プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]活動レポート Feed

2013年2月 8日 (金)

■ほんわかスタジオUstream放送に出演させて戴きました

526434_531752090178882_860948436__2運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、健康サポートプロジェクトの仲間、天井(あまい)の故郷にお邪魔させていただきました。

大阪府大東市の野崎参道商店街にある野崎ほんわかスタジオさんは、

野崎の皆さんが集まるコミュニティ活動に尽力されていたり、

毎週木曜日に地域活性化のためのUstream放送を制作されていたりして、

まさに、私達健康サポートプロジェクトが参考にしたいモデルなのです。

今日は、そのゲスト出演です。(天井の助手としてpaperhappy01

詳しくは、天井のブログにて⇒ 
★★★

このご縁の展開は、まだまだ続きます。イベントや、地域の健康体操教室に参加させていただきます。また皆さんに近況報告しますね。

ひとまず、天井、おつかれさん!!

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

6a0128757d360d970c017ee6851248970_3健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

6a0128757d360d970c017c3469573e970_2facebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




YouTube: 2013/02/07 野崎ほんわかティータイム


2013年2月 6日 (水)

■歩く+ストレッチで冬のスタミナづくり

20130123_19_46_53運動指導者の坂田純子ですpaper

毎週水曜日は@東大阪永和にて、「人生がときめく健康体操教室
です。

寒い日が続くと、活動量も減り血液・リンパの循環も悪化し、身体が重く、スタミナが無くなってくるのか?「疲れた」「なんだかだるい」そんな声もチラホラ。

今日は、冬のスタミナづくりとして、身体をあたためるウォーキングなどの体操と、寒さで縮んだ身体をほぐし、ノビノビさせるストレッチ体操を行いました。

スタミナを作るには、まずは歩くことと、ストレッチをすることがお勧めです。

歩くことは、持久力や粘り強さを養います。ストレッチは、疲れを除去する役割も持っています。

理想は、1日10分を3回以上歩くことと、ストレッチで疲れをリセットすること。なかなか歩く時間がとれない方もいらっしゃるでしょうから、エレベーターを階段にしたり、歩く距離を少し増やすことから始めてみましょう。

今日の人生がときめく健康体操は、参加者の皆様に、スタミナ注入。

お家でも楽しく活動する時間を取り込んでみて下さいね。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

6a0128757d360d970c017ee6851248970_3健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

6a0128757d360d970c017c3469573e970_2facebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2013年1月16日 (水)

■いつまでも人生をときめかせたい方の健康サークル「人生がときめく健康体操教室」

IMG_20130116_211145運動指導者の坂田純子ですpaper

毎週水曜日は、@東大阪・永和のスタジオにて、

60歳からはじめる健康づくり

「人生がときめく健康体操教室」です。

(詳しくはこちら→ http://kenko-supportproject.jimdo.com/ )

健康でいたい・美しくいたい・快適な生活をしたい等、

人生をときめいて過ごしたい方を対象に、

運動指導を通し、イキイキライフを応援・サポートさせていただいています!!


本日の人生がときめく健康体操教室☆

寒さで縮まりやすい身体を、のびのび解すことをテーマにしました。

体操が終わった後の皆さんの身体はシャンとしてて、身長が少し高くなったような感じです。


そして、毎回、お客様との話は学び。気付くこと盛り沢山です。

「介護保険は使わない」「施設には入りたくない」

こんな話をよくします。

市町村が運営する介護予防体操も断固拒否した方もいらっしゃいました。

介護保険は40歳以上が支払う税金や健康保険に上乗せになってますが、自分(現・42歳)が、あと20~30年後、介護保険を使いたいかというと、お客様と同じ意見です。

保険を使えば、いろいろ恩恵が受けれたり、サポートしてもらう部分が多くなる。恩恵やサポートが必要な方もいますが、

できれば、いつまでも、自宅に居たいし、自分の身体で、しっかり動きたい。保険を使わないことで、国の為にもなる。

自分も皆さんのようになれる様、そして、お客様の希望に導けるよう、しっかり運動指導をさせていただこうと思います。

自立を目指すお客様ばかりで頭が下がります。

私達「健康サポートプロジェクト」のサービスも、自立を目指す方への運動指導提供。

同じことを大切にする、同じようなエネルギーを持つ人同士が集まっていて不思議なご縁です。


大切にします。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

プロフ健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

カバーfacebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2013年1月 9日 (水)

■2013年最初の「人生がときめく健康体操教室」

2013-01-09_16 23 41運動指導者の坂田純子ですpaper

2013年最初の「人生がときめく健康体操教室」の日でした。

お正月の過ごし方と、何故か?女学生時の給食の話で盛り上がった日。

今年も、

身体も心もじっくり対話できるクラスづくり

を目指します。


手軽にできる楽しい運動で、皆様の健康をサポートさせていただきますね。

また、今年は「健康教室」の場を増やし、出逢いの輪を広げていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

facebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年12月26日 (水)

■「人生がときめく健康体操」2012年ありがとうございました。

PhotoGrid_1356509522398運動指導者の坂田純子ですpaper

本日26日で

「人生がときめく健康体操教室」
の年内営業が終了しました。


来年の教室は、

1月9日(水)からの営業となります。


今日の運動指導は、感謝の気持ちを込め、

ラベンダー・グレープフルーツ・ユーカリのブレンドしたアロマを使い、

1年の疲れをリラックス・そして心と身体をリフレッシュしていただきました。


2012年、継続してくださったお客様、

新しく出会ってくださったお客様、ありがとうございました。

来年も、共に「ときめく時間」を作っていきたいと思います。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

プロフ健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

カバーfacebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年12月24日 (月)

■サンタが100人やってきた!!企画に参加しました

IMG_20121224_214516運動指導者の坂田純子ですxmas

これまで、学生さんに協力いただき続けてきた学生支援&災害ボランティア健康体操教室。

教室で集まった参加費を、

遠野まごころネット@関西を通じ、

被災地や避難して県外で暮らしている子供に、お菓子のクリスマスプレゼントとして届けていただきました。


その様子が、夕方のニュースで流れ、

偶然見ていたいつも健康体操教室に参加してくれる学生さんたちが、大喜びしてました。

自分たちの「心」が、どのように使われるか・・・

本当に大切です。

サンタ企画(吉田さんの写真より)また、どのように届いたか知ることで、今支援を後続ける意欲にもつながりますね!

何より、クリスマスイブの夜に、被災した子供さんの笑顔になった様子を報道で見れて、こころあたたかくなりました。

届けてくださった、遠野まごころネットの皆様、ありがとうございました。

(写真は、facebook・遠野まごころネットの吉田さんの写真からお借りしました)


みなさん、素敵なクリスマスイブを★

日々感謝

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

プロフ健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

カバーfacebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年12月22日 (土)

■被災地の子供さんへ メリークリスマス★【健康サポートプロジェクト】

67972_432602353462381_347437737_n運動指導者の坂田純子ですpaper

運動指導後、ダッシュで阿倍野まで☆

毎月開催している学生支援の運動教室。

その教室で集まった今月ぶんの参加費を、遠野まごころネット関西同窓会様に届けてきました。

【サンタが100人やってきた】企画に使われ、

被災した子供さんへのクリスマスプレゼントになります。

学生のみんな、届けたよ!

そういえば、被災地から帰ってきてから、まだ現地訪問の記事をUPできてないな・・・。

もうすぐ2年になりますね。

ボチボチ書いていこうと思います。


日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

プロフ健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

カバーfacebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年12月19日 (水)

■この冬のウォームシェアスポット「人生がときめく健康体操教室」

2012-12-19_22 37 01運動指導者の坂田純子ですpaper

毎週水曜日は、@東大阪・永和のスタジオにて、

60歳からはじめる健康づくり

「人生がときめく健康体操教室」です。

(詳しくはこちら→ http://kenko-supportproject.jimdo.com/ )

健康でいたい・美しくいたい・快適な生活をしたい等、

人生をときめいて過ごしたい方を対象に、運動指導を通し、イキイキライフを応援・サポートさせていただいています!!

この頃、冷える日が続きますが、人生がときめく健康体操教室は、今冬のウォームシェアスポットflairあたたまる場を提供させていただいています。

ウォームシェアとは、地球温暖化防止のため、暖房機器に頼らない取組。

みんなで暖かい空間や時間をシェアしよう”という取り組みが、「ウォームシェア」です。


それぞれが暖房を使うのではなく、みんなでひとつの部屋、場所に集まればエネルギーを節約することができます。暖房を止め、ウォームスポットに出かけることでエネルギーの節約や街の活性化、人との楽しいコミュニケーションにもつながります。

この冬、一緒に身体を動かして、心も身体もあたたまりまりましょう!

今日の人生がときめく健康体操教室は、「循環(血やリンパのめぐり)」をテーマに大きな筋肉から、冷えやすい身体の隅(指)などを使い身体を動かしました。

教室が終わった後は、ぽかぽかで、暖房いらず。

また、クリスマス週間ということで、クリスマスプレゼント交換させていただきました。サンタさんからのプレゼントはいくつになってもうれしいですね。心もぽかぽかです。

よいクリスマスをお過ごしください。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

プロフ健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

カバーfacebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年12月14日 (金)

■学生支援事業・東日本大震災支援健康体操教室

学生支援

今月も、学生さんと健康体操教室を実施させていただきました。

被災地の状況や、今年学生の皆さんと出逢えた感謝をお伝えしながら、今回は、ボクササイズで寒さをぶっ飛ばしました。

集まった参加費は全額被災地への義援金となります。

学生のみんな、今年もありがとうございました。

健康体操後は、学生のみんなと「忘年会」。

なぜ、学校に入学しようとおもったのか?そんな原点を「つまみ」にしながら語り合いました。

みんな、あつい心と、行動に駆り立てられる原動力を軸に持っているカッコいい学生たちです。

いい時間でした。

2012年12月12日 (水)

■今日は、皆さんと・・・政治の話【人生がときめく健康体操教室にて】

563679_428646433857973_1925821230_n運動指導者の坂田純子ですpaper

毎週水曜日は、@東大阪・永和のスタジオにて、

60歳からはじめる健康づくり

「人生がときめく健康体操教室」です。

(詳しくはこちら→ http://kenko-supportproject.jimdo.com/ )

健康でいたい・美しくいたい・快適な生活をしたい等、

人生をときめいて過ごしたい方を対象に、運動指導を通し、イキイキライフを応援・サポートさせていただいています!!

本日の人生がときめく健康体操教室☆

南三陸「はなまめ」と大船渡のお土産「カモメの玉子」を、お客様と分け合い、政治について雑談しました。

人生の先輩達のご意見は参考になります。

日本を作り上げた方たちでもあり、政治もずっと見てるから。

今週末、いよいよ選挙投票日ですね。

今回の選挙は、力が入ります。当日は仕事なので、今朝期日前投票に行ってきましたが、日本国民として結果をしっかり見守りたいです。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

プロフ健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ

http://www.kenko-support.net/

人生がときめく健康体操教室のホームページはコチラ→http://kenko-supportproject.jimdo.com/

カバーfacebookページ更新中

http://www.facebook.com/kenko.support

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■