間に間に合うように
逆算して家を出るなど、計画をたてて実行する
知的活動をすることになります。

また人の話を聞く、感じる、考える
自分がいいたいことを
まとめて話すなど
脳をフル活動させます。
歩いて誰かに会いにいくと、より脳にいい活動となります。
週末はぜひ、歩いて脳も体もうごかしませんか?
そんな脳がHappyになる
週末をお過ごしください。

週末もHappyな一歩を

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※9月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
9.22
オンラインで視聴できる 
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」を開催いたします→★★★

Up1

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

9

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年9月20日 (金)

■[活動レポート]ウォーキングセミナー他 @八尾市

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
働く人への健康サポート
@八尾市 ウォーキングセミナー・他
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
八尾市の大手製造業様にて
「日常動作を運動効果のある姿勢や歩き方に変える」
と言うテーマで60分ウォーキングセミナーをさせていただきました。

Img_9722

安全靴の履き方、隙間時間ですぐにできる姿勢の作り方、
座る瞬間立つ瞬間のスクワット動作、
足の若々しさにつながるストレッチや運動効果を得る歩き方など。

今回のお仕事は、日本ウオーキング協会様からの
委託としてお伺いさせていただきました。
協会の指導者として企業でのウォーキングセミナーを
お受けしたのは初めてなのですが、
市町村のみならず、企業と協会の連携も
広がってきているのが
「日本中に歩く人が増えていく」につながると、
期待が膨らみます。

本日は同時進行で、弊社(健康サポートプロジェクト)と
契約を結んでいる配送業者様での
腰痛予防改善セミナーが開催されていて、
また、来月から始まるスポーツ用品製造業様での
企業フィットネスの打ち合わせなどがあり、
働く皆様の健康サポートに駆け回る日となりました。
働く皆様の生活の質が高まります様にと願います。

スタジオは朝活から、夜のオンラインレッスンまでがんばります。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第406回]ウサギとカメから学ぶ「座り過ぎ」の末路 まとめてドカン派とコツコツこまめ派、あなたはどっち?


ウサギとカメから学ぶ「座り過ぎ」の末路 
まとめてドカン派とコツコツこまめ派、あなたはどっち?


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

35

9月20日の音声ブログです。
バスの日・空の日。
交通の便が発達して
歩かなくなり、座っていることが多くなりました。
あなたは今、座っていますか?
今日のテーマは、日本昔話ウサギとカメから学ぶ「座り過ぎ」の末路
「まとめてドカン派とコツコツこまめ派 あなたはどっち?」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


バスの日・空の日


今日は、日本初のバスの運行した日
そして、飛行船が約1時間、東京の空を飛んだ日です。
バスの日であり空の日でもあります。
陸・海・空、世の中、交通の便が発達して
自分の足で歩かなくても
いろんな場所に行ける世の中になりました。

おとといの話なんですが
仕事である駅に降りたったのですが、
駅の改札とマンションの入り口が30mほどの距離にあるのを見て
たぶん、お住まいの方は
「○○駅から我が家はドアToドアなのよ~」
なんて言うてそうだな~というはなしになりました。
それ、いいいのか?という話です。
便利になって歩かなくなり、座っていることが多くなりました。
あなたは今、座っていますか?

36

ウサギとカメから学ぶ「座り過ぎ」の末路 
まとめてドカン派とコツコツこまめ派、あなたはどっち?

日本の成人男性の約4割、女性は約3割、
1日8時間以上座っていると言われ、
世界20か国の中では日本人が
最も長く座っている時間が多いと言うデータもあるんですよね。
大人は、コロナ禍を経て、在宅ワークやオンライン会議が増え
ゲン子の子供のころと比べ
今の子供さんはデジタルゲームを選び放題の世の中。
ますます、動かなくてもいい社会が到来しています。

週末にゴルフをやっているから、
ランニングをしているから、
まとめてロングウォーキングしているから
わたしは大丈夫!な~んて思いがちですが、
普段座りっぱなしの時間が長いと、
座りすぎからくる健康リスクを
じゅうぶんに予防することはできません。
例えば、動かないから肥満になったり
運動しないから筋肉量が減ったり
脂質異常症になったり、
糖尿病になったりしやすくなりますが、
それは入り口にしかすぎず
三大死因である、悪性新生物(がん)
心疾患、脳血管疾患に繋がったりもするのです。

そんなことで、20~30分に1回は立ち上がって
お部屋を歩こう…なんて言われているんですよ。
230分に1度立ち上がれば、良いこともあって
丁寧に立ち上がれば、1回スクワットになりますし、
また座る時も、1回スクワットになるんですよね。

2型糖尿病の人の場合、30分に一度立ち上がって軽い運動をすると、
血糖値が改善したというデータもあるんです。
これは、立って高強度の運動した時と
ウォーキング等の軽~中程度の運動した時との
数値があまり変わらないことから
強度よりも、軽くてもこまめに運動をした方がイイことを
教えてくれているんですよね。

さてさて、話は変わりますが
日本昔ばなしのウサギとカメのお話をご存じでしょうか…
今日は、ゲン子流にはなしをアレンジして
お届けします。
では、行ってみましょう!

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

むか~し昔、ある所に平日は座ってばかりで
週末は山を走り回るウサギのうさ吉と
毎日ノロノロでもコマメに動くカメどんがおったんじゃそうな~
ある日、カメどんに会ったうさ吉は、
ちょっとカメどんをからかってやろうと思い、
🐢「おはよう!」とあいさつするカメどんに
うさ吉はこう言いました。

🐇「“おはよう”ってのはおかしくないかい?
だってカメどんは、いつもノロノロ歩いているじゃない」

カメどんは答えました。
🐢「いやいや、毎日ゆっくり歩くのも健康維持には悪くないですよ。」
うさ吉はさらに言う。
🐇「何言ってるの?週末速く山を駆けまわる者が
健康が維持できるんだよ。」

こんな言い合いをしているうちに、
どちらが健康維持ができるのか比べてみることにしました。

用意ドンの合図で、
うさ吉は毎週週末に山を駆けまわりました。
カメどんは、毎日こつこつゆっくり歩きました。
うさ吉は平日はデスクワークが8時間で、一切運動をしません。
ところがカメきちは、デスクワークが8時間でも
まいにち立ち上がる頻度が多く
ゆっくりながらも
コツコツ歩いて通勤します。

さて、数年後、どうなったでしょうか。
うさ吉は毎日の飲食と座り過ぎの運動不足で
どんどん週末に体を動かすのが億劫になってきました。
すこしずつ多重も増え、さらに肥満からの腰痛で
週末すら駆け回ることができなくなりました。

対してカメどんは、変わらず
毎日立ち上がり歩くので、日々の体調も把握でき
体力も維持でき病気らずなんじゃとか。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
そんなゲン子流、ウサギとカメのお話です。

週末ドカンと運動すれば、
やらないよりましだし
やった感もあります。
やった感から逆に安心してしまうこともあって
飲み食べがドカンとくることもあるし
普段寝ていても、座っていても安心だと勘違いしやすいです。
うさ吉タイプの方は、ちょっと気を付けてみませんか?
かめきちのように、日々、こまめにからだを動かすと言うのはいかがでしょう?
30分に1回立ち上がる
30分に1回、座ったままでも足踏みをしてみる
そんなコツコツをこまめに積み上げませんか?

最後に

最後に…

オーストラリアの研究で
座る時間が8〜11時間という人は、
1日4時間未満の人に比べて死亡リスクは15%ほど高く、
週末にまとめて運動するだけでは
打ち消せないそうです。
そう思うと、かめ吉のように
まいにちコツコツの方がいいなと思うゲン子です。

個人的な話になるんですが、
まいにち、ランニングを中心に高強度の運動をしていた時と
軽度~中強度のウォーキングをしている今、
体重がほとんど変わらないんです。
これも不思議な話ですが、高強度の運動は
やった感があるので、飲み食べし過ぎていたのかもしれません。
今は、ドカ食いしなくなったのも
歳のせいもあるんでしょうが、
ウォーキングの魔法なのかもしれません。
あなたの今日1日は、うさ吉ですか
それともカメどん?

今日もHappyな一歩を

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※9月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
9.22
オンラインで視聴できる 
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」を開催いたします→★★★

Up1

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

9

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年9月19日 (木)

■[声のブログ・第405回]わたしの道を歩く「こぶとりじいさんから学ぶ自分らしく生きること」


わたしの道を歩く「こぶとりじいさんから学ぶ自分らしく生きること」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

34

9月19日の音声ブログです。
今日は糸瓜忌(へちまき)
俳人の正岡子規の命日。
ユーモアたっぷりの辞世を詠んだ正岡子規ですが
わたしたちも、AIが発達する時代だからこそ
生身の人が心から伝える言葉は、
逆に際立つのかもしれません。
今日のテーマは
~私の道をあるく~
「こぶとりじいさんから学ぶ自分らしく生きること」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


糸瓜忌

19日は、糸瓜忌です。
正岡子規の命日です。
なぜ命日に糸瓜なのか?というと
辞世の句に糸瓜を詠んだことからだそうです。

「糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな」

肺の御病気にかかられて
痰がのどに詰まったご自身を「仏」に喩え、
「糸瓜」は季語だけではなく、茎には水分タップリで
糸瓜が咲いたのに、痰が流せないのか?
と、なんともユーモアたっぷりな句を詠んでいらっしゃいます。

しかし、昔の人は自分がもうすぐ息絶えると言う時に
辞世の句を読めるのですから
昔の人は頭がいいというか、
心にも余裕があって美しいなと感じます。

今や、インターネットの普及で
誰かの言葉のいいところだけをつぎはぎに繋げ
自分の言葉のように見せかけるSNSもいっぱいあるし
なんてったって、チャットなんちゃらで文章作って
AIが読み上げる~なんて、心はあるんか?と
思う事もあります。
だからこそ、人のぬくもりや心の部分は、
逆に目立って伝えることができるのかもしれません。

35

わたしの道を歩く
「こぶとりじいさんから学ぶ自分らしく生きること」

数日前の敬老の日に、まんが日本昔話の
「うばすてやま」からの学びをお話ししました。

今日は「こぶとりじいさん」です。
「こぶとりじいさん」のお話はご存じでしょうか?
けっこう「はなさかじいさん」とごちゃまぜになって
覚えていらっしゃる方もおおいのです。

どんな話かというと…

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
むか~し、むかし、ある村に
顔に大きなこぶのある、のんきなお爺さんと
これまた、お顔に大きなこぶのある
心の狭いお爺さんがおったんじゃそうな~

のんきなお爺さんが森に木を切りに行くと、
突然雨が降ってきたので
木の近くで雨宿りをすることにしたんじゃそうな。
のんきなお爺さんは、いつのまにか眠ってしまい、
目が覚めると、そこには鬼たちが楽しそうに踊っていたんじゃと。
のんきなお爺さんも、楽しくなって鬼と踊りはじめ、
お互いに打ち解けたので「こぶ」を取ってもらえます。

同じような「こぶ」を持つ心の狭いお爺さんが、
コブが取れてうまくいったおじいさんを羨んで、
真似たら自分も「こぶ」を取ってもらえると行動するんじゃが、
出鱈目なへたな踊りで「こぶ」をつけられて
「こぶ」が2つに増えてしまったんじゃと。

こんなお話です。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

ここから学べることはゲン子は2つ見えてきます。
1つは、鬼のジャッジの仕方によって、
良い悪しが決まったのかもしれないということと
2つめは、人真似ではうまくいかないこと
この2つを教えてくれました。

鬼のジャッジによって、
良し悪しが決まってしまったとしたら
違う鬼で試してみたら、結果が違ったかもしれないですしね。

人真似ではうまく行かない…ということからは
カーネギーだったか…?
「誰かの真似をするのではなく、
自分を知り自分らしく生きましょう」と言ったのを思い出しました。
真似をするという事は、
自分らしさに蓋をしてしまうと言う事。
自分自身に敬意を欠いてしまうことなんですよね。

隣の心の狭いじいさんは、こぶをとってもらった
おじいさんのようになりたくて、
金太郎飴のように同じようなことをしようと
したのかもしれませんが失敗に終わりました。
1つ1つ微妙違う金平糖のように
尖って自分の強みを披露したら、
違う展開になったのかも知れないなとおもうんです。

そう…と思うと、1回ダメでも、違う所で試してみることや
自分の強みを知る事って大事だなって思います。

ゲン子も、Aという場所では、評価されなくても
その他の場所では評価される事ってあって、
評価というものは、人のモノサシなんで
人が変わればモノサシのメモリも測り方も変わってしまうもんだと
思ったことがあります。

人の評価は、気にしない。
ダメなら相性やタイミングなのかもしれません。
良くても悪くても自分は自分。
他人が決めたメモリで生きていると、
あなたの人生が誰かの人生になってしまいます。
評価なんて曖昧なものなんですよね。

自分の強みを知ることに関しては
過ごしてきた環境や経験で
独特のものからできているのが自分自身ですから
たとえ、誰かに真似をされたとしても、
すぐにメッキが剥がれます。安心してください。
真似しきれない部分の方が多いんじゃないかと思います。

誰でも同じことを言う、同じことをやる、
金太郎飴は最初は面白いかもしれませんが
どんどん面白みが無くなってきてしまいます。
ゲンコは考えは甘すぎて形は小さすぎるけど、
ちょっと尖っている金平糖のようでいたいと思っています。

誰かのジャッジはあてにならない
そして、人まねではなく、
自分自身を知ってオリジナルな人生を送りたいもの。
それこそ、自分の道を
一歩一歩あるいていくことなのかもしれません。

最後に

最後に…

「柳の下のどじょう」という言葉は、
成功した人やうまく行ってそうな人の後追いをして
二番煎じにあやかると言うか、
自分も成功できるのでは?と真似をすることです。

柳の下で最初にどじょうが採れた人は
川の流れや、時間帯、どじょうの性質など
目の前のことにジックリ向き合った人だと思います。
そして、二回目も同じところで
どじょうが採れるとは限りません。
自分の目の前のことにジックリ向き合うからこそ
収穫があるのだと思います。
収穫の秋です。目の前のことにジックリ向き合い
自分の道を1歩1歩ふみしめましょう。

あなたのつけた 足あとにゃ~
きれいな花が 咲くでしょう~

今日もHappyな一歩を

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※9月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
9.22
オンラインで視聴できる 
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」を開催いたします→★★★

Up1

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

9

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2024年9月18日 (水)

■【活動報告】健康セミナー〝体幹エクササイズ・お腹引き締め〟@国立研究開発法人理化学研究所様

🔬¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨🔬
2024.9.18 健康セミナー
国立研究開発法人理化学研究所
🔬¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨🔬

B2e8aa17a8bd4fa2b220bada1d64c1ed

国立研究開発法人理化学研究所にて
第4回健康セミナーをさせていただきました。

今回も、職員の皆様・在宅ワークの皆様に
対面&オンライン同時配信のハイブリッドセミナーで、

61efa8f89faf4f4399a75cce3bd3f09c

テーマは〝体幹エクササイズ・お腹引き締め〟です。

日々のお仕事や日常生活の合間に、
簡単に積み重ねることができるエクササイズをお伝えさせていただきました。

体幹トレーニングは、姿勢が良くなる、
腰痛の予防・改善など、他にも痩せやすくなる、
動作パフォーマンスの向上など、さまざまなメリットがあります。

一つでも取り出して実践していただけたら嬉しいです。
皆様のwell-beingにお役立ていただけましたらHAPPYです♡

534fa8d336574d6198299bd953543d14

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第404回]本番に弱い人が本番に強くなるヒント


本番に弱い人が本番に強くなるヒント


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

33

9月18日の音声ブログです。
昨日は十五夜。
昨日は、舞楽の奉納をしておりました。
1年に1回~2回の奉納…なんですが、
めちゃくちゃ緊張するんです。
そんな緊張しいのゲン子が本番に強くなるヒントをお話しします。
テーマは
「本番に弱い人が本番に強くなるヒント」です。


音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡

ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


中秋の名月いかがでしたか?

17日は、秋の真ん中十五夜でしたね。
十五夜の頃は、少し涼しくなり
空も澄みわたって月が最も美しく見えると言われています。
お月見をしながら、お団子を食べた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
昨日は、夜のオンラインレッスンをお休みさせていただき
兵庫県の西宮神社で舞楽の奉納をしておりました。
1年に1回~2回の奉納…なんですが、
めちゃくちゃ緊張するんです。

緊張しすぎて
朝は変な夢見るし、お顔のクリームを半分洗面台にぶちまけるし
満月だから月の引力の影響を 強く受けているとか
なんでもネガティブなことを繋げてしまうゲン子です。
1年練習してきて、本番の1回の発表で失敗したらどうしよう…
って負のスパイラルにドンドンはいってしまうんですよね。
あなたは、一見意味のないものを何かのせいにしたり
星座のように繋げませんか?
あなたは、本番に強いですか?弱いですか?

34

本番に弱い人が本番に強くなるヒント

毎年中秋の名月のころは、舞を奉納させていただいているのですが
一昨年だったか?
1年間、めっちゃ練習してきたのに…
本番で1瞬、振り付けのミスをしたんです。
今年はどうだったかというと…
それは、最後の方にお話ししますね。

一昨年のほんの一瞬のミスを2年間引きずる
変な夢やクリームをぶちまけたことを繋げてしまう…
「いい」「わるい」
「白」か「黒」か
0か100かで考えず、
こういうときは「なんかいい」とか
「よかったこと」を見つけていくのがオススメです。
今朝は、晴れているとか、コーヒーが美味しかったとか
美味しい盛岡冷麺のお店を教えてもらったとか
いいことにスポットライトを当てて、気分転換をしました。

さて、普段の練習ではうまくいくのに、
本番ではうまくいかないのは
なぜなんでしょうか?
心理学者ザイアンスが提唱する「動因理論」があるのですが
人は簡単で得意な単純課題なら、
他者に見られていると適度な緊張感が刺激となり、
課題がスムーズにこなせるそうです。
しかし、逆に、複雑で苦手な複雑課題は、
他者に見られていると緊張がプレッシャーとなって
失敗しやすくなるという理論。

自分にとって難しいこと
苦手なことはプレッシャーになってしまうんですね。
動因理論を知ってから、対策を練ったんです。
本番に強くなるには、繰り返し練習して
自分にとって簡単なこと
得意なことにするという事なんです。
これは、もう繰り返して練習するしかありません。
単純課題になってしまえば、人から見られていても
緊張が良い刺激となって、実力が発揮できるのです。
そんなことで、毎日1回練習すると言う事をしてきました。

そして、まじめすぎ、完璧主義にならないこと。
自己評価の「だいたいここまで出来たらOK」という
ラインを高すぎないようにしています。
70点くらいで合格…くらいにしています。

わりと、ザクっとしているように見えて準備と練習の人なので、
あまり慣れないことは準備期間が無いとパニックになるんですが
いつもやっていることなら、緊張せずに自信を持ってできます。
慣れない事、難しいことなら、繰り返し練習することが
「本番に弱い人が本番に強くなるヒント」だと思います。

そんなことで、毎日、外で1回練習したんです。
ここ最近はハンガーヌンチャクばかりやっていて
練習がおろそかになっていたんですが
月曜日にお稽古を2時間予約して
みっちり集中して練習しました。

本番に強くなるには、場数しかありません。
さて、昨日のゲン子の奉納はどうだったでしょうか?

最後に

最後に…

いつもより10分多く あるけましたでしょうか?
月(ツキ)🌕が味方してくれそうな綺麗な満月の日に、
西宮神社の観月祭にて、舞楽『柳花苑』を奉納させていただきました。
柳花苑は、源氏物語(花宴)の巻のただ一箇所に出てくるだけ。
女舞であったこの舞は、千年ほど昔に絶え、
曲だけが現存していたのを故・会の創始者の先生が復活させました。
髪結い上げ、男性の中で仕事をし、
歌詠む教養のある宮女たち。
今で言うキャリアウーマンの舞です。

そんな、ありがたい曲を舞わせていただき感無量。
これからもバシバシ働かせていただきます。
舞は、70点くらいでしたが、今年も無事終わったという事で。
しばらくぐっすり眠れそうです。

昨日は、年に一度の奉納とあって、
スタジオBodyLuxオンラインレッスンをお休みさせていただきました。
会員様の健康と繁栄を祈願するとともに。
いつも声のブログを聴いて下さっている
あなたにとってよき収穫の秋になりますように
実りの多い秋となりますように~

今日もHappyな一歩を

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※9月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
オンラインで視聴・受講できる
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
9.22
オンラインで視聴できる 
~まいにち簡単積み重ね~
「体幹力UP講座」を開催いたします→★★★

Up1

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
体験型イベント
~脳と体が輝く歩き方~
秋の「ハイクwith俳句」 開催
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
10.27

いつまでもイキイキと生きるポイントは、
脳と体の輝きにあるでしょう。
つまり脳と体の健康です。
「歩いて気付く・感じる・形にする」
脳と体をフル活動させるイベントを定期開催します。
俳句の力も歩く力も、続けていけばいくほど
積み重ねていくことができます。
歩いて俳句を詠んで
「脳と体の輝きを養う歩き方」を積み重ねませんか?
秋の予定は10月27日・日曜日
場所や詳細は、決まり次第発表します☞★★★

Hike

青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~

早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
日程:2024年9月6・20日/10月4・18日(金)
AM6:45〜7:30

Beautifulwalkinglife_23_4

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☆☆☆

9

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加